図書

日本民俗学の創成と確立 : 椎葉の旅から民俗学講習会まで

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本民俗学の創成と確立 : 椎葉の旅から民俗学講習会まで

資料種別
図書
著者
板橋 春夫 著・文・その他
出版者
七月社
出版年
2024-10-30
資料形態
ページ数・大きさ等
392p
NDC
-
すべて見る

資料詳細

要約等:

農政官僚であった柳田國男は、明治末~大正の旅を契機に日本民俗学の構想にとりかかり、民俗学理論を世に送り出すとともに、学界の組織化を進めていく。柳田國男のライフコースを補助線に描く、日本民俗学の理論と実践の軌跡。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

板橋 春夫 1954年群馬県生まれ。1976年國學院大学卒業。 伊勢崎市職員、新潟県立歴史博物館参事、日本工業大学建築学部教授を経て、現在、放送大学客員教授、神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科非常勤講師。 博士(文学・筑波大学)、博士(歴史民俗資料学・神奈川大学)。 単著に、『平成くらし...

書店で探す

近刊図書:近日中に刊行予定または刊行直後の資料です。

書店で探す

目次

  • 序論 日本民俗学の生成と柳田國男

  • Ⅰ 日本民俗学の創成期──民俗学の胎動 一九〇八~一九二四年

  • 第一章 『後狩詞記』にみる民俗学理論の萌芽

  • 第二章 『石神問答』の制作意図と問題関心

  • 第三章 『遠野物語』の執筆動機と民俗学的意義

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
9784909544377
タイトルよみ
ニホンミンゾクガクノソウセイトカクリツ : シイバノタビカラミンゾクガクコウシュウカイマデ
著者・編者
板橋 春夫 著・文・その他
著者標目
板橋 春夫 イタバシ ハルオ
出版年(W3CDTF)
2024-10-30
数量
392p
数量、大きさ等
392p