図書
書影書影

臨床哲学への歩み (ホモ・クーランスの本)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

臨床哲学への歩み

(ホモ・クーランスの本)

資料種別
図書
著者
西川 勝 著・文・その他ほか
出版者
ハザ
出版年
2024-04-22
資料形態
ページ数・大きさ等
192p ; 188×128mm
NDC
-
すべて見る

資料詳細

要約等:

自分が語るのではなく、苦しみのベッドサイドで相手の話を聴く哲学へ——。看護・介護から臨床哲学の道に進み、哲学カフェやダンスワークショップの活動にも取り組む著者の歩み、人々との出会いを語るエッセイ集。解説 天田…(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

西川 勝 西川 勝(ニシカワ マサル) 1957年、大阪生まれ。専門は、看護と臨床哲学。元大阪大学コミュニケーションデザイン・センター特任教授。現在はNPOココペリ121理事。高校卒業後、精神科・透析治療・老人介護の現場で看護師や介護士として働く。一方で関西大学の2部で哲学を学び、後に大阪大学大学...

書店で探す

目次

  • プロローグ――曖昧

  • 1 臨床哲学への歩み

  • 「感情労働」って言うな!――臨床哲学の立場から

  • 医療に哲学は必要か?

  • 生まれてこなかった子どものために

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
9784910751047
タイトルよみ
リンショウテツガクヘノアユミ
著者・編者
西川 勝 著・文・その他
天田 城介 解説
シリーズタイトル
著者標目
西川 勝 ニシカワ マサル
天田 城介 アマダ ジョウスケ
出版年(W3CDTF)
2024-04-22
数量
192p