図書
書影書影

〈学問史〉としての近代文学研究 : 「はじまり」の位相 (未発選書 31)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

〈学問史〉としての近代文学研究 : 「はじまり」の位相

(未発選書 31)

資料種別
図書
著者
中山 弘明 著・文・その他
出版者
ひつじ書房
出版年
2024-05-30
資料形態
ページ数・大きさ等
376p
NDC
-
すべて見る

資料詳細

要約等:

本書は、日本の近代文学研究がどのようにはじまったのかを、戦間期・戦時下・戦後と10の視点でたどったものである。それは単純に起源をどこに見るかではなく、様々な研究会の動向に着目し、さらには卒論のあり方、全集の作られ方、雑誌や新聞をもちいた研究の歴史など、研究の「日常」にも光をあて、現在に接続させる。人...

著者紹介:

中山 弘明 〈略歴〉1961年東京都生まれ。 早稲田大学教育学部国語国文学科卒業 早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学) 徳島文理大学文学部教授 専攻  日本近代文学 〈主な単著書〉 『戦間期の『夜明け前』―現象としての世界戦争―』(新曜社,2012) 『第一次大戦の〈影...

書店で探す

目次

  • 序章 近代文学研究の〈学知〉を開く―知の「系脈」を問う―

  • 一節 〈学問史〉をなぜ問うのか

  • 二節 尹伊桑と「音楽言語」

  • Ⅰ 戦間期の〈学問史〉

  • 第一章 「明治文学談話会」と文学史―木下尚江/「談話」の力―

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
9784823412394
タイトルよみ
ガクモンシトシテノキンダイブンガクケンキュウ : ハジマリノイソウ
著者・編者
中山 弘明 著・文・その他
シリーズタイトル
著者標目
中山 弘明 ナカヤマ ヒロアキ
出版年(W3CDTF)
2024-05-30
数量
376p