Volume number18(1)-22(1) 19541000-19581100

産業気象調査報告 18(1)-22(1) 19541000-19581100

Icons representing 雑誌

産業気象調査報告

18(1)-22(1) 19541000-19581100

Call No. (NDL)
YA-1152
Bibliographic ID of National Diet Library
000008088677
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1954-1958
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料の編者: 中央気象台 (-19巻2号) → 気象庁 (20巻1号-)原資料の出版者: 中央気象台 (-19巻2号)

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:産業気象調査報告 / 気象庁 編

Search by Bookstore

Table of Contents

18(1) 1954.10
  • 目次

  • 18(1) 1954.10/北海道の冷害について/ 1~16

    国分 均

  • 18(1) 1954.10/蒸発量と米収量の関係について/ 17~20

    荒木 寅治郎

  • 18(1) 1954.10/梨園における防霜実用試験について-2-/ 21~31

    福島測候所

  • 18(1) 1954.10/種々の平均気温について-北海道の場合/ 33~35

    国分 均

18(2) 1955.03
  • 目次

  • 18(2) 1955.03/さくらの開花について・1954年/ ????

    小谷野 正喜

  • 18(2) 1955.03/火鉢およびこたつの季節に関する研究/ 121-129

    大後 美保 他

  • 18(2) 1955.03/岐阜県美濃地方の凍霜害について/ ????

  • 18(2) 1955.03/上川地方に於ける米収量の推算方式/ ????

    藤田 孝男

19(1) 1955.12
  • 目次

  • 19(1) 1955.12/1954年9月台風15号による函館付近の潮風害について/ ????

    大久保 勲

  • 19(1) 1955.12/さくらの開花について・1955年/ ????

    小谷野 正喜

  • 19(1) 1955.12/果樹園地帯における夜間温度の観測-1-/ ????

    梅田 三郎

  • 19(1) 1955.12/大和田における土壤水分観測-2-/ ????

    日下部 正雄

19(2) 1956.03
  • 目次

  • 19(2) 1956.03/果樹園地帯の夜間温度の測定について-2-/ ????

  • 19(2) 1956.03/気象災害による農作物の被害の推定/ ????

    山中 圀利

  • 19(2) 1956.03/三重県の夏季における旱魃と気候変動について/ ????

    掛橋 勇 他

  • 19(2) 1956.03/水道管の凍害に関する研究/ ????

    大後 美保 他

20(1) 1956.11
  • 目次

  • 20(1) 1956.11/りんご園における防霜実験について/ ????

  • 20(1) 1956.11/桑園における重油燃焼による防霜実験/ ????

  • 20(1) 1956.11/桑園における凍霜害防除試験について/ ????

    佐藤 武雄 他

  • 20(1) 1956.11/昭和31年6月21日の岐阜県下の雹害について/ ????

20(2) 1957.01
  • 目次

  • 20(2) 1957.01/Carbon Blackの地表面撒布による地温上昇について-序-/ ????

    鈴木 清太郎 他

  • 20(2) 1957.01/さくらの開花について・1956年/ ????

    小谷野 正喜 他

  • 20(2) 1957.01/下関におけるさくら(そめいよしの)の開花日および満開日の予想について/ ????

    熊野 羊太郎

  • 20(2) 1957.01/観測所の一雨降水量の適用地域/ ????

    大後 美保 他

20(3) 1957.03
  • 目次

  • 20(3) 1957.03/ソメイヨシノザクラの開花期と落花期に関する小観測-続-/ ????

    高砂 学

  • 20(3) 1957.03/気候類似性の一表現法について/ ????

    荒井 隆夫

  • 20(3) 1957.03/土壤の温度伝導度,熱伝導度,比熱および比容に対する土壤水分の影響-序-/ ????

    丸山 栄三

  • 20(3) 1957.03/徳島県の晩霜予想について/ ????

    今田 克 他

21(1) 1957.12
  • 目次

  • 21(1) 1957.12/かえでの紅葉予想について/ ????

    小谷野 正喜 他

  • 21(1) 1957.12/愛媛県の晩霜予報/ ????

    栗林 逸夫

  • 21(1) 1957.12/伊吹山麓における降水量と地下水位について/ ????

  • 21(1) 1957.12/温度計示度に現われる時間差について/ ????

    市川 寿一 他

21(2) 1958.03
  • 目次

  • 21(2) 1958.03/気象からみた熊野灘の鰤漁/ ????

    浜田 喜幸

  • 21(2) 1958.03/気象から見た熊野灘の鰤漁/ ????

    浜田 喜幸

  • 21(2) 1958.03/桜(そめいよしの)の開花と気象について/ ????

    山本 悌次郎

  • 21(2) 1958.03/蒸発散位よりみた四国の有効降水量について/ ????

    古富 周三

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
サンギョウ キショウ チョウサ ホウコク
Volume
18(1)-22(1) 19541000-19581100
Author Heading
気象庁 キショウチョウ ( 00264390 )Authorities
中央気象台 チュウオウ キショウダイ ( 00267026 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1954-1958
Publication Date (W3CDTF)
1954-1958
Size
35mm
Alternative Title
Memoirs of industrial meteorology