Volume number5(8)-6(7) 19481100-19490900(欠6(5))

社会評論 5(8)-6(7) 19481100-19490900(欠6(5))

Icons representing 雑誌

社会評論

5(8)-6(7) 19481100-19490900(欠6(5))

Call No. (NDL)
YA-651
Bibliographic ID of National Diet Library
000004323976
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1948-1949
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料は6巻7号限り休刊

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:社会評論

Search by Bookstore

Table of Contents

5(8) 1948.11
  • 目次

  • 5(8) 1948.11/ソ同盟と日本人民--ロシヤ革命31周年を迎へて/ 1~5

    宮本 顕治

  • 5(8) 1948.11/文化に現れたファシズムの傾向(座談会)/ 16~29

    松村 一人,岩上 順一,松本 新八郎 他

  • 5(8) 1948.11/ドイツ革命と社会民主党/ 49~64

    小此木 真三郎

  • 5(8) 1948.11/予算と財政民主化の問題/ 6~12

    川久保 康雄

5(9) 1948.12
  • 目次

  • 5(9) 1948.12/ソ連国民の音楽生活--抑留音楽家の体験/ 27~32

    井上 頼豊

  • 5(9) 1948.12/プロレタリア国家その他について--バクーニン著「国家性と無政府」要綱および評註/ 49~65

    マルクス カール,村田 陽一 訳

  • 5(9) 1948.12/マルクス,エンゲルス文献秘話/ 33~48

    馬 葉礼

  • 5(9) 1948.12/マルクス・エンゲルス文献秘話/ 33~48

    馬 葉礼

6(1) 1949.01
  • 目次

  • 6(1) 1949.01/平和を守るインテリゲンチア--世界平和擁護文化人大会の成果/ 27~30

  • 6(1) 1949.01/土地の国有化--「土地所有とその廃止の必要について」の補足的手記/ 62~65

    マルクス カール,村田 陽一 訳

  • 6(1) 1949.01/大衆文化をめぐつて(座談会)/ 43~61

    江森 盛弥 他

  • 6(1) 1949.01/〔遺稿〕日本の青年に告ぐ/ 1~11

    片山 潜

6(2) 1949.04
  • 目次

  • 6(2) 1949.04/カール・マルクスについて--未紹介論文と遺稿/ 57~76

    エンゲルス フリードリヒ,村田 陽一 訳

  • 6(2) 1949.04/エジソンとミチューリン/ 43~49

    うりう のぶお

  • 6(2) 1949.04/ばば物語--神戸市の村から/ 50~56

    加藤 正

  • 6(2) 1949.04/主婦は訴える--労働組合との提携/ 33~36

    小関 ちえ子

6(3) 1949.05
  • 目次

  • 6(3) 1949.05/リオテ元帥とピラテウス/ 52~58

  • 6(3) 1949.05/ファシズムの国際的経験/ 2~12

    新村 猛

  • 6(3) 1949.05/中国解放区の農村はわきたつ/ 68~71

    加島 敏雄

  • 6(3) 1949.05/税金とのたたかい--財務労働者として/ 84~97

    杉村 鉄夫

6(4) 1949.06
  • 目次

  • 6(4) 1949.06/中共の産業防衛--中共勝利の一原因/ 18~25

    芝 寛

  • 6(4) 1949.06/統計的おしやべり--第3次「経済白書」批判/ 11~17

    上杉 正一郎

  • 6(4) 1949.06/あたらしい村つくり/ 71~81

    牧瀬 恒三

  • 6(4) 1949.06/中小企業の危機と労働者/ 26~36

    槙 健太郎

6(6) 1949
  • 目次

  • 6(6) 1949/戦争をとめるわれら(座談会)/ 65~88

    中原 淑子 他

  • 6(6) 1949/科学者・フランスを救う--反ファッシズムの闘士ランジュヴァン/ 89~96

    田中 実

  • 6(6) 1949/労働者は追ひこまれたか--改悪労働法規とのたゝかい/ 25~28

    亀田 東伍

  • 6(6) 1949/血を売る母親のゆくえ--戦後未亡人の訴え/ 37~40

    南佐久未亡人会

6(7) 1949.09
  • 目次

  • 6(7) 1949.09/白足袋気質の解剖--吉田とその一党はなぜ頭がかたいか/ 9~13

    北山 代三

  • 6(7) 1949.09/ファッシズムはいかにして生まれたか--イタリーの場合/ 68~79

    ねず まさし

  • 6(7) 1949.09/現行犯/ 25~29

    岡林 辰雄

  • 6(7) 1949.09/日本歴史最重要の年--暴力革命をふせぐ道/ 2~8

    石井 信夫

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
シャカイ ヒョウロン
Volume
5(8)-6(7) 19481100-19490900(欠6(5))
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1948-1949
Publication Date (W3CDTF)
1948-1949
Size
35mm
Place of Publication (Country Code)
JP
Text Language Code
jpn