Volume number(1)-(15) 19580300-19650300(No.1-13(13枚))

北九州大学商学部紀要 (1)-(15) 19580300-19650300(No.1-13(13枚))

Icons representing 雑誌

北九州大学商学部紀要

(1)-(15) 19580300-19650300(No.1-13(13枚))

Call No. (NDL)
YA5-2414
Bibliographic ID of National Diet Library
000009220082
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1958-1965
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
105×148mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料の出版地の変更あり原資料の継続後誌: 商経論集

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:北九州大学商学部紀要

Search by Bookstore

Table of Contents

(通号 1) 1958.03
  • 目次

  • (通号 1) 1958.03/ダグラス生産函数研究-1-/ 3~10

    種岡 輝雄

  • (通号 1) 1958.03/Connotationと英文広告/ 13~26

    碓井 陽一

  • (通号 1) 1958.03/原価計算近代化の動向/ 29~40

    高田 清昭

(通号 2) 1958.11
  • 目次

  • (通号 2) 1958.11/利益計画と資金計画/ 1~17

    浦野 平三

  • (通号 2) 1958.11/商号制度の再検討--登記制度に関連して/ 47~60

    布村 勇二

  • (通号 2) 1958.11/日本人によって書かれた輸出貿易関係英文印刷物に見られる商業英語学的誤りとその原因について/ 61~69

    碓井 陽一

  • (通号 2) 1958.11/ダグラス生産函数研究-2-/ 71~88

    種岡 輝雄

(通号 3) 1959.03
  • 目次

  • (通号 3) 1959.03/我国の英作文教育の盲点/ ????

    碓井 陽一

  • (通号 3) 1959.03/ルーシェン・フオールズ「鉄及び鋼鉄価格」--「エコノミカ」第92号所収/ ????

    栗重 育雄

  • (通号 3) 1959.03/経営における人間把握の方法について/ ????

    高根 民明

  • (通号 3) 1959.03/財務管理視点よりみたる貸借対照表分析の一考察/ ????

    浦野 平三

(通号 4) 1959.09
  • 目次

  • (通号 4) 1959.09/純粋競争の市場理論/ 1~15

    栗重 育雄

  • (通号 4) 1959.09/資本と資本準備金に関する一考察/ 17~31

    布村 勇二

  • (通号 4) 1959.09/労務管理の問題について/ 32~54

    高根 民明

  • (通号 4) 1959.09/比較生産費の原理と市場狭隘論--方法論的覚え書/ 55~69

    志田 明

(通号 5) 1960.01
  • 目次

  • (通号 5) 1960.01/ヒューマン・リレーションの再吟味/ 1~18

    高根 民明

  • (通号 5) 1960.01/比較生産費の決定因をめぐって/ 19~34

    志田 明

  • (通号 5) 1960.01/英文商用通信文におけるMental Catalystについて/ 35~55

    碓井 陽一

(通号 6) 1960.03
  • 目次

  • (通号 6) 1960.03/棚卸資産評価に関する一考察--原価主義批判/ 1~9

    高田 清昭

  • (通号 6) 1960.03/貿易構造に関する覚書/ 11~24

    志田 明

  • (通号 6) 1960.03/経営労務学説-1-/ 25~57

    高根 民明

(通号 7) 1960.07
  • 目次

  • (通号 7) 1960.07/遺言執行者の法律上の地位に関する一考察/ 1~13

    大塚 勝美

  • (通号 7) 1960.07/虚偽報告に関する取締役の責任について--学説判例の動向を中心に/ 15~30

    布村 勇二

  • (通号 7) 1960.07/中小企業における原価管理の実情/ 31~45

    高田 清昭

  • (通号 7) 1960.07/経営労務学説-2-/ 47~79

    高根 民明

(通号 8) 1961.01
  • 目次

  • (通号 8) 1961.01/十年以来の新中国法学発展の回顧/ 1~15

    周 新民,大塚 勝美 訳

  • (通号 8) 1961.01/必要運転資本について--運転資本概念の吟味と必要運転資本額推算の工夫/ 17~36

    浦野 平三

  • (通号 8) 1961.01/複占解法精密化への試論-1-/ 37~50

    栗重 育雄

  • (通号 8) 1961.01/紛争防止よりみたるクズ鉄の売買契約書について/ 51~73

    碓井 陽一

(通号 9) 1961.03
  • 目次

  • (通号 9) 1961.03/「役員派遣契約」の意義/ 1~22

    布村 勇二

  • (通号 9) 1961.03/貿易書類の英訳をめぐって/ 23~62

    碓井 陽一

  • (通号 9) 1961.03/複占解法精密化への試論-2-/ 33~44

    栗重 育雄

  • (通号 9) 1961.03/経営社会政策の経営経済的一考察/ 45~61

    高根 民明

(通号 10) 1962.03
  • 目次

  • (通号 10) 1962.03/新中国婚姻・家族関係10年の発展/ 1~18

    〔ヘイ〕 沐,大塚 勝美 訳

  • (通号 10) 1962.03/商業英語語法研究/ 19~34

    碓井 陽一

  • (通号 10) 1962.03/建設利息の一考察/ 35~52

    三浦 正一

(通号 11) 1963.03
  • 目次

  • (通号 11) 1963.03/借家人の造作買取請求権と費用償還請求権/ 1~15

    大塚 勝美

  • (通号 11) 1963.03/わが国の企業規制立法の変遷と問題点--経済法への素描として-2-/ 17~38

    布村 勇二

  • (通号 11) 1963.03/商業英語の研究範囲と研究方法への一考察/ 1~7

    碓井 陽一

  • (通号 11) 1963.03/「マーケティング・リサーチを通じての関門六市に於ける消費動向について」/ 9~37

    栗重 育雄

(通号 12) 1964.03
  • 目次

  • (通号 12) 1964.03/連立方程式体系と最小自乗法/ 1~16

    筌場 一郎

  • (通号 12) 1964.03/エッヂウォース・モデルにおいて生ずる問題点/ 17~39

    栗重 育雄

  • (通号 12) 1964.03/シスモンディ経済学の研究-2-/ 41~60

    藤田 勝次郎

(通号 13) 1964.03
  • 目次

  • (通号 13) 1964.03/帳簿閲覧権に関する一考察/ 1~28

    布村 勇二

  • (通号 13) 1964.03/中世後期の南フランスにおける分益小作制の特質について/ 29~60

    誉田 保之

  • (通号 13) 1964.03/山陰,北九州経済交流調査から/ 61~76

    高田 清昭

(通号 14) 1964.10
  • 目次

  • (通号 14) 1964.10/中国の調停制度/ 1~15

    大塚 勝美

  • (通号 14) 1964.10/レーニン「ロマン派経済学批判」の再検討--フランス資本主義とシスモンディ/ 17~38

    藤田 勝次郎

  • (通号 14) 1964.10/繰延資産の一考察/ 39~53

    三浦 正一

  • (通号 14) 1964.10/英文貿易通信文の文体について/ 55~69

    碓井 陽一

(通号 15) 1965.03
  • 目次

  • (通号 15) 1965.03/資本の回転・回収と運転資本/ 1~21

    浦野 平三

  • (通号 15) 1965.03/シスモンディの競争把握について--恐慌論との関連において/ 22~41

    藤田 勝次郎

  • (通号 15) 1965.03/連立方程式体系の因果的解釈について/ 42~60

    筌場 一郎

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
キタキュウシュウ ダイガク ショウガクブ キヨウ
Volume
(1)-(15) 19580300-19650300(No.1-13(13枚))
Author Heading
北九州大学商学部 キタキュウシュウ ダイガク ショウガクブ
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1958-1965
Publication Date (W3CDTF)
1958-1965
Size
105×148mm
Place of Publication (Country Code)
JP