Jump to main content
規格・テクニカルリポート類

新型コロナプローブの開発

Icons representing 規格・テクニカルリポート類

新型コロナプローブの開発

Material type
規格・テクニカルリポート類
Author
中村 暢彦ほか
Publisher
-
Publication date
2020-03
Material Format
Paper・Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

出版タイプ: NAタンデム加速器(静電加速器)は、発生する電圧を制御することによって、連続した任意のエネルギーのイオンビームを容易に得ることができるという利点を持っている。したがって、当施設の加速器制御システムで運用しているスケーリング運転と連動制御を用いて、発生する電圧の制御を自動化することができ...

Detailed bibliographic record

Summary, etc.:

タンデム加速器(静電加速器)は、発生する電圧を制御することによって、連続した任意のエネルギーのイオンビームを容易に得ることができるという利点を持っている。したがって、当施設の加速器制御システムで運用しているスケーリング運転と連動制御を用いて、発生する電圧の制御を自動化することができれば、ビームエネル...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • JOPSS:JAEA Originated Papers Searching System

    Digital
    You can check the holdings of institutions and databases with which Institutional Repositories DataBase(IRDB)(Institutional Repository) is linked at the site of Institutional Repositories DataBase(IRDB)(Institutional Repository).
  • Japan Atomic Energy Agency's Library Catalog

    Paper

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
規格・テクニカルリポート類
Author/Editor
中村 暢彦
沓掛 健一
松田 誠
Publication Date
2020-03
Publication Date (W3CDTF)
2020
Alternative Title
Development of new corona probe
Periodical title
JAEA-Technology 2019-022
Target Audience
一般
Note (General)
出版タイプ: NA
タンデム加速器(静電加速器)は、発生する電圧を制御することによって、連続した任意のエネルギーのイオンビームを容易に得ることができるという利点を持っている。したがって、当施設の加速器制御システムで運用しているスケーリング運転と連動制御を用いて、発生する電圧の制御を自動化することができれば、ビームエネルギーの制御も自動化できる。電圧制御を自動化するためには開発を進めるべき要素がいくつかある。重要な要素の1つとして、タンデム加速器の電圧を制御しているコロナプローブの位置調整を自動化しなければならない。しかしながら、旧型のコロナプローブでは、制御方式や精度の面で、自動化することは困難であった。そこで、我々はこれらの面を改良した新たなコロナプローブを開発した。新型コロナプローブは新たな制御方式, 駆動機構および位置検出機構を用いることで、位置調整の自動化、位置精度の向上、整備性の向上を達成することができた。本報告では、この新型コロナプローブの開発について詳細に述べる。
The JAEA Tokai tandem accelerator (an electrostatic accelerator) has the advantage that it can accelerate an ion beam with proportional energy to its acceleration voltage. Therefore the control of an ion beam energy can be automated when the control of the acceleration voltage can be automated by using the scaling operation system: an electromagnetics proportion of optical device parameters, and the ganged control system: a synchronized controlling related devices in the JAEA Tokai Tandem accelerator control system. We should improve several devices to achieve the automatic control of the accelerator voltage. Especially, the positioning system of the corona probe which adjusts the acceleration voltage had to be automated. However the original corona probe was difficult to be applied to the automation by its poor control system and low positioning precision. We have developed the new corona probe which improved defects of the original one. The new corona probe has an automatic and high precision positioning system and enhanced maintainability by new control system, new driven system and new position detection system. We describe about the development of the new corona probe in detail.