Jump to main content
文書・図像類

学校と地域社会との連携に関する国際比較研究中間資料集(1) 特別研究「学校と地域社会との連携に関する国際比較研究」

Icons representing 文書・図像類

学校と地域社会との連携に関する国際比較研究中間資料集(1) 特別研究「学校と地域社会との連携に関する国際比較研究」

Material type
文書・図像類
Author
金子 , 忠史
Publisher
-
Publication date
1995-07
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本研究の目的は、対象を初等・中等教育にしぼり、各国が、(1) いかなる社会的・文化的背景と教育政策の下で、子どもの自己教育力を育成するために学校内外の多様な学習の機会や施設を設け、その連携を求めてきたか(勤労体験学習、産学協同教育、ボランティア活動等)、(2) 多様な学習形態に応じたいかなる指導や評...

Related materials as well as pre- and post-revision versions

CiNii BooksLeave the NDL website.

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • National Institute for Educational Policy Research Results Archive

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which Institutional Repositories DataBase(IRDB)(Institutional Repository) is linked at the site of Institutional Repositories DataBase(IRDB)(Institutional Repository).

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Author/Editor
金子 , 忠史
Author Heading
Publication Date
1995-07
Publication Date (W3CDTF)
1995-07
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
本研究の目的は、対象を初等・中等教育にしぼり、各国が、(1) いかなる社会的・文化的背景と教育政策の下で、子どもの自己教育力を育成するために学校内外の多様な学習の機会や施設を設け、その連携を求めてきたか(勤労体験学習、産学協同教育、ボランティア活動等)、(2) 多様な学習形態に応じたいかなる指導や評価の方法を開発してきたのか、(3)その運用のためにどのように人的・物的な資源の調達と配分を考慮してきたのかに焦点を当てて、それらに関する理論的、実証的な研究を行ない、それらを総合的に比較・検討することにより、わが国の初等・中等教育の在り方を改めて検討することに役立つ基礎資料を提供しようとするものである。