Volume number50(1) (通号 1902)-50(18) (通号 1919) 19711200-19720400(臨増共)

エコノミスト 50(1) (通号 1902)-50(18) (通号 1919) 19711200-19720400(臨増共)

Icons representing 雑誌

エコノミスト

50(1) (通号 1902)-50(18) (通号 1919) 19711200-19720400(臨増共)

Call No. (NDL)
YA1-1005
Bibliographic ID of National Diet Library
000000038998
Material type
雑誌
Publisher
日本マイクロ写真 (製作)
Publication date
1971-1972
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
16mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料の誌名: 21年5号~23年16号 経済毎日

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:エコノミスト原資料:経済毎日原資料:エコノミスト

Search by Bookstore

Table of Contents

50(1) 1972.01.04
  • 目次

  • 50(1) 1972.01.04/沖縄--国家の変容と擬制のなかで/ 106~111

    大田 昌秀

  • 50(1) 1972.01.04/保守支配はなぜつづくか(特集)/ 138~176

  • 50(1) 1972.01.04/「三極構造」と日本外交--カギ握る中国関係正常化/ 138~143

    河合 秀和

  • 50(1) 1972.01.04/保守支配この現実--それを支える日本的風土/ 144~153

    京極 純一,なだ いなだ

50(2) 1972.01.11
  • 目次

  • 50(2) 1972.01.11/円新時代への船出(アンケート)/ 35,47,61,75,85,113,119

    大島 清 他

  • 50(2) 1972.01.11/ことしの景気と経営(特集)/ 14~46

  • 50(2) 1972.01.11/くもり続く72年経済--カギ握る米国景気のゆくえ/ 14~26

    吉野 俊彦 他

  • 50(2) 1972.01.11/通貨調整と世界貿易の構造変化--激化する経済大国の通商戦争/ 28~34

    梅津 和郎

50(3) 1972.01.18
  • 目次

  • 50(3) 1972.01.18/円新時代への船出(アンケート)/ 61,75,89,95,103

    中山 伊知郎 他

  • 50(3) 1972.01.18/日本的スタグフレーション(特集)/ 16~32,40~53

  • 50(3) 1972.01.18/学費値上げの背景(この人〔早大総長〕と一時間=インタビュー 村井資長)/ 36~39

  • 50(3) 1972.01.18/円切上げ不況はどこまで続く--各機関の経済見通しを吟味する/ 56~60

    伊木 誠

50(4) 1972.01.25
  • 目次

  • 50(4) 1972.01.25/サンクレメンテ会談以後の日本(記者座談会)/ 30~36

  • 50(4) 1972.01.25/円新時代への船出(アンケート)/ 37,75,87,103

    鈴木 武雄 他

  • 50(4) 1972.01.25/第9次計画にみるソ連経済の現状--エネルギーと情報部門に重点/ 52~57

    倉前 義男

  • 50(4) 1972.01.25/経団連会長=植村甲午郎--三選機運高い財界総理(人物フラッシュ)/ 38~39

50(5) 1972.02.01
  • 目次

  • 50(5) 1972.02.01/軍国主義を警戒する北朝鮮--近くて一番遠い国の人びと/ 76~81

    星野 安三郎

  • 50(5) 1972.02.01/カストロ路線に傾く中南米--強まる米国からの遠心力/ 56~61

    加茂 雄三

  • 50(5) 1972.02.01/経済成長と福祉(特集)/ 16~43

  • 50(5) 1972.02.01/新しい成長パターンへの模索--カギは景気回復後のカジ取り/ 16~22

    宮崎 勇

50(6) 1972.02.08
  • 目次

  • 50(6) 1972.02.08/バングラデシュ首相=シェイク・ムジブル・ラーマン--国内統一は達成できるか(人物フラッシュ)/ 50~51

  • 50(6) 1972.02.08/財政主導型経済(特集)/ 16~35,40~49

  • 50(6) 1972.02.08/「成長」と「福祉」は両立するか--懸念される官僚リード型への移行/ 16~28

    林 栄夫 他

  • 50(6) 1972.02.08/財政主導型への転換と可能性--民間投資調整に租税政策の活用を/ 30~35

    藤田 晴

50(7) 1972.02.15
  • 目次

  • 50(7) 1972.02.15/多極化時代の日ソ接近(特集)/ 16~31

  • 50(7) 1972.02.15/チュメニになびく財界の思惑--浮上する"幻"のプロジェクト/ 27~29

    佐々木 宏人

  • 50(7) 1972.02.15/新たな転換期を迎える日本経済--通用しないシェア拡大競争/ 75~79

    伊夫伎 一雄

  • 50(7) 1972.02.15/ドル不安,早くも再燃--足並み乱れるスミソニアン体制/ 32~36

    太田 稀喜

50(8) 1972.02.22
  • 目次

  • 50(8) 1972.02.22/四次防と防衛産業(特集)/ 14~35

  • 50(8) 1972.02.22/定着する産軍複合体制--軍事大国への道を開くのは誰か/ 14~19

    川田 侃

  • 50(8) 1972.02.22/無策と怠慢の果ての空転劇--佐藤退陣の主導権ねらう野党/ 20~21

    岩見 隆夫

  • 50(8) 1972.02.22/兵器輸出に賭ける防衛産業--禁輸三原則に骨抜きの恐れ/ 32~35

    安原 和雄

50(9) 1972.02.29
  • 目次

  • 50(9) 1972.02.29/沖縄県民よ"気概"をもて(この人と一時間=インタヴュー 中野好夫)/ 26~29

  • 50(9) 1972.02.29/英保守政権を襲った激震--対応に硬直性目だつヒース首相/ 32~34

    林 卓男

  • 50(9) 1972.02.29/自民党党紀委員長=千葉三郎--崩れぬ反共トリデの領袖(人物フラッシュ)/ 30~31

  • 50(9) 1972.02.29/近くて遠い日本と中国の間--大寨の農場にも米国人が参加/ 76~81

    嶋倉 民生

50(10) 1972.03.07
  • 目次

  • 50(10) 1972.03.07/英国首相=エドワード・ヒース--苦悩のなかで問われる選択(人物フラッシュ)/ 62~63

  • 50(10) 1972.03.07/経済緊張つづく「日米新時代」--正念場を迎えた日本外交/ 42~47

    長洲 一二

  • 50(10) 1972.03.07/米中に「平和共存」時代はくるか--国家利益が回転軸に/ 14~19

    陸井 三郎

  • 50(10) 1972.03.07/キューバ・前進のなかの矛盾--ロドリゲス共産党書記との会見記/ 70~77

    カルロス・ラファエル ロドリゲス,関 元,山本 潔 訳

50(11) 1972.03.14
  • 目次

  • 50(11) 1972.03.14/四次防問題にみる政治体質--惰性に安住する議員たち(特集・米中会談後の世界)/ 34~38

    細島 泉

  • 50(11) 1972.03.14/流動化する台湾情勢--胎動する統一への機運(特集・米中会談後の世界)/ 30~33

  • 50(11) 1972.03.14/「成長減速過程」にメスを入れる--容易でないデフレギャップの解消/ 54~61

    下村 治,金森 久雄

  • 50(11) 1972.03.14/椎名悦三郎(元通産大臣)-3-(現代史を創る人びと-87-)戦時体制への布石/ 86~92

    椎名 悦三郎 他

50(12) 1972.03.21
  • 目次

  • 50(12) 1972.03.21/"アジアの緊張緩和"は誤り(この人と一時間=インタヴュー 上田耕一郎)/ 30~33

  • 50(12) 1972.03.21/米中声明後の日本の選択--アジアへの寄与を基軸に/ 16~23

    宮沢 喜一,河合 良一

  • 50(12) 1972.03.21/椎名悦三郎(元通産大臣)-4-(現代史を創る人びと-88-)戦争遂行の舞台裏/ 80~86

    椎名 悦三郎 他

  • 50(12) 1972.03.21/米中接近で東西貿易は拡大するか--注目される米ソ貿易のゆくえ/ 24~28

    小川 和男

50(13) 1972.03.28
  • 目次

  • 50(13) 1972.03.28/日米戦略下に変わる基地--四次防のもう一つの側面/ 28~32

    鈴木 恒夫

  • 50(13) 1972.03.28/保利幹事長の誠意を問う--本気で日中復交に取組むのか/ 16~27

    田川 誠一

  • 50(13) 1972.03.28/椎名悦三郎(元通産大臣)-5完-(現代史を創る人びと-89完-)60年安保と日韓正常化/ 88~97

    椎名 悦三郎 他

  • 50(13) 1972.03.28/金の経済学-12-/ 104~105

    荒木 信義

50(14) 1972.04.04
  • 目次

  • 50(14) 1972.04.04/日本の政治の底にあるもの--同質性社会に安住する政府与党/ 18~24

    神島 二郎

  • 50(14) 1972.04.04/基地・砂川から立川へ(ルポ)/ 66~69

    竹内 静子

  • 50(14) 1972.04.04/日本企業多国籍化への道--欧米多国籍企業訪問の旅から/ 104~110

    神田 延祐

  • 50(14) 1972.04.04/植物産業-13-タケノコ--都市化の波に押される産地〔京都〕/ 81~87

    稲垣 勝一

50(15) 1972.04.11
  • 目次

  • 50(15) 1972.04.11/北アイルランド紛争の本質は何か--「宗教戦争」とはいえぬ現実/ 79~83

    堀越 智

  • 50(15) 1972.04.11/外貨をいかに減らすか/ 52~57

    大平 正芳 他

  • 50(15) 1972.04.11/伊藤忠商事社長=越後正一--世界的多核企業への戦略家(人物フラッシュ)/ 84~85

  • 50(15) 1972.04.11/金の経済学-14-/ 100~101

    荒木 信義

50(16) 1972.04.18
  • 目次

  • 50(16) 1972.04.18/第三世界の不満と怒り(特集)/ 16~27

  • 50(16) 1972.04.18/新次元を画する南北問題--「挫折の10年」からの転換へ/ 16~22

    西川 潤

  • 50(16) 1972.04.18/UNCTAD総会に期待するもの/ 24~27

    マヌエル・ペレス ゲレロ,川田 侃

  • 50(16) 1972.04.18/植物産業-15-シバ--農地と宅地の辺境〔相模原〕/ 64~71

    大沼 孝司

50(17) 1972.04.25
  • 目次

  • 50(17) 1972.04.25/"沖縄密約"事件を論断する/ 26~41

  • 50(17) 1972.04.25/「言論の自由」から「知る自由」へ--国益は国民が判定する/ 26~30

    城戸 又一

  • 50(17) 1972.04.25/国家公務員法乱用の危険な性格--民主主義に貢献した密約暴露/ 31~34

    長谷川 正安

  • 50(17) 1972.04.25/密約外交にみる佐藤内閣の病理--民主政治は死滅するのか/ 36~41

    山口 敏夫,横路 孝弘

50(18) 1972.04.27
  • 目次

  • 50(18) 1972.04.27/「この現実」を変えるもの/ 1~206

  • 50(18) 1972.04.27/民主主義空洞化の恐ろしさ--つぎつぎに復活する「戦前」/ 16~22

    家永 三郎

  • 50(18) 1972.04.27/問われる日本の国際路線/ 24~52

  • 50(18) 1972.04.27/問われる日本の国際路線(シンポジウム)/ 24~42

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
エコノミスト
Volume
50(1) (通号 1902)-50(18) (通号 1919) 19711200-19720400(臨増共)
Author Heading
毎日新聞社 マイニチ シンブンシャ ( 00258099 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1971-1972
Publication Date (W3CDTF)
1971-1972
Size
16mm
Alternative Title
経済毎日 ケイザイ マイニチ