電子書籍・電子雑誌

鹿児島県立博物館研究報告

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10365467
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
鹿児島県立博物館
Publisher
鹿児島県
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

35 Records

ImageImageImage
鹿児島県立博物館研究報告 (35)
Publication2016-03-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙・目次・奥付 鹿児島県三島村の硫黄島及び竹島のチョウ類2015年の調査結果とチョウ相成立史の検討 新燃岳噴火(2011年)が霧島山系の蛾類に及ぼした影響 トカラ列島口之島,中之島,諏訪之瀬島の昆虫(2015) 薩摩半島西部におけるオキナワキンケビロウドカミキリの分布 天然記念物「キイレツチトリモチ産地」指定地の植生について 沖縄県伊是名島の巨大化・大規模化したウコンイソマツ群落を含む隆起サンゴ礁上植生について ブラーミニメクラヘビの志布志市からの記録 国内外来魚イトモロコの天降川からの記録 博物館における中学生と高校生のボランティア活動
ImageImageImage
鹿児島県立博物館研究報告 (34)
Publication2015-03
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙・目次・奥付 渓流型サキシマスオウノキ林を含むンタナーラの森の植生について 大正噴火後100年を経過した桜島の植生について 桜島火山噴出物の大気環境影響 Discovery of road-killed akamata Dinodon semicarinatum (Cope, 1860) (Reptilia : Colubridae) from Yoronjima Island, Kagoshima Prefecture, Japan : evidence for survival of this snake on the disturbed islet トカラ列島口之島・中之島・平島の昆虫(2014年) 2014年硫黄島・黒島(口之三島)のチョウ記録と,それを用いた教育実践 三島のチョウの分布に関する一考察
ImageImageImage
鹿児島県立博物館研究報告 (33)
Publication2014-03-28
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙・目次・奥付 種子島本村海岸の砂丘地植生について 2012年4月中之島における昆虫記録 2013年8月および9月のトカラ列島中之島のチョウ類 : キマダラセセリの再発見 2012年4月および10月のトカラ列島宝島の昆虫記録 諏訪之瀬島と平島における2012年10月と2013年4月の昆虫記録 2012年10月硫黄島・竹島における昆虫記録 2013年のフィールドワーカー養成講座によるアメンボ類調査報告と,鹿児島県初記録となるトガリアメンボについて 屋久島におけるオキナワキノボリトカゲについて 口永良部島のエラブオオコウモリの生態 近赤外衛星画像による島嶼・火山の地形 : 南西諸島・箱根火山・伊豆大島 大正3(1914)年桜島爆発記念碑等の現状と今後の課題について(その2) 博物館教育支援活動における教材・教具の開発の実際と今後の課題 : 桜島大正噴火100周年行事の取組をとおして 桜丘養護学校(特別支援学校)移動博物館での成果と課題
ImageImageImage
鹿児島県立博物館研究報告 (32)
Publication2013-03-29
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙・目次 奥付 2012年喜界島への侵入昆虫に関する中高生との共同研究 : クマゼミ・デイゴヒメコバチ・ラデンキンカメムシ・クロボシセセリ 2011年8月高隈山系大箆柄岳における灯火採集で採集された蛾について 2011年4月と10月の口之島における昆虫記録 2011年10月悪石島における昆虫記録 鹿児島県南九州市におけるオトシブミ類(鞘翅目オトシブミ科オトシブミ亜科)の寄主植物と揺籃形態,季節消長 近赤外衛星画像立体表示による九州の第四紀火山地形 桜島大正噴火遺産の保存および標本化について 学校と博物館の連携による授業支援の実際と今後の課題について : 地質分野の取組をとおして 2011年2月の屋久島におけるエラブオオコオモリの記録 トカラ列島諏訪之瀬島・平島・小宝島における2011年秋季の鳥類の記録 鹿児島県喜界島の植物採集記録 鹿児島県沖永良部島の植物採集記録 屋久島瀬切川左岸のヤクタネゴヨウ林について 種子島阿嶽川・大浦川のマングローブ林について
ImageImageImage
鹿児島県立博物館研究報告 (31)
Publication2012-03-31
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙・目次・奥付 鹿児島県三島・黒島の植物採集記録 沖縄県久高島の隆起珊瑚礁上植生について 鹿児島県宝島「女神山」の森林植生と東海岸の隆起サンゴ礁上植生について Notes on the previous records of two sea snakes from the southwestern islands of Kagoshima Prefecture, Japan 2010年10月口之島・中之島における昆虫記録 2010年10月黒島における昆虫記録 大正3(1914)年桜島爆発記念碑等の現状と今後の課題について プラネタリウム映像のデジタル化について 学校・関係機関と連携した天体観測講座の成果と課題 : 天体観測講座「宇宙の広がりをつかもう!in徳之島」の実践を通して フィールドワーカー養成講座の取組みと今後の課題について 教育普及活動「楽しい実験」に関する報告
ImageImageImage
鹿児島県立博物館研究報告 (30)
Publication2011-03-31
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙・目次・奥付 沖縄県石垣島安良浜のハスノハギリ林について トカラ列島中之島の植物採集記録 トカラ列島口之島の植物採集記録 屋久島のオオセンチコガネ属2種と他甲虫3種の垂直分布 2010年8月,11月,12月に屋久島で採集した蛾類 2010年屋久島で見つからなかったクロボシセセリとデイゴヒメコバチ 奄美群島に侵入したラデンキンカメムシ(仮称)の生態・分布調査 奄美諸島喜界島の鳥類相 阿久根沖積平野の形成史,特に隔岡塩田の成因と黒神岩に関して : 阿久根市周辺の自然・人工環境報告その5 種子島における大正3(1914)年桜島爆発記念碑等の現状について 学校,関係機関と連携したフィールドワーク活動の成果と課題 : 博物館講座「身近な世界遺産屋久島の自然から学ぼう」の実践を通して 福重コレクション2009目録vol.2について
ImageImageImage
鹿児島県立博物館研究報告 (29)
Publication2010-03-20
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙・目次・奥付 徳之島明眼の森・義名山の植生について 加計呂麻島呑之浦のマングローブ林について 福重コレクション2009「タカラガイ科目録」について 2009年秋トカラ列島口之島・諏訪瀬島・宝島のチョウ類 沖永良部島でクロマダラソテツシジミの越冬を確認 屋久島の国立公園特別保護地区内で採集したガ類 鹿児島県の大型菌類,特にヒダナシタケ類について 中学生・高校生による皆既日食合同観測会について 2009年7月22日の皆既日食 大正3年桜島噴火における爆発記念碑等の現状について 小・中学校理科教員の博物館利用に関する意識調査について
ImageImageImage
鹿児島県立博物館研究報告 (28)
Publication2009-03-19
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙・目次・奥付 志布志市安楽川,前川に自生するカワゴケソウ科植物の生育環境について 屋久島一湊川におけるヤクシマカワゴロモの分布と生育環境について 鹿児島市におけるオオキンケイギクの分布調査 鹿児島県内で観察される漣痕 霧島山高千穂峰で採集したコウチュウ類 鹿児島市立東谷山小学校及びその周辺の昆虫採集記録 ビデオと電波で同時に流星をとらえる試み 大学・企業等との連携を通した地質分野フィールドワークの成果と課題 鹿児島市喜入瀬々串町で確認されたマングースについて
ImageImageImage
鹿児島県立博物館研究報告 (27)
Publication2008-03-31
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙・目次・奥付 焼き畑の影響を受けたトカラ列島悪石島と神によって守られてきた同島女神山の植生 礫洲上甑島長目の浜周辺の植生 徳之島の植物採集記録 鹿児島県指宿市におけるキノボリトカゲ(Japalura polygonata)の分布について 鹿児島県におけるカスミサンショウウオ(Hynobius nebulosus)の分布について 奄美大島におけるイシカワガエル(Rana ishikawae)の生態 鹿児島市におけるムラサキツバメの集団越冬について トカラ列島平島及び中之島の昆虫(2007年秋) 国立公園(霧島)の昆虫類調査蛾類の記録 鹿児島県本土の海浜と海浜砂
ImageImageImage
鹿児島県立博物館研究報告 (26)
Publication2007-03-31
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙・目次・奥付 鹿児島県種子島北部の熊毛層群から産出した古第三紀放散虫化石 鹿児島県屋久島の四万十累層群から生痕化石Zoophycosの発見 鹿児島県奄美大島大和村大和浜のオキナワウラジロガシ林 鹿児島県喜界島の隆起珊瑚礁上植物群落について 鹿児島県甑島列島2005年の昆虫類(第2報) 鹿児島県三島村黒島における2006年7月の昆虫類 ブラーミニメクラヘビの分布について

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Author/Editor
鹿児島県立博物館
Publication, Distribution, etc.
Alternative Title
Bulletin of the Kagoshima Prefectural Museum
Text Language Code
jpn
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10365467
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 地方公共団体 > 都道府県 > 鹿児島県
Acquisition Basis
インターネット資料収集保存事業(WARP)
Date Accepted (W3CDTF)
2017-06-14T11:28:52+09:00