図書
書影

五山文学探究 : 資料と論考

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

五山文学探究 : 資料と論考

国立国会図書館書誌ID
033517420
資料種別
図書
著者
堀川貴司 [著]
出版者
文学通信
出版年
2024.5
資料形態
ページ数・大きさ等
390p ; 22cm
NDC
919.4
すべて見る

資料詳細

内容細目:

五山文学における総集と別集公家の学問と五山壬生雅久の文事...

要約等:

その歴史と広がり、表現はどのようなものだったのか。五山文学を探求し続ける論考、全20章。 第一部「総論 五山文学の歴史と広がり」では、中国詩総集および五山詩総集、五山文学別集それぞれについて編成の特徴についての論考や、五山の文学や学問が、公家社会と交流していく様子を時代を追って通覧できるようにしたも...

著者紹介:

堀川 貴司 1962年、大阪府生まれ。 東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。 東京大学(助手)、帝京平成大学、愛知県立女子短期大学・愛知県立大学、国文学研究資料館、鶴見大学を経て、現在、慶應義塾大学附属研究所斯道文庫教授。博士(文学)。 著書に『瀟湘八景―詩歌と絵画に見る日本化の...

書店で探す

目次

  • はじめに

  • 第一部 総論 五山文学の歴史と広がり

  • 第一章 五山文学における総集と別集─編成を中心に─

  • 一 総集(詩集)について

  • 二 別集について(一) 偈頌と詩という視点からの概観

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-86766-053-9
タイトルよみ
ゴザン ブンガク タンキュウ : シリョウ ト ロンコウ
著者・編者
堀川貴司 [著]
著者標目
著者 : 堀川, 貴司
出版年月日等
2024.5
出版年(W3CDTF)
2024
数量
390p