文書・図像類

中学校技術科教育における実践事例の分析と総合的な学習への展開に関する研究 平成11~12年度科学研究費補助金(基盤研究C(2))研究成果報告書

Icons representing 文書・図像類

中学校技術科教育における実践事例の分析と総合的な学習への展開に関する研究 平成11~12年度科学研究費補助金(基盤研究C(2))研究成果報告書

Material type
文書・図像類
Author
名取 , 一好
Publisher
-
Publication date
2001-03
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本研究は、技術科教育における全国の優良な実践事例を収集・整理・分析するとともに、生徒および技術科担当教員の学習・指導に対する意識調査を通して、教育的効果が期待される実践事例や他教科との関連性を視野に入れた学習指導の実態、ならびに総合的な学習の時間への展開の可能性を明らかにすることを目的とし行った。 ...

Related materials as well as pre- and post-revision versions

URI:CiNii BooksLeave the NDL website.

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • National Institute for Educational Policy Research Results Archive

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ) is linked at the site of 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ).

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Author/Editor
名取 , 一好
Author Heading
Publication Date
2001-03
Publication Date (W3CDTF)
2001-03
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
本研究は、技術科教育における全国の優良な実践事例を収集・整理・分析するとともに、生徒および技術科担当教員の学習・指導に対する意識調査を通して、教育的効果が期待される実践事例や他教科との関連性を視野に入れた学習指導の実態、ならびに総合的な学習の時間への展開の可能性を明らかにすることを目的とし行った。 2カ年にわたり優良な実践事例を訪問調査及びインターネットを通して収集した結果、設計・材料と加工技術の単元における「ブリッジコンテスト」、鋼鏡の制作、ロボット制作とロボットコンテスト、ならびに共同作業によるベンチづくりなど、限られた時間数を有効に利用した多くの優良実践事例が見られた。本報告書で紹介したものはほんの一例にすぎず、様々な工夫を凝らした多数の題材・教材が開発されていることが認められた。これらの実践事例は、単にものづくりにとどまらず、他教科との関連も深く、中学校及び高等学校における総合的な学習の時間における題材・教材として検討する価値のあるものであった。 また、これらの事例分析とともに、優良な授業実践を行っている学校を選定し、技術科担当教諭及び生徒の協力を得て、技術科授業の指導案、生徒の受け取り方からみた授業の評価、生徒の変容過程などの調査も行った。調査協力校は、平成11年度が静岡県の藤枝市立藤枝中学校、青島中学校、沼津市立沼津第三中学校、平成12年度が藤枝市立西益津中学校、浜松市立与進中学校、静岡大学教育学部付属島田中学校、群馬県の松井田町立西中学校である。調査対象が多く、期間中に全てを分析することはできなかったが、昨年度の分析から、授業の進行にあわせてものづくりに興味関心を抱く生徒が増えるとともに、授業の組立や授業時間数の確保がこの教科の成否にとって極めて重要であることが明らかになった。現在、全ての調査結果も含めてさらに分析を進める予定である。 本報告書の構成は、第1章 技術教育の教育課程上の位置づけ、第2章 生徒調査の結果となっている。また、実践事例にっいては、総合的な学習の時間の参考教材として広くご利用いただくことを考慮して別冊とした。
11680301