Volume number12(7) (通号 [ ])-17([ ]) (通号 112) 19501100-19570300(巻次変更あり/欠13(101),15(110-111))

詩と詩人 12(7) (通号 [ ])-17([ ]) (通号 112) 19501100-19570300(巻次変更あり/欠13(101),15(110-111))

Icons representing 雑誌

詩と詩人

12(7) (通号 [ ])-17([ ]) (通号 112) 19501100-19570300(巻次変更あり/欠13(101),15(110-111))

Call No. (NDL)
YA-2149
Bibliographic ID of National Diet Library
000009225247
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1950-1957
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料の出版者の変更あり

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:詩と詩人

Search by Bookstore

Table of Contents

12(7) (通号 97) 1950.11
  • 目次

  • 12(7) (通号 97) 1950.11/詩人へ--作家の立場から/ 2~3

    小谷 剛

  • 12(7) (通号 97) 1950.11/中野重治論/ 13~18

    出海 渓也

  • 12(7) (通号 97) 1950.11/抒情の正統性--西脇順三郎試論/ 18~20

    大島 栄三郎

  • 12(7) (通号 97) 1950.11/壺井繁治論-1-/ 20~24

    田中 久介

12(8) (通号 98) 1951.01
  • 目次

  • 12(8) (通号 98) 1951.01/移動と転換/ 4~11

    長谷川 竜生

  • 12(8) (通号 98) 1951.01/触背美学/ 22~24

    稲垣 足穂

  • 12(8) (通号 98) 1951.01/生きのびるといふことについて/ 25~27

    山崎 正一

  • 12(8) (通号 98) 1951.01/ロシヤ詩人群像/ 50~53

    川口 忠彦

13(99) 1951
  • 目次

  • 13(99) 1951/壺井繁治論-2-/ 6~12

    田中 久介

  • 13(99) 1951/イオムに於ける即物的形象主義の方法論--リアリズム詩論/ 30~33

    柳井 秀

  • 13(99) 1951/諷刺についての考察/ 34~35

    広瀬 三郎

  • 13(99) 1951/「裏がえしの低い太陽」--逸見猶吉考-2-/ 48~51

    長 光太

13(100) 1951.03
  • 目次

  • 13(100) 1951.03/壺井繁治論-3-/ 5~11

    田中 久介

  • 13(100) 1951.03/詩における抵抗とリアリズムをめぐつて(座談会)/ 26~36

    野間 宏 他

  • 13(100) 1951.03/詩集"戦争"の内と外/ 37

    星野 明

  • 13(100) 1951.03/詩壇時評/ 46

    浅井 十三郎

13(102) 1951.07
  • 目次

  • 13(102) 1951.07/ダリの堕落--覚書/ 2~7

    木原 啓允

  • 13(102) 1951.07/壺井繁治論-5-繁治における諷刺精神・そのゆくえ-1-/ 8~16

    田中 久介

  • 13(102) 1951.07/手紙--平和への発言を/ 18~19

    岡本 潤

13(103) 1951.08
  • 目次

  • 13(103) 1951.08/窓についての感想/ 4~7

    関根 弘

  • 13(103) 1951.08/「赤と黒」その時代/ 8~19

    山崎 正一

  • 13(103) 1951.08/歌う数々の明日/ 27~29

    木原 啓允

  • 13(103) 1951.08/各詩派討論会・現代詩の焦点--政治と文学(座談会)/ 54~80

    出海 渓也 他

13(104) 1951
  • 目次

  • 13(104) 1951/暗い夜の記念に--立原道造における進歩性と反動性/ 4~9

    杉浦 明平

  • 13(104) 1951/詩と造型のムーブー〔1〕-/ 10~16

    井手 則雄

  • 13(104) 1951/壺井繁治論-5-繁治における諷刺精神・そのゆくえ-2-/ 17~24

    田中 久介

13(105) 1951.07
  • 目次

  • 13(105) 1951.07/夢見る憂い顔の騎士--朔太郎について/ 2~8

    杉浦 明平

  • 13(105) 1951.07/第二次大戦の一悲歌--海外前衛詩壇展望・アメリカ/ 7~12

    木島 始

  • 13(105) 1951.07/イギリス詩壇展望--海外前衛詩壇展望・イギリス/ 12~17

    近藤 剛規

  • 13(105) 1951.07/中国人民詩の沿革--二・三の詩人を中心に--海外前衛詩壇展望・新中国/ 18~24

    宇田 礼

14(106) 1952.03
  • 目次

  • 14(106) 1952.03/歴史は創られつつある/ 58~64

14(107) 1952.05
  • 目次

  • 14(107) 1952.05/新芸術の実体(対談)/ 2~15

    花田 清輝,野間 宏

  • 14(107) 1952.05/詩と造型のムーブー2-/ 16~22

    井手 則雄

  • 14(107) 1952.05/流動空間/ 42~51

    大島 栄三郎

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
シ ト シジン
Volume
12(7) (通号 [ ])-17([ ]) (通号 112) 19501100-19570300(巻次変更あり/欠13(101),15(110-111))
Author Heading
責任刊行者 : 詩と詩人社 シ ト シジンシャ ( 032196936 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1950-1957
Publication Date (W3CDTF)
1950-1957
Size
35mm
Place of Publication (Country Code)
JP