電子書籍・電子雑誌

List of volumes and issues

10 Records

ImageImageImage
研究紀要 2016 (52)
Publication2016-11-10
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents筆者紹介 保育現場における保護者支援―福島県県北地域における保育相談支援に関する調査から― 地域性から見た「保育相談支援」の拡幅の必要性~福島県北地域における保育相談支援に関するアンケート調査から~
ImageImageImage
研究紀要 2016 (51)
Publication2016-03-29
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents筆者紹介 幼稚園教員養成課程における「教育の方法と技術(情報機器及び教材の活用を含む)」の位置づけ―授業構成の根拠と解釈に関する考察― 認知症の早期診断に繋ぐための要因分析―看護職の役割に関する一考察― 介護施設における看護職の職務満足度を考える 弱者に対する虐待の現状と対策―障害者施設の事例を通して― 要介護高齢者を介護する家族介護者の介護負担感の構造に関する文献検討
ImageImageImage
研究紀要 2015 (50)
Publication2015-12-18
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents筆者紹介 障碍のある子どもの「きょうだい」支援について考える 高齢者犯罪と警察行政上の課題~増え続ける高齢者万引に警察はどう対応すべきか?~ 社会福祉学分野におけるラーニング・コモンズの学習成果に関する実践研究~アクティブ・ラーニングを通じた大学図書館の場づくりについて~ 発達心理学の授業におけるミニテストに対する受講生の認知 介護実習における実習生のコミュニケーションの特徴~プロセスレコードの分析から~ 生活習慣病の0(ゼロ)次予防教育の試み~ALDH2遺伝子多型とその表現型をテーマにして~ 「パフォーマンス学」の創出~1960年のアメリカ大統領選挙にみる「自分をどう魅せるか」の始まり~
ImageImageImage
研究紀要 2015 (49)
Publication2015-02-26
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents筆者紹介 「教育の方法と技術」におけるProblem-based Learningの試み "放射能問題"と保育者養成教育の課題―学生の放射能不安内容の検討から― 私の授業における「アクティブ・ラーニング」的試みと今後の課題 東日本大震災による避難高齢者の地域生活支援に関する研究~福島県飯館村にみる高齢者の地域生活に焦点を当てて~ 大学生における受講態度と知的成長感 運動モルフォロギーにおける幼児の運動を対象とした分析方法の検討 演習科目におけるアクティブ・ラーニングの取り組み~演習科目「保育相談支援」授業導入時にゲーム活動する試み~ 子どもの育ちにかかわる自己肯定感についての一考察 学生の「歌唱」に対する意識や自己評価における一考察~学生にふさわしい表現指導法を考える~ 介護職と看護職の協働を考える~半構造化面接を通して~ 介護実習後における専攻科学生の介護福祉士像に関する一考察 日中関係の将来の展望(4)~APEC での首脳会談をめぐって~
ImageImageImage
研究紀要 2014 (48)
Publication2014-12-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents筆者紹介 ソーシャルワークのグローバル定義とソーシャルワークの価値に関する一考察 性同一性障害治療に求められる“癒やし"―海外での性別適合手術のサポートについて 広汎性発達障害児のプレイセラピーの効果に関する研究―遊びの発達的変化の検討― 日本の伝統色・色彩感覚と現代人の自然との共生意識について 次子誕生時の長子の同胞葛藤に対する母親の対応行動 保育専攻学生における植物名認知度向上の学習法に関する研究 大学における教養体育の実技種目設定に関する研究~F大学2008~2013年度の体育実技種目選択調査結果から~ 教科書から見る保育内容指導法「健康」における指導内容に関する一考察 介護職のストレスを考える~職場ストレッサー尺度を用いて~ 介護福祉士教育カリキュラムの変遷から見る「介護福祉士像」
ImageImageImage
研究紀要 2014 (47)
Publication2014-03-10
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents筆者紹介 子どもの思いを生かす美術~画家の視点から見た美術教育~ 東日本大震災による被災者への生活支援・相談支援に関する研究~福島県生活支援相談員の調査結果を基に~ 構造的エンカウンター・グループの導入エクササイズ開発の試み―モノ語り・ヒト語り・ジブン語り― 東日本大震災発生時における精神障がい者への支援―災害精神医療と災害精神保健の比較― 東日本大震災以前・以後の宮城県・仙台市における「どんと祭」の変化~会場数と参拝者数に注目して~ 現代のインドファッションに見る伝統と創造の融合と服飾デザインの未来 本学学生とバリ島の人々との音楽をとおした異文化間交流の意義に関する一考察~東日本大震災と原発災害を受けた学生たちへの自信の回復を目標として~ 福島市のジャガイモとサツマイモにおける放射性セシウム汚染と除染 介護職の職務満足度 介護の質を担保する「介護過程」教育のあり方について―学生が抽出した「介護施設利用者の生活課題」を通して ― 保育所保育指針における保育内容の現状と今後の課題 介護従事者の現場での生活支援技術の現状について~介護技術講習会受講者アンケートからの考察~ 幼稚園・保育所における「数量感覚」の育成についての一考察 「一人っ子政策」から「二人っ子政策」へ~中国の人口政策の緩和をめぐって~
ImageImageImage
研究紀要 2013 (46)
Publication2013-11-07
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents筆者紹介 避難をめぐって揺れる福島のコミュニティ : その状況と福祉心理学科が取り組む支援者支援 東日本大震災による介護保険事業統計への影響~南三陸町ヒアリング調査結果を基に~ 英国ソーシャルワーカー養成課程の変遷と専門性に関する一考察 性同一性障害に関わる人的資源の様相~性同一性障害(男→女)当事者と婚姻関係にある女性の動揺~ 介護職の専門性について考える~看護職の専門性と対比しながら~ 電話相談員養成の難しさ 知的障害者への支援を通した一考察~成年後見制度の利用支援を中心に~ 栄養士養成施設における放射線教育 校外実習の事前事後指導のあり方を考える~栄養士養成における給食管理の実習をめぐって~ キャリア教育再考 混住化地域における「どんと祭」運営集団の組織化とその要因~仙台市松森地区の事例~
ImageImageImage
研究紀要 2012 (45)
Publication2013-03-18
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents筆者紹介 父親関与が家族の幸福感やアウトカムに与える影響―日米比較分析― 相談援助実習における実習事前教育のあり方に関する一考察 コミュニティ心理学の臨床分野へのさらなる貢献 癒しから新生へ―現代のファッションに蘇る戦後の女性のエネルギーについて 日本における高齢者介護政策の根拠を探る 「職業婦人」の理想と現実―女性の新たな生き方の模索―
ImageImageImage
研究紀要 2012 (44)
Publication2012-11-09
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents筆者紹介 性同一性障害の災害弱者としての側面―避難所における問題とその解決について 「発達障害傾向」学生に対する大学の初期就学支援 近代化がひきこもりに与えた影響に関する考察 障害者の地域生活を支援するための一考察~相談支援の充実を中心に~ アール・ヌーヴォーからアール・デコへ―現代の服飾などに見る癒しについての一考察 教育実習(母園実習)の現状と今後の課題~母園実習の賛否をめぐって~ 附属幼稚園基本実習生の合格率推移に関する一考察~事前指導強化との関係性について~ 認定こども園システム~福島県のこども環境の現状と課題~ 昭和前期の映画にみる事務職女性
ImageImageImage
研究紀要 2011 (43)
Publication2011-12-20
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents筆者紹介 父親関与が家族に与える影響 地域社会における民生委員活動の役割と課題~民生委員法に基づく職務の検証~ 自殺未遂に対するコンサルテーション 地域生活に変化を与える日常生活Risk対処への一考察 大学生における福島第一原子力発電所事故の認識に対する授業効果の検討 現代の服飾に蘇るアール・ヌーヴォーの精神と現代人の癒しについての一考察 保育施設における紙芝居の舞台使用に関する一考察 新卒採用におけるSCT(文章完成法テスト)評価の妥当性と採否の観点 介護実習における実習生の感情のコントロールに関する一考察 介護技術における実技試験の評価基準に関する一考察 酵素処理によるヤーコン塊根搾汁の収量向上と新規商品開発 Forward Setting up the Safety Management Information Disclosure Auditing System 20世紀初頭のメディアにみる女性事務職

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Publication, Distribution, etc.
Alternative Title
Summary study reports
Text Language Code
jpn
eng
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10348844
Collection (Materials For Handicapped People:1)
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 私立大学
Acquisition Basis
インターネット資料収集保存事業(WARP)