電子書籍・電子雑誌

千葉県立現代産業科学館研究報告

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10304181
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
千葉県立現代産業科学館
Publisher
千葉県
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

13 Records

ImageImageImage
千葉県立現代産業科学館研究報告 (22)
Publication2016-03
National Diet Library
Table of Contents報告 平成27年度千葉県立現代産業科学館企画展「最先端ネットワークのかたち」について 現代産業科学館の,中学校理科授業への活用について 「伝えたい千葉の産業技術100選」の調査 常設展示場「先端技術への招待」 : スーパーカミオカンデ関連展示の更新をとおして 報告 広報媒体を有効活用するための事例考察 : 平成27年度の事例をもとに 千葉県立現代産業科学館における来館者サービス : 展示解説員としてできること
ImageImageImage
千葉県立現代産業科学館研究報告 (21)
Publication2015-03
National Diet Library
Table of Contents平成26年度千葉県立現代産業科学館開館20周年記念企画展「生物のデザインに学ぶ : 未来をひらくバイオミメティクス」について 研究報告 科学館の掲示における効果的な掲示物の一提案 サイエンスドーム活用のこれからを探る : 平成26年度プラネタリウム上映会をとおして 現代産業科学館における総合的な学習の時間に関する学校支援の在り方 : 小学校高学年を対象にしたキャリア教育のプログラム案作成をとおして 「電気との出会い」の感動 : 教員のための博物館の日とサイエンスドームギャラリー展示をとおして
ImageImageImage
千葉県立現代産業科学館研究報告 (20)
Publication2014-03
National Diet Library
Table of Contents千葉県の産業遺産とその活用を考える : 3か年にわたる講座の実施を通じて 報告平成25年度千葉県立現代産業科学館特別展「飛べ!大空に : とばすワザとぶフシギ」について 報告平成25年度千葉県立現代産業科学館収蔵資料展「みてみて!ふ・し・ぎ?」について 演示実験・工作教室での教材開発について : 「ふりこ」「地震」「ろうそくの科学」の実演を通して
ImageImageImage
千葉県立現代産業科学館研究報告 (19)
Publication2013-03
National Diet Library
Table of Contents産業遺産の活用に向けての一考察 : 講座「千葉県の産業遺産とその活用を考える」の実施を通じて 現代産業科学館サイエンスドームの活用について : 特にプラネタリウムと大型映像を中心として 当館のカメラコレクションについて : その3 平成24年度千葉県立現代産業科学館企画展「宇宙へのきぼう」について 報告平成24年度千葉県立現代産業科学館企画展 : 未来へつなぐエネルギー : いま走り出したつくるためるつかう技術 付編 千葉県における天然ガスの開発と生産の経緯
ImageImageImage
千葉県立現代産業科学館研究報告 (18)
Publication2012-03
National Diet Library
Table of Contents明治以降の千葉県における砂鉄採取について 千葉県立現代産業科学館におけるプラネタリウム上映会について 地域資源としての産業遺産の活用について : 講座「千葉県の産業遺産とその活用を考える」の実施を通じて 大型映像の現状と今後の展開について : 本館におけるサイエンスドーム活用可能性を中心として 魅力ある科学工作教室のために : 女性サイエンスパフォーマー養成プロジェクトに参加して 報告平成23年度千葉県立現代産業科学館企画展「さぐれ!月を惑星を」の取組と評価 報告平成23年度千葉県立現代産業科学館企画展「わたしとロボット : くらしをささえるRT(ロボットテクノロジー)」について 報告平成23年度千葉県立現代産業科学館企画展「帰ってきた小惑星探査機『はやぶさ』 : ちばから宇宙へ」について 千葉県立現代産業科学館の新しい常設展示「アルゴブロック」 : 幼児から大人までのプログラミング学習
ImageImageImage
千葉県立現代産業科学館研究報告 (17)
Publication2011-03
National Diet Library
Table of Contents千葉県立現代産業科学館における教育普及事業の今後のあり方 産業遺産の活用と現代産業科学館の役割について : 特に「産業観光」の観点から 千葉県立現代産業科学館の教育資源を生かした学習支援のあり方 : 電磁気領域を中心として 報告 平成22年度千葉県立現代産業科学館企画展「とびだせ!宇宙へ」の取組と評価 報告 平成22年度千葉県立現代産業科学館企画展「みる!みえる? : 錯視から探る視覚のしくみ」について
ImageImageImage
千葉県立現代産業科学館研究報告 (16)
Publication2010-03
National Diet Library
Table of Contents教育用レゴマインドストームNXTを活用した科学館における学習プログラムの開発Ⅱ 報告 平成21年度千葉県立現代産業科学館企画展 : 「もっと星がみたい : 望遠鏡とスーパープラネタリウム」の取組と評価 デジタル技術による古典写真技術の再現について 当館のカメラコレクションについて : その2 Motion captureを使用した身体技能の記録・保存方法について
ImageImageImage
千葉県立現代産業科学館研究報告 (15)
Publication2009-03
National Diet Library
Table of Contents教育用レゴマインドストームNXTを活用した科学館における学習プログラムの開発 報告 平成20年度千葉県立現代産業科学館 : 企画展 : 宇宙への夢 : 星空へのあこがれと日本実験棟『きぼう』 報告 平成20年度千葉県立現代産業科学館企画展 : 現代発明物語「ものづくりへの夢と情熱」への取組と評価 報告 平成20年度千葉県立現代産業科学館 : 企画展 : 現代発明物語「ものづくりへの夢と情熱」関連イベント 収蔵資料を活用したサイエンスドームギャラリーの展示と収蔵資料の管理について ものづくりの原点 : 最古のハイテク : 石器製作
ImageImageImage
千葉県立現代産業科学館研究報告 (14)
Publication2008-03
National Diet Library
Table of Contents報告 平成19年度千葉県立現代産業科学館 : 現代産業科学館における体験活動について 報告 平成19年度千葉県立現代産業科学館企画展 : 新エネルギー風・太陽・大地 : あすの地球のために 報告 平成19年度千葉県立現代産業科学館企画展プラネタリウム : 星の降る夜 : 大平貴之の世界と宇宙への夢 報告 平成19年度千葉県立現代産業科学館 : 主任技術員との連携による展示場における新演示実験の開発 報告 平成19年度千葉県立現代産業科学館 : 博物館と学校教育 : 学校教育に生かせる博物館の利用をめざして 報告 平成19年度千葉県立現代産業科学館 : 理工系博物館における生物教育プログラムの研究 : 冷蔵保存法及びサーモビジョンによるコオロギの孵化観察 当館収蔵のカメラコレクションについて
ImageImageImage
千葉県立現代産業科学館研究報告 (13)
Publication2007-03
National Diet Library
Table of Contents博物館施設の多目的利用とプラネタリウム上映会の意義 報告 平成18年度千葉県立現代産業科学館企画展 : 未来へ走るクルマとエコ サイエンスパートナーシッププロジェクトの実施報告と今後の課題 今世紀の科学系博物館論 : その課題と提言 科学系博物館資料としての工業製品カタログに関する考察 効果的なサイエンスショーについての研究

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Author/Editor
千葉県立現代産業科学館
Publication, Distribution, etc.
Text Language Code
jpn
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10304181
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 地方公共団体 > 都道府県 > 千葉県
Note (Production)
他のアイテム : info:ndljp/pid/3381515
Acquisition Basis
インターネット資料収集保存事業(WARP)
Date Accepted (W3CDTF)
2017-02-13T12:06:45+09:00