Volume number(18)-(25) 19560100-19581100(No.27-39(13枚))

明治大正文学研究 (18)-(25) 19560100-19581100(No.27-39(13枚))

Icons representing 雑誌

明治大正文学研究

(18)-(25) 19560100-19581100(No.27-39(13枚))

Call No. (NDL)
YA5-1156
Bibliographic ID of National Diet Library
000004207561
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1956-1958
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
105×148mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料は25号限り廃刊

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:明治大正文学研究

Search by Bookstore

Table of Contents

(通号 18) 1956.01
  • 目次

  • (通号 18) 1956.01/有島武郎/ p.????

    紅野 敏郎

  • (通号 18) 1956.01/国木田独歩に及ぼしたワーヅワスの影響/ p.????

    塩田 良平

  • (通号 18) 1956.01/国木田独歩に及ぼしたワーヅワスの影響-2-/ p.????

    塩田 良平

  • (通号 18) 1956.01/小栗風葉序説/ p.????

    岡 保生

(通号 19) 1956.04
  • 目次

  • (通号 19) 1956.04/晶子と「明星」/ p.????

    石丸 久

  • (通号 19) 1956.04/一葉伝記資料/ p.????

    塩田 良平

  • (通号 19) 1956.04/一葉と晶子/ p.????

    本間 久雄

  • (通号 19) 1956.04/一葉日記と枕草子/ p.????

    樋口 苓子

(通号 20) 1956.10
  • 目次

  • (通号 20) 1956.10/泉鏡花と日本耽美派/ p.????

    村松 定孝

  • (通号 20) 1956.10/岩野泡鳴の性格/ p.????

    大久保 典夫

  • (通号 20) 1956.10/荷風文学の耽美性/ p.????

    秦 一郎

  • (通号 20) 1956.10/北田薄氷/ p.????

    伊狩 章

(通号 21) 1957.03
  • 目次

  • (通号 21) 1957.03/泉鏡花と江戸戯作/ p.????

    興津 要

  • (通号 21) 1957.03/泉鏡花年譜/ p.????

    手塚 昌行

  • (通号 21) 1957.03/鏡花と金沢と/ p.????

    蒲生 欣一郎

  • (通号 21) 1957.03/鏡花と秋声/ p.????

    吉田 精一

(通号 22) 1957.07
  • 目次

  • (通号 22) 1957.07/鴎外研究文献目録/ p.????

    川副 国基

  • (通号 22) 1957.07/鴎外現代小説の一側面/ p.????

    松原 純一

  • (通号 22) 1957.07/鴎外先生の想出/ p.????

    武石 弘三郎

  • (通号 22) 1957.07/鴎外とイプセン/ p.????

    大島 田人

(通号 23) 1957.10
  • 目次

  • (通号 23) 1957.10/芦花系譜其他/ p.????

    浅原 丈平

  • (通号 23) 1957.10/芦花個人雑誌「黒潮」のこと/ p.????

    本間 久雄

  • (通号 23) 1957.10/芦花と士族的倫理/ p.????

    勝本 清一郎

  • (通号 23) 1957.10/芦花と日本の家族制度/ p.????

    上 笙一郎

(通号 24) 1958.06
  • 目次

  • (通号 24) 1958.06/北村透谷研究文献書誌/ p.????

    関 良一

  • (通号 24) 1958.06/北村透谷と外国作家/ p.????

    太田 三郎

  • (通号 24) 1958.06/北村透谷と和漢文学/ p.????

    関 良一

  • (通号 24) 1958.06/「楚囚之詩」と「蓬莱曲」/ p.????

    笹淵 友一

(通号 25) 1960.01
  • 目次

  • (通号 25) 1960.01/植木枝盛の赤穂義士論について--明治文学随筆冬扇録/ p.????

    本間 久雄

  • (通号 25) 1960.01/川端康成論--泉鏡花との比較/ p.????

    吉田 精一

  • (通号 25) 1960.01/小林秀雄論--その一面/ p.????

    寺田 透

  • (通号 25) 1960.01/椎名麟三について/ p.????

    瀬沼 茂樹

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
メイジ タイショウ ブンガク ケンキュウ
Volume
(18)-(25) 19560100-19581100(No.27-39(13枚))
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1956-1958
Publication Date (W3CDTF)
1956-1958
Size
105×148mm
Place of Publication (Country Code)
JP
Text Language Code
jpn