Volume number22(1)-23(12) 19490600-19501200(No.285-295(11枚))

地理学評論 22(1)-23(12) 19490600-19501200(No.285-295(11枚))

Icons representing 雑誌

地理学評論

22(1)-23(12) 19490600-19501200(No.285-295(11枚))

Call No. (NDL)
YA5-20
Bibliographic ID of National Diet Library
000000036170
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館 (製作)
Publication date
1949-1950
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
105×148mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料は「地理学評論. Ser. A」と「Geographical review of Japan. Ser. B」に分割

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:地理学評論 / 日本地理学会 編

Search by Bookstore

Table of Contents

22(1) 1949.05
  • 目次

  • 22(1) 1949.05/明細帳等より見た川崎・神奈川・保土谷宿/ p.1~9

    浅香 幸雄

  • 22(1) 1949.05/南東アジアに於けるアランアランの研究/ p.10~20

    能 登志雄

  • 22(1) 1949.05/南鮮平頂峯上の土地利用/ p.21~29

    仲松 弥秀

  • 22(1) 1949.05/透視図法によるダイアグラム/ p.30~32

    吉崎 恵次

22(2) 1949
  • 目次

  • 22(2) 1949/綜観気候学の研究-1-季節の移りかわりについて/ p.1~20

    矢沢 大二

  • 22(2) 1949/沼田盆地に於ける湖水の形成について/ p.11~16

    町田 貞

  • 22(2) 1949/銚子附近の被圧地下水--関東構造盆地地下水研究-1-/ p.17~23

    山本 荘毅

  • 22(2) 1949/明細帳より見た横浜川崎附近の農山村/ p.24~35

    浅香 幸雄

22(3~5) 1949.09
  • 目次

  • 22(3~5) 1949.09/房総南部の乳牛集団地域の調査--現地酪農論批判/ p.1~6

    菊地 利夫

  • 22(3~5) 1949.09/吾妻安達太郎火山の居住上限/ p.7

    安田 初雄

  • 22(3~5) 1949.09/ダウリヤ山地の斜面形/ p.15~21

    千葉 徳爾

  • 22(3~5) 1949.09/日本地理学会昭和24年度総会及び春季学術大会記事/ p.22~105

22(6・7) 1949.10
  • 目次

  • 22(6・7) 1949.10/東四国山地における耕地の高度分布/ p.1~5

    岸本 実

  • 22(6・7) 1949.10/疾病地理学の方法論について--脚気の分析過程を中心として/ p.6~12

    籾山 政子

  • 22(6・7) 1949.10/志摩隆起海蝕台/ p.13~22

    吉川 虎雄

  • 22(6・7) 1949.10/山間地における日照・日射と住家分布--飛弾小八賀川流域について/ p.23~27

    高橋 百之

22(8) 1949
  • 目次

  • 22(8) 1949/茨城県に於ける赤痢の疾病地理学的研究/ p.1~7

    堀口 友一

  • 22(8) 1949/大興安嶺地帯の地下凍結/ p.8~12

    千葉 徳爾

  • 22(8) 1949/破壊された都市景観の再編現象/ p.13~22

    田辺 健一

  • 22(8) 1949/本邦各地の雨量推移の特性について/ p.23~27

    矢沢 大二

22(9) 1949
  • 目次

  • 22(9) 1949/日本における脚気の疾病地理学的研究-第2報-/ p.1~7

    籾山 政子

  • 22(9) 1949/日本における脚気の疾病地理学的研究-2-/ p.1~7

    籾山 政子

  • 22(9) 1949/牧の原附近の屋敷森-1-/ p.8~15

    栗林 沢一

  • 22(9) 1949/気候表現に於ける水分平衡の問題/ p.16~22

    関口 武

22(10) 1950.01
  • 目次

  • 22(10) 1950.01/農業地域形成原理としての集落性格論--秋田県子吉川流域の例/ p.1~9

    尾留川 正平

  • 22(10) 1950.01/飛騨大野郡に於ける焼畑の分布/ p.10~14

    上島 正徳

  • 22(10) 1950.01/主要現金収入より見たる内地農家の地理的分布/ p.15~22

    杉山 奞

  • 22(10) 1950.01/日射の気候学--例会発表要旨/ p.23~24

    福井 英一郎

22(11) 1950.02
  • 目次

  • 22(11) 1950.02/桑名市西部の断層地形/ p.1~5

    貝塚 爽平

  • 22(11) 1950.02/富士五湖の湖沼学的研究-5-/ p.6~9

    西條 八束

  • 22(11) 1950.02/氣候の表現について/ p.10~15

    関口 武

  • 22(11) 1950.02/隠岐島後の火山地形/ p.16~24

    田中 豊治

22(12) 1950.03
  • 目次

  • 22(12) 1950.03/那須扇状地農業地理-1-/ p.1~6

    松井 勇,堀江 元

  • 22(12) 1950.03/2・3の民俗の地域的基礎について/ p.7~12

    千葉 徳爾

  • 22(12) 1950.03/檢地帳における地積(1)-屋敷篇-/ p.13~20

    浅香 幸雄

  • 22(12) 1950.03/岩石扇状地説に関する二三の疑問/ p.21~30

    吉川 虎雄

23(1) 1950.03
  • 目次

  • 23(1) 1950.03/景観に現われた気候的特性-わが国に於ける防風林の分布について/ p.1~9

    矢沢 大二

  • 23(1) 1950.03/関東地方周辺の海底段丘その他について/ p.10~16

    杉村 新

  • 23(1) 1950.03/江戸時代輪中地域の人口/ p.17~23

    安藤 万壽男

  • 23(1) 1950.03/澗と岩石海岸/ p.25~30

    杉本 壽

23(2~5) 1950.05
  • 目次

  • 23(2~5) 1950.05/宇治茶の労働力の特色とその季節的移動/ p.1~7

    谷岡 武雄

  • 23(2~5) 1950.05/日本に於ける赤痢の疾病地理学的研究/ p.8~15

    堀口 友一

  • 23(2~5) 1950.05/草原森林境界帯の非対称斜面形に就いて/ p.16~22

    千葉 徳爾

  • 23(2~5) 1950.05/日本各地の広域面からの蒸発量の分布/ p.23~29

    関口 武

23(6) 1950
  • 目次

  • 23(6) 1950/関東地方の通勤交通/ p.1~7

    有末 武夫

  • 23(6) 1950/常陸那珂台地の地下水-1-/ p.8~12

    谷津 栄寿

  • 23(6) 1950/社会共同性に関する経済地理学的研究--伊豆七島利島について/ p.13~19

    大村 肇

  • 23(6) 1950/検地帖における地積-2-田畑篇/ p.21~26

    浅香 幸雄

23(7) 1950.07
  • 目次

  • 23(7) 1950.07/気候的に見た日本各地の水の過不足/ p.1~12

    関口 武

  • 23(7) 1950.07/榛名山東南麓に於ける村落居住形態の研究/ p.13~22

    矢嶋 仁吉

  • 23(7) 1950.07/東京に於ける水上生活者の生成/ p.23~29

    山鹿 誠次

  • 23(7) 1950.07/佐々倉航三「小気候学」〔書評〕/ p.30

    辻村 太郎

23(8) 1950.08
  • 目次

  • 23(8) 1950.08/藩政時代に於ける阿波藩低地部の人口構成と土地所有/ p.1~9

    岸本 実

  • 23(8) 1950.08/九十九里浜砂丘の開拓と利用/ p.10~15

    小川 武

  • 23(8) 1950.08/多摩川河水と沿岸地下水との関係-特に河水と地下水の昇降-/ p.16~23

    稻見 悦治,栃木 義正

  • 23(8) 1950.08/旅客交通よりみた駅の層別化について-(例会発表要旨)-/ p.24~25

    有末 武夫

23(9・10) 1950
  • 目次

  • 23(9・10) 1950/河谷の地下水-1-矢作川挙母盆地の地下水について/ p.1~10

    山本 荘毅,片山 朝興

  • 23(9・10) 1950/確氷川南岸地域の地形--河岸段丘面と侵蝕面との高度関係/ p.11~18

    町田 貞

  • 23(9・10) 1950/那須扇状地農業地理-3-/ p.19~29

    松井 勇,堀江 元

  • 23(9・10) 1950/那須扇状地農業地理-3-水田地域と畑地域との対比(2・E)農業収入/ p.19~29

    松井 勇,堀江 元

23(11) 1950
  • 目次

  • 23(11) 1950/脚気の季節変動に関する研究-1-時系列解析について/ p.1~6

    籾山 政子

  • 23(11) 1950/原始山村の変遷過程/ p.7~14

    千葉 徳爾

  • 23(11) 1950/東京の通勤交通/ p.15~21

    有末 武夫

  • 23(11) 1950/封建制下の隠岐牧畑--島嶼社会の経済的構造と解体-1-/ p.22~32

    田中 豊治

23(12) 1950.12
  • 目次

  • 23(12) 1950.12/夏秋蚕違作の小気候学的考察/ p.1~8

    三沢 勝衛

  • 23(12) 1950.12/関東地方に於ける桑園増加形態/ p.9~16

    斎藤 叶吉

  • 23(12) 1950.12/沼沢地開発の新田に行われた割替制度--新田研究・第5報/ p.17~22

    菊地 利夫

  • 23(12) 1950.12/人口移動からみた近世の都市と村落--那賀川下流低地の場合/ p.23~31

    岸本 実

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
チリガク ヒョウロン
Volume
22(1)-23(12) 19490600-19501200(No.285-295(11枚))
Author Heading
日本地理学会 ニホン チリ ガッカイ ( 00294956 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1949-1950
Publication Date (W3CDTF)
1949-1950
Size
105×148mm
Place of Publication (Country Code)
JP