図書

「ポスターに見る20世紀 1945-1990」展示イベント

Icons representing 図書

「ポスターに見る20世紀 1945-1990」展示イベント

Material type
図書
Author
伊豆, 裕一ほか
Publisher
-
Publication date
2022-11
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

日時 : 令和3年10月1日~場所 : 静岡文化芸術大学 図書館・情報センター メディアステーション内容・趣旨 :  図書館を広く情報にアクセスする場として活用した文化・芸術教育、および20周年記念事業アーカイブズチームによるアーカイブズ展示に向けた活動の一環として、本学に保管されるポスターコレクシ...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • Shizuoka University of Art and Culture Academic Repository

    Digital
    You can check the holdings of institutions and databases with which 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ) is linked at the site of 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ).

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
図書
Author/Editor
伊豆, 裕一
佐井, 国夫
迫, 秀樹
谷川, 真美
水谷, 悟
井出, 直樹
Publication Date
2022-11
Publication Date (W3CDTF)
2022-11
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
日時 : 令和3年10月1日~場所 : 静岡文化芸術大学 図書館・情報センター メディアステーション内容・趣旨 :  図書館を広く情報にアクセスする場として活用した文化・芸術教育、および20周年記念事業アーカイブズチームによるアーカイブズ展示に向けた活動の一環として、本学に保管されるポスターコレクションの展示を行う。内容 :  文化とデザインを学ぶ本学ならではの貴重なデザインコレクションを活用したアーカイブズ活動の一環として、デザイン学部の佐井教授の管理する名作ポスター”The 100 best posters from Europe and the United States 1945-1990“コレクションを展示。 今後も継続して全100枚からなる名作ポスターから毎回9枚を選び、テーマを変えながら定期的な展示換えを計画するなか、初回となる2021年10月からの展示ではコロナ禍の状況も踏まえ、ポリオのワクチン接種をテーマとした1950年の作品、麻薬撲滅を訴えた1970年の作品など社会問題をテーマとしたポスターをとりあげ、各ポスターデザインの背景となる社会状況等を解説するパンフレットを制作した。結果・成果 :  収蔵図書の効果的・効率的な活用に加えて、広く外部の情報にアクセスするとともにグループ学習等によるアクティブラーニングの支援へと広がる、大学における図書館の役割の変化への対応を目的とした、メディアステーション改修の一環としてイベントを開催した。 そのため、メディアステーションにおける情報機器のリプレイス、および開学時に購入されて以来これまで学内の各所で個別に保管・活用されていた、歴史的に名の残る名作といわれる椅子のコレクションを一か所に集め自由に使えるようにしたインテリアの改修と合わせ、ポスター展示を行うことで文化とデザインを学ぶ本学ならではのアーカイブズを身近に感じることのできる環境の実現を目指した。 また、時代における社会の出来事や課題をビジュアルに表現した大衆芸術ともいえるポスターの理解に向け、各ポスターを解説したパンフレットを準備することで、デザインの変遷と合わせてその社会背景等も学べるようにした。 イベント開始後、メディアステーションでは情報機器の活用を目的とした従来からの利用に加えて、ゼミやグループワーク活動の場としての活用も見られるようになるなど、当初の目的を達成していると考える。
Source
https://suac.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=1867&item_no=1&attribute_id=19&file_no=1