雑誌理論
Volume number3(9)-4(6) 19490900-19500600

理論 3(9)-4(6) 19490900-19500600

Icons representing 雑誌

理論

3(9)-4(6) 19490900-19500600

Call No. (NDL)
YA-780
Bibliographic ID of National Diet Library
000004324259
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1949-1950
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料の継続後誌: 国民の科学

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:理論

Search by Bookstore

Table of Contents

3(9) 1949.09
  • 目次

  • 3(9) 1949.09/人民民主主義とはどんな過渡期か--再び過渡期の問題について-3-/ 1~19

    松村 一人

  • 3(9) 1949.09/民主主義科学者協会編「共産主義と宗教の将来」/ 65~69

    秋沢 修二

  • 3(9) 1949.09/社会主義の発展法則について-1-/ 38~50

    西沢 富夫

  • 3(9) 1949.09/南博著「アメリカの思想と生活」/ 69~71

    本田 喜代治

3(10) 1949.10
  • 目次

  • 3(10) 1949.10/今日の情について(座談会)/ 54~73

    堀 真琴 他

  • 3(10) 1949.10/没落資本主義の自己認識--マックス・ウエーバー批判-3-/ 83~95

    林 直道

  • 3(10) 1949.10/本田喜代治著「コント研究」--その生涯と学説/ 37~38

    山崎 正一

  • 3(10) 1949.10/ディドロに於ける認識論的契機/ 23~34

    小場瀬 卓三

3(11) 1949.11
  • 目次

  • 3(11) 1949.11/破門令--海外ニュース/ 45~49

    佐木 秋夫

  • 3(11) 1949.11/没落資本主義の自己認識--マックス・ウェーバー批判-4-/ 90~94

    林 直道

  • 3(11) 1949.11/没落資本主義の自己認識--マックス・ウエーバー批判-4-/ 90~94

    林 直道

  • 3(11) 1949.11/「コア・カリキュラム論」批判/ 64~74

    矢川 徳光

3(12) 1949.12
  • 目次

  • 3(12) 1949.12/文化の独立と擁護--海外ニュース/ 54~55

    渡辺 淳,一条 重美,大久保 忠利

  • 3(12) 1949.12/「マルクスとフロイド」論批判/ 1~22

    木島 春樹

  • 3(12) 1949.12/吉田熊次著「ソ連邦の教育改革と教育思想」/ 49~51

    大川 徳光

  • 3(12) 1949.12/田辺振太郎「自然弁証法研究」/ 44~49

    飯島 衛

4(1) 1950.01
  • 目次

  • 4(1) 1950.01/中村菊男著「政治心理学」/ 38~39

    佐瀬 仁

  • 4(1) 1950.01/明治後期におけるキリスト教の社会主義/ 1~13

    岡部 行蔵

  • 4(1) 1950.01/二つの世界の子供たち/ 48~58

    佐瀬 仁,佐山 喜作

  • 4(1) 1950.01/反映論について-〔1〕-/ 14~35

    山田 坂仁

4(2) 1950.02
  • 目次

  • 4(2) 1950.02/ドイツの学生と政治運動/ 78~79

    高木 正孝

  • 4(2) 1950.02/文部省編「教育心理学」/ 70~71

    佐瀬 仁,和田 誠子

  • 4(2) 1950.02/反映論について-2-/ 17~42

    山田 坂仁

  • 4(2) 1950.02/自然科学の階級性について/ 1~16

    原 光雄

4(3) 1950.03
  • 目次

  • 4(3) 1950.03/革命と哲学および宗教/ 10~18

    山田 坂仁

  • 4(3) 1950.03/ニーバーの平和革命論/ 1~9

    山本 新

  • 4(3) 1950.03/ヨーロツパにおける離婚の変遷--海外ニュース/ 54~56

    高木 正孝

  • 4(3) 1950.03/アラゴンの文化論ユネスコの問題をめぐつて--海外ニュース/ 58~62

    渡辺 淳

4(4) 1950.04
  • 目次

  • 4(4) 1950.04/アメリカに於けるマルクス主義批判--A.L.ハリス著「マルクスの社会哲学」/ 65~68

    山崎 正一,宮崎 透

  • 4(4) 1950.04/科学的知識の普及/ 60~62

    一条 重美

  • 4(4) 1950.04/南博著「社会心理学--社会行動の基礎理論」/ 71~73

    本田 喜代治

  • 4(4) 1950.04/真の進歩/ 58~59

    森 有正

4(5) 1950.05
  • 目次

  • 4(5) 1950.05/杉本栄一著「近代経済学の解明--その系譜と現代的評価」/ 69~71

    鶴田 三千夫

  • 4(5) 1950.05/ソヴェート人の良心/ 66~67

    一条 重美

  • 4(5) 1950.05/ドイツ婦人の輿論調査/ 62~63

  • 4(5) 1950.05/アラゴンの文化論/ 57~62

    渡辺 淳

4(6) 1950.06
  • 目次

  • 4(6) 1950.06/新しいファシズムは如何に自己を合理化するか--尾高朝雄氏の所論に対する批判/ 13~25

    寺沢 恒信

  • 4(6) 1950.06/アメリカ行動主義の系譜--アメリカ社会科学の特質/ 1~12

    南 博

  • 4(6) 1950.06/反動イデオロギーとしての精神分析学/ 28~35

    井上 正平

  • 4(6) 1950.06/フランスにおける実存主義批判/ 58~64

    三宅 徳嘉

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title
Title Transcription
リロン
Volume
3(9)-4(6) 19490900-19500600
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1949-1950
Publication Date (W3CDTF)
1949-1950
Size
35mm
Place of Publication (Country Code)
JP
Text Language Code
jpn