Jump to main content
記事

[13] 地域文化の記録と共有:DAOとPAIを活用した「沼の文化的コモンズ」の試み:比企丘陵の沼地をめぐるアート・環境・文化活動のデジタルアーカイブ実践から 9 s1

Icons representing 記事

[13] 地域文化の記録と共有:DAOとPAIを活用した「沼の文化的コモンズ」の試み:比企丘陵の沼地をめぐるアート・環境・文化活動のデジタルアーカイブ実践から

Material type
記事
Author
木村 京子
Publisher
-
Publication date
2025
Material Format
Digital
Journal name
デジタルアーカイブ学会誌 9 s1
Publication Page
p.s9-s12
View All

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

<p>本発表では、埼玉県比企丘陵の谷津沼をフィールドとした地域文化の記録と共有の取り組みについて紹介する。アート・環境・地域文化を交差させる活動を「文化的コモンズ」と捉え、デジタルアーカイブ化を試みている。今後は、DAO(分散型自律組織)とPAI(パーソナルAI)技術を活用し、コミュニティ主体で記録...

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
記事
Volume
9
s1
Author/Editor
木村 京子
Publication Date
2025
Publication Date (W3CDTF)
2025
Alternative Title
[13] Documenting and Sharing Local Culture: A Case Study of the "Cultural Commons of the Ponds" Using DAO and PAI: Digital Archiving Practices of Art, Environment, and Culture around the Ponds of the Hiki Hills, Japan
Periodical title
デジタルアーカイブ学会誌
Dejitaru Akaibu Gakkaishi
No. or year of volume/issue
9 s1