図書

話し言葉教室へようこそ

Icons representing 図書

話し言葉教室へようこそ

Material type
図書
Author
江端, 義夫ほか
Publisher
広島大学教育学部国語教育研究室
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
370
View All

Notes on use

Note (General):

type:textはじめに i 目次 ii 第1部 教育の話し方を科学する  1, 小説教材の音読における〈間〉の機能 : 高一小説教材『羅生門』の場合 鳴海大志 3  2, 会話における繰り返しの発話の役割 : 出現頻度の調査から 真部奈美 11  3, 「言いよどみ」の効果に関する考察 宮本浩治...

Search by Bookstore

Table of Contents

  • はじめに i 目次 ii 第1部 教育の話し方を科学する  1, 小説教材の音読における〈間〉の機能 : 高一小説教材『羅生門』の場合 鳴海大志 3  2, 会話における繰り返しの発話の役割 : 出現頻度の調査から 真部奈美 11  3, 「言いよどみ」の効果に関する考察 宮本浩治 17  4, Fillersに関する一考察 守田庸一 27  5, 日常のコミュニケーションの特質 : 日本人と外国人の会話から 厚母充代 36  6, 「だんご3兄弟」のヒットの原因を考える 水崎誠 50 第2部 自分のことばで話そう  7, 単元「地域の発展を考える」 : 方言をとらえ直す契機となる学習指導の構想 宮本浩治・守田庸一 59  8, 単元「自分たちのことばを見つめる」 : 方言のホームページ作成を目指して 鳴海大志・真部奈美・山田由紀子 78  9, 単元「メディアの中の言葉を考える」 : 方言を手がかりにして 厚母充代・水崎誠 103 おわりに

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • Hiroshima University Institutional Repository

    Digital
    You can check the holdings of institutions and databases with which 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ) is linked at the site of 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ).
  • Hiroshima University Institutional Repository

    Digital
    You can check the holdings of institutions and databases with which 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ) is linked at the site of 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ).

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
図書
Author/Editor
江端, 義夫
鳴海, 大志
真部, 奈美
宮本, 浩治
守田, 庸一
厚母, 充代
水崎, 誠
山田, 由紀子
Publication, Distribution, etc.
Text Language Code
jpn
NDC
Target Audience
一般
Note (General)
type:text
はじめに i 目次 ii 第1部 教育の話し方を科学する  1, 小説教材の音読における〈間〉の機能 : 高一小説教材『羅生門』の場合 鳴海大志 3  2, 会話における繰り返しの発話の役割 : 出現頻度の調査から 真部奈美 11  3, 「言いよどみ」の効果に関する考察 宮本浩治 17  4, Fillersに関する一考察 守田庸一 27  5, 日常のコミュニケーションの特質 : 日本人と外国人の会話から 厚母充代 36  6, 「だんご3兄弟」のヒットの原因を考える 水崎誠 50 第2部 自分のことばで話そう  7, 単元「地域の発展を考える」 : 方言をとらえ直す契機となる学習指導の構想 宮本浩治・守田庸一 59  8, 単元「自分たちのことばを見つめる」 : 方言のホームページ作成を目指して 鳴海大志・真部奈美・山田由紀子 78  9, 単元「メディアの中の言葉を考える」 : 方言を手がかりにして 厚母充代・水崎誠 103 おわりに
Format (IMT)
application/pdf