図書
書影書影

史料から広がる世界 : 奈良から世界へ 過去から未来へ (奈良大ブックレット)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

史料から広がる世界 : 奈良から世界へ 過去から未来へ

(奈良大ブックレット)

資料種別
図書
著者
奈良大学 編集ほか
出版者
ナカニシヤ出版
出版年
2024-06-06
資料形態
ページ数・大きさ等
108p
NDC
-
すべて見る

資料詳細

要約等:

長屋王の木簡から戦国武将の手紙、バクトリア語の碑文から日米交渉の秘密資料まで、一片の史料から広がる歴史学の魅力を紹介。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

木下 光生 奈良大学教授。日本近世史担当。福岡県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。 主な業績 『貧困と自己責任の近世日本史』(人文書院、二〇一七年)渡辺 晃宏 奈良大学教授。日本古代史担当。東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。 主な業績 『日...

書店で探す

目次

  • はじめに――奈良大学文学部史学科教員からの贈り物  (木下光生)

  • 第1部 奈良から世界へ

  • 第1章 木簡学の地平――孤高の木簡群、長屋王家の伝票木簡とその機能  (渡辺晃宏)

  • 第2章 「漢」字の話  (山崎 岳)

  • 第3章 モンゴル帝国の定住民支配  (川本正知)

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
9784779518072
タイトルよみ
シリョウカラヒロガルセカイ  : ナラカラセカイヘ カコカラミライヘ
著者・編者
奈良大学 編集
奈良大学文学部史学科 監修
木下 光生 著・文・その他
渡辺 晃宏 著・文・その他
山崎 岳 著・文・その他
川本 正知 著・文・その他
宮本 亮一 著・文・その他
足立 広明 著・文・その他
山口 育人 著・文・その他
高橋 博子 著・文・その他
外岡 慎一郎 著・文・その他
河内 将芳 著・文・その他
井岡 康時 著・文・その他
村上 紀夫 著・文・その他
森川 正則 著・文・その他
シリーズタイトル
著者標目
奈良大学 ナラダイガク
奈良大学文学部史学科 ナラダイガクブンガクブシガクカ
木下 光生 キノシタ ミツオ
渡辺 晃宏 ワタナベ アキヒロ
山崎 岳 ヤマザキ タケシ
川本 正知 カワモト マサトモ
宮本 亮一 ミヤモト リョウイチ
足立 広明 アダチ ヒロアキ
山口 育人 ヤマグチ イクト
高橋 博子 タカハシ ヒロコ
外岡 慎一郎 トノオカ シンイチロウ
河内 将芳 カワウチ マサヨシ
井岡 康時 イオカ ヤストキ
村上 紀夫 ムラカミ ノリオ
森川 正則 モリカワ マサノリ
出版年(W3CDTF)
2024-06-06
数量
108p