Volume number1(1)-3(1) 19510100-19530100

科学技術展望 1(1)-3(1) 19510100-19530100

Icons representing 雑誌

科学技術展望

1(1)-3(1) 19510100-19530100

Call No. (NDL)
YA-374
Bibliographic ID of National Diet Library
000004249617
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1951-1953
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による1巻1号から6巻5号までの原資料の本タイトル: 工業技術 原資料の継続後誌: 電子科学

Search by Bookstore

Table of Contents

1(1) 1951.01
  • 1(1) 1951.01/工業と研究/ 2~3

    井上 春成

  • 1(1) 1951.01/新しい工場経営/ 6~8

    上野 陽一

  • 1(1) 1951.01/企業と研究/ 9~12

    駒形 作次

  • 1(1) 1951.01/鉱工業技術助成のための各種補助金について/ 13~15

    相馬 常敏

  • 1(1) 1951.01/一新聞記者の見た工業技術庁/ 22~25

    原 文磨

1(2) 1951.02
  • 1(2) 1951.02/科学技術と日本の再建/ 3~6

    仁科 芳雄

  • 1(2) 1951.02/生産性雑談-米国から帰つて-/ 7~11

    安藤 龍一

  • 1(2) 1951.02/産業設備近代化法問答/ 12~15

  • 1(2) 1951.02/D.S.I.Rについて-イギリスの技術行政-/ 16~20

  • 1(2) 1951.02/研究補助金申請を通じてみた試験研究の動向-特に鉱山冶金の分野について-/ 26~30

    萩野谷 徹

1(3) 1951.03
  • 1(3) 1951.03/中小企業と技術の振興/ 2~5

    橋本 宇一

  • 1(3) 1951.03/技術者の発生と課題/ 6~9

    武安 義光

  • 1(3) 1951.03/工業技術連絡会議を通してみた地方試験研究機関のうごき/ 10~14

  • 1(3) 1951.03/日本の産業会社における技術者の構成/ 14~22

1(4) 1951.04
  • 1(4) 1951.04/研究とコンサルテイング・エンジニア/ 2~3

    青山 跡次郎

  • 1(4) 1951.04/工場経営における品質管理の実際/ 4~7

    相羽 弘一

  • 1(4) 1951.04/天然色映画界の現況/ 8~10

    小松崎 正枝

  • 1(4) 1951.04/わが国工業技術の確立/ 22~23

    大野 巖

1(5) 1951.05
  • 1(5) 1951.05/印度の工業/ 2~8

    青木 敏男

  • 1(5) 1951.05/研究者の養成について/ 9~12

    高橋 益雄

  • 1(5) 1951.05/熱管理の現状/ 20~24

  • 1(5) 1951.05/機械材料の研究/ 25~28

    河田 和美

1(6) 1951.06
  • 1(6) 1951.06/コンサルテイング・エンジニアの発展性について/ 2~6

    田中 宏

  • 1(6) 1951.06/人造石油工業のその後/ 7~10

    雨宮 登三

  • 1(6) 1951.06/石鹸の規格制定と指定をめぐつて/ 11~17

    岩井 正昌 他

  • 1(6) 1951.06/外国技術の導入について/ 18~20

  • 1(6) 1951.06/電源開発とその隘路/ 23~25

    工藤 宏規

1(7) 1951.07
  • 1(7) 1951.07/アジア経済の一断面/ 2~9

    三井 太佶

  • 1(7) 1951.07/試験研究における協調性/ 10~13

    Emil Ott

  • 1(7) 1951.07/計測管理の現状について/ 16~20

    原田 久

  • 1(7) 1951.07/中小企業の生きる道/ 23~27

    麻野間 清四郎

  • 1(7) 1951.07/研究テーマの選定について/ 31~34

1(8) 1951.08
  • 1(8) 1951.08/米国標準局(National Bureau of Standards)について/ 22~26

    藤原 敏晶

  • 1(8) 1951.08/石炭需給と熱管理/ 31

    中田 稔

  • 1(8) 1951.08/工業技術庁依頼試験,分析等および設備の使用規則/ 40~42

  • 1(8) 1951.08/昭和25年の工業所有権出願の傾向について/ 43~45

1(10) 1951.10
  • 1(10) 1951.10/原子力と工業/ 2~5

    山崎 文男

  • 1(10) 1951.10/在外工務官(Scientific Attache)について/ 6~8

    千秋 邦夫

  • 1(10) 1951.10/東南アジア開発と産業技術/ 9~10

    福島 正雄

  • 1(10) 1951.10/パキスタン繊維工業の今後/ 11~13

    豊田自動織機製作所

  • 1(10) 1951.10/国産転り軸受の性能の現状/ 18~21

    内海 龍夫

1(11) 1951.11
  • 1(11) 1951.11/合理化と安全/ 4~7

    武安 義光

  • 1(11) 1951.11/計量法の問題点/ 15~19

    藤江 荘吉

  • 1(11) 1951.11/米国連邦政府の技術行政機関とその活動/ 20~22

    工業技術庁調査部調査課

  • 1(11) 1951.11/英国雑談/ 23~25

    井上 勝也

  • 1(11) 1951.11/鉱業技術試験所を訪ねて/ 28~31

1(12) 1951.12
  • 1(12) 1951.12/天然色映画の量産化/ 2~4

    藤沢 信

  • 1(12) 1951.12/天然色フイルムにおける精密塗布乾燥/ 5~7

    児島 義郎

  • 1(12) 1951.12/ドイツの機械工業技術について/ 8~11

    土谷 確生

  • 1(12) 1951.12/ガスタービンについて/ 12~14

    松木 正勝

  • 1(12) 1951.12/エネルギー対策としての電力開発および使用合理化について/ 15~16

    中田 稔

2(1) 1952.01
  • 2(1) 1952.01/工業技術の水準を向上させるにはどうすればよいか/ 4~16

    大山 松次郎 他

  • 2(1) 1952.01/国際的に見たわが国の工業所有権/ 17~20

    室田 秀則

  • 2(1) 1952.01/ビニルエーテル及びブチンヂオールの中間試験について/ 21~23

    長沢 不二男

  • 2(1) 1952.01/レッペ合成法によるアクリル酸エステルの製造/ 24~27

    菊池 達

  • 2(1) 1952.01/微分解析機の現状と今後/ 30~34

    乗松 立木

2(2) 1952.02
  • 2(2) 1952.02/工業技術庁試験研究所の運営に関する提案/ 2~5

    小池 正忠

  • 2(2) 1952.02/最近の合成繊維事情/ 6~10

    水谷 久一

  • 2(2) 1952.02/東京ガス田の発見/ 11~13

    工業技術庁地質調査所燃料部石油課

  • 2(2) 1952.02/電弧分解による天然ガスからのアセチレンの製造/ 14~17

    藤尾 誓

  • 2(2) 1952.02/微分解析機の現状と今後/ 18~22

    乗松 立木

2(3) 1952.03
  • 2(3) 1952.03/経営におけるコミユニケイション/ 2~4

    湯川 龍二

  • 2(3) 1952.03/試験研究機関と技術行政/ 5~6

    若林 義孝

  • 2(3) 1952.03/金融面より工業技術を如何に見るか/ 7~10

    竹俣 高敏

  • 2(3) 1952.03/技術振興をはばむもの/ 11~12

    増田 顕邦

  • 2(3) 1952.03/微分解析機の現状と今後/ 13~19

    乗松 立木

2(4) 1952.04
  • 2(4) 1952.04/電力事業をめぐる技術の問題点/ 2~10

    堀 純郎 他

  • 2(4) 1952.04/発電機の水素冷却について/ 11~14

    辻本 進

  • 2(4) 1952.04/イオン交換樹脂による給水処理/ 15~19

    中島 茂八郎

  • 2(4) 1952.04/微粉炭の燃焼装置/ 20~25

    森井 喜一郎

  • 2(4) 1952.04/技術発達小史-2-/ 31~35

    武安 義光

2(5) 1952.05
  • 2(5) 1952.05/科学技術の普及宣伝はどうしたらよいか/ 4~6

    大橋 喜久三 他

  • 2(5) 1952.05/産業技術の問題点と工業技術庁に対する意見-アンケート-/ 7~17

  • 2(5) 1952.05/C級重油の燃焼法-1-/ 18~21

    小高 栄

  • 2(5) 1952.05/自動制御の応用/ 22~25

    川元 修三

  • 2(5) 1952.05/水車ランナーの材料について/ 26~31

    鈴木 宜義

2(6) 1952.06
  • 2(6) 1952.06/試験研究の重要課題-上-/ 2~11

    工業技術庁所属試験所

  • 2(6) 1952.06/産業技術の問題点と工業技術庁に対する意見-アンケート-/ 12~26

  • 2(6) 1952.06/C級重油の燃焼法-2-/ 27~30

    小高 栄

  • 2(6) 1952.06/新しい技術研究と試験-鉱工業技術研究誌上報告4-/ 31~32

  • 2(6) 1952.06/技術発達史-34-/ 33~36

    武安 義光

2(7) 1952.07
  • 2(7) 1952.07/計量法関係政省令について/ 2~14

    高田 忠

  • 2(7) 1952.07/計量法に対する私見/ 15~16

    堀口 哲男

  • 2(7) 1952.07/試験研究の重要課題-下-/ 17~22

  • 2(7) 1952.07/PBレポートについて/ 23~25

    中鉢 栄二

  • 2(7) 1952.07/アメリカの機械コンサルタント/ 26~28

    伊藤 二郎

2(9) 1952.09
  • 2(9) 1952.09/産業合理化と生産技術/ 2~6

    山本 幸雄

  • 2(9) 1952.09/工業技術院所属試験研究機関に対する要望課題/ 7~16

  • 2(9) 1952.09/最近の工業所有権の出願傾向/ 21~23

  • 2(9) 1952.09/技術発達小史(7)/ 32~35

2(10) 1952.10
  • 2(10) 1952.10/規格設定の諸問題/ 3~7

    朝倉 希一

  • 2(10) 1952.10/特需調達方式における規格問題/ 8~9

    久我 菊司

  • 2(10) 1952.10/工業標準と輸出検査/ 16~20

    倉地 圭二

  • 2(10) 1952.10/工業標準と品質管理/ 21~24

    小山 正徳

  • 2(10) 1952.10/英国の工業研究/ 25~28

    鈴江 康平

2(11) 1952.11
  • 2(11) 1952.11/民間企業における研究管理の概要/ 2~26

    工業技術院

  • 2(11) 1952.11/欧洲の研究所雑記/ 28~29

    宮崎 安太郎

2(12) 1952.12
  • 2(12) 1952.12/ISOとわが国の標準化事業/ 6~15

    朝倉 希一 他

  • 2(12) 1952.12/ISO加入各国における標準化事業の概況/ 18~21

  • 2(12) 1952.12/国際標準化機構の規則/ 22~24

  • 2(12) 1952.12/工業標準化法施行規則の改正について-3-/ 25~26

    長谷川 穆

  • 2(12) 1952.12/技術発達小史-10-/ 36~40

    武安 義光

3(1) 1953.01
  • 3(1) 1953.01/技術面からみた業界の展望-機械工業,繊維工業,化学工業,電力/ 4~14

    佐藤 武三郎,高橋 益雄,友成 九十九 他

  • 3(1) 1953.01/試験設備課税特例制度について/ 18~23

    鈴木 両平

  • 3(1) 1953.01/国の助成による試験研究の成果/ 24~27

  • 3(1) 1953.01/接触変流機について/ 35~37

    古川 徹也

  • 3(1) 1953.01/低位石炭の利用/ 38~40

    重富 三束

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
カガク ギジュツ テンボウ
Volume
1(1)-3(1) 19510100-19530100
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1951-1953
Publication Date (W3CDTF)
1951-1953
Size
35mm
Alternative Title
工業技術 コウギョウ ギジュツ
Place of Publication (Country Code)
JP