文書・図像類

緑地の樹木管理で生じた植物性発生材のリサイクル利用に関する研究

Icons representing 文書・図像類

緑地の樹木管理で生じた植物性発生材のリサイクル利用に関する研究

Material type
文書・図像類
Author
高橋, 輝昌
Publisher
-
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
518.523
View All

Notes on use

Note (General):

type:text研究概要:緑地の管理作業で生じた剪定枝条(チップ材)の有効利用の一環として、低コストでの堆肥化と堆肥化せずに植栽基盤として利用する方法について検討した。低コストでの剪定屑堆肥化に関する基礎的知見を得るために、堆肥添加法での堆肥化過程を調査した。堆肥添加法による堆肥化では、チップ材は...

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • Chiba University Repository for Access to Outcomes from Research

    Digital
    You can check the holdings of institutions and databases with which 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ) is linked at the site of 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ).

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
文書・図像類
Author/Editor
高橋, 輝昌
Author Heading
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
type:text
研究概要:緑地の管理作業で生じた剪定枝条(チップ材)の有効利用の一環として、低コストでの堆肥化と堆肥化せずに植栽基盤として利用する方法について検討した。低コストでの剪定屑堆肥化に関する基礎的知見を得るために、堆肥添加法での堆肥化過程を調査した。堆肥添加法による堆肥化では、チップ材は堆肥化開始後2?3ヶ月間に微生物活性、一般細菌数と放線菌数の急激な上昇と低下、C/N比の減少といった変化を受け、その後ほぼ安定した状態を保った。堆肥化ヤードの屋根あり区と屋根なし区の間には水分状態や温度に若干の差があるものの、堆肥化過程の明確な違いがみられなかったことから、ヤードの屋根の有無は堆肥添加法による堆肥化にはほとんど影響しない。本研究の結果から、堆肥化の低コスト化のためにはヤードの屋根を省略してもよいと考えられる。チップ材と赤土を混合した土壌に窒素飢餓を防止する目的で緩効性肥料または速効性肥料を様々な量で施用し、植物の生育状況と土壌微生物活性から施肥の効果について検討し、以下のことを明らかにした。(1)施肥によってチップ材混合土壌での窒素飢餓は抑制される。(2)速効性肥料の施用は初期成育を促進する効果が大きいが、多量の施用による植物の生育阻害を起こしやすく、施用の効果が比較的短期間で減少する。(3)緩効性肥料は速効性肥料に比べて多量の施用を行っても生育阻害を起こしにくく、施用の効果も長期間維持される。
研究種目:科学研究費補助金若手研究(B)
報告年度:2003年度
研究課題番号:14760013
Format (IMT)
application/pdf