本文に飛ぶ
図書

生物の科学 遺伝 2025年5月発行号(Vol.79‐No.3) : 蚊のバイオロジー ―研究が紐解く真の姿

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

生物の科学 遺伝 2025年5月発行号(Vol.79‐No.3) : 蚊のバイオロジー ―研究が紐解く真の姿

資料種別
図書
著者
公益財団法人遺伝学普及会 著・文・その他ほか
出版者
エヌ・ティー・エス
出版年
2025-04-22
資料形態
ページ数・大きさ等
92p
NDC
-
すべて見る

資料詳細

要約等:

人間と直接触れあう機会が最も多いムシである蚊、その驚異的かつ華麗なバイオロジーについて各研究者たちが最前線の研究を紹介・解説(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

公益財団法人遺伝学普及会 公益財団法人遺伝学普及会:昭和22年(1947年)5月23日に国立遺伝学研究所設立の準備母体として設立(旧(財)遺伝学研究所)。昭和25年(1950年)11月10日 に(財)遺伝学普及会に改称。平成26年(2014年)4月1日に内閣府の認可をうけ、公益財団法人遺伝学普及会と...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • ◎寄稿

  • 次世代動物モデルとしてのマーモセット ―生物医学研究にもたらす意義と課題

  • 山﨑 由美子(新潟医療福祉大学)

  • ◎特集記事

  • 総論.蚊 ―血を吸うムシの華麗な生きざま

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
9784860439187
タイトルよみ
セイブツノカガクイデンニセンニジュウゴネンゴガツハッコウゴウボリュームナナジュウキュウナンバーサン : カノバイオロジー ケンキュウガヒモトクシンノスガタ
著者・編者
公益財団法人遺伝学普及会 著・文・その他
公益財団法人遺伝学普及会 編集
著者標目
公益財団法人遺伝学普及会 コウエキザイダンホウジンイデンガクフキュウカイ
出版年(W3CDTF)
2025-04-22
数量
92p
数量、大きさ等
92p