文書・図像類

平成15・16年度少子化と地域差を考慮した基礎学力を保障するための小中高一貫教育の総合的調査研究(中間報告書) 平成15・16年度日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(B)(2)(課題番号:15330171)【少子化と地域差を考慮した基礎学力を保障するための小中高一貫教育の総合調査研究】中間報告書

Icons representing 文書・図像類

平成15・16年度少子化と地域差を考慮した基礎学力を保障するための小中高一貫教育の総合的調査研究(中間報告書) 平成15・16年度日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(B)(2)(課題番号:15330171)【少子化と地域差を考慮した基礎学力を保障するための小中高一貫教育の総合調査研究】中間報告書

Material type
文書・図像類
Author
坂野 , 慎二
Publisher
-
Publication date
2005-03
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本書は、平成15・16年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(B)(2)(課題番号:15330171)「少子化と地域差を考慮した基礎学力を保障するための小中高一貫教育の総合調査研究」の中間報告書である。研究代表者(坂野)の長期的目的は、これまでの科研費報告書等の成果を踏まえ、日本と諸外国におけ...

Related materials as well as pre- and post-revision versions

URI:CiNii BooksLeave the NDL website.

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • National Institute for Educational Policy Research Results Archive

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ) is linked at the site of 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ).

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Author/Editor
坂野 , 慎二
Author Heading
Publication Date
2005-03
Publication Date (W3CDTF)
2005-03
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
本書は、平成15・16年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(B)(2)(課題番号:15330171)「少子化と地域差を考慮した基礎学力を保障するための小中高一貫教育の総合調査研究」の中間報告書である。研究代表者(坂野)の長期的目的は、これまでの科研費報告書等の成果を踏まえ、日本と諸外国における学校制度全体にわたる教育の一貫性とできる限りの教育機会の提供について論じることである。これまで坂野が主に行ってきた研究の中で、次の点が明らかとなった。それは教育制度改革が進められる中で、中等教育に限定した調査の限界である。とりわけ、教育特区、中高一貫教育、高等教育のCOE、といった政策に象徴される日本における教育改革がある一方、国際学力調査(PISA,TIMSS)により学力論争が本格化し、高等教育もボロニア宣言により「EU化」が進められているドイツの教育改革がある。こうした教育改革は、改革のベクトルが必ずしも一致していない点もあるが、初等教育から高等教育、さらには教育行財政をも含めた全面的な教育改革であることは共通している。こうした状況において、中等教育のみに限定せず、むしろ教育改革全体の中で必要な方向性を探るために、研究を進めることとなった。しかし高等教育には別途分析視点が必要と判断し、今回の科学研究費研究は、初等・中等教育に限定することとした。前回の科学研究費研究(平成13~14年度)との相違は、初等教育・中等教育を包摂していること、日独のみならず、多くの研究分担者の方々による総合研究へと発展させることができた点である。今回は、アメリカ、フランス、イギリス、オランダ、ドイツといった各国の教育政策の現状を現地調査をふまえて整理して頂いた。また、日本においても、地域における事例の蓄積に努めた。
15330171