Jump to main content
規格・テクニカルリポート類

プルトニウム研究1棟廃止措置準備作業

Icons representing 規格・テクニカルリポート類

プルトニウム研究1棟廃止措置準備作業

Material type
規格・テクニカルリポート類
Author
瀬川 優佳里ほか
Publisher
-
Publication date
2017-03
Material Format
Paper・Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

出版タイプ: NA本報告書は、プルトニウム研究1棟の廃止措置に関して施設利用者である研究グループが主体的に取り組んだ準備作業についてまとめたものである。プルトニウム研究1棟は、平成25年度から推進された原子力機構改革において、廃止措置対象施設の一つに選定された。廃止措置の決定により、それまで施設を利...

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

本報告書は、プルトニウム研究1棟の廃止措置に関して施設利用者である研究グループが主体的に取り組んだ準備作業についてまとめたものである。プルトニウム研究1棟は、平成25年度から推進された原子力機構改革において、廃止措置対象施設の一つに選定された。廃止措置の決定により、それまで施設を利用してきた研究グル...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • JOPSS:JAEA Originated Papers Searching System

    Digital
    You can check the holdings of institutions and databases with which Institutional Repositories DataBase(IRDB)(Institutional Repository) is linked at the site of Institutional Repositories DataBase(IRDB)(Institutional Repository).
  • Japan Atomic Energy Agency's Library Catalog

    Paper

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
規格・テクニカルリポート類
Author/Editor
瀬川 優佳里
堀田 拓摩
北辻 章浩
熊谷 友多
青柳 登
中田 正美
音部 治幹
田村 行人
岡本 久人
大友 隆
染谷 和宏
永井 勲
渡邉 雅之
Publication Date
2017-03
Publication Date (W3CDTF)
2017
Alternative Title
Preliminary missions for the decommissioning of the laboratory building No.1 for the plutonium research program
Periodical title
JAEA-Technology 2016-039
Target Audience
一般
Note (General)
出版タイプ: NA
本報告書は、プルトニウム研究1棟の廃止措置に関して施設利用者である研究グループが主体的に取り組んだ準備作業についてまとめたものである。プルトニウム研究1棟は、平成25年度から推進された原子力機構改革において、廃止措置対象施設の一つに選定された。廃止措置の決定により、それまで施設を利用してきた研究グループは、実験器具及び測定機器を撤去し、核燃料物質の一部及び放射性同位元素を他施設へ運搬する必要が生じた。放射化学研究グループでは、廃止措置準備を円滑に実施するため平成27年4月に「プルトニウム研究1棟使用機器撤去作業チーム」を立ち上げ、使用機器の撤去、薬品の処分、放射能汚染した可能性がある水銀の安定化処理、核燃料物質の安定化処理、核燃料物質・放射性同位元素の他施設への運搬グローブボックス汚染状況の調査について計画を立案し実施した。核燃料物質の使用の許可に関わる作業を除き、作業は平成27年12月に完了した。本報告書では、今後の老朽化施設廃止の際に役立てられるように、これらの作業について細目立てし、詳細に報告する。
The laboratory building No.1 for the plutonium research program (Bldg. Pu1) was chosen as one of the facilities to decommission by Japan Atomic Energy Agency Reform in September, 2013. The research groups, users of Bldg. Pu1, were driven by necessity to remove used equipment and transport nuclear fuel to other facilities from Bldg. Pu1. Research Group for Radiochemistry proactively established the Used Equipment Removal Team for the smooth operation of the removal in April, 2015. The team classified six types of work into the nature of the operation, removal of used equipment, disposal of chemicals, stabilization of mercury, stabilization of nuclear fuel, transportation of nuclear fuel and radioisotope, and survey of contamination status inside the glove boxes. These works were completed in December, 2015. This report circumstantially shows six works process, with the exception of the approval of the changes on the usage of nuclear fuel in Bldg. Pu1 to help prospective decommission.