Volume number(21)-(34) 19600200-19670900

日本大学工学研究所彙報 (21)-(34) 19600200-19670900

Icons representing 雑誌

日本大学工学研究所彙報

(21)-(34) 19600200-19670900

Call No. (NDL)
YA-1571
Bibliographic ID of National Diet Library
000009232472
Material type
雑誌
Publisher
国立国会図書館
Publication date
1960-1967
Publication Frequency
-
Material Format
Microform
Capacity, size, etc.
35mm
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

本タイトル等は最新号による原資料の継続後誌: 日本大学理工学研究所彙報

Related materials as well as pre- and post-revision versions

原資料:日本大学工学研究所彙報

Search by Bookstore

Table of Contents

(通号 21) 1960.02
  • 目次

  • (通号 21) 1960.02/ポリオキシ化合物の金属化合物について-2-/ 29~31

    玉置 彌栄

  • (通号 21) 1960.02/ラネーニッケル触媒によるシクロペンタジエンの水素化について/ 19~22

    板橋 国夫

  • (通号 21) 1960.02/塩化白金酸メッキ浴中の各種添加物の影響/ 9~13

    安房 信輝 他

  • (通号 21) 1960.02/酸化セルロースに関する研究-1-/ 23~28

    宮森 宏

(通号 22) 1961.01
  • 目次

  • (通号 22) 1961.01/酸化エチレン縮合体に関する研究-10-/ 33~38

    池村 糺

  • (通号 22) 1961.01/酸化セルロースに関する研究-2-/ 39~45

    宮森 宏

  • (通号 22) 1961.01/小形ガソリン機関用可変ベンチュリ形気化器の針弁形状について-1-/ 55~61

    倉島 司郎

  • (通号 22) 1961.01/多角形曲線橋設計理論-1-/ 46~54

    遠藤 篤康

(通号 23) 1961.09
  • 目次

  • (通号 23) 1961.09/酸化エチレン縮合体に関する研究-11・12-/ 63~70

    池村 糺

  • (通号 23) 1961.09/小形ガソリン機関用可変ベンチュリ形気化器の針弁形状について-2-/ 77~86

    倉島 司郎

  • (通号 23) 1961.09/二輪自動車用タイヤのころがり抵抗に関する実験/ 71~76

    景山 克三

(通号 24) 1962.10
  • 目次

  • (通号 24) 1962.10/P.C.ばりのせん断強度/ 112~120

    堤 好文

  • (通号 24) 1962.10/Sn-Cd合金の加工軟化について-1-/ 87~95

    深海 繁

  • (通号 24) 1962.10/アルミニウム粉末のアルゴン焼結に関する研究/ 96~102

    南山 斉

  • (通号 24) 1962.10/フレームホルダによる拡散炎の安定/ 103~111

    斎間 厚 他

(通号 25) 1963.02
  • 目次

  • (通号 25) 1963.02/ポリオキシ化合物の金属化合物について-3-/ 152~155

    玉置 弥栄 他

  • (通号 25) 1963.02/高周波による自動車用タイヤの加硫成型に関する研究-1-/ 156~170

    中村 仁

  • (通号 25) 1963.02/平板に沿う乱流境界層の復元性に関する予備実験/ 135~141

    小松 安雄

  • (通号 25) 1963.02/乱流境界層の最小レイノルズ数について/ 142~151

    小松 安雄 他

(通号 26) 1963.10
  • 目次

  • (通号 26) 1963.10/孤立した粗さによる層流境界層の遷移に関する実験的研究/ 196~208

    小松 安雄 他

  • (通号 26) 1963.10/高周波による自動車用タイヤの加硫成型に関する研究-2-/ 177~185

    中村 仁

  • (通号 26) 1963.10/塑性域における柱の挫屈-1-/ 186~195

    倉西 正嗣 他

(通号 27) 1965.03
  • 目次

  • (通号 27) 1965.03/炭水化物の褐色化反応について 糖溶液中のリン酸の影響/ 209~212

    中沢 利勝 他

  • (通号 27) 1965.03/波と渦と共存する場合/ 213~214

    抜山 大三

  • (通号 27) 1965.03/"Mass parametersの時間的変化"を考慮した飛行体の縦の動安定に関する研究/ 215~237

    裴 昌煥

(通号 28) 1966.03
  • 目次

  • (通号 28) 1966.03/高速自由鍛造について/ 239~259

    粟屋 正春 他

(通号 29) 1966.04
  • 目次

  • (通号 29) 1966.04/交通の意義の考察/ 261~263

    渡辺 寛治

  • (通号 29) 1966.04/ガス圧,液圧付加の剛体工具による深絞り法/ 264~275

    粟屋 正春 他

  • (通号 29) 1966.04/ガス圧力による高速バルジ加工法について/ 276~285

    粟屋 正春 他

(通号 30) 1966.05
  • 目次

  • (通号 30) 1966.05/フライス加工におけるびびり振動とインパクトダンパーの効果/ 287~305

    粟屋 正春 他

(通号 31) 1966.08
  • 目次

  • (通号 31) 1966.08/高速打抜きについて/ 1~21

    内田 幸彦

(通号 32) 1967.02
  • 目次

  • (通号 32) 1967.02/内圧をうける直交異方性同筒殻の捩り座屈/ 23~37

    新沢 順悦

  • (通号 32) 1967.02/等分布荷重をうけるSwadged plateの曲げ/ 38~47

    角南 義治 他

  • (通号 32) 1967.02/吊橋の撓度理論について/ 48~67

    川口 昌宏

(通号 33) 1967.03
  • 目次

  • (通号 33) 1967.03/高速自由鍛造について-2-高速圧縮試験における材料の動的挙動について/ 69~86

    粟屋 正春 他

  • (通号 33) 1967.03/フライス加工におけるびびり振動とインパクトダンパーの効果について/ 87~114

    粟屋 正春 他

(通号 34) 1967.09
  • 目次

  • (通号 34) 1967.09/ポンプます設計基準に対する検討/ 115~127

    近藤 勉

  • (通号 34) 1967.09/On the hydrostatic curve/ 128~131

    Kimura Kiyoji

  • (通号 34) 1967.09/特殊発振器について/ 132~138

    抜山 大三 他

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Microform

Material Type
雑誌
Title Transcription
ニホン ダイガク コウガク ケンキュウジョ イホウ
Volume
(21)-(34) 19600200-19670900
Author Heading
日本大学工学研究所 ニホン ダイガク コウガク ケンキュウジョ ( 01058640 )Authorities
Publication, Distribution, etc.
Publication Date
1960-1967
Publication Date (W3CDTF)
1960-1967
Size
35mm
Place of Publication (Country Code)
JP