電子書籍・電子雑誌

大阪音楽大学研究紀要

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10377605
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
大阪音楽大学短期大学部
Publisher
大阪音楽大学
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

6 Records

ImageImageImage
大阪音楽大学研究紀要 2015 (54)
Publication2016-03-01
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents序 論文要旨 学校制度改革と成人年齢 : 教育改革の中で忘れられた論点 ベートーヴェンのピアノソナタに見る展開部の発展的方向性 : 調と和声による構成手法 19世紀前半ドイツの国民意識形成に関する考察 大阪音楽大学大学院音楽研究科 修士作品の曲目及び修士作品に関する論文の題目 修士論文の題目 修士演奏の曲目及び修士演奏に関する論文の題目(2014年度) 2015年度 研究助成報告
ImageImageImage
大阪音楽大学研究紀要 2014 (53)
Publication2015-03-01
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents論文要旨 戦前・戦中におけるJOBKの放送オーケストラ : 番組制作の観点から 台湾における労働紛争の現状と課題 : 裁判外紛争処理制度の批判的検討 E.マルリットにおける作品テーマについての考察 : 『帝国伯爵令嬢ギーゼラ』(1869年)から『商業顧問官の家』(1876年)まで ガットマンモーネの諸様相 大阪音楽大学・大阪音楽大学短期大学部 日本語ライティング支援室の実践報告 : 構想段階と推敲段階における指導事例集 エドワード・エルガーをめぐる言説 : 1920年から1934年の『ミュージカル・タイムズ』を中心に 大阪音楽大学大学院音楽研究科 修士作品の曲目及び修士作品に関する論文の題目 修士論文の題目 修士演奏の曲目及び修士演奏に関する論文の題目(2013年度) 2014年度 研究助成報告
ImageImageImage
大阪音楽大学研究紀要 2013 (52)
Publication2014-03-01
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents論文要旨 《Goin' Home》から《家路》へ : レコードとラジオ放送が果たした役割 The Grass Harpのトポグラフィー : 異人としてのDolly Talbo 原発を題材にしたドイツ語教育に関する考察 : 映画『みえない雲』(2006)を例に 農村コムーネとネオ・シニョリーア : 13~14世紀シエナの都市=農村関係の実態、その理解に向けて ピアノソナタの展開部にみるショパンの和声的着想 大阪音楽大学大学院音楽研究科 修士作品の曲目及び修士作品に関する論文の題目 修士論文の題目 修士演奏の曲目及び修士演奏に関する論文の題目(2012年度) 2013年度 研究助成報告
ImageImageImage
大阪音楽大学研究紀要 2012 (51)
Publication2013-03-01
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents論文要旨 「殺人者の国」に響く故郷の歌 : ドイツのフォークリバイバル運動におけるイディッシュ・ソング 『ガルテンラウベ』におけるE.マルリットの"Das Geheimis der alten Mamsell" : 1860年代の家庭雑誌と連載小説 ロマン派音楽における比機能的和声の役割 : 浮遊和音と並行和音 ブゾーニによるバッハのオルガン作品のピアノ編曲の関する考察 : 演奏家の視点から 大阪音楽大学大学院音楽研究科修士論文の題目 修士演奏の曲目及び修士演奏に関する論文の題目(2011年度) 2012年度 研究助成報告
ImageImageImage
大阪音楽大学研究紀要 2011 (50)
Publication2012-03-01
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents論文要旨 ヴェーベルンピアノ曲に関する考察 : 演奏家の立場から「変奏曲」作品27を中心に 創成期のフランス・オペラ観 : サン=テヴルモンの喜劇《Les Opéra》を通して 鍵盤音楽の出版楽譜における問題点 : バイエル、ソナチネ及びソナタアルバムについて 魏志倭人伝における倭の地理像 リコーダー・ワークショップの可能性 日本語と外国語 : 音楽大学の授業現場から 音楽史教育の再構築 : 未来への視座 教師教育と大学の役割 : 阪音楽大学の教員免許状更新講習(共通必修領域)の経験を総括して 95kmの壁の向こうで : 学校現場から見た被災地気仙沼の現状と課題 大阪音楽大学大学院音楽研究科修士論文の題目 修士演奏の曲目及び修士演奏に関する論文の題目(2010年度) 2011年度 研究助成報告
ImageImageImage
大阪音楽大学研究紀要 2010 (49)
Publication2011-02-01
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents論文要旨 「赤いヴィーン」におけるマーラーの交響曲演奏 : 「労働者交響楽演奏会」の意義 大栗裕と民俗仏教 : 《交響管弦楽のための組曲「雲水讃」》の成立と改訂 ヒップホップについての諸要素 : ブロンクスからイタリアへと Obama大統領の演説からみるアメリカ大統領英語の変遷 教育改革の中の生徒指導 : 教育制度の全般的道徳教育化 教職課程履修生の意欲の高まりと視野の広がりについての考察 : 教職に関する意識調査(3) ディーノ・ブッザーティに見るジャーナリズムと文学、そしてstoria 大阪音楽大学大学院音楽研究科修士論文の題目 修士演奏の曲目及び修士演奏に関する論文の題目(2009年度) 2009年度・2010年度研究助成報告

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Author/Editor
大阪音楽大学短期大学部
Publication, Distribution, etc.
Alternative Title
Bulletin of Osaka College of Music
Text Language Code
jpn
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10377605
Collection (Materials For Handicapped People:1)
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 私立大学