Search by Bookstore
Holdings of Libraries in Japan
This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.
Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.
other
Shizuoka University of Art and Culture Academic Repository
DigitalYou can check the holdings of institutions and databases with which Institutional Repositories DataBase(IRDB)(Institutional Repository) is linked at the site of Institutional Repositories DataBase(IRDB)(Institutional Repository).
Search by Bookstore
Bibliographic Record
You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.
- Material Type
- 文書・図像類
- Title
- Author/Editor
- 高田, 和文Takada, Kazufumi
- Author Heading
- Contributor
- 池上, 重弘片山, 泰輔小浜, 朋子根本, 敏行冨田, 晋司IKEGAMI, ShigehiroKATAYAMA, TaisukeObama, TomokoNemoto, ToshiyukiTOMITA, Shinji
- Text Language Code
- jpn
- Target Audience
- 一般
- Note (General)
- 重点目標研究静岡文化芸術大学は2015年に開学15周年を迎えたが、これを機会に開学以来の本学の研究活動の成果を総括し、報告書として刊行する。内容は3つの重点目標研究領域(多文化共生を含む文化政策、アートマネジメント、ユニバーサルデザイン)を中心とし、資料編として特別研究、イベント・シンポジウム等、出版助成、公開講座、公開工房、文化芸術セミナー、共同研究、受託研究その他研究に関わる活動の記録を掲載する。平成27年4月~9月 報告書の基本的な構成の決定、執筆者の選定平成27年10月~28年2月 外部執筆者への原稿依頼及び提出原稿の整理平成28年4月~9月 最終的な構成の決定、学内執筆者の原稿執筆、資料編データ収集平成28年10月~29年2月 原稿の整理・編集、資料編データ整理、印刷所への入稿、校正平成29年3月 報告書の印刷、製本1.報告書名静岡文化芸術大学の研究活動15年の成果―3つの重点目標研究領域を中心に2.構成、目次、執筆者はじめに 静岡文化芸術大学の研究活動の概要(高田和文)第1章 多文化共生を含む文化政策 多文化共生研究の歩みと課題(駒井洋)、移民統合をめぐる都市ネットワーク―欧州・日本・浜松(山脇啓造)、日本におけるブラジル人コミュニティの歴史と展望(イシカワ エウニセ アケミ、池上重弘)、多文化共生研究における静岡文化芸術大学の存在意義(池上重弘)第2章 アートマネジメント日本におけるアートマネジメントの導入(伊藤裕夫)、日本におけるアートマネジメント研究の動向と静岡文化芸術大学の位置づけ(高島知佐子)、重点研究「SUAC芸術経営統計プロジェクト」のこれまでの歩みと今後の展望(石川緋名子)、静岡文化芸術大学におけるアートマネジメント教育の開発と実践(片山泰輔)、日本のアーツマネジメント教育におけるケース教材の開発(中尾知彦)、静岡文化芸術大学の芸術文化政策研究(中村美帆)、静岡文化芸術大学による静岡県舞台芸術センター(SPAC)研究の意義-研究報告書『SPACの15年』発行をめぐって(松本茂章)第3章 ユニバーサルデザイン日本と世界におけるユニバーサルデザインの研究(古瀬敏)、日本のモノづくり産業分野におけるユニバーサルデザインの研究(三好泉)、静岡文化芸術大学におけるユニバーサルデザイン教育の研究(三好泉)、静岡文化芸術大学におけるユニバーサルデザインの研究(迫秀樹)、静岡文化芸術大学におけるユニバーサルデザイン研究の今後(小浜朋子)資料編 特別研究一覧、イベント・シンポジウム等一覧、出版助成一覧、公開講座、特別公開講座 薪能、公開工房、文化芸術セミナー、共同研究、受託研究、開催学会本報告書は1500冊印刷し、そのうち600冊を全国の主要な国公立・私立大学、主要文化施設、自治体の関係部署、各重点目標研究領域の関係者・機関に送付した。本学教員及び事務局各部署には報告書を直接配布した。この他、本学で開催された日本文化政策学会においても、参加者に直接配布した。残部は編著者が保管し、必要に応じて関係者・機関に送付・配布することとした。また、大学の学術リポジトリに報告書全体をPDFの形でアップし、外部からのアクセス・閲覧可能とした。identifier:28-5
- Access Restrictions
- 限定公開
- Related Material
- https://suac.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=1074https://suac.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=1387