図書

肯搆泉達録 四

Icons representing 図書

肯搆泉達録 四

Material type
図書
Author
野崎雅明/著
Publisher
-
Publication date
文化12年
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
数量 : 33丁
NDC
336
View All

Notes on use

Note (General):

形態 : 毛筆解説 : 越中通史の先駆けともいえる壮大な物語記録で、文化12年(1815)の完成。野崎雅明の祖父伝助は富山藩に御前物書役として仕え「喚起泉達録」を著した。その志を継いで業をなしたことから「肯搆」と名付けた。雅明は学問熱心であり、享和2年(1802)から藩校広徳館の学正を勤めた。全15...

Search by Bookstore

Table of Contents

  • イ 打出湊之事并義経北陸経歴越中三街道之事 ロ 佐野常世焼亡安養寺之事 ハ 桃井播磨守直常之事 ニ 名越時有之事

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
図書
Title Transcription
イズミ タチ ロク   ヨン
Author/Editor
野崎雅明/著
Publication Date
文化12年
Publication Date (W3CDTF)
1815
Extent
数量 : 33丁
大きさ : 縦24cm
NDC
NDLC
Note (General)
形態 : 毛筆
解説 : 越中通史の先駆けともいえる壮大な物語記録で、文化12年(1815)の完成。野崎雅明の祖父伝助は富山藩に御前物書役として仕え「喚起泉達録」を著した。その志を継いで業をなしたことから「肯搆」と名付けた。雅明は学問熱心であり、享和2年(1802)から藩校広徳館の学正を勤めた。全15巻のうち初めの12巻は古代神話から書き起こし前田氏の治世に至り、終わりの3巻に紀行・地誌・年表を加える。この文書は野崎家本の写本である。また、当館には、野崎家から寄贈された「野崎家本」(T204-31)と、光定手写とある吉田氏蔵本(T204-28)を所蔵している。また、明治25年(1892)に富山日報社から刊行され、昭和49年に富山県郷土史会が校注したKNB興産の刊本がある。  前田文書-120