雑誌炭研
Volume number7(8)-9(7) 19560800-19580700(総目次共)

炭研 7(8)-9(7) 19560800-19580700(総目次共)

Icons representing 雑誌

炭研

7(8)-9(7) 19560800-19580700(総目次共)

Call No. (NDL)
YA-422
Bibliographic ID of National Diet Library
000004223132
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1956-1958
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:炭研

Search by Bookstore

Table of Contents

7(8) 1956.08
  • 目次

  • 7(8) 1956.08/ホーベル採炭/ ????

    渡辺 慶輝

  • 7(8) 1956.08/原炭出炭及び有効出炭算出に対する新提案/ ????

    Muler C.

  • 7(8) 1956.08/露頭炭の顕微鏡的研究/ ????

    中柳 靖夫

7(9) 1956.09
  • 目次

  • 7(9) 1956.09/コンベヤベルトの製造・使用ならびに更新に関する所見/ ????

    市川 喬 他

  • 7(9) 1956.09/将来の固体燃料に対する石炭組織学の応用-1-/ ????

    Schope J.M.

7(10) 1956.10
  • 目次

  • 7(10) 1956.10/コールカッタを使用する中傾斜層の機械化採炭-1-/ ????

  • 7(10) 1956.10/将来の固体燃料に対する石炭組織学の応用-2-/ ????

    Schope J.M.

  • 7(10) 1956.10/石炭中のゲルマニウムに関する研究-7-/ ????

    稲垣 勝 他

7(11) 1956.11
  • 目次

  • 7(11) 1956.11/ドイツにおける坑道支保/ ????

  • 7(11) 1956.11/石炭中のゲルマニウムに関する研究-8-/ ????

    稲垣 勝 他

7(12) 1956.12
  • 目次

  • 7(12) 1956.12/新しい盤圧計の試作/ ????

    松井 伯雄 他

  • 7(12) 1956.12/石炭から低級オレフィンの製造/ ????

    丹野 晴彦 他

  • 7(12) 1956.12/超音波による液中懸濁微粒子の凝集に関する研究/ ????

    佐々木 信郎

  • 7(12) 1956.12/日本の中古生代石炭の顕微鏡的研究-1-/ ????

    中柳 靖夫

8(1) 1957.01
  • 目次

  • 8(1) 1957.01/ガス液よりゲルマニウムを製造する際の副産物としてのガリウム-1-/ ????

    稲垣 勝 他

  • 8(1) 1957.01/赤外線吸収スペクトルとその利用/ ????

    及川 浩

8(2) 1957.02
  • 目次

  • 8(2) 1957.02/日本炭の石炭組織成分分類/ ????

8(3) 1957.03
  • 目次

  • 8(3) 1957.03/Luttichで開かれた採掘に伴なう地圧と支保に関する国際会議/ ????

  • 8(3) 1957.03/ホーベル採炭/ ????

    渡辺 慶輝

  • 8(3) 1957.03/電解槽環水の超音波による脱塩素に関する研究/ ????

    佐々木 信郎

8(4) 1957.04
  • 目次

  • 8(4) 1957.04/"つち"と"たがね"/ ????

    大平 成美

  • 8(4) 1957.04/カッ炭鉱における厚層カッタ採炭/ ????

  • 8(4) 1957.04/石炭・石油およびこれらの熱分解物中の微量ホウ素に関する諸問題/ ????

    稲垣 勝 他

8(5) 1957.05
  • 目次

  • 8(5) 1957.05/ドイツの炭鉱と石炭協会/ ????

    浅井 一彦

  • 8(5) 1957.05/中傾斜層の採炭坑道における鋼板子コンベヤの応用/ ????

8(6) 1957.06
  • 目次

  • 8(6) 1957.06/気流乾燥機の操業成績について/ ????

    浅井 一彦 他

  • 8(6) 1957.06/金属製切羽支保材の普及の推移/ ????

    穂積 重友

  • 8(6) 1957.06/鉱害測量における地盤歪の測定と測点の配置について/ ????

    Whetton J.T. 他

  • 8(6) 1957.06/日本の中古生代石炭の顕微鏡的研究-2-/ ????

    中柳 靖夫

8(7) 1957.07
  • 目次

  • 8(7) 1957.07/フェロマティーク支柱/ ????

    渡辺 慶輝

  • 8(7) 1957.07/石炭の赤外線吸収/ ????

    Bergmann G. 他

  • 8(7) 1957.07/超音波による粗悪微粉炭の処理/ ????

    佐々木 信郎

  • 8(7) 1957.07/天然ガスより動力と合成ガスの製造法/ ????

    丹野 晴彦

8(8) 1957.08
  • 目次

  • 8(8) 1957.08/簡易濁度計/ ????

    佐々木 信郎

  • 8(8) 1957.08/機器的方法-1-/ ????

    及川 浩

  • 8(8) 1957.08/石油原油および蒸留々分中のホウ素含有量/ ????

    稲垣 勝 他

8(9) 1957.09
  • 目次

  • 8(9) 1957.09/マセラルの物理的及び化学的性質/ ????

    Kroger C.

  • 8(9) 1957.09/ルールガス社のVortex型微粉炭ガス化炉/ ????

    西川 義弘

  • 8(9) 1957.09/機器的方法-2-/ ????

    湯沢 修一 他

  • 8(9) 1957.09/地表沈下の時間曲線と被覆岩石層の厚さ/ ????

    Drent S.

8(10) 1957.10
  • 目次

  • 8(10) 1957.10/リン鉱石のパイプ輸送/ ????

    Tillotson I.S. 他

  • 8(10) 1957.10/完全ガス化の最適条件について/ ????

    西松 裕一

  • 8(10) 1957.10/石炭の油化/ ????

8(11) 1957.11
  • 目次

  • 8(11) 1957.11/鉱石よりウラン回収法/ ????

    稲垣 勝

  • 8(11) 1957.11/地表沈下とその坑外観測/ ????

    Wardell K. 他

  • 8(11) 1957.11/燃料灰分の敏速分析法-1-/ ????

    Radmacher W. 他

8(12) 1957.12
  • 目次

  • 8(12) 1957.12/ビルマ石炭資源調査団派遣経過報告/ ????

    大平 成美

  • 8(12) 1957.12/機器的方法-3-/ ????

    湯沢 修一 他

  • 8(12) 1957.12/鉱害の最小限化/ ????

    Wardell K.

9(1) 1958.01
  • 目次

  • 9(1) 1958.01/ドイツ石炭鉱業にたいする国家経済政策の歴史的概観-1-/ ????

    明石 博隆

  • 9(1) 1958.01/希土類の分光分析/ ????

    Butler J.R.

  • 9(1) 1958.01/気相クロマトグラフィーによるナフタレンとその水素化生成物の分離/ ????

    Soemantri R.M. 他

  • 9(1) 1958.01/石炭の化学的構造と性質/ ????

    Vucht H.A.van 他

9(2) 1958.02
  • 目次

  • 9(2) 1958.02/リン鉱石のパイプ輸送-2-/ ????

    Tillotson I.S. 他

  • 9(2) 1958.02/砂鉄鉱石のパイプ輸送に関する基礎実験/ ????

    渡辺 慶輝

9(3) 1958.03
  • 目次

  • 9(3) 1958.03/ケルセチンによるトリウムの光度定量/ ????

  • 9(3) 1958.03/ドイツ石炭鉱業にたいする国家経済政策の歴史的概観-2-/ ????

    明石 博隆

  • 9(3) 1958.03/水圧鉄柱の外柱変形に関する理論的考察/ ????

    西松 裕一

9(4) 1958.04
  • 目次

  • 9(4) 1958.04/ドイツ石炭鉱業にたいする国家経済政策の歴史的概観-3-/ ????

    明石 博隆

  • 9(4) 1958.04/機器的方法-4-/ ????

    守屋 茂雄

9(5) 1958.05
  • 目次

  • 9(5) 1958.05/ドイツ石炭鉱業にたいする国家経済政策の歴史的概観-4-/ ????

    明石 博隆

  • 9(5) 1958.05/機器的方法-4-/ ????

    守屋 茂雄

9(6) 1958.06
  • 目次

  • 9(6) 1958.06/完全機械化切羽支保-3-/ ????

  • 9(6) 1958.06/地盤沈下が鉄道線路に及ぼす影響/ ????

  • 9(6) 1958.06/本邦炭中のガリウム/ ????

    稲垣 勝 他

9(7) 1958.07
  • 目次

  • 9(7) 1958.07/完全機械化切羽支保-4-/ ????

  • 9(7) 1958.07/組織分析結果から工業分析値・乾留産物収率等を推定する方法/ ????

    柴岡 道夫

  • 9(7) 1958.07/地表沈下と坑内岩盤の動きとの関係/ ????

  • 9(7) 1958.07/貯炭ビン内の石炭の流動/ ????

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title
Title Transcription
タンケン
Volume
7(8)-9(7) 19560800-19580700(総目次共)
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1956-1958
Publication Date (W3CDTF)
1956-1958
Size
35mm
Place of Publication (Country Code)
JP
Text Language Code
jpn