図書
書影

レトリックで読み解く教育漢字 : 小学校で習う漢字の徹底分析

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

レトリックで読み解く教育漢字 : 小学校で習う漢字の徹底分析

国立国会図書館書誌ID
033480057
資料種別
図書
著者
加納喜光 著
出版者
開拓社
出版年
2024.5
資料形態
ページ数・大きさ等
460p ; 21cm
NDC
811.2
すべて見る

資料詳細

要約等:

本書の内容は漢字の成り立ちと意味をレトリックによって解明することが中心。まず小学校で習う教育漢字をレトリックに基づく造形法によって分類。次に個別の漢字の構造を徹底的に分析。レトリックのほかに、漢字の構成要素の配列には順序があり、階層をなしていること。また、アニメ的仕立てや、視点の切り替えによるイメー...

著者紹介:

加納 喜光 1940年、大阪府生まれ。東京大学文学部中国哲学科卒、同大学院修士課程修了。現在、茨城大学名誉教授。 主な著書に、『詩経(上・下)』(Gakken)、『中国医学の誕生』(東京大学出版会)、『漢字の博物誌』(大修館書店)、『常用漢字コアイメージ辞典』(中央公論新社)、『漢字語源語義辞典』『...

書店で探す

目次

  • 目次

  • はじめに

  • 第一章 寓喩的造形法

  • 1 寓喩で作られた漢字

  • a 人間(人・子ども・女)を主役とする寓喩的造形法

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7589-2398-9
タイトルよみ
レトリック デ ヨミトク キョウイク カンジ : ショウガッコウ デ ナラウ カンジ ノ テッテイ ブンセキ
著者・編者
加納喜光 著
著者標目
著者 : 加納, 喜光
出版年月日等
2024.5
出版年(W3CDTF)
2024
数量
460p