文書・図像類

高強度コンクリート部材の耐火性に関する研究

Icons representing 文書・図像類

高強度コンクリート部材の耐火性に関する研究

Material type
文書・図像類
Author
上杉, 英樹
Publisher
-
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
511.7
View All

Notes on use

Note (General):

type:text研究種目:科学研究費補助金基盤研究(C)報告年度:2003年度...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • Chiba University Repository for Access to Outcomes from Research

    Digital
    You can check the holdings of institutions and databases with which 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ) is linked at the site of 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ).

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
文書・図像類
Author/Editor
上杉, 英樹
Author Heading
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
type:text
研究種目:科学研究費補助金基盤研究(C)
報告年度:2003年度
研究概要:本研究は、高温時における高強度コンクリートの応力-ひずみ関係に関する基礎データを蓄積し、得られた基礎データに基づき部材および骨組の解析を行い、火災時おける高強度鉄筋コンクリート構造物の安全性の検討に資せんとするものである。昨年度まででは、高強度コンクリートの高温圧縮実験を実施して、常温?700℃における応力-ひずみ曲線を蓄積し、また昇温・降温時に生じる熱膨張ひずみ・全体ひずみに関するデータを蓄積した。本年度は、高強度コンクリートの高温クリープ実験を実施した。これより、高強度コンクリートの常温?700℃におけるクリープひずみと時間の関係が得られた。同材料で3種類の調合(水結合材比18%・24%・35%)でクリープ実験を実施した結果、調合の違いによるクリープひずみへの影響は小さいことが明らかになった。また、既往に行った普通コンクリートの実験と比較して、高強度コンクリートの方が若干クリープひずみは大きくなることが確認された。定常温度圧縮実験・全体ひずみ実験(平成13・14年度実施)とクリープ実験(平成15年度実施)データを整理し、高温時における高強度コンクリートの機械的特性について近似式を作成した。また、この近似式を熱応力変形解析プログラムのコンクリートモデルに組み込み、高強度RC柱の耐火試験について熱応力変形解析を行い、実験値と解析値の比較を試みた。既往に提案されているEurocode等のコンクリートモデルに対して、本実験より得られた高強度コンクリートモデルで解析した結果は、実験値によく一致した。…
研究課題番号:13650618
Format (IMT)
application/pdf