電子書籍・電子雑誌

経営行動科学学会年次大会 : 発表論文集

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10387518
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
-
Publisher
経営行動科学学会年次大会準備委員会
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

17 Records

ImageImageImage
経営行動科学学会年次大会 : 発表論文集 17
Publication2014-11-08
National Diet Library
Table of Contents表紙 経営行動科学学会 第17回年次大会プログラム 企画シンポジウム(中扉) 日本企業の経営グローバル化と人材マネジメント(シンポジウム) 人事管理研究から見たダイバーシティ・マネジメント(シンポジウム) JAAS-AJBS 国際学術交流シンポジウム 第一日目 11月8日(土)午前セッション(中扉) 【B1】企業再生を成功に導くための経営トップの資質 : 企業再生ファンドの視点から 【B2】タレントマネジメントの実践 : 高業績者のパーソナリティの特徴とは 【B3】(事例発表)人的資源配分指標設定への取り組み 【B4】組織能力論におけるコア・コンピタンスの位置づけ 【C1】就職活動における予期的社会化と異文化要因の影響 【C2】インターンシップがキャリア育成にもたらす効果とその規定要因 【C3】離職リスクの回避を考慮したキャリア自律支援施策の検討 【C4】組織開発への心理検査の応用と自己覚知の深化による行動開発 : N社における導入の歴史と実践 【D1】上司に対する認知的・感情的信頼が進取的行動に影響するプロセスの解明 : 日本・中国社会人の2母集団同時分析を中心に 【D2】認知的・感情的信頼がいかに機能的に補完しあいながら社会的交換関係を支えているのか? : 日本と中国の社会人データによる実証 【D3】信頼が育つ組織風土とは : 在豪日系多国籍企業における日本人駐在員と現地社員間のコミュニケーション研究 【E1】労働者の自尊感情と行動特性および精神健康との関連 【E2】職場環境要因と従業員のストレス度の関係 【E3】組織風土と性格特性がメンタルヘルス良好度に与える影響 【E4】一般企業人における,性格特徴ならびに首尾一貫感覚(SOC)とメンタルヘルス不調との関連 【F1】マネジャーへのトランジションの実態 : 新任マネジャーが直面する問題、対処行動、学び 【F2】管理職への役割転換における学習・実践を促進する要因モデル : 実践構造モデル 【F3】製品開発組織におけるチーム活動が内発的動機づけに及ぼす効果 【F4】研究開発技術者の技術領域と能力限界感の関係 : ソフトウェア技術者とそれ以外の研究開発技術者に着目して 【G1】ミドルマネージャの役割が組織パフォーマンスに与える影響 : 戦略的人的資源管理の視点から 【G2】グローバル研究開発における組織自律性と研究開発成果の関係に関する考察 【G3】参加型HRM システムが企業業績に及ぼす影響(2) : マルチレベルモデルによるデータの再分析 【G4】処遇が受容される状況 : ヒューリスティクスとしての正義感の構成 第一日目 11月8日(土)午後セッション(中扉) 【C5】社会的陰謀が従業員に与える影響と先行要因 【C6】進路選択自己効力を高めるキャリア教育の成果と課題 【C7】職業興味検査における興味概念規定に関する実証研究 : 新規学卒者の就業意識に着眼して 【D5】ナレッジ・ブローカー(知識の仲介者)の意識と行動の特徴とキャリア・アダプタビリティの影響 【D6】職場のリフレクションを促すリーダーシップ 【D7】中高年ホワイトカラーのキャリアチェンジ : キャリアの継続性と適応の観点から 【E5】クロニンジャーのパーソナリティ理論による離転職の予測に関する研究 【E6】ミドル・リーダーの経験とチャレンジに関する研究 【E7】How perceived competence and autonomy influence employee subjective happiness : The mediating role of job crafting 【F5】人事データを使った経営課題の解明 : インサイダーエコノメトリックスのアプローチ 【G5】仕事と介護を両立しやすい職場の特徴について : 集権性,相互依存性,職務自由度に着目して 【G6】中高年の採用に関する実証分析 【G7】ライフイベントと心理的契約 : 出産を経た女性正社員を対象に 第二日目 11月9日(日)午前セッション(中扉) 【B8】「学校から仕事へ移行」における日本人学生・留学生のキャリア意識比較 【B9】新卒採用におけるインターンシップ手法の限界についての一考察 : RJP理論をてがかりに 【B10】ワーク・ライフ・バランスの実現に対する職場要因の研究 【B11】製造業における外部委託とパフォーマンスの関係 : 逆U字型 vs. U字型 【C8】採用研究の俯瞰と展望 : 我々は何を論じ,何を明らかにし,何を見てこなかったのか 【D8】理念浸透と成果 : 企業組織を分析対象としたコンティジェンシー理論に基づくマクロ理念浸透研究 【D9】組織市民行動と組織コミットメント及びパーソナリティとの関係 【D10】モデリング学習とコンピテンシーの習得 【D11】創造性を育む職場環境についての考察 【E8】創造的チーム学習モデルの検討 : 集団特性の影響に着目して 【E9】フォールトラインが個人の成長と離職意向に与える影響 【E10】医療・介護分野における専門職連携の不十分さ(Poor Interprofessional Collaboration)がヒューマンエラーに与える影響 【F8】キャリア構築理論(Career Construction Theory)の現代的意義の検討 : 企業、公的機関、教育機関での適用と課題 【G8】若年正社員の残業時間と就業継続意欲 : 職場の要因に着目して 【G9】高齢労働者のリ・アイデンティフィケーション : 高齢労働者がいきいきと働き続けるために 【G10】非高学歴新興プロフェッショナルの業界分析とキャリア形成に関する一考察 第二日目 11 月9 日(日)午後セッション(中扉) 【B12】学習意欲の変化・発展における実践共同体の影響 【B13】ダイナミック・ケイパビリティ論、経営史からの考察 : 日本煉瓦製造株式会社の昭和40年代経営史の一時代を事例として 【B14】非正規従業員に対する上司の配慮が情緒的消耗感及びリテンションに及ぼす影響 【C12】昇進の背中を押した事象 : 女性管理職育成についての一考察 【C13】理系女性研究者のインポスター現象に関する研究 【C14】理系女性研究者の創造的な研究行動を促進する要因に関する研究 【D12】多水準自己概念がリーダー行動に及ぼす影響 【D13】シェアド・リーダーシップに関する実証研究 : 伝統的組織を改革するためのリーダーシップに関する一考察 【D14】リーダーシップ行動がLMX形成と部下の創造的行動に与える影響について : 大学生を対象とした試行的分析 【E12】組織コミットメントからみた内部不正行為の抑止に関する考察 【E13】組織コミットメントと職務ストレス : 高水準情緒的コミットメントの逆機能と仕事と家庭の分離志向による調整効果 【E14】日本企業における同期意識 : 組織アイデンティフィケーション研究を援用した同期意識の測定 【F12】「職場における動機づけ自己決定理論モデル」に基づく新興国ローカルスタッフの自律型人材化に向けた要因分析 【F13】人事施策選択に関する定量分析 : 組織内外の環境要因・人事施策の内部要因から探る 【F14】Labour Management in China: Legislation, Stratification, and Wages 【G12】仕事にかかわる問題解決手段としてのネットワーク利用 【G13】モンスター・クレーマー対策モデルの構築 : エアライン・モデルの他業種への展開 【G14】サービス分野に従事するナレッジワーカーの創造的パフォーマンスに与える組織行動的要因に関する調査研究
ImageImageImage
経営行動科学学会年次大会 : 発表論文集 16
Publication2013-10-26
National Diet Library
Table of Contents表紙 経営行動科学学会第16回年次大会プログラム 経営行動科学学会第16回年次大会運営組織体制 大会参加者へのご案内 座長・発表者・講演者・代表者の方々へのご案内とお願い 大会スケジュール 教育発達科学研究科フロアマップ 大会会場配置図 名古屋大学東山キャンパスへのアクセス 会場へのアクセス 名古屋大学周辺ランチマップ 協賛一覧 シンポジウム(中扉) 産学連携による「グローバル人材」の養成 : 名古屋大学大学院経済学研究科・経済学部の取り組み((1)シンポジウム) 中高年ホワイトカラーの転職の実態と課題((2)シンポジウム) 組織原理と女性のキャリア・バリア : イクメン時代の追い風の中での日本企業の今後((3)シンポジウム) これからの企業で求められる人材像について((4)シンポジウム) 戦略パートナー/チェンジエージェントとしての人事部が取り組む組織開発((5)シンポジウム) 土曜 午前(中扉) 人的資源管理システムが企業業績に及ぼす影響(6) : 資源ベースの企業観(RBV)に基づく理論的検討(Aセッション【研究発表】) HRMシステムの「強さ」に関する実証的研究(Aセッション【研究発表】) トップ・マネジメント・チームの異質性と企業業績との関係性 : TMTの平均年齢の調整効果(Aセッション【研究発表】) 日本企業における企業戦略と人事戦略の相互関係 : 強い制度環境が生み出す特有の戦略パターン(Aセッション【研究発表】) 現代における個人と組織の関係への一考察 : クレド経営を行う企業におけるエスノグラフィー(Bセッション【研究発表】) イラストを用いた電子デバイスによる企業文化測定の試み(Bセッション【研究発表】) 組織社会化研究における時間の検討(Bセッション【研究発表】) 企業における高学歴者の採用状況(Bセッション【研究発表】) 看護職のキャリア発達 : 看護職のキャリアパス構築のためのキャリア面接の結果から(Cセッション【研究発表】) 失業者の社会的スキル訓練が職務探索に与える影響 : 中核的自己評価の役割に注目して(Cセッション【研究発表】) キャリア意識がキャリア停滞時の行動におよぼす影響(2) : 中年期ホワイトカラーを対象とした定量調査による仮説の検証(Cセッション【研究発表】) 男性在宅介護者のワーク・ライフ・バランスとキャリア(Cセッション【研究発表】) タレントマネジメントの実践事例 : 育成型アセスメントとOJTへの展開(Dセッション【研究発表】) 人的特性と業績との関係性 : パーソナリティと気質の再認識を中心として(Dセッション【研究発表】) タレントマネジメントに関する文献レビュー : 日本と英語圏における現状と展望(Dセッション【研究発表】) 実践共同体の概念的検討(Dセッション【研究発表】) 早期完了型アイデンティティが職業キャリア成熟に与える影響 : ラグビートップリーグの選手を対象として(Eセッション【研究発表】) 体験型キャリア教育が進路選択自己効力を高める可能性の研究 : スキル・モチベーション・マッチングに着目したキャリア教育の事例分析(Eセッション【研究発表】) 若年就業者におけるキャリア焦燥感によって生じる行動(Eセッション【研究発表】) キャリア教育のためのキャリアアンカーサーベイ開発報告(4) : アンカー自己認識を基準とした標準化と妥当性の検証(Eセッション【研究発表】) 外来CEOの組織適応に関する研究 : 語りから引き出す意味世界(Fセッション【研究発表】) 大企業におけるプロ経営者になるための学びのプロセス(Fセッション【研究発表】) これからのミドル・リーダーが直面する「複雑性」に関する研究(Fセッション【研究発表】) 企業変革における組織プロセス埋め込みメカニズムと変革後の進化に関する研究(Gセッション【研究発表】) 大学発ベンチャー上場企業に関する研究(Gセッション【研究発表】) 企業の復刻商品販売の動機に関する実証研究 : 生存時間分析を用いた実証研究(Gセッション【研究発表】) 製造の外部委託と企業のパフォーマンス(Gセッション【研究発表】) 土曜 午後(中扉) 化粧品パッケージにおいてイメージ・モチーフがもたらす消費者効果の実証的研究 : 感性記憶型パッケージングの店舗への応用可能性について(Hセッション【研究発表】) 不況環境下でのExternal Social Capital(外部的社会資本と企業業績の関係 : 2008年米国発不況のケース(Hセッション【研究発表】) 仕事の苦情や問題解決手段としての、労働者によるネットワーク利用(Hセッション【研究発表】) 組織アイデンティティのマネジメントに関する考察(Iセッション【研究発表】) 企業における人材育成が若年正社員に与える影響 : 若年者のキャリア意識に着目して(Iセッション【研究発表】) 産学連携による人材育成プログラムの評価 : 大学生の就業力開発プログラムを例として(Iセッション【研究発表】) 能力要件の明確化が能力開発効果に対して与える影響 : 機械・金属産業の中小企業の能力開発のケース(Jセッション【研究発表】) 仕事経験が顧客志向の形成に与える影響(Jセッション【研究発表】) 職場の業務上における上司への報告・相談とその影響要因(Jセッション【研究発表】) The Integration versus Installation Framework : Human Resource Practices of Foreign-Affiliated Companies in Least Developed Regions 日本企業の人事部門の歴史的発展とグローバル化における役割(Kセッション【研究発表】) A Social Cognitive Model of Generous Employees' Voice Behavior ヒューマンエラー研究における管理者の役割 : 私立A短期大学を事例として(Lセッション【研究発表】) 組織不祥事後の個人の対処行動 : TV局A社の事例を通じて(Lセッション【研究発表】) 企業における感情労働と業績との関係性(Lセッション【研究発表】) 日曜 午前(中扉) リーダーとの関係が2つの学習行動に与える効果に関する実証研究 : キャリアの明確化は学習を促進するか?(Mセッション【研究発表】) 社会人の学習・実践を促進する要因モデル(実践構造モデル) : 何があったら、学習・実践は発露し、継続し、効果を出すのか?(Mセッション【研究発表】) ビジネスパーソンの学習を促進する認知的要因(Mセッション【研究発表】) "次世代変革エンジン"の人材づくり : 若手従業員の変革マインド醸成の試みとその効果(Mセッション【研究発表】) 医薬品の研究開発における時間意識が創意工夫とイノベーションに及ぼす影響に関する研究(Nセッション【研究発表】) 家庭生活は仕事の創造性にどのような影響をもたらすか : Family-to-Work Facilitation, Family-to-Work Conflict, Family Supportive Supervisor BehaviorおよびLMXに着目して(Nセッション【研究発表】) デリバティブ・キャリアという視点(Nセッション【研究発表】) 研究開発技術者の創造的職務行動 : 男女比較分析(Nセッション【研究発表】) 日本企業における中国人従業員の定着と活躍の促進要因に関する研究 : 上司との関係性および日中比較の観点から(Oセッション【研究発表】) 上司に対する信頼の影響メカニズムに関する研究 : From "what" to "how"(Oセッション【研究発表】) グローバル企業のブリッジ人材に求められるコミュニケーションの調整能力 : インド人・スリランカ人ブリッジ人材とその同僚への調査から(Oセッション【研究発表】) 米国大学の科学・技術系社会人教育機関についての事例研究 : MIT、CALTECH、スタンフォード大学現地調査の予備調査(Oセッション【研究発表】) サービス業における顧客と従業員の満足度を考慮した顧客ロイヤリティモデルの構築に関する研究(Pセッション【研究発表】) ルーティンと変革活動 : 組織ルーティンと内外環境の関係(Pセッション【研究発表】) Foreign Investment in Australian Manufacturing and Mining 企業の社会的責任が医師の医薬品選定に与える影響に関する実証分析(Pセッション【研究発表】) 非常時の電子メールにおける「承認メッセージ」の機能(Qセッション【研究発表】) 家庭生活から仕事へのポジティブ・スピルオーバーと創造的職務行動(Qセッション【研究発表】) 管理者の自己イメージへの介入研究 : キャリア発達課題からの検討(Qセッション【研究発表】) 大学運営に影響を及ぼす革新的な行動に関する実証的研究 : 大学職員の行動に着目して(Qセッション【研究発表】) 3.11東日本大震災後の原子力発電事業の企業形態 : 発送電分離下における原発事業形態の考察(Rセッション【研究発表】) 福島第一原発事故の組織的要因について(Rセッション【研究発表】) トランジションはつねに「結果としての変化」をともなうか? : 東日本大震災被災地事業所従業員のケースをもとに(Rセッション【研究発表】) フォロワーシップとリーダーシップがLMXに及ぼす影響 : フォロワーの行動に注目して(Sセッション【研究発表】) 上司行動と部下の公正感に関する実証的検討 : 組織的公正の観点から(Sセッション【研究発表】) 中国企業従業員の離脱行動に関する実証的研究 : 組織の視点からの分析(Sセッション【研究発表】) 日曜 午後(中扉) 日本人グローバルリーダーの特徴に関する研究 : 質的研究による仮説モデルの構築(Tセッション【研究発表】) 部下が期待する上司行動 アジア4カ国比較 : 定量調査に基づいた分析結果から(Tセッション【研究発表】) 日本企業の言語戦略にみる組織能力の構築に関する一試論 : 韓国企業の英語化との対比から(Tセッション【研究発表】) アイデンティティの異なる専門職のマネジメント : 医療技術部を事例として(Uセッション【研究発表】) 個人と組織の価値観が100%適合をしない意味の探求 : 顧客志向性価値観による適合の定性的研究から(Uセッション【研究発表】) 看護職場における多様性風土が離職意向に与える影響(Uセッション【研究発表】)
ImageImageImage
経営行動科学学会年次大会 : 発表論文集 15
Publication2012-11-17
National Diet Library
Table of Contents表紙 経営行動科学学会第15回年次大会にあたって 経営行動科学学会第15回年次大会運営組織体制 大会参加者へのご案内 座長・発表者・講演者・代表者の方々へのご案内とお願い 大会スケジュール 会場案内図 会場までのアクセス フォーラム(中扉) 組織変革のアプローチにおける論理と感情(セッション17フオーラム) 事例発表1(中扉) 日本企業の海外における人材マネジメント : 日系多国籍企業2社の事例を通して(セッション2事例発表) 大学生の進路選択自己効力感を高めるスキル・マッチング・モチベーション教育 : 進路選択実践教育に関する分析報告(セッション2事例発表) 中小企業における知的障害者雇用のあり方とその課題 : 日本理化学工業と信楽町における取り組みの事例から(セッション4事例発表) 芝浦工業大学デザイン工学部におけるキャリア教育の取り組み : 継続的な追跡による自己評価の変化(セッション4事例発表) 事例発表2(中扉) ミドルマネージャーから経営者への転換、企業教育の現場から : 従来型MBA教育と実践教育のハイブリット型の提言(セッション9事例発表) ザッケローニは何を語ったか : サッカー日本代表監督が描く組織と人材(セッション14事例発表) 事例発表3(中扉) 全社員を対象とした対話型組織開発の実践とその効果 : AIとフューチャーサーチを組み合わせた実践事例(セッション22事例発表) 研究発表・院生発表1(中扉) 女性研究開発技術者のプロフェッショナル・コンフィデンスとキャリア継続(セッション1研究発表) 「創発リーダーシップ」が生まれるためのメタ知識の機能(セッション1研究発表) 非常時における組織マネジメントの要件 : プラス社の東日本大震災の対応から(セッション1研究発表) 関係特殊投資とキャリアの男女間比較に関する実証分析(セッション1研究発表) 機械工具商業界におけるネットワーク組織の研究(セッション3研究発表) 2008年米国発大不況により業績悪化した米国電気企業のスラック資源減少と業績の関係 : パネルデータ分析(セッション3研究発表) 役割内・役割外パフォーマンスにおける中核的自己評価の影響力 : チャレンジ精神と自己評価維持理論(セッション3研究発表) 技術者の能力限界感の要因についての質的分析 : 企業インタビュー調査を通して(セッション3研究発表) 副次的実践コミュニティ : 航空分野における技術会合参加を通じた学習(セッション5院生発表) 人材配置戦略としてのタレントマネジメント試論(セッション5院生発表) 医薬品企業7社の企業戦略とCEOのキャリアに関する一考察 : CEOのキャリア視点から医療業界、企業戦略を読み解く(セッション5院生発表) 企業エンジニアの年収、昇進の決定に関する能力の影響 : 電機連合加盟企業若手エンジニアへのアンケート調査からの分析(セッション5院生発表) 研究発表・院生発表2(中扉) マネジメント・ファッションと企業行動(セッション6研究発表) ジョブ・クラフティングへの関係性アプローチ : 社会的スキルとジョブ・ステイタスに着目して(セッション6研究発表) 倫理的品性開発を中心としたリーダー育成モデルの構築(セッション6研究発表) Social Network Site and Corporate Strategic Goals : Case Study in Brazilian Companies 日本企業の組織文化と新卒採用基準(その1)(セッション7研究発表) 日本企業の組織文化と新卒採用基準(その2)(セッション7研究発表) 入社3年目社員における組織社会化成果の規定要因(セッション7研究発表) 他者からのフィードバックと動機づけの関係(セッション7研究発表) 4年制大学生の就職採用決定因に関する実験的考察 : 大手企業と中小企業の比較分析(セッション8研究発表) これからのミドル・リーダーに求められる役割・機能、能力に関する研究(セッション8研究発表) キャリア意識がキャリア停滞時の行動におよぼす影響 : 中年期のホワイトカラーを対象としたインタビュー調査から(セッション8研究発表) 職場における非正規労働者の割合が職務満足に与える影響に関する研究(セッション8研究発表) 若年就業者の期待と離職意思についての考察 : 入社1〜5年目を対象とした定量・定性調査から(セッション10院生発表) 貢献を通じた働きがいの形成における人材マネジメントの役割(セッション10院生発表) 日本の組織におけるフォロワーシップの探索的研究 : 日本版フォロワーシップ測定尺度の開発(セッション10院生発表) 専門多職種チームにおける職能のダイバシティとパフォーマンスの関係についての探索的研究 : チーム医療を事例として(セッション10院生発表) 個別組織フィールドにおける企業戦略・人事戦略の関連 : 収斂化・差異化、安定・変化の2軸に対するInstitutional Logicsからの分析(セッション11研究発表) 正社員とパートタイム労働者の人事評価とその受容(セッション11研究発表) 「多様な正社員」制度導入企業の特徴とその合理性 : 質的基幹化,転換制度,人事管理方針との関連性に着目して(セッション11研究発表) 知識や経験を取り込み応用するために必要な能力の測定 : 「構造的把握力検査」の開発と検証(セッション12研究発表) 個人の性格特性と組織風土特徴との適合に関する考察(セッション12研究発表) 将来性の予測要因としてのフィット : 性格的適合と主観的適合感の観点から(セッション12研究発表) 中国人キャリアアドバイザーによる面接評価の効果 : グローバルな新卒採用場面における実証的検討(セッション13研究発表) 日系企業のグローバルR&Dにおける現地拠点の役割に関する探索的考察(セッション13研究発表) Japanese Multinational Enterprises in Australian Manufacturing リスクマネジメントの現状と課題 : 食品会社を中心に(セッション15院生発表) ヘドニック・アプローチによる製品の機能次元におけるオーバーシュートの実証分析 : 薄型テレビ市場のケース(セッション15院生発表) ワイン・クラスターの形成過程に関する予備的考察 : クラスター理論の批判的検討(セッション15院生発表) 研究発表・院生発表3(中扉) 実践共同体の学習活動が職場組織にもたらす影響についての研究 : 「学習療法」普及の事例から(セッション16研究発表) 企業外における実践共同体のブローカーが、企業と個人の学習に与える影響(セッション16研究発表) 日本企業における逆説的業績モデルの実証的検討(3) : 倒産企業と継続企業の比較(セッション16研究発表) 中小製造業の技能伝承の取り組みに関する実態調査 : 埼玉県内の中小企業を対象としたアンケート調査(セッション18研究発表) 組織と個人の創造性をいかに高めるか : 公共セクターにおける研究職の組織行動(セッション18研究発表) 知覚された組織的支援(Perceived Organizational Support)研究の現状と展望(セッション18研究発表) 心理的契約と従業員の職務態度 : キャリアリズムによる調整効果の検証(セッション19研究発表) 従業員のスキル及び行動柔軟性の規定要因 : JD-Rモデルからの接近(セッション19研究発表) 新規参入者の初期キャリア発達プロセスに関する研究(セッション19研究発表) The Relationship between Perceived Coaching Behavior of Sales Managers and Salespeople's Sales Performance 顧客接点人材と組織のP-O fitがサービス行動に与える影響(セッション20院生発表) プロ経営者になるための学びのプロセス : 「覚悟」と「内省」で支え、「日々の鍛錬」と「修羅場」で学ぶ(セッション21研究発表) キャリア開発行動とその成果 : キャリア志向、キャリア行動、キャリア支援に着目して(セッション21研究発表) 経営人材育成の効果に影響を与える要因の検討 : 従業員数1000名以上の企業を対象とした実態調査のデータをもとに(セッション21研究発表) NPOへの支援活動を通じた若手コンサルタントの技能形成の研究 : プロボノによる拡張的学習の事例(セッション23研究発表) 企業の研究・開発において博士課程修了者に求められる優秀さ(セッション23研究発表) 職場におけるパーソナル・ネットワークとパフォーマンス(セッション24研究発表) 対人サービス業4業種における感情労働と感情傾向および職場環境との関連 : 葬祭業、看護・介護職、ブライダル・ホテル業、飲食業の場合(セッション24研究発表) ワーク・ライフ・バランス特定の心理的契約とその規定要因(セッション24研究発表) グローバルリーダーシップにおけるダブルループ学習メカニズムの探索(セッション25研究発表) エンプロイアビリティ保障の実証的研究(2) : 能力開発以外の観点から(セッション25研究発表) アセスメント・センターにおける「構成概念妥当性論争」の展望 : 打開策としての「混合モデル」への期待(セッション25研究発表) 協賛一覧
ImageImageImage
経営行動科学学会年次大会 : 発表論文集 14
Publication2011-11-26
National Diet Library
Table of Contents表紙 経営行動科学学会第14回年次大会にあたって 経営行動科学学会第14回年次大会運営組織体制 大会ご参加の皆様へご案内 座長・発表者・講演者・代表者の方々へのご案内とお願い 大会スケジュール 会場までのアクセス 会場案内図 シンポジウム フォーラム(中扉) 新人社員の育成と課題(A1セッション【シンポジウム1】) 質的研究について考える(A2セッション【シンポジウム2】) ワーク・ライフ・バランス狂想曲のゆくえ : 働き方の多様性と持続可能な共生社会の構築に向けて(H2セッション【シンポジウム3】) 企業内事業創造人材の特性と成長(I2セッション【フォーラム】) 人事管理論における実践的転回(H3セッション【シンポジウム4】) 日本型人的資源の測定論 : 創造性・組織文化・リーダーシップに関する日本発のメジャメント・メソッドの探求(I3セッション【シンポジウム5】) 公開レクチャー 事例発表(中扉) 若手社会人のキャリアビジョンについて(公開レクチャー概略)(B1セッション【公開レクチャー】) 化粧品の新カテゴリー創造に向けた商品開発におけるイメージ・モチーフ活用の有効性について(B2セッション【事例発表】) 中小企業の組織開発(チームビルディング等)におけるスピード・業績に与えるインパクトの要件 : ビジョニング、チームビルディング、ラボラトリー・メソッドを導入した「組織開発」の実践事例(B3セッション【事例発表】) 企業活動での「対話」活用について(B3セッション【事例発表】) 転職支援会社50社以上との取引経験に基づいた転職市場の経営学的・経済学的分析(H1セッション【事例発表】) 国内主要大学院の大学院入試に関する分析 : 教育学的・社会学的・経営学的・経済学的・受験戦略的視点から(H1セッション【事例発表】) 新卒採用現場におけるコンピテンシー・ギャップ : 採用すべき人材が不足する背景(I1セッション【事例発表】) 「自治体版キャリア支援検査」開発の試み : A市で働く職員の職務興味とキャリア志向性の調査(I1セッション【事例発表】) 研究発表 院生発表(中扉) 日本企業における逆説的業績モデルの実証的検討(2) : 有価証券報告書のテキストデータの分析(セッション1【研究発表】) 組織風土に応じた業績を高める組織マネジメント施策とは(セッション1【研究発表】) 日米企業のリトレンチメント(再生)戦略と業績の関係 : 2008年米国発大不況のケース(セッション1【研究発表】) 不況環境下での財務的スラック資源と企業業績の関係 : 2008年米国発大不況と日本電気産業のケース(セッション1【研究発表】) 中国企業従業員の離脱行動に関する研究 : 「欠勤」「遅刻」を中心に(セッション2【研究発表】) 仕事と家庭の葛藤が転職意思に与える影響 : 共分散構造分析による検討(セッション2【研究発表】) 多様な正社員と転換制度 : 雇用区分の越境設定が働く意欲に与える影響(セッション2【研究発表】) 異動を通じたソーシャル・キャピタル形成 : X社,A事業部の21名のインタビューと異動データ1,483件を用いて(セッション3【研究発表】) 日本のアセスメント・センターにおける予測力 : 実証データからの所見(セッション3【研究発表】) インターンシップ体験による社会人基礎力向上への寄与 : 芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科におけるインターンシップの効果分析(セッション3【研究発表】) 事業戦略・ビジネスシステムと人事・人材戦略との関係性(セッション3【研究発表】) 現場の生産性を決定する人事制度と生産技術の関係 : 日系中国企業の場合(セッション4【院生発表】) 非正規従業員から正規従業員への登用・転職の可能性 : 女性従業員の就業意識を中心とした事例研究(セッション4【院生発表】) 公的科学研究機関の組織調査 : 研究職の能力開発の視点から(セッション4【院生発表】) 負の感情を強く持った人材の現状とそれに対応するHRMの在り方(セッション4【院生発表】) 清掃活動が組織行動に与える影響についての探索的研究 : 清掃活動を経営戦略に位置づける可能性への一考察(セッション5【院生発表】) 企業の立地満足度と地域へのコミットメントの関係(セッション5【院生発表】) 現代におけるコーチングの傾向 : SL理論をもとにした大学バスケットボールチームの指導者へのアンケート調査と分析より(セッション5【院生発表】) 職場におけるコミュニケーション能力と問題解決能力 : ビジネスマナーをめぐる諸問題の研究(セッション5【院生発表】) 社会的埋め込み効果のパネルデータ分析(セッション6【研究発表】) 機械工具商業界にみる長期存続の事業システム(セッション6【研究発表】) 伝統的事業システムの競争優位性と課題 : 堺・関・燕の刃物産業の比較より(セッション6【研究発表】) ベイジアンネットワークによる特許権利化業務のマネジメント手法について(セッション6【研究発表】) 新卒採用対象学生における性格特性と職務行動との関係性の検討 : アルバイト活動および学業状況データを用いた分析(セッション7【研究発表】) 組織従業員の人的資源管理の知覚とリテンションとの関係 : 専門性意識の観点から(セッション7【研究発表】) 震災復興下の雇用安定にむけたグループ労連の経営参加的関与 : 全S^1グループ労連の事例研究(セッション7【研究発表】) 異なる組織フィールド・同一組織フィールド内の企業間の人事戦略比較(セッション8【研究発表】) 新卒採用者と中途採用者の組織社会化の比較研究(セッション8【研究発表】) 要員配置は何によって決まるのか : 小売業の事例からの検討(セッション8【研究発表】) 戦略的人材マネジメントにおける「柔軟性」 : 産業、組織、及び個人のインタラクション(セッション8【研究発表】) 医療の質と安全を高めるリスクマネジメント(セッション9【院生発表】) ワイン・クラスターの拠点間競争と競争逆転 : 北海道ワインによる後発企業のネットワーク戦略(セッション9【院生発表】) 自動車産業における生産環境の変化とその対応への一考察 : 非常時の自動車生産ネットワークと企業間信頼(セッション9【院生発表】) 原子力事業の資金調達と市場評価(セッション9【院生発表】) わが国におけるコミットメントプロファイルに関する一考察(セッション10【院生発表】) 被買収企業における従業員の態度変容と規定要因に関する研究 : クリティカル・インシデントに着目して(セッション10【院生発表】) モチベーションによる離職予測モデルの検討 : 文献展望と仮説の構築(セッション10【院生発表】) 入社形態と業績評価,退職行動の関連の探索的研究(セッション10【院生発表】) ファンド買収企業の株価及び長期業績に関する実証分析(セッション11【研究発表】) 日本市場におけるプレミアム・チャネル導入の試み : 失敗事例の検証(セッション11【研究発表】) The Japanese Management and Production System in Australia : Recruitment, Training and Bonus in Japanese Hybrid Factories 組織サポート知覚と人材開発への投資に対する知覚(セッション12【研究発表】) リーダーシップの実践理論の言語化 : リーダーシップ・エピソードの分析(セッション12【研究発表】) 40歳以降に起業した起業家のモティベーションの考察 : 7人の起業家の場合(セッション12【研究発表】) 職場の革新風土および上司サポートがキャリア・プラトーに及ぼす影響 : 技術者のテクニカル・プラトー現象に注目して(セッション13【研究発表】) 日中大学生の働く目的についての比較調査 : 就職意識と個人的価値観(セッション13【研究発表】) 組織社会化戦術とプロアクティブ行動の相対的影響力 : 入社1年目従業員の縦断的データを用いたドミナンス分析(セッション13【研究発表】) 組織社会化戦術と職場での相互作用 : 社会的、内容的、及び文脈的戦術が職場に与える影響(セッション13【研究発表】) 事業仕分けは地方自治体職員の意識を変えるのか? : 「対話型」事業仕分けが職員の意識変革に与える影響についての実践的研究(セッション14【研究発表】) 生活保護受給者に対する自立支援におけるカウンセリング効果(セッション14【研究発表】) 経営ビジョンの意味づけを促進する組織学習の研究(セッション14【研究発表】) 採用施策としてのブログの可能性 : インターネットサービス企業A社の事例から(セッション15【院生発表】) ミドルマネージャーによるワーク・ライフ・バランス支援の心理的プロセス : 職務自由度、上司のサポート、ワーク・ライフ・バランス支援制度利用によるマイナス効果の予測を含む媒介モデル(セッション15【院生発表】) ハイインボルブメント型HRMが組織パフォーマンスに与える影響 : 求職者が認知するレピュテーション視点の統合(セッション15【院生発表】) 上司のリーダーシップ行動と,部下の感情や意欲との関連についての研究 : 新任管理職の部下育成観の考察(セッション15【院生発表】) 他者に対する貢献の認識を高めるには : 役割明確性の影響に着目して(セッション16【院生発表】) オートポイエシス論に依拠したやる気現象への一考察(セッション16【院生発表】) 人的資源管理,リーダーシップ,情緒的消耗感の関係 : 個人成果への影響まで(セッション16【院生発表】) 東京都排出量取引制度下における企業の環境経営に係る意思決定要因に関する研究(セッション16【院生発表】) 教育サービス会社の人材育成と実践共同体の構築(セッション17【研究発表】) 非正規従業員への人事評価と評価満足(セッション18【研究発表】) 日本企業の女性上級管理職のキャリア形成とマネジメント・スタイル : 人的ネットワークの視点から(セッション18【研究発表】) 職場生産性に資するジョブ・クラフティングの媒介効果に関する研究 : 職務自由度,コミットメント,OCBを含む調整的媒介モデル(セッション18【研究発表】) エグゼクティブの学習モデル : 探索的アプローチによる(セッション18【研究発表】) MBI-GSによるバーンアウトの判定基準 : 疲弊感+1基準とニューラルテスト理論による検討(セッション19【研究発表】) 感情労働に関連を示す組織環境についての考察 : 対人サービス業における認知変数、態度変数が感情労働に与える影響(セッション19【研究発表】) 従業員のストレス耐性に影響を及ぼす要因の検討 : パーソナリティおよび気質とレジリエンス、ハーディネスとの関係(セッション19【研究発表】) レジリエンスがストレスに与える影響 : レジリエンスのストレス緩衝効果について(セッション19【研究発表】) 戦略的提携と他者視点取得能力 : 提携能力を高めるネットワーク構造の実証分析(セッション20【院生発表】) 航空会社のアライアンスの効果に関する実証研究(セッション20【院生発表】) 中国企業による対日M&Aに関する研究(セッション20【院生発表】) 企業における海外進出の意思決定に与える影響分析(セッション20【院生発表】) 協賛一覧
ImageImageImage
経営行動科学学会年次大会 : 発表論文集 13
Publication2010-11-12
National Diet Library
Table of Contents表紙 経営行動科学学会第13回年次大会開催にあたって 経営行動科学学会第13回年次大会運営組織体制 大会参加者へのご案内 発表者・座長・講演者・代表者の方々へのご案内とお願い 兵庫県立大学神戸学園都市キャンパスキャンパスマップ 会場フロアマップ 会場へのアクセス 大会スケジュール 経営行動科学学会第13会発表論文集 正誤表 シンポジウム パネルディスカッション フォーラム(中扉) 地域ビジョン実現のための行政組織の変革とリーダーシップ : 行政組織(役所)風土と職員意識を変えるものは何か?(A-1セッション【パネルディスカッション1】) プレイング・マネジャーの負担を軽減する人事管理のあり方とは(B-1セッション【フォーラム1】) イキイキした組織における個のイキイキ : 人と組織の活性化研究会(APO研)による『イキイキ』の研究2(A-2セッション【シンポジウム1】) グローバルリーダーとは : 研究と実践の双方からみたその在り方と開発(B-2セッション【パネルディスカッション2】) アセスメント・センター再考 : 理論・受容・実践、そして展開へ(A-3セッション【フォーラム2】) 事業遂行責任者から事業創造牽引者へ : マネジャーの役割と成長のデザイン(B-3セッション【フォーラム3】) 人材マネジメント型企業変革リーダー(C-1セッション【シンポジウム2】) 研究発表 事例発表 院生セッション(中扉) 役員報酬決定プロセスにおける経営者の介入の可能性 : Goldman Sachsの事例を通じて(セッション1【研究発表】) 2つのレベルの差別化と相互作用に関する事例研究(セッション1【研究発表】) 創業者精神の活用と企業持続性(セッション1【研究発表】) 就業経験のない段階でのキャリア・オリエンテーション : その特徴と形成要因(セッション2【研究発表】) キャリア停滞と仕事の意欲低下 : 管理職志向と専門職志向の違い(セッション2【研究発表】) 自己概念の変化が早期離職行動に及ぼす影響について : インタビュー調査を通じて(セッション2【研究発表】) 大学教員にできる大学生の進路選択セルフ・エフィカシー向上手法研究 : A大学での「動機づけ」での事例(セッション3【事例発表】) 日本版デュアルシステムのキャリア開発に対する功罪(セッション3【事例発表】) 中国人留学生に必要な教育プログラムと出口管理(セッション3【事例発表】) 自主的な集団活動がもたらす組織変革行動への影響(セッション4【院生発表】) 中年期のキャリア・トランジションに関する一考察 : IT人材のレジリエンスの観点から(セッション4【院生発表】) コンピテンシー評価項目における感情労働的行為とその影響に関する考察(セッション4【院生発表】) 自己効力感からみたリーダーシップのあり方(セッション5【研究発表】) 日本企業におけるトランジション(職位の移行)に関する研究 : 課長・部長・事業部長を中心に(セッション5【研究発表】) 解釈主義的アプローチによるリーダーシップ論(セッション5【研究発表】) Leader-Member Exchange and Work Role Performance : The Moderating Role of Organization-Based Self-Esteem 接客・感情労働次元と外向性・情緒安定性次元の関係性 : 多項回帰モデルと応答曲面法による検討(セッション6【研究発表】) キャリア教育のためのキャリアアンカーサーベイ開発報告(3) : 加齢に伴うキャリアアンカーの収斂傾向の探索(セッション6【研究発表】) 大学生の職業興味の特徴と安定性の検討 : 性差ならびに所属学部による違い(セッション6【研究発表】) 営業職の離職行動の性別比較 : 統計的差別と予言の自己成就(セッション6【研究発表】) 人的資源管理上の成果に与えるリーダーシップの影響(セッション7【院生発表】) 変革プロジェクトのリーダーシップに関するシュミレーション(セッション7【院生発表】) 組織内における専門領域コミットメントと越境的能力開発の影響(セッション7【院生発表】) 清掃活動が企業業績に与える影響の量的・質的調査研究 : 質問紙法とM-GTAを用いた検証(セッション7【院生発表】) 営利組織と非営利組織におけるホームヘルパーの職務満足 : 寄付労働仮説(The Donative-Labor Hypothesis)の検証(セッション8【研究発表】) 労働者派遣法の改正が派遣社員の職務満足に及ぼす影響(セッション8【研究発表】) 非正規従業員への処遇と評価の受容 : 基本的結果と勤続意思との関係(セッション8【研究発表】) 個人のストレス反応に対する組織レベルのストレス要因の与える影響についての検討(セッション9【研究発表】) 若年社員の不適応に関する研究 : 総合適性検査SPI2と直属上長による評価を用いて(セッション9【研究発表】) 心理的契約の(不)履行に対する自己調整作用 : 2時点大規模サーベイのデータ分析に基づく検討(セッション9【研究発表】) 米国主要投資銀行の役員報酬と株主利益(セッション10【研究発表】) 事業継承における社会ネットワークの役割 : 「埋め込み」アプローチの視点から(セッション10【研究発表】) 理念浸透における中間管理者と組織文化の役割 : ローランドの部門別調査をもとに(セッション11【事例発表】) ビジョンを共有し、社員一人ひとりが最大限の能力を発揮できる組織へ : ビジョニング、チームビルディング、ラボラトリー・メソッドを導入した「組織開発」の実践事例(セッション11【事例発表】) 起業家と第二の創業 : FD社における企業変革の事例から(セッション11【事例発表】) ワーク・ライフ・バランス施策導入の要因分析 : 二次分析を通じて(セッション12【院生発表】) 中小企業のメンタルヘルス対策におけるEAP(Employee Assistance Program)活用の可能性について(セッション12【院生発表】) 「2:6:2の法則」に関する一考察 : 下位2割成員の類型化と代表的パターンの抽出(セッション12【院生発表】) 企業魅力形成プロセスの非線形・非補償型メカニズムの検証 : 散布モデル(scatter model)の適用(セッション13【研究発表】) 新卒採用はコストか投資か : 新卒採用人数の決定要因に関する実証分析(セッション13【研究発表】) 職務満足が雇用労働者の転職意識に与える影響(セッション13【研究発表】) IT技術者のストレッサーがバーンアウトに及ぼす影響の検討 : 営業職、間接職との比較を中心に(セッション14【研究発表】) 看護職のワーク・ライフ・バランス風土に関する研究 : 尺度の検討とバーンアウトとの関連(セッション14【研究発表】) リーダーによる部下への傾聴が及ぼす効果に関する研究(セッション14【研究発表】) 日本企業の海外進出行動における同質性 : 産業集中度と参入集中度の関連から(セッション15【院生発表】) 組織能力の位置づけの整理とフレームの提示 : 資源ベース・アプローチの立場から(セッション15【院生発表】) 機械工具商の事業システム : 情報の業的拡大と複雑化への対応の視点から(セッション15【院生発表】) 現場の事情を反映した人事管理に関する検討 : 人事処遇制度の設計と人事情報に着目して(セッション16【研究発表】) キャリア・コンサルタント有資格者の自己評価に役立つ「キャリア・コンサルタント能力評価表」のアンケート結果からみる能力向上施策の研究(セッション16【研究発表】) 人事システムとしてのアセスメント・センター(セッション16【研究発表】) 米国における組織開発(OD)の系譜と最近の議論 : ODにおけるポストモダン論へのターン(セッション17【研究発表】) 社会化戦術と役割反応の関係における組織風土の調整効果に関する試論 : 「変革的組織風土」は変革志向の人材を生み出すか(セッション17【研究発表】) 企業における経営理念の分析(セッション17【研究発表】) アライアンス・ネットワークにおける構造的空隙の維持戦略とそのパフォーマンス効果(セッション18【院生発表】) 教育領域における非営利組織を持続させる要因についての考察(セッション18【院生発表】) プロ野球選手のキャリア・トランジション(セッション18【院生発表】) 実践共同体の形成と技能の学習 : 陶磁器産地における2事例をてがかりに(セッション19【研究発表】) 技術経営企業における人的資源管理(セッション19【研究発表】) Japanese Manufacturers in Australia : Analysing Their Quality Evaluation And Employee Participation 仕事から家庭への葛藤 : Job demand-resource modelによる分析(セッション20【研究発表】) 親のワーク・ファミリー・コンフリクトと子どもの心理的ディストレス(セッション20【研究発表】) ワーク・ライフ・バランス促進要因と企業の効用の関係 : ワーク・ライフ・バランスが企業経営に与える影響の部分的考察(セッション20【研究発表】) 地方自治体におけるワーク・ライフ・バランス制度の効果と促進要因(セッション20【研究発表】) 職場改善活動が職場のストレス低減とモチベーションの向上に与える影響 : 東京電力における実証的な効果検証(セッション21【事例発表】) 保育士の職務ストレスと就業継続意思の背景(セッション21【事例発表】) 中国労働争議がもつ背景と人材マネジメントにおける意味合い : 今後の中国のものづくりのあり方(セッション21【事例発表】) 職場の再組織化のマネジメントと従業員の受容 : 製薬業アウトソーシング変革における事例(セッション21【事例発表】) 協賛一覧 経営行動科学学会第13回年次大会準備委員会 奥付
ImageImageImage
経営行動科学学会年次大会 : 発表論文集 12
Publication2009-11-07
National Diet Library
Table of Contents表紙 経営行動科学学会第12回年次大会(標題紙) 奥付 経営行動科学学会第12回年次大会「経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-」開催にあたって(経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 経営行動科学学会第12回年次大会運営組織体制 大会参加者のみなさまへのご案内 発表者・座長のみなさまへのご案内とお願い 会場へのアクセス キャンパスマップ 会場フロアマップ 大会スケジュール 基調講演 シンポジウム1 シンポジウム2 文化講演 パネル・ディスカッション(中扉) プログラム 組織活性化の条件 : 人と組織のエンパワーメント(経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 日本企業の人事部 : その役割の本質と課題(シンポジウム1,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 行政組織の風土改革と地方の活性化 : チェンジ!地方分権を実現するために首長・組織・職員はどう変われるか?(シンポジウム2,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 芸術家と工房組織の経営 : 日本中世とイタリアルネサンス期の比較から(経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 博士号取得の現状、問題点、今後の展開(パネル・ディスカッション,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 研究発表 事例発表 大学院セッション(中扉) プログラム 大学のサービス革新と組織学習プロセス : 私立大学学部等設置時の組織トップの学習に焦点を当てて(研究発表1,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 人事等級制度と組織における調整様式の内的適合に関する一考察 : 役割主義に着目して(研究発表1,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 中国企業における従業員の自主管理について : ハイアールの事例を通して(研究発表1,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 「戦略的人的資源管理」と「仕事管理」の結合に関する考察(研究発表1,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) ITプロジェクトマネジャーの意思決定プロセスモデル(研究発表2,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) Career self-management of global migrants in Japan : From the perspective of work life balance アルバイトの職務特性と勤務時間がキャリア形成に与える影響 : アルバイト時間の曲線的影響および職務特性との交互作用(研究発表2,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) マネジメント行動に着目した組織実行力の向上 : 改革プロジェクト事例を通じた試論(研究発表2,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 学歴主義とキャリア発達に関する研究 : 日本の大学生と中国の大学生の比較を通して(研究発表3,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) キャリア構成要素の「転用」プロセスの分析 : ホテル産業における事例をもとに(研究発表3,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 人事管理の意思決定構造と人事部の体制(研究発表3,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 非正規従業員の基幹化と均衡処遇の経済的効果(研究発表3,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 組織学習を促進する組織文化のクロスレベル分析 : 個人学習と組織学習のジレンマ(研究発表4,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 経営幹部候補の選抜基準(研究発表4,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) キャリア教育のためのキャリアアンカーサーベイ開発報告(2) : 尺度スコア・プロフィールの適切性の検討(研究発表4,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 新規学卒採用面接における組織適合評価の実証的研究 : 面接者間の評価の違いに着目した検討(研究発表4,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) Leader-Member Exchange and In-Role and Extra-Role Performance : The Mediating and Moderating Effects of Role Clarity 中国における「人材自立化」の人事管理 : 広汽ホンダの事例研究(研究発表5,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 共稼ぎ夫婦の仕事満足感、夫婦関係満足感に関する研究 : スピルオーバー効果、クロスオーバー効果の検証(研究発表5,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 職務探索行動の因果モデル : ブートストラップ法による媒介効果の検討(研究発表5,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 外国人株主は経営者報酬に影響を与えるのか : 経営者報酬とストックオプション導入の実証研究(研究発表6,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 外資系生命保険企業大手5社の事業構造と位置付け(研究発表6,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 人材育成の予算管理プロセスに関する一考察 : 教育訓練費予算の編成と調整のプロセスに焦点を当てて(研究発表6,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) グローバル人材マネジメントの現状と課題 : グローバル人事のあり方(研究発表6,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 「株価至上主義」にみる経営者の利益追求行動 : 金融危機以前のアメリカの金融機関を通じて(研究発表6,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 買収防衛策の導入と株式市場の反応(研究発表6,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 職場における集団全体への不公正処遇と仕事仲間への援助行動 : 自己利益追求プロセスと道徳的動機プロセスの対比(研究発表7,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 自律的職務におけるジョブ・クラフティングの効果(研究発表7,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 勤務形態(派遣/請負)がIT技術者のキャリア見通しに与える影響について(研究発表7,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 企業不祥事の発生過程に関する探索的研究 : KJ法によるカテゴリー作成の試み(研究発表7,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 社長のリーダーシップスタイルと企業成長力の研究 : 変革型リーダーシップからの考察(研究発表7,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 若手ナレッジワーカーの仕事経験を通じた成長プロセスの研究 : X社のビジネスコンサルタントの事例から(研究発表7,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 非正規労働者のコミットメントのエスカレーション : 非正規労働者は、なぜ特定企業で勤続を重ねるのか(研究発表8,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) コールセンターの人的資源管理が組織成果に及ぼす影響(研究発表8,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) ソクラティック・ダイアローグとその活用に関する一考察 : 職場のリーダーに対するリーダーシップ育成の視点から(研究発表8,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 酒づくり作業に携わる組織の変化 : 東北地域の企業を事例として(研究発表8,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) エントリーマネジメント施策と従業員の職務態度 : 導入教育前・後における比較分析(研究発表8,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 企業に強みをもたらす人事戦略とは : 日米欧の医薬品企業人事戦略からの一考察(研究発表8,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) ワークライフバランスの促進とその効果 : 非受益者のマネジメントに着目して(研究発表9,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 両立支援策が従業員の就業継続意欲ならびに仕事への意欲に与える影響 : 利用経験ならびに利用意向の違いによる比較(研究発表9,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) ワーク・ライフ・バランスに関する研究 : 仕事満足度および家庭満足度へのワーク・ライフ・バランスの影響(研究発表9,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) ワーク・ライフスタイルの多様性からみるワーク・ライフ・バランス(研究発表9,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 看護師の職業性ストレスとワーク・ライフ・バランス(研究発表9,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) ワーク・ファミリー・コンフリクトとディストレス : 男女比較分析(研究発表9,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 陶磁器産地における作陶技能の形成 : 正統的周辺参加とのかかわりから(研究発表10,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 中国オフショア開発における高次ブリッジSEの思考特性と経験知(研究発表10,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 若手従業員の就業意識に関する考察 : テキストマイニング分析を用いて(研究発表10,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 組織のキャリア開発と従業員のリテンションとの関係 : キャリア自律の観点から(研究発表10,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 管理職候補者層における過去15年の指向および性格の変化(研究発表10,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 大学生の就業先選定基準 : ポリシー・キャプチャリング法を通じて(研究発表11,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) LMXと職務行動・態度の関係における個人差の調整効果(研究発表11,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 課題構造が規定する貢献量の個人間格差と役割安定性 : 怠け者を集めたチームにも働き者があらわれるか(研究発表11,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 内部労働市場の構造が正社員に与える影響 : 正社員と非正社員の雇用区分の観点から(研究発表11,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) ショートケースを活用した人材育成とナレッジ・マネジメントの試み : ハイアットリージェンシー京都における実践的な人材育成の取り組み(研究発表11,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) フューチャーサーチによる地域の連携づくり : 中学校を軸とした地域開発をめざしたホールシステム・アプローチ(研究発表12,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 新交通システム・都市モノレールの経営効率性に関する考察(研究発表12,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) インバスケットによるマネジメント能力の評定 : アセスメントセンターで人材をどう評価するのか?(研究発表12,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 心理テストは職場適応を予測するのか?(研究発表12,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 採用選考の動向とキャリア教育 : 厳選採用時代に求められる出口管理(研究発表12,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 経営者へのグループワークショップによる効果的なメンタリング : 特に「Being」というテーマから(研究発表13,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) リーダーによる部下への傾聴とその効果に関する研究 : ストレス低減の観点より(研究発表13,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 30代女性のキャリアバリア : 継続就労、中断、退職を起因する要因(研究発表13,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 変革の時代とSocial Enterpriseの可能性 : 米国のNPOから学ぶ(研究発表13,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) ジョブ・クラフティング:働く個人による主体的なジョブデザイン : 大学生のアルバイト場面における尺度化を中心に(研究発表14,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 個人と職場レベルの公正さが評価・処遇への満足に及ぼす効果 : 3レベル階層線形モデルによる検討(研究発表14,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 日本企業における逆説的業績モデルの実証的検討(1) : 既存のデータベースに基づく探索的分析(研究発表14,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 中国企業における転退職行動の規定要因に関する研究(研究発表14,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 藩陽市の中小企業における人的活用に関する事例調査(研究発表14,経済危機下の経営行動科学-人と組織の活性化に向けて-) 協賛一覧(中扉) 協賛一覧
ImageImageImage
経営行動科学学会年次大会 : 発表論文集 11
Publication2008-11-08
National Diet Library
Table of Contents表紙 経営行動科学学会第11回年次大会開催にあたって 大会参加者へのご案内 発表者・座長・講演者・代表者の方々へのご案内とお願い 中部大学名古屋キャンパス フロアマップ 大会スケジュール 1 組織における自尊感情の研究(Aセッション【研究発表】) 2 日本企業と外資系企業におけるエンゲージメントのあり方から探るCHOの機能と役割(Aセッション【研究発表】) 3 職場における仕事のあり方とメンタリング行動に関する実証研究(Aセッション【研究発表】) 4 初期キャリアにおける幻滅と燃え尽き : 看護と介護の事例を中心に(Aセッション【研究発表】) 1 派遣労働者のワークストレスと組織コミットメント : 正社員、派遣社員、パートタイム労働者のストレッサー・ストレインおよび態度の比較(Bセッション【研究発表】) 2 看護職のキャリア発達におけるストレスマネジメントの研究(Bセッション【研究発表】) 3 組織風土の変化が看護職員のストレス反応に及ぼす影響(Bセッション【研究発表】) 4 グループレベル変数としての職場や上司特性の、評価満足への効果(Bセッション【研究発表】) 1 ネットワークデータを用いたトランスフォーマー仮説の検証(Cセッション【研究発表】) 2 組織文化と社会化戦術との関連についての探索(Cセッション【研究発表】) 3 レトリック分析を通じた組織文化の深層への接近の試み(Cセッション【研究発表】) 4 ベルギーと日本の企業倫理に関する国際比較研究(Cセッション【研究発表】) 1 幹部従業員のキャリア形成に関する一考察 : 「経験の幅」の企業規模間比較(Dセッション【研究発表】) 2 教育事業における成長のジレンマ : 組織の成長・衰退・破綻の分岐点-教育産業界の事例を中心として(Dセッション【実務レポート・事例研究】) 3 人事・組織施策が管理職の戦略的行動へ与える影響(Dセッション【研究発表】) 4 Vインターンシップを活用した社会人基礎力育成の取り組み(Dセッション【実務レポート・事例研究】) 1 キャリアの意思決定理論(1) : 意思決定の鎖モデル(Eセッション【研究発表】) 2 キャリアの意思決定理論(2) : なぜうまくいかないのか(Eセッション【研究発表】) 3 学生の就職先企業選びにおける意思決定 : 知名度、給与、仕事内容の相対的重要度と損失回避性・シナジー効果の検討(Eセッション【研究発表】) 4 職場を越境する社会人学習 : キャリア確立を促す実践共同体のあり方に関する分析(Eセッション【研究発表】) 1 業績不振企業に対するメインバンクの対応(Fセッション【実務レポート・事例研究】) 2 多角化戦略とコーポレート・ガバナンスの関係(Fセッション【研究発表】) 3 コーポレート・ガバナンスとターンアラウンド : 日本ハイテク企業のケース(Fセッション【研究発表】) 4 企業間取引におけるソリューション : ソフトウェア産業の事例から(Fセッション【研究発表】) 雇用の多様化と組織行動論(A-1セッション【シンポジウム】) 「不機嫌な職場」を救済する感情マネジメント(A-2セッション【パネルディスカッション】) プログラム評価 : 経営行動科学へのインプリケーション(B-1セッション【公開レクチャー】) 社員意識調査を考える(B-2セッション【フォーラム】) 1 活動パターンによる社会的企業家のネットワーキングとリーダーシップについて(Gセッション【大学院生セッション】) 2 組織における認知多様性のマネジメント : 自己カテゴリー化による社会心理的影響とそのコントロール(Gセッション【大学院生セッション】) 3 事業経営者の職務経験と人材育成 : 大手製造業A社の事業経営者49名の分析を中心に(Gセッション【大学院生セッション】) 1 モティベーションの変動に関する探索的研究 : 日誌法を用いたパイロット調査を通じて(Hセッション【大学院生セッション】) 2 ワーク・エンゲイジメントにみる対人関係 : 対人ストレスコーピングとソーシャルサポート(Hセッション【大学院生セッション】) 3 経営資源に基づく企業観の観点から見た日本企業のキャリア管理 : 戦略的人的資源管理と従業員キャリアの相互補完性に向けての試論的考察(Hセッション【大学院生セッション】) 1 初期キャリアにある女性看護師の職業継続意思への一考察(Iセッション【大学院生セッション】) 2 ハイアールの「競馬経」式人事管理システムの動機づけについて : 製造現場従業員を中心に(Iセッション【大学院生セッション】) 3 中国における国有企業の変革 : 張裕集団有限公司を事例に(Iセッション【大学院生セッション】) 1 両立支援施策と変革的HRM : 育児休業利用者に見られる2つの両立感(Jセッション【大学院生セッション】) 2 ストレスマネジメントにおけるIT利用の可能性と課題(Jセッション【大学院生セッション】) 1 金融サービスの革新性とリーダーシップ : リテールバンクの事例分析(Kセッション【研究発表】) 2 タスク特性による知識創造型リーダーシップのあり方(Kセッション【研究発表】) 3 学校主任をどうマネジメントするか : 高等学校における主任の職務行動についての定量的研究(Kセッション【研究発表】) 4 人事部門が組織変革プロセスにおいて果たす機能 : A社の人事部門を起点とした全社的組織風土改革の試み(Kセッション【実務レポート・事例研究】) 1 日米企業のミッション(ビジョン)・ステートメントの比較研究(Lセッション【研究発表】) 2 組織行動と組織成果 : IT系サービス企業の事例から(Lセッション【実務レポート・事例研究】) 3 台湾の百貨店業界について一考察(Lセッション【研究発表】) 4 「自治体の企業への優遇策」、企業の競争戦略と「企業の自治体への忠誠心」の実証研究 : ベンチャー企業のケース(Lセッション【研究発表】) 1 応募者の価値観が面接時の自己呈示行動に及ぼす影響(Mセッション【研究発表】) 2 大学生の留学意思決定に及ぼす要因の分析(2) : 日本の大学生と中国の大学生の比較を通して(Mセッション【研究発表】) 3 技能者のキャリアに関する考察 : 南部杜氏の同一業種内移動の事例(Mセッション【研究発表】) 4 採用場面における構造化された情報収集の効果についての検討(Mセッション【研究発表】) 1 成果主義の再検討 : ファッション化と制度化に着目して(Nセッション【研究発表】) 2 日本の人的資源管理研究 : 海外の経営系トップジャーナルにみる日本のHRM研究の軌跡と今後の課題(Nセッション【研究発表】) 3 人的資源管理システムが企業業績に及ぼす影響(5) : 初期ルーマンのシステム理論に基づく検討(Nセッション【研究発表】) 4 海外派遣者のマネジメントプロセスについて : 中国における日本人海外派遣者のケース(Nセッション【研究発表】) 1 BUSINESS STRATEGY AS A MEDIATOR BETWEEN HRM SYSTEMS AND PERFORMANCE : A TEST OF CONTINGENCY PERSPECTIVE IN PAKISTANI CONTEXT 2 中国人留学生の就職 : 帰国者を中心に(Oセッション【研究発表】) 3 Investment in Employee Development and Employee Performance : Testing Mediational Effects of an Employee's Self-evaluated Value and Attitude 4 新規学卒就職者の職場における垂直的・水平的交換関係と組織社会化(Oセッション【研究発表】) トップ・アスリートの引退時におけるキャリア・トランジション : 生の語り(ナラティブ)、理論的展望と実践的含意(A-3セッション【シンポジウム】) シンポジウム : 日本的キャリアシステムの再考(A-4セッション【シンポジウム】) 経営行動科学にポジティブ心理学の視点を(B-3セッション【フォーラム】) 組織ネットワーク分析の可能性を探る : 理論的展開と経営行動への応用(B-4セッション【シンポジウム】) 経営行動科学学会第11回年次大会賛助団体ご芳名 経営行動科学学会第11回年次大会準備委員会 奥付
ImageImageImage
経営行動科学学会年次大会 : 発表論文集 10
Publication2007-11-10
National Diet Library
Table of Contents表紙 経営行動科学学会 第10回年次大会(標題紙) 経営行動科学学会第10回年次大会開催にあたって 大会参加者へのご案内 発表者・座長・講演者・代表者の方々へのご案内とお願い 会場へのアクセス 立教大学池袋キャンパス案内図 大会スケジュール ハイブリッド技術経営の本質 A-1 技術職ホワイトカラーの中期キャリア発達・ストレス・教育について(Aセッション【研究発表】) A-2 3次元組織コミットメントのコンバインド・エフェクト : Meyer & Herscovitch(2001)説の日本における再検証(Aセッション【研究発表】) B-1 Career boundaries in global boundaryless careers : The case of Indian workers in the IT-finance industry in Tokyo B-2 Japanese Expatriates' Adaptability : A Study of Fits between the Skills and the Demands B-3 震災復興におけるリーダーシップの研究 : 神戸の洋菓子企業の事例(Bセッション【研究発表】) B-4 組織再社会化促進施策が民営化企業の従業員の組織適応に与える影響(Bセッション【研究発表】) B-5 ライフスタイル・フィットネス概念による転職意思決定の分析 : 人間らしく働く・働かせる組織指標作り(Bセッション【研究発表】) C-1 日本企業における「心理的契約」 : 契約内容を規定するプロフィール要因の探求(Cセッション【大学院生セッション】) C-2 中国企業における知識創造マネジメントの実践的な展開 : 分析フレームワークの提案(Cセッション【大学院生セッション】) C-3 職務発明制度がソーシャル・キャピタルに与える影響について(Cセッション【大学院生セッション】) C-4 中国における人的資源管理の施策とその効果 : 国有企業と民営企業の比較研究(Cセッション【大学院生セッション】) C-5 日本の成果主義人事制度における不公平感の緩和(Cセッション【大学院生セッション】) D-1 非正社員の基幹化と人材ポートフォリオ・マネジメント : 企業特殊的人的資本投資と職務設計に着眼して(Dセッション【大学院生セッション】) D-2 An Empirical Research of Japanese Career Development : Based on the Interview of TCUE Alumni D-3 最適な企業内賃金格差の水準について(Dセッション【大学院生セッション】) D-4 職場集団におけるキャリア発達支援行動の促進メカニズム(Dセッション【大学院生セッション】) D-5 製品開発組織における従業員の自律性と組織目標の統合に関する一考察(Dセッション【大学院生セッション】) E-1 ベンチャーキャピタルの現状とハンズオン機能の有効性について(Eセッション【大学院生セッション】) E-2 経営管理システムとしての目標管理制度(MBO)(Eセッション【大学院生セッション】) E-3 経営理念の浸透が顧客と従業員へ及ぼす効果 : 事例企業調査研究から(Eセッション【大学院生セッション】) E-4 企業の不祥事対応に関する考察 : 不祥事に際し、企業は短期的に消費者といかに向き合うべきか(Eセッション【大学院生セッション】) F-1 成果主義に対する態度の違い : アセスメント情報のクラスター分析(Fセッション【研究発表】) F-2 リハビリテーション実施計画書の利用者及びその家族に対する満足度調査(Fセッション【研究発表】) F-3 キャリア教育のためのキャリアアンカーサーベイ開発報告 : キャリアアンカー概念の理解と自己診断の教材として(Fセッション【研究発表】) F-4 A new generation of Japanese women managers? : An intergenerational comparison of work values and career aspirations G-1 地域をベースとした人材開発 : 清酒製造業を例として(Gセッション【研究発表】) G-2 知識労働者のキャリア発達の多様化の概要 : インタビュー調査の基本的分析を通して(Gセッション【研究発表】) G-3 専門職のキャリア発達プロセスにおける自己効力感の源泉(Gセッション【研究発表】) G-4 産業共同体における人材育成 : 技能を教えるという役割をめぐって(Gセッション【研究発表】) H-1 日本ハイテク企業の再生戦略 : 業績回復企業のケース(Hセッション【研究発表】) H-2 企業立地環境、競争戦略と企業業績 : ベンチャー企業のケース(Hセッション【研究発表】) H-3 「市場活性化への製品差別化」 : 情緒的便益の有用性に関する仮説的提言(Hセッション【研究発表】) H-4 技能形成とキャリア形成の関連性 : インテリジェント・キャリア理論を手がかりに(Hセッション【研究発表】) I-1 自動車教習所業界からみる少子化の影響と取り組み : 少子化の競争戦略(Iセッション【実務レポート・事例研究】) I-2 資格志向とキャリア : 中小企業診断士の事例(Iセッション【実務レポート・事例研究】) I-3 持続的成長のための「技術・技能継承」の考察 : 製造業60社の事例に基づく(Iセッション【実務レポート・事例研究】) J-1 均衡処遇制度でのパートタイム労働者と正社員の人事処遇への評価 : 階層的分析(HLM)による検討(Jセッション【研究発表】) J-2 職場環境・仕事満足が転職希望に与える影響(Jセッション【研究発表】) J-3 R&D Strategy and Performance : Evidence from the Japanese Pharmaceutical Industry J-4 インフォーマル・メンタリングの職業性ストレス緩和効果について(Jセッション【研究発表】) K-1 台湾日系企業の魅力 : 台湾大学生と日系企業で働く現地人スタッフの比較分析を通じて(Kセッション【研究発表】) K-2 The Empirical Study of Extent of Internationalization Export Market Orientation, Entry Mode and Performance in the Taiwan Manufacture Industry L-1 The Study about a Strategic Use of Women Work Force in Japan L-2 自動車・造船産業における雇用増進方案に関する研究 : 釜山広域経済圏を中心に(Lセッション【研究発表】) L-3 Study on an Approach to Downsizing as Reengineering M-1 環境問題に対しての企業行動 : 日本と台湾の環境(Mセッション【研究発表】) M-2 ボランティアの動機付け(3) : リピーターとなる誘因を探る(Mセッション【研究発表】) M-3 トップマネジメントの公正的倫理観と企業の人材競争力(Mセッション【研究発表】) N-1 キャリア形成支援制度に対するイメージギャップの定量的研究 : ソフトウェア会社A社の事例を通して(Nセッション【研究発表】) N-2 再生する企業、再生しない企業(Nセッション【研究発表】) N-3 大手製薬会社における美容外科市場の開拓プロジェクト : 新たなビジネスモデルの開発に向けて(Nセッション【研究発表】) O-1 「不正な財務報告に関する全米委員会」による教育に関する勧告 : 会計職業専門家教育に与えた影響と課題(Oセッション【大学院生セッション】) O-2 規制緩和と外資系企業の企業行動 : 生命保険業を事例として(Oセッション【大学院生セッション】) O-3 事業多角化の成功要因 : 人材サービス業界をモデルとして(Oセッション【大学院生セッション】) P-1 シンポジウム : 病床減少時代の医療経営行動と意思決定(Pセッション【シンポジウム】) Q-1 ドラッグストア店舗における知識創造型リーダーシップの特性と分析(Qセッション【研究発表】) Q-2 コミュニテイ組織文化と支援型リーダーシップが組織成果に与える影響 : 組織学習理論に基づく因果モデルの検討(Qセッション【研究発表】) Q-3 面接者の価値観が面接評価に及ぼす影響(Qセッション【研究発表】) R-1 バランスト・スコアカード(BSC)導入組織におけるBSC導入効果について : BSC導入病院職員へのアンケート調査結果分析(Rセッション【実務レポート・事例研究】) R-2 「参画型経営による中堅・中小企業の組織変革プロセス」(Rセッション【実務レポート・事例研究】) S-1 ワーク・ライフ・バランス再考 : 多様な働き方とこころの健康のために(Sセッション【シンポジウム】) T-1 組織要因が非正規従業員の初期段階の定着に及ぼす影響 : 愛着的コミットメントを介する影響の検討(Tセッション【研究発表】) T-2 流れを読むための実践的方法論の導出 : インダクティブ・アプローチ(Tセッション【研究発表】) T-3 コンピテンシー論の新視角 : 状況に埋め込まれた能力資源の組織化と涵養(Tセッション【研究発表】) U-1 インディペンデント・コントラクターのキャリア : 組織に所属しない働き方の実態(Uセッション【研究発表】) U-2 「成果主義」が"善玉"になるには職場のチームワークがカギ : 「成果主義的人事施策"悪玉説"」はどこまで本当か(2)(Uセッション【研究発表】) U-3 Impact of Customer Satisfaction and Use of Technology on Retailing Sector in Pakistan V-1 組織開発(OD)の歴史とその特徴 : ODらしさとは何か?(Vセッション【公開レクチャー】) W-1 THE EFFECTS OF BUSINESS STRATEGY ON THE RELATIONSHIP BETWEEN HR SYSTEMS AND PERFORMANCE : A case of Pakistani companies W-2 Dynamic Capabilities in Management New Product Development : A Knowledge Based View W-3 A Dynamic Resource Input Perspective on Strategic Human Resource Management W-4 非正規従業員におけるリーダーシップと離職意思との関係 : コミュニケーション及び職務満足の観点から(Wセッション【研究発表】) X-1 ナレッジワーカーを対象としたリーダーシップ(Xセッション【研究発表】) X-2 リーダーによる部下への傾聴とその影響に関する一考察 : LMXとストレスの観点から(Xセッション【研究発表】) Y-1 小売業の流通戦略に関する研究(Yセッション【研究発表】) Y-2 学校組織における教師の能力および集団の特性認知 : 勤続年数による差異の検討(Yセッション【研究発表】) Y-3 顧客に信頼される簡易保険外務員の行動についての研究(Yセッション【研究発表】) Y-4 組織的資源としての組織文化に関する一考察 : 機能主義と解釈主義をふまえて(Yセッション【研究発表】) 経営行動科学学会第10回年次大会賛助団体ご芳名 奥付
ImageImageImage
経営行動科学学会年次大会 : 発表論文集 9
Publication2006-11-11
National Diet Library
Table of Contents表紙 経営行動科学学会 第9回年次大会(標題紙) 経営行動科学学会第9回年次大会開催にあたって 大会参加者へのご案内 発表者・座長・講演者・代表者の方々へのご案内とお願い 会場へのアクセス 大会会場配置図 教育学部フロアマップ 大会スケジュール トヨタは2007年問題にどう対応するのか : 企画趣旨(特別講演(1)) 2007年問題を社会・企業・家庭・個人の視点から多面的に考える : 企画趣旨(パネルディスカッション「2007年問題を考える」,特別講演(1)) 2007年問題について : 生涯発達心理学の立場から(パネルディスカッション「2007年問題を考える」,特別講演(1)) 2007年問題を考える : 家族社会学の立場から(パネルディスカッション「2007年問題を考える」,特別講演(1)) 道路の決着 : 企画趣旨(特別講演(2)) A-1 入社時の会社満足度と組織社会化戦術 : 社会化戦術の有効性の検討(Aセッション【研究発表】) A-2 Self-Efficacy and Job Search among University Students in Japan and Korea : Testing the Mediating Effects of Job Search Self-Efficacy A-3 わが国における戦略的人的資源管理研究の可能性 : 3つのパースペクティブを中心に(Aセッション【研究発表】) A-4 企業の戦略的人的資源管理と過去・現在・将来のパフォーマンス : 時系列業績データを使用したモデレーション効果の検討(Aセッション【研究発表】) B-1 中小企業における知識創造プロセスの特性と分析(Bセッション【研究発表】) B-2 コア人材の知識獲得とその学習契機 : 大手電機メーカー次世代経営幹部候補22名のインタビュー調査(Bセッション【研究発表】) B-3 看護師の職務行動における日比比較(Bセッション【研究発表】) B-4 組織変革に関わる組織風土特性尺度の開発と活用 : A社の企業変革と組織風土特性の変化が示唆すること(Bセッション【研究発表】) C-1 台湾企業の中国市場のブランド戦略についての一考察(Cセッション【大学院生セッション】) C-2 中国企業ハイアールにおける知識創造マネジメント(Cセッション【大学院生セッション】) C-3 ベンチャー・キャピタリストか重視する経営者資質の考察 : ベンチャー・キャピタリストは経営者の何をみて投資判断しているのか(Cセッション【大学院生セッション】) C-4 中国企業における総経理と書記の役割とリーダーシップに関する研究(Cセッション【大学院生セッション】) D-1 経営理念の浸透策と浸透度(Dセッション【大学院生セッション】) D-2 企業における顧客志向の組織運営 : サービス連鎖の観点から(Dセッション【大学院生セッション】) D-3 知的財産を活用した競争優位の構築 : 人間関係のダイナミクスを通して(Dセッション【大学院生セッション】) D-4 組織の"求心力"に関する一考察 : 組織の持続的成長の視点から(Dセッション【大学院生セッション】) E-1 The effects of Leadership Style, Job Security and Training and Development on Commitment and Performance E-2 チーム的状況における内発的動機づけと創造性(Eセッション【大学院生セッション】) E-3 採用時点で優秀人材・問題人材は予測できるか? : 資質特性と行動特性はどう開発されるか?(Eセッション【大学院生セッション】) E-4 中国におけるモチベーション理論について : C型モチベーション理論からみた海爾の人事施策(Eセッション【大学院生セッション】) F-1 A Study on the Influences of Transformational・Transactional Leadership on the Outcome Behavior F-2 A Study on the Effects of Managerial Organization's HRM System to the Organizational Performance F-3 The Study on the Family Precepts of the Rich Chois in KyoungJoo G-1 キャリア・コンサルタントの能力向上と職場の確保(Gセッション【研究発表】) G-2 Discovering new career concepts through transnational knowledge workers : Preliminary research from fieldwork on Indians in Japan G-3 技術職ホワイトカラーの初期・中期キャリア発達・ストレス・教育について(Gセッション【研究発表】) H-1 顧客起点の営業組織改革(Hセッション【事例発表】) H-2 ストーリーテリングで継続的に社員の創意とチャレンジを引き出す(Hセッション【事例発表】) I-1 成果主義の二極性 : 「成果主義に関するアンケート」の再分析(Iセッション【大学院生セッション】) I-2 裁量労働従事者のストレスに関する研究 : 職業性ストレス簡易調査票による検討(Iセッション【大学院生セッション】) I-3 非正規従業員増加の正規従業員への影響に関する分析 : 均等処遇の進展度に応じた差異に着目して(Iセッション【大学院生セッション】) J-1 創薬研究開発のManagement of Technology(Jセッション【公開レクチャー】) K-1 A Study on the Effects of Transformational Leadership on Organizational Citizenship Behavior and Innovative Behavior in Organization K-2 Impact of Strategic type, Core competence and HR Involvement on HR effectiveness : Evidence from Korea L-1 産業共同体(コミュニティ)における人材育成 : 京都花街と新潟酒造業の事例(Lセッション【研究発表】) L-2 状況判断能力「座持ち」の育成と評価 : 顧客と育成責任者と被育成者の関係性を通じたキャリア形成(Lセッション【研究発表】) L-3 定年退職と精神健康 : 抑うつ状態についての8ヶ月の縦断調査(Lセッション【研究発表】) M-1 メーカーの競争戦略の根源 : 新潟県の石油暖房機器メーカーにみられる取り組み(Mセッション【事例発表】) M-2 まちづくりと地域交通運営に関する一考察 : 桃花台ニュータウンの地域交通における課題を中心として(Mセッション【事例発表】) N-1 キャリア支援における非専門家の役割 : 初期段階キャリアを中心に(Nセッション【大学院生セッション】) N-2 On the Illumination of the Particularity and Universality of Japanese Career Development N-3 メンタリング関係の形成におけるマネジメントの役割(Nセッション【大学院生セッション】) O-1 研究開発・新製品開発・新事業開発の進め方と考慮すべき要件(Oセッション【公開レクチャー】) P-1 キャリア発達支援場面におけるアセスメントツールの活用 : PGI-plusを例として(Pセッション【フォーラム】) Q-1 戦略経営監査の方向性 : VRICCEDモデル・ベース・オーディット(Qセッション【研究発表】) Q-2 戦略的提携のダイナミクス : システム・ダイナミクス・アプローチ試論(Qセッション【研究発表】) Q-3 日本企業の再生戦略 : 電気企業のケース(Qセッション【研究発表】) R-1 キャリア初期における人材育成とマネジメント : タマノイ酢株式会社の事例(Rセッション【事例発表】) R-2 メンタリング・プログラムの全社的活用 : A社の事例を通じて(Rセッション【事例発表】) S-1 企業組織の倫理に関する一研究(Sセッション【研究発表】) S-2 理念の浸透方法が及ぼす影響に対するコミットメントの媒介・仲介効果(Sセッション【研究発表】) S-3 「成果主義的人事施策"悪玉"説」はどこまで本当か : 組織の機能を阻害する従業員の「困った」行動に関する研究(6)(Sセッション【研究発表】) T-1 アカデミック・アントレプレナーの役割類型に関する研究 : 地域の新産業基盤の構築過程における比較事例分析(Tセッション【研究発表】) T-2 日米華におけるアントレプレナーの特性分析 : 日・米・華の国際比較(Tセッション【研究発表】) T-3 エスニック・ビジネスの発展プロセスとソーシャルネットワークに関する探索的研究 : 在日中国系エスニック・ビジネス「知音」でのフィールドワークから(Tセッション【研究発表】) U-1 The performance impacts of option plans in Japan U-2 チクセントミハイのフロー理論と流れの経営行動科学(Uセッション【研究発表】) U-3 パートタイム労働者の均衡処遇における意識 : 正社員とパートタイム労働者の比較(Uセッション【研究発表】) V-1 医療機関組織のミッションとトップマネージャーの経営戦略(Vセッション【研究発表】) V-2 経営者の行動と売上高の成長率との関係に関する実証研究 : 中国広西壮族自治区中小企業の経営者を対象として(Vセッション【研究発表】) V-3 経営者のリーダーシップは業績に顕在化するか(2)(Vセッション【研究発表】) V-4 「新価値創造型」製品開発とリーダーシップ : ホンダの事例分析(Vセッション【研究発表】) W-1 知的障害者のジョブ・ローテーションに関する事例(Wセッション【事例発表】) W-2 思春期のキャリアカウンセリング : 短期間に大きなライフスタイルの変容を経験した女子大生(Wセッション【事例発表】) X-1 ワーク・ファミリー・コンフリクトプロセスにおける性役割観とジェンダー・タイプの影響(Xセッション【研究発表】) X-2 仕事領域におけるワーク・ファミリー・コンフリクト対処に関する研究(Xセッション【研究発表】) X-3 総合的ワークストレス測定ツール開発の試み(Xセッション【研究発表】) Y-1 大学生の就職に対する認識と実現プロセスに関する定性的研究(Yセッション【研究発表】) Y-2 わが国の大学生における進路選択過程に対する自己効力に関する一考察(Yセッション【研究発表】) Y-3 ボランティアの動機付け(2)(Yセッション【研究発表】) Y-4 組織開発(OD)における介入手法の日米比較 : 外部コンサルティング会社が用いる介入方法の違い(Yセッション【研究発表】) 経営行動科学学会第9回年次大会賛助団体ご芳名 経営行動科学学会第9回年次大会準備委員会 奥付
ImageImageImage
経営行動科学学会年次大会 : 発表論文集 8
Publication2005-10-20
National Diet Library
Table of Contents表紙 大会スケジュール フロアのご案内 経営行動科学学会第8回大会 プログラム・論文集 訂正表 経営行動科学学会 第8回年次大会 発表論文集(標題紙) 経営行動科学学会第8回年次大会にあたって(経営行動科学学会第8回年次大会) 大会参加者へのご案内 会員総会について 会場案内図 発表者・座長・司会者の方々へのご案内とお願い 大会スケジュール 基調講演(中扉) 韓国人的資源管理学会の現況と展望(基調講演,経営行動科学学会第8回年次大会)(タイトルのみ掲載) シンポジウム(中扉) 30代大卒ホワイトカラーのキャリア観と仕事観(シンポジウム,経営行動科学学会第8回年次大会) フォーラム(中扉) 学習する能力は学べるか?(フォーラム,経営行動科学学会第8回年次大会) パネル・ディスカッション(中扉) 人間カマネジメントのフロンティア : 社会や組織で生き抜くための知情意をどのようにデザインしマネジメントをするのか(経営行動科学学会第8回年次大会) 研究発表(中扉) 1-1 IHRM : One Size doesn't Fit All(8th Annual Convention Japanese Association of Administrative Science) 1-2 外部環境、戦略、人的資源管理に関する理論的研究 : 文脈的アプローチへの示唆(研究発表1,経営行動科学学会第8回年次大会) 1-3 企業の人材戦略とキャリア形成支援におけるIT活用の可能性(研究発表1,経営行動科学学会第8回年次大会) 2-1 地方都市における新交通システムの現状と経営問題 : 桃花台線の現状と再生・存続にかかる課題を中心として(研究発表2,経営行動科学学会第8回年次大会) 2-2 環境への適応における経営者の役割 : 中国広西壮族自治区中小企業経営者のアンケート集計結果に基づく分析(研究発表2,経営行動科学学会第8回年次大会) 2-3 女性起業家創出を促す公的支援に関する研究 : 石川県における事例研究(研究発表2,経営行動科学学会第8回年次大会) 2-4 アントレプレナーの特性・経営環境および企業業績 : 日・米・華の国際比較(研究発表2,経営行動科学学会第8回年次大会) 3-1 キャリア・コンサルタントの必要数の推定(研究発表3,経営行動科学学会第8回年次大会) 3-2 若年者向けキャリア・カウンセリングの現状と課題 : ヤングワークプラザ神戸の事例から(研究発表3,経営行動科学学会第8回年次大会) 3-3 高校生のキャリア・モデルに関する探索的研究 : キャリア教育授業における自由記述回答の分析から(研究発表3,経営行動科学学会第8回年次大会) 3-4 就職活動における自己概念明確化過程に関する研究(研究発表3,経営行動科学学会第8回年次大会) 3-5 短大・大学におけるキャリア教育の効果測定(研究発表3,経営行動科学学会第8回年次大会) 4-1 日本企業の利益調整について : アナリスト予想からの検証(研究発表4,経営行動科学学会第8回年次大会) 4-2 価値ベースの戦略経営 : VRICEDモデルによる考察(研究発表4,経営行動科学学会第8回年次大会) 4-3 業績不振局面における戦略行動についての考察(研究発表4,経営行動科学学会第8回年次大会) 4-4 卸売業の流通戦略に関する研究(研究発表4,経営行動科学学会第8回年次大会) 5-1 企業組織における情報の意思決定に与える影響について : 上司のエンパワーメントと組織活性化の視点から(研究発表5,経営行動科学学会第8回年次大会) 5-2 コンティンジェンシー理論に基づくリーダーシップの研究(研究発表5,経営行動科学学会第8回年次大会) 5-3 コンテクストに焦点を当てたマネジャーの仕事経験による学習(研究発表5,経営行動科学学会第8回年次大会) 5-4 行政組織における組織行動のあり方 : 公務員の組織コミットメントの研究(研究発表5,経営行動科学学会第8回年次大会) 5-5 ボランティアの動機づけ : モザイク模様のボランティアにはモザイク模様の動機づけを(研究発表5,経営行動科学学会第8回年次大会) 6-1 CHOの機能と役割 : 戦略的人的資源管理の推進役として(研究発表6,経営行動科学学会第8回年次大会) 6-2 コンピテンシーの意義とその測定・評価技法 : アセスメント・センターからみた特性関連性分析(研究発表6,経営行動科学学会第8回年次大会) 6-3 看護職員の行動特性に関する定量的分析(研究発表6,経営行動科学学会第8回年次大会) 6-4 傾性的アプローチによるパーソナリティと客観的パフォーマンス指標との関連性 : 東海地区サービス業における定量的調査(研究発表6,経営行動科学学会第8回年次大会) 6-5 多面観察評価における評定スコアのツール間での相違について : CU-CFA法によるアプローチ(研究発表6,経営行動科学学会第8回年次大会) 7-1 THE DETERMINANTS OF SURVIVAL OF JAPANESE SUBSIDIARIES IN BRAZIL(8th Annual Convention Japanese Association of Administrative Science) 7-2 Interfirm Network Ties and Resource Procurement of IJVs(8th Annual Convention Japanese Association of Administrative Science) 7-3 経営者のリーダーシップは企業業績に顕在化するか(研究発表7,経営行動科学学会第8回年次大会) 8-1 The Effects of Justice Perception about Human Resource Management System on Outcomes Behavior(8th Annual Convention Japanese Association of Administrative Science) 8-2 倫理経営の類型と組織特性が組織構成員の結果行為に及ぶ影響に関する研究(研究発表8,経営行動科学学会第8回年次大会) 8-3 韓国の釜山地域の産業クラスターの発展戦略 : IT部品産業を中心に(研究発表8,経営行動科学学会第8回年次大会) 9-1 リーダーと部下の相性 : 相性のよい部下とわるい部下をわけるもの(研究発表9,経営行動科学学会第8回年次大会) 9-2 ダイバシティと企業の戦略的行動 : ダイバシティと組織のパフォーマンスー(研究発表9,経営行動科学学会第8回年次大会) 10-1 優れた採用面接とはいったい何か : 研究方法論メタファーの利用(研究発表10,経営行動科学学会第8回年次大会) 10-2 新入社員の心理的側面から見るメンタリング・プログラムの効果評価(研究発表10,経営行動科学学会第8回年次大会) 11-1 新潟企業にみる知識創造の多様性(研究発表11,経営行動科学学会第8回年次大会) 11-2 知識創造から価値創造へ : 新潟の伝統的醸造メーカーの知識経営(研究発表11,経営行動科学学会第8回年次大会) 事例発表(中扉) 事-1 組織活力向上モデルの開発と活力向上施策の方向性(事例発表,経営行動科学学会第8回年次大会) 事-2 米国に見る企業による社会貢献型メンタリング実施事例(事例発表,経営行動科学学会第8回年次大会) 事-3 高齢者福祉経営と人的資源管理(事例発表,経営行動科学学会第8回年次大会) 事-4 研究・教育機関における研究者のアントレプレナーシップ : 産学連携プロジェクトにおける比較事例分析(事例発表,経営行動科学学会第8回年次大会) 大学院生セッション(中扉) 院1-1 キャリア・アンカーと心的キャリア発達との関連 : 心的キャリア発達のモデル化を目指して(大学院生セッション1,経営行動科学学会第8回年次大会) 院1-2 大学生の職業選択・キャリア志向に関する研究 : 社会的スキルからのアプローチ(大学院生セッション1,経営行動科学学会第8回年次大会) Diversifying Labor Market and Anticipation of Career Development : Exploring the Role of Motivation on Employees' Self-development Training(8th Annual Convention Japanese Association of Administrative Science) 院1-4 メンタリング風土に関する研究 : X社の事例をもとに(大学院生セッション1,経営行動科学学会第8回年次大会) 院2-1 パートタイマーの基幹労働力化が賃金満足度に与える影響 : 組織内公正性をてがかりに(大学院生セッション2,経営行動科学学会第8回年次大会) 院2-2 就業形態別職務満足の比較 : 縦断的デザインによる質問紙調査(大学院生セッション2,経営行動科学学会第8回年次大会) 院2-3 女性リーダーになるための資質 : 女帝武則天に学ぶ(大学院生セッション2,経営行動科学学会第8回年次大会) 院2-4 海爾集団のCEO・張瑞敏の価値創造のリーダーシップ : 知識創造理論に基づいての実践(大学院生セッション2,経営行動科学学会第8回年次大会) 院3-1 行動の数理モデルの構築 : 経営行動科学への応用を目標として(大学院生セッション3,経営行動科学学会第8回年次大会) 院3-2 新入時導入研修とパーソナリティの関連性 : ビジネス系専門学校の新入生研修の事例を用いて(大学院生セッション3,経営行動科学学会第8回年次大会) 院3-3 組織社会化と組織個人化 : 組織への統合過程から生じる個人の革新志向(大学院生セッション3,経営行動科学学会第8回年次大会) 院3-4 新人の参入が組織・職場・個人に与える影響(大学院生セッション3,経営行動科学学会第8回年次大会) 院4-1 経営戦略のドメインについて : ベンチャー企業の成功例ソニー、ホンダを見る(大学院生セッション4,経営行動科学学会第8回年次大会) The Influence of Firm Specific Advantages and Entry Mode Choice on Performance : the case of Japanese Foreign Direct Investment in Australia(8th Annual Convention Japanese Association of Administrative Science) 経営行動科学学会第8回年次大会 賛助団体ご芳名 奥付

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Alternative Title
Annual convention, Japanese Association of Administrative Science
Text Language Code
JPN
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10387518
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
Acquisition Basis
NII-ELS
Available (W3CDTF)
2017-08-23
Date Accepted (W3CDTF)
2017-07-27T09:11:55+09:00