図書
書影

日本史のエクリチュール

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本史のエクリチュール

国立国会図書館書誌ID
033523926
資料種別
図書
著者
大隅和雄
出版者
さいはて社
出版年
2024.6
資料形態
ページ数・大きさ等
203 p ; 19 cm
NDC
210.01
すべて見る

資料詳細

要約等:

日本人はなぜ歴史の冒頭に神話を置いたのか? 日本史はどのように書き記され語り継がれてきたか。神話、正史、説話、物語、軍記、伝記、自叙伝など、様々な書に触れて歴史叙述の複雑さと多様性を示し、読者を、悠久の歴史、…(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

大隅 和雄 大隅和雄(おおすみ・かずお) 1932年、福岡県福岡市生まれ。1955年、東京大学文学部国史学科卒業。1961年、同大学院博士課程中退。1964年、北海道大学文学部助教授。1977年、東京女子大学文理学部教授。現在、東京女子大学名誉教授。『愚管抄を読む ― 中世日本の歴史観』(講談社学術...

書店で探す

目次

  • はじめに

  • 第一章 神々と歴史

  • 第二章 国家の記録

  • 第三章 歴史の物語

  • 第四章 説話の集成

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-9912486-4-1
タイトルよみ
ニホンシ ノ エクリチュール
著者・編者
大隅和雄
著者標目
著者 : 大隅, 和雄, 1932- オオスミ, カズオ, 1932- ( 00062759 )典拠
出版年月日等
2024.6
出版年(W3CDTF)
2024
数量
203 p