図書
書影書影

「ありがとう」という品性 なぜ「ありえない」が感謝の言葉になるのか

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

「ありがとう」という品性 なぜ「ありえない」が感謝の言葉になるのか

資料種別
図書
著者
尾崎 克之 著・文・その他
出版者
啓文社書房
出版年
2024-06-22
資料形態
ページ数・大きさ等
240p
NDC
-
すべて見る

資料詳細

要約等:

「ありがとう」に見る日本人の本質 「ありがとう」という言葉の背後にある、おそらくは日本人独特のものであろう世界観はどういうものなのか。古事記、源氏物語、そして小津安二郎の映画などを通して検証、考察…(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

尾崎 克之 文化史研究、文筆家。株式会社インターソース代表。 日本の歴史を公正に再見するための歴史研究会「歴史観測」主宰。 昭和34年(1959年)、埼玉県東松山市生まれ。慶應義塾大学文学部フランス文学科卒業。文化史研究、文筆。ウェブサイト設計・構築、ショートムービー作家。株式会社インターソース...

書店で探す

近刊図書:近日中に刊行予定または刊行直後の資料です。

書店で探す

目次

  • 目次

  • はじめに 「ありがとう」とは?

  • ●外国語の感謝の言葉と「ありがとう」の違い

  • ●「ありがとう」の映画だった小津安二郎の『東京物語』 他

  • 第1章 「ありがとう」はいつどこで生まれた?

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
9784899920908
タイトルよみ
アリガトウトイウヒンセイ ナゼアリエナイガカンシャノコトバニナルノカ
著者・編者
尾崎 克之 著・文・その他
著者標目
尾崎 克之 オザキ カツユキ
出版年(W3CDTF)
2024-06-22
数量
240p
数量、大きさ等
240p