Volume number(64)-(75) 19530600-19540600(総索引共)

内外石油情報 (64)-(75) 19530600-19540600(総索引共)

Icons representing 雑誌

内外石油情報

(64)-(75) 19530600-19540600(総索引共)

Call No. (NDL)
YA-427
Bibliographic ID of National Diet Library
000004223168
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1953-1954
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料は119号限り廃刊

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:内外石油情報

Search by Bookstore

Table of Contents

(通号 64) 1953.06
  • 目次

  • (通号 64) 1953.06/米国石油産業の原動力/ 1~8

    ロバート・G グンロップ 著,平沢 重胤 訳

  • (通号 64) 1953.06/中東石油の諸問題/ 9~12

    スチュアート グリッフアー 著,平沢 重胤 訳

  • (通号 64) 1953.06/石油と印度経済の将来/ 16~19

    J・P サイガル

  • (通号 64) 1953.06/ボルネオの油田/ 20~21

(通号 65) 1953.08
  • 目次

  • (通号 65) 1953.08/米国石油の発見費用/ 1~15

  • (通号 65) 1953.08/西独石油産業の諸問題/ 16~19

  • (通号 65) 1953.08/イタリアの国家管理石油作業/ 20~21

  • (通号 65) 1953.08/極東諸国に於ける石油事情/ 22~32

    鈴木 靖夫 訳

(通号 66) 1953.09
  • 目次

  • (通号 66) 1953.09/石油発見の原理に就いて/ 1~5

    ウォーレス・E プラット 著,大町 四郎 訳

  • (通号 66) 1953.09/欧州各国の石油鉱業助成策と試掘状況/ 6~11

    平沢 重胤

  • (通号 66) 1953.09/イタリーの石油及びガス資源/ 12~16

    フランク リーズス 著,鯨岡 明 訳

  • (通号 66) 1953.09/イタリーの石油及びガス資源/ 12~16

(通号 67) 1953.10
  • 目次

  • (通号 67) 1953.10/北スマトラ石油問題とその政治的及び経済的背景/ 1~5

    平沢 重胤

  • (通号 67) 1953.10/最近のインドネシア石油事情/ 6~11

  • (通号 67) 1953.10/米国及び中東原油価格の変動/ 12~15

  • (通号 67) 1953.10/ブラジルの国家管理石油事業/ 16~17

(通号 68) 1953.11
  • 目次

  • (通号 68) 1953.11/最近の中東石油諸問題/ 1~5

  • (通号 68) 1953.11/1953年世界の石油消費と其の動き/ 6~10

  • (通号 68) 1953.11/ブラジルの国家管理石油事業/ 11~13

  • (通号 68) 1953.11/米国主要石油会社の財政状態/ 14~16

(通号 69) 1953.12
  • 目次

  • (通号 69) 1953.12/スイスの石油鉱業権賦与問題/ 15~18

    平沢 重胤

  • (通号 69) 1953.12/輸入原油価格上昇の必然性/ 1~2

    平沢 重胤

  • (通号 69) 1953.12/諸外国に於ける石油法の概観--民間資本の将来/ 5~14

    安藤 与一

  • (通号 69) 1953.12/アルゼンチンの石油開発政策/ 19~20

    平沢 重胤

(通号 70) 1954.01
  • 目次

  • (通号 70) 1954.01/カナダの石油探査規則,埋蔵量及び探査費/ 6~9

(通号 71) 1954.02
  • 目次

  • (通号 71) 1954.02/第二次モネー・プランと将来の仏国石油/ 1~5

  • (通号 71) 1954.02/石油と国際収支問題/ 6~9

  • (通号 71) 1954.02/減耗控除と明日の石油/ 10~14

  • (通号 71) 1954.02/米国の海底石油開発の諸問題(1)/ 15~21

(通号 72) 1954.03
  • 目次

  • (通号 72) 1954.03/1953年の世界石油業大観/ 1~15

    平沢 重胤

  • (通号 72) 1954.03/米国の海底石油開発の諸問題(2)/ 16~24

(通号 73) 1954.04
  • 目次

  • (通号 73) 1954.04/西独石油鉱業の飛躍的発展/ 1~3

    平沢 重胤

  • (通号 73) 1954.04/和蘭石油産業の発展/ 4~6

  • (通号 73) 1954.04/戦前と戦後に於ける米国石油開発費の比較/ 7~12

    H・J ストルース 著,鈴木 靖夫 訳

  • (通号 73) 1954.04/米国における零細井と国家経済に就いて/ 13~16

    J・P コールマン

(通号 74) 1954.05
  • 目次

  • (通号 74) 1954.05/石油と国家の繁栄--クワイト/ 48~51

  • (通号 74) 1954.05/躍進するノールウエー/ 19~24

  • (通号 74) 1954.05/自由世界諸国の石油政策/ 1~6

  • (通号 74) 1954.05/石油探査活動は躍進か--濠州/ 54~56

(通号 75) 1954.06
  • 目次

  • (通号 75) 1954.06/仏国連合の石油探査状況/ 4~8

  • (通号 75) 1954.06/スペインの産業開発とエネルギー問題/ 9~12

  • (通号 75) 1954.06/ユーゴースラビアの産業と石油需給に就いて/ 13~17

  • (通号 75) 1954.06/英本国と日本の石油業比較/ 18~20

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
ナイガイ セキユ ジョウホウ
Volume
(64)-(75) 19530600-19540600(総索引共)
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1953-1954
Publication Date (W3CDTF)
1953-1954
Size
35mm
Place of Publication (Country Code)
JP
Text Language Code
jpn