Alternative TitleEvaluation of disease model traits in cultured cells derived from carnitine deficient JVS mice
Periodical title平成9(1997)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書概要 = 1997 Fiscal Year Final Research Report Summary
Note (General)金沢大学医薬保健研究域医学系
JVS mice which are homozygous for recessive mutant gene jvs exhibit various pathological syndromes, such as fatty liver, htperanmonemia, cardiac hypertrophy, reduced fertility in males, and abnormal ; expression of genes related to urea cycle enzymes. In this project we attempt to assess the basis of these syndromes in primary cultured cells or establisjed cell lined from the JVS embryos.Although we have newly made following findings, it is concluded that various specific syndromes in the JVS mice are difficult to predict from cultured cells from the JVS embryos or new born pups. It seems that further elaborated methods for cell or tissue culture are neede to assess the syndrome in vivo.1. In enlarged heart muscle some muscle cells have an enlarged nucleus and the increased mitochondoria.2. As seen in sliced kidney, primary cultured embryonic cells and established fibloblastic cells are less active in uptake of free carnitine. The carnitine uptake in in vitro is depend on gene dose of mutant gene jvs.3. Although spermatogenesis in JVS is apparently morphologically normal, it seems that the maturation process in epydidimus is impaired, and it resulted in partial sterility in JVS male mice.4. Cold-Induced thermogenesis in JVS was blunted even in the most general condition of laboratory animal room and that the blunted thermogenesis was partially improved with L-carnitine supplement.5. Volume distribution of free carnitine after ^3H-labeled carnitine administration (oral or iv) was significantly reduced and the concentration of free carnitin various organs except brain relative to that of plasma is also lower compared normal controls and bioavailability of free carnitine after oral administration of carnitine in JVS was about 50% of normal control value.
全身性カルニチン欠乏症JVSマウスは個体としては脂肪肝,高アンモニア血症,低血糖症,心肥大,骨格筋変性,雄性不妊など種々の症状を示す。このような症状の発現機構を明らかにすることによって従来不明な点が多かった,カルニチンの役割を解明することが可能と考えられる。この研究ではJVSマウスの示す病態を初期培養細胞,株化細胞からどの程度類推できるかを検討するため,株化細胞でのカルニチン摂取と組織レベルでの異常を検討した結果,以下の知見を得たが,細胞レベルからこのマウスが示す種々な症状を推定するためには細胞培養実験系の進展が必要であり,現在では細胞系の実験からではカルニチンの生体での役割を解明するのは困難であると結論された。1.生後2週齢より心重量の増加がみられ,心筋ではその肥大,核の増大,ミトコンドリアの著明な増加をもった細胞も認められた。また、カルニチンパルミトルントランスフェラーゼ(CPT)I,IIのmRNAの発現異常が見られた。2.初代培養胎仔細胞,それから確立した株化線維芽細胞においても高親和性カルニチン輸送活性が低下しており,JVSマウスの劣性原因遺伝子の遺伝子量にしたがって輸送活性が低下していることが明らかになった。3.雄は殆ど不妊であるが,その原因は精巣における精子形成にあるのではなく,精巣から精巣上体を経由する間に異常が生ずることを示唆する結果が得られた。4.低温環境での体温調節機能に低下があり、カルニチン投与によってこれが改善されることが明らかになった。5.経口あるいは静脈に投与後の遊離カルニチンの分布容積は正常マウスに比べて有意に低値を示し,脳を除いた主要組織(肝臓,腎臓,腸,心臓,筋肉,肺,脾臓)の組織-血漿中濃度比も有意に低く,経口投与後のバイオアベイラビリティ(BA)は正常マウスの約50%であった。
研究課題/領域番号:08458274, 研究期間(年度):1996-1997
出典:研究課題「疾患モデル,カルニチン欠損マウスの培養細胞系での評価検討」課題番号08458274(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-08458274/084582741997kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/)を加工して作成
Related Materialhttps://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=50110622
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-08458274/
https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-08458274/084582741997kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/
Data Provider (Database)国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)