図書
書影書影

ポストモダンの語りかた : 一九六〇年代アメリカ文学を読む

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ポストモダンの語りかた : 一九六〇年代アメリカ文学を読む

資料種別
図書
著者
麻生享志 著・文・その他
出版者
小鳥遊書房
出版年
2024-06-07
資料形態
ページ数・大きさ等
256p
NDC
-
すべて見る

資料詳細

要約等:

バース、バーセルミ、クーヴァー、ボルヘス、カルヴィーノ、ピンチョン、ル・グィンらの短編を中心に「語り」に視点を向けて分析!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

麻生享志 早稲田大学国際学術院教授、早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)館長。 ニューヨーク州立大学バッファロー校大学院比較文学研究科博士課程修了(Ph.D) (専門分野:現代アメリカ文化・文学) 主要業績:『ポストモダンとアメリカ文化:文化の翻訳に向けて』(単著、彩流社、2011年)、「『...

書店で探す

目次

  • ◉はじめに  ポストモダンとアメリカ文学

  • ポストモダンの起源/文学におけるポストモダニズム論争/批評家の迷走とバースのポストモダニズム宣言/ジャンルの確立と歴史化/ポストモダニズム研究が示す曖昧さ/文学研究を更新する/イデオロギーの否定と歴史性なき歴史の時代/ポストモダニズム的既視感と郷愁の念

  • ◉序 章 語りの実験場:ポストモダンを語るには

  • 近代小説の登場/ホーソーン、メルヴィル、ジェイムズ/モダニズムの二極化する語り/信用ならない語り手とアウシュヴィッツ以後の蛮行/モダニズムからポストモダニズムへ

  • ◉第一章 語りの枠組:ジョン・バース『びっくりハウスの迷子』(一九六八)

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
9784867800492
タイトルよみ
ポストモダンノカタリカタ : センキュウヒャクロクジュウネンダイアメリカブンガクヲヨム
著者・編者
麻生享志 著・文・その他
著者標目
麻生享志 アソウタカシ
出版年(W3CDTF)
2024-06-07
数量
256p
数量、大きさ等
256p