Jump to main content
規格・テクニカルリポート類

エマルションフローを利用した液・液抽出法によるウラン廃液処理試験

Icons representing 規格・テクニカルリポート類

エマルションフローを利用した液・液抽出法によるウラン廃液処理試験

Material type
規格・テクニカルリポート類
Author
菅田 信博ほか
Publisher
-
Publication date
2015-03
Material Format
Paper・Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

出版タイプ: NA日本原子力研究開発機構人形峠環境技術センターのウラン濃縮施設には、ウラン濃縮技術開発に使用した核不拡散に係わる機微情報を有する遠心分離機が存在している。この遠心機は希硫酸及び水による超音波洗浄等の湿式除染により部品表面へ付着した放射性物質を分離処理し、処理した廃液中のウランを除去す...

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

日本原子力研究開発機構人形峠環境技術センターのウラン濃縮施設には、ウラン濃縮技術開発に使用した核不拡散に係わる機微情報を有する遠心分離機が存在している。この遠心機は希硫酸及び水による超音波洗浄等の湿式除染により部品表面へ付着した放射性物質を分離処理し、処理した廃液中のウランを除去することにより、廃液...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • JOPSS:JAEA Originated Papers Searching System

    Digital
    You can check the holdings of institutions and databases with which Institutional Repositories DataBase(IRDB)(Institutional Repository) is linked at the site of Institutional Repositories DataBase(IRDB)(Institutional Repository).
  • Japan Atomic Energy Agency's Library Catalog

    Paper

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
規格・テクニカルリポート類
Author/Editor
菅田 信博
大天 正樹
遠藤 裕治
吉田 英明
美田 豊
長縄 弘親
永野 哲志
柳瀬 信之
Publication Date
2015-03
Publication Date (W3CDTF)
2015
Alternative Title
The Uranium waste fluid processing examination by liquid and liquid extraction method using the emulsion flow method
Periodical title
JAEA-Technology 2015-007
Target Audience
一般
Note (General)
出版タイプ: NA
日本原子力研究開発機構人形峠環境技術センターのウラン濃縮施設には、ウラン濃縮技術開発に使用した核不拡散に係わる機微情報を有する遠心分離機が存在している。この遠心機は希硫酸及び水による超音波洗浄等の湿式除染により部品表面へ付着した放射性物質を分離処理し、処理した廃液中のウランを除去することにより、廃液処理後に発生する澱物の放射能濃度を低減させることで、澱物処理が削減できるかの可能性を検討している。このため、平成19年度より原子力基礎工学研究部門と連携を図り、エマルションフロー法によるウラン抽出分離技術の開発を進めてきている。開発したエマルションフロー法を利用した試験装置について、希硫酸及び水の実廃液を用いた試験を行い、基礎試験で確認した性能が得られるかを検証した。
The centrifuge which has the subtlety information concerning the nuclear nonproliferation used for uranium enrichment technical development exists in the uranium enrichment facilities of Ningyo-toge Environmental Engineering Center, Japan Atomic Energy Agency. This centrifugal is performing separation processing of the radioactive material adhering to the surface of parts by wet decontamination of ultrasonic cleaning by dilute sulfuric acid and water, etc. By removing the uranium contained in waste fluid, generated sludge reduces activity concentration. And the possibility of reduction of sludge processing is examined. For this reason, from the 2007 fiscal year, Nuclear Science and Engineering Directorate and cooperation are aimed at, and development of the extraction separation technology of the "uranium" by the emulsion flow method is furthered. The test equipment using the developed emulsion flow method was tested. And dilute sulfuric acid and water were used for the examination as actual waste fluid. The result checked whether the various performances in Basic test carried out in Nuclear Science and Engineering Directorate would be obtained.