図書
書影

川崎の研究 : 産業・労働・くらしの諸相 (専修大学社会科学研究所社会科学研究叢書 ; 26)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

川崎の研究 : 産業・労働・くらしの諸相

(専修大学社会科学研究所社会科学研究叢書 ; 26)

国立国会図書館書誌ID
033500132
資料種別
図書
著者
小池隆生, 兵頭淳史 編
出版者
専修大学出版局
出版年
2024.3
資料形態
ページ数・大きさ等
234p ; 22cm
NDC
361.78
すべて見る

資料詳細

内容細目:

大都市圏の再編と川崎市 / 長尾謙吉 著川崎の産業集積の変遷 / 遠山浩 著社会構造の変化に応じた川崎の産業集積の転換 / 遠山浩 著...

要約等:

【おもな内容】「川崎」といえば,やはり工業地帯,「工場の街」,というイメージが強いようであるが,一方で,少なくとも川崎市および近隣地域に在住・在勤の人びとにとって,川崎市が南部・臨海部の工業地帯だけではなく,北部・中部のベッドタウンや田園・里山エリア,南武線と私鉄各線の交差駅周辺に発展した商業地など...

著者紹介:

小池隆生 小池隆生(こいけ たかお) [現職]専修大学経済学部教授 [専門]社会政策,社会保障論 [著書・論文]「貧困認識と規定要因としての「農村的生活様式」―岩手県内自治体住民に対する意識調査結果から」『専修大学社会科学研究所月報』663号,2018年。「生活保護『改革』を考える」新井康友他...

書店で探す

目次

  • 【目次】

  • まえがき

  • 序章  大都市圏の再編と川崎市………………………………長尾 謙吉

  • 1.はじめに1

  • 2.大都市圏の再編と川崎市

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-88125-391-5
タイトルよみ
カワサキ ノ ケンキュウ : サンギョウ ロウドウ クラシ ノ ショソウ
著者・編者
小池隆生, 兵頭淳史 編
著者標目
編者 : 小池, 隆生
編者 : 兵頭, 淳史
出版年月日等
2024.3
出版年(W3CDTF)
2024