文書・図像類

行き過ぎた有用性アプローチへの歴史からの警鐘

Icons representing 文書・図像類

行き過ぎた有用性アプローチへの歴史からの警鐘

Material type
文書・図像類
Author
渡辺,泉
Publisher
-
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

type:80 大阪経大学会「Working Paper」13世紀初め,イタリア北方諸都市において,債権債務の備忘録として発生した複式簿記は,14世紀前半に至り,実地棚卸で求めた利益を証明する手段として完成した。すなわち,会計の計算構造を支えてきた複式簿記は,取引事実にもとづく証明手段をその根源的な...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • OUE Institutional Repository

    Digital
    You can check the holdings of institutions and databases with which 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ) is linked at the site of 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ).

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
文書・図像類
Author/Editor
渡辺,泉
Author Heading
Alternative Title
イキスギタ ユウヨウセイ アプローチ ヘノ レキシ カラ ノ ケイショウ
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
type:80 大阪経大学会「Working Paper」
13世紀初め,イタリア北方諸都市において,債権債務の備忘録として発生した複式簿記は,14世紀前半に至り,実地棚卸で求めた利益を証明する手段として完成した。すなわち,会計の計算構造を支えてきた複式簿記は,取引事実にもとづく証明手段をその根源的な役割として生成したのである。会計にとって最も重要なことは,そこで求められる利益が事実にもとづく,誰によっても検証可能な信頼性を有していることにある。しかしながら,今日の意思決定有用性アプローチのもとでは,有用性や目的適合性が過度に強調され,会計の根源である事実にもとづく正確性や検証可能性に担保された信頼できる情報よりも,有用と思われる情報がより重視されるに至った。一体,信頼できる内容であるからこそ有用な情報であるはずなのに。今日の結果のみを重視する資産負債アプローチのもとで求められる包括利益情報は,将来キャッシュ・フローにもとづく不確実な予測が入り込み,信頼を原点に置く会計に大きなノイズを混入させてきた。本稿の目的は,複式簿記が生成した当初の役割を検証しながら,今日の行き過ぎた有用性アプローチによる提供される会計本来の利益情報の質的転換に対して,歴史の視点から警鐘を打ち鳴らすところにある。
Source
http://www.i-repository.net/il/user_contents/02/G0000031Repository/workingpaper/wp2012-1.pdf