文書・図像類

1800年前後のドイツ文学における「感性的なもの」と言語をめぐる考察

Icons representing 文書・図像類

1800年前後のドイツ文学における「感性的なもの」と言語をめぐる考察

Material type
文書・図像類
Author
亀井, 一
Publisher
-
Publication date
2013-05-31
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

type:Working Paper18世紀合理主義において、事実は、視覚的イメージによって表象することによって、認識されると考えられていた。しかし、18世紀後半になると、視覚化されない非合理なものが問題になる。機知は、アラベスク紋様と同様、自律美学の注目すべきモデルとされたが、無意識的なものの表出...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • Osaka Kyoiku University Repository

    Digital
    You can check the holdings of institutions and databases with which 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ) is linked at the site of 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ).

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
文書・図像類
Author/Editor
亀井, 一
Author Heading
Publication Date
2013-05-31
Publication Date (W3CDTF)
2013-05-31
Alternative Title
On "Aesthetic" and Language in German Literature about 1800
科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果報告書
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般