Jump to main content
電子書籍・電子雑誌

障害科学研究

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10387525
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
-
Publisher
障害科学学会
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

9 Records

障害科学研究 39
Publication2015-03-31
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 投稿規定 執筆規定 戦後特殊教育の再建と再編成における分離問題と設置責任主体に関する検討 : 昭和20年代を中心に 1970年代イギリス視覚障害教育におけるインテグレーションをめぐる議論とその特徴 幼稚園における特別な配慮を要する子どもへの支援の実態と課題 : 障害の診断の有無による支援の比較 八幡学園における入所児の実態と教育・保護の内容 : 昭和12 (1937)年〜同17 (1942)年の処遇方法と物的・人的環境を中心として 特別支援学校(知的障害)小学部教師の体育授業における困難さの検討 : 小学部教師を対象に行った調査から ホーチミン市における重複障害児の教育に対する保護者のニーズ 英国の知的障害児教育におけるカリキュラムの現状と課題 : 1994年から2014年の文献レビューを中心に 盲幼児児童における触運動感覚を通して実施可能なはめこみ構成課題の難易度に関する検討 : 課題達成率と手の使い方の分析 ホーチミン市師範大学特殊教育学部における特殊教育教員養成の現状 肢体不自由児を担任する通常学級教師の負担感と関連要因 特別支援教育分野におけるインストラクショナルデザインの適用可能性の検討 アスペルガー障害が疑われる児童の空間的視点取得に関する検討 : 他者視点方向への視点移動を促す教示の効果に着目して 自閉症スペクトラム児に対する報告行動成立の事例的検討 : 行動連鎖の確立に着目して ADHDのある成人に対するコーチング適用事例 : 介入経過の報告と日常生活上の困難さの変化 編集委員等 奥付 裏表紙 CONTENTS
障害科学研究 38
Publication2014-03-31
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 投稿規定 執筆規定 自閉症児における視覚的イメージを用いたカテゴリー理解の指導 大正時代中期までの中国地方初等教育界における劣等児問題の認識と対処 カナダにおける「精神薄弱」者施設入所者のコミュニティ復帰の構想と方策 : 1920年代末から1930年代のオンタリオ州立施設を中心に 聴覚障害学生支援活動における支援学生の行動意図の規定因 入所施設において問題行動を示す知的障害者への機能的アセスメントに基づいた包括的支援 : 支援計画の評価に関する支援者の実行性と効果性からの検討 1963年の学習指導要領通達に伴う東京都立光明養護学校における「治療」から「機能訓練」への転換 1950年代末〜1970年代初頭ニューヨーク市における「訓練可能」級精神遅滞者移動訓練(Travel Training)プログラム開発の過程 盲学校在籍児童と通常学級在籍児童における点字読速度発達の比較 先天性視覚障害児の言語表出にみる既知の室内空間の空間認知について : 心的走査における参照枠の移動に着目して 特別学級・代替学校における障害のある児童生徒の通常教育カリキュラムへのアクセスの現状と課題 : 米国イリノイ州第15学校区を中心に 点図において連続線または点線として認知される点サイズと点間隔の条件 盲幼児における触運動感覚を通して実施可能なはめこみ構成課題の難易度に関する事例的検討 : 空間認知の系統的教材配列の視点から 我が国の発達障害学生支援における支援方法および支援体制に関する現状と課題 自閉症スペクトラム障害児における3語文での報告指導と伝達機能の評価 自閉症スペクトラム障害のある幼児に対する機能的アセスメントに基づいたソーシャルスキルトレーニングの効果 知的障害のある自閉症スペクトラム障害児における「不自然な状況」に関する報告言語行動の指導 編集委員等 奥付 裏表紙 CONTENTS
障害科学研究 37
Publication2013-03-29
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 投稿規定 執筆規定 小・中学校において弱視児が感じる困難とその対応 : 教科学習に着目して 就学後に学習のつまずきが予想される幼児に対するCOGENTプログラムを用いた指導の効果 移動、読み、書きに関する援助要請課題における弱視学生の支援ニーズ、援助要請意図、個人要因の関連について 動物絵を用いたストループ課題遂行時の前頭前部における脳血流の変化からみた干渉抑制機能 : 定型発達成人による検討ならびに小児の予備的検討 特別支援学校(肢体不自由)における地域支援体制の現状 : 特別支援教育制度施行以前との比較から 国際教育協力事業における教育実践を基盤とした研修プログラムの構築 : ボリビア多民族国研修生を対象とした事例を通して 点字出版所の技術者における触図作製の工夫に関する実態調査 実施した指導の振り返りによる設定された指導目標・内容の妥当性の検討 : 自立活動を主とする教育課程を履修した卒業生の指導について 保育所における特別な配慮を要する子どもに対する支援の実態と課題 : 障害の診断の有無による支援の比較 内地留学経験のある新潟県言語障害通級担当教師の現職研修の実態と課題 大正12年盲学校及聾唖学校令の教育の質の改善に対する効果 : 公布前・後の実態比較に関する研究構想 J.E.W.ウォーリンによる心理教育クリニックの創設と個別的ニーズへの対応 : 20世紀初頭セントルイス市公立学校を中心に 盲児用触探索教材としての平面空間上における玉落とし課題の有用性と手指探索行動の変化 国立久里浜養護学校の設置過程 : 「実験教育研究施設」から「養護学校」への転換 熟達者の点字読みにおける手の使い方に関する研究 : 画像解析による非読書時間と同時読みの検討 初期八幡学園における入所児の障害と教育・保護の内容 : 昭和7 (1932)年〜昭和12 (1937)年を中心として 自閉症スペクトラム障害児における相互依存型集団随伴性のもとで付随的に生じる問題行動の分析 知的障害のある重度自閉性障害幼児の要求行動形成に伴う共同注意の発達 お詫びと訂正 編集委員等 奥付 裏表紙 CONTENTS
障害科学研究 36
Publication2012-03-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 投稿規定 執筆規定 日本の初期盲学校の創設理念とその達成状況に関する検討 : 高田・福島・東海3校の比較 1970年代イギリス視覚障害当事者組織ABAPSTASの創設とインテグレーション要求の本質 新潟県内盲唖学校5校の経営困難問題と社会的基盤との関連 : 大正12年勅令までの高田校と長岡校を中心に 20世紀転換期アメリカ合衆国公立学校における学業・行動・健康問題に対する心理学者の関与 : L. ウィトマーによる最初期の心理クリニックを中心に 自閉症障害児の母親に対するビデオフィードバックとチェックリストを用いた介入の効果 点字読み熟達者の手の使い方に関する研究 : 軌跡による検討 米国における障害のある児童生徒への通常教育カリキュラムの修正範囲 : 用語の整理と分類から 韓国における幼児特殊教育の現状と課題 特別支援学校(聴覚障害)の英語指導における困難点と指導上の工夫 個別の指導計画の作成及び活用に小学校の通常学級教師が主体的に関わるための研究 読解学習場面における聴覚障害児の理解過程に関する研究 : 教師の働きかけと児童の反応との関連を中心に 学習指導要領制定前の単独型肢体不自由養護学校における機能訓練 : 教育課程の位置づけと教科指導との関連に着目して 重度・重複障害教育におけるベテラン教師の職能成長 : 男性教師のキャリア・ヒストリーに着目して 難聴者の環境音認知に関する研究の展望 編集委員等 奥付 裏表紙 CONTENTS
障害科学研究 35
Publication2011-03-31
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 投稿規定 執筆規定 Inclusive Education in India : An overview on policies and practices 弱視学生の援助要請に対する健常学生の援助遂行可能性に及ぼす個人要因の効果について 学習困難児に対するコンピュータ教材を用いた説明文構造理解の指導 川田貞治郎の「教育的治療学」の体系と内容の変化 : 藤倉学園創設期から昭和戦中期を中心として 新しい日本障害児教育史像の再構築のための研究序説 盲幼児の日常生活動作獲得の発達的特徴に関する研究 : 食事・着脱衣・清潔領域における視点から 20世紀初頭ニューヨーク市固定式精神薄弱学級指導主事E.ファレルによる生活活動体験を配列したカリキュラムの形成 昭和初期における日本点字図書館の事業継続要因として失明軍人の果たした役割 聴覚障害児における心的動詞の産出の特徴 特別な教育的ニーズのある中学生の学業適応感と学校生活適応感の関係 : 情緒障害特別支援学級(固定)に在籍する生徒の本人調査からの実態 肢体不自由養護学校における特別学級の設置と教育課程の展開 : 東京都立肢体不自由養護学校に着目して 常同行動を示す自閉症者に対する活動スケジュールを使用した余暇支援 : 職員への要求行動の形成を通した余暇活動の維持の検討 重度・重複障害教育担当教師の描く指導の展望の背景と日々の職務への影響 聴覚特別支援学校の体育授業におけるコミュニケーション方法に関する研究 「精神薄弱」教育の独自性と通常教育との共通性 : 『昭和37年度養護学校小学部・中学部学習指導要領精神薄弱教育編』の内容項目の検討 機能的アセスメントに基づく自閉性障害児に対するトークンシステムを用いた家庭内支援に関する検討 自閉性障害児の絵カードを用いた要求行動に対する保護者支援 編集委員等 奥付 裏表紙 CONTENTS
障害科学研究 34
Publication2010-03-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 投稿規定 執筆規定 公立学校における特殊学級の開設と教育目的・本質論革新の可能性 : 19世紀末〜1910年代アメリカ都市公立学校 20世紀初頭カナダ・オンタリオ州におけるヘレン・マクマーチーの精神薄弱者政策主導 : 公立学校精神薄弱学級構想を中心に 全盲学生に対する対人魅力に及ぼす障害開示条件の効果 アメリカ合衆国草創期における寄宿制障害児教育施設の慈善性と教育目的・本質との関連 比喩理解・産出を促進するCAI教材の開発および比喩的思考が困難な軽度知的障害児への適用 : Graphic Organizerを活用して 具体的な長期目標設定に向けた組織的取り組み : A特別支援学校の「卒業後の姿の検討会」に着目して 自閉性障害児における平仮名-片仮名文字間の等価関係の成立 : 構成反応見本合わせ課題を用いた片仮名文字指導 米国におけるParaeducatorの役割の変遷 精神薄弱教科「生活科」新設に伴う各教科の内容の変化 : 昭和38年と昭和46年養護学校(精神薄弱教育)小学部・中学部学習指導要領及び資料の比較 他者との共同行為による幼児のタスク習熟度の発達 読みに困難を示す生徒の読みの速さ・正確性とRAN (Rapid Automatized Naming)コンポーネント 20世紀転換期アメリカ合衆国におけるM.P.E.グロスマンの非定型児に対する教育の試みとその実体 注意欠陥/多動性障害児の刺激定位の被転導性における動機づけの影響に関する予備的研究 : 自己調節困難と外的補償の2重の影響について 特別支援学校(肢体不自由)における自立活動を主として指導する教育課程に関する基礎的研究 : 教師の描く指導の展望に着目して 発達障害児の地域生活支援の課題について : 地方の中核都市A市の保護者の意識調査から インドネシアにおける自閉症児教育の実態と課題に関する研究 : 西ジャワ州都市部教員のインタビュー調査を通して 明治末期から昭和戦前期の耳鼻咽喉科医師による聾唖教育への関与 : 九州帝国大学医学部耳鼻咽喉科学教室を中心に 編集委員等 奥付 裏表紙 CONTENTS
障害科学研究 33
Publication2009-03-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 投稿規定 執筆規定 聴覚障害児童・生徒の作文における形容詞使用の発達的特徴 機能的アセスメントに基づく自閉症スペクトラム幼児とその母親に対する家庭内支援 : 注目によって動機づけられた行動問題への効果 19世紀末アメリカ中西部公立通学制聾学校における口話法イニシアティブとその背景 九九-図形の変換課題「かけざんもよう」のCAI教材の作成と試行 : 「数感覚」を意識した通常学級および学習困難児のための教材として 聴覚障害学生へのパソコン要約筆記における音声-文字変換の特徴 知的障害者施設における職員の支援パフォーマンスに対する成果マネジメント・プログラムの効果 : 自傷行動を示す自閉性障害利用者に対する余暇支援遂行における検討 視標のコントラストが視力に及ぼす効果 : 弱視シミュレーション下における見え方の特性の視点から 1940年代イギリス視覚障害教育改革による大規模寄宿制盲学校の出現とその教育的意義 自閉性障害児における見本合わせ課題の促進 : 分化結果手続きと散在手続きの効果の検討 障害児教育における目的・本質論の歴史的変遷とその理論的・実践的意義 : 序説 ASD児の社会・コミュニケーション及び情動調整のアセスメント方法に関する検討 : SCERTSモデルのSAP-O Formを用いて 自閉性障害児の乗算学習における既学習課題挿入の効果 日本における知的障害教育試行の帰結点としての生活教育 : 戦後初期の教育実践を中心に 強いこだわりを示す広汎性発達障害児における家庭場面への支援の事例検討 : 刺激フェイディング法を用いた衣服へのこだわりの軽減 知的障害児のドット-数字の見本合わせにおける書字力ウンティングの指導効果 通常学級に在籍する脳性まひ児の教科学習の困難さに対する教師の気づき 小学校授業場面における聴覚障害児へのコミュニケーション支援 : 支援者によるパソコン要約筆記と原文の発話分析 「問題行動」を示す児童とのかかわりに対する教師の評価に関する検討 : 記述式アンケートによる「減らしたい行動」についての調査から 粘土造形サヴァン・スキルに比べ稚拙なデッサン・スキルを示す広汎性発達障害児に対する眼球運動トレーニング 算数文章題に困難を示す児童の指導 : 基礎的加減算文章題の類型に基づいて 自閉性障害幼児の遊びスキルの獲得に向けた指導の検討 : 好みの活動の開発 編集委員等 奥付 裏表紙 CONTENTS
障害科学研究 32
Publication2008-03-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 投稿規定 執筆規定 通常学級における知的障害児に対する級友の態度に及ぼす接触および性別の影響について 聴覚障害幼児の象徴遊びと母子相互作用の発達に関する研究 20世紀初頭米国クリーブランド公立学校における問題行動から学業不振・精神薄弱への分化過程 5歳児発達障害・知的障害スクリーニング質問票における発達的変化およびスクリーニング精度 高齢難聴者におけるバイノーラル音声増幅の効果 : 人工耳介の効果について 川田貞治郎の日本心育園における低能児教育としての心練の実践 弱視者の最大読書速度と臨界文字サイズに及ぼす近距離視力・最大視認力・読書視力の影響 算数困難児における数処理の自動化に関する研究 : 数ストループ課題における干渉効果を指標とした検討 粘土造形にサヴァン・スキルを示す広汎性発達障害児のデッサン・スキル指導 知的障害児の屈折異常に対する早期対応の現状 自閉性障害児の同一見本合わせ課題における維持課題挿入の効果 特別支援学校における史資料・記録類の保存と活用の現状と課題 : 関東地方と関西地方の特別支援学校を対象とした実態調査から 公立幼稚園における個別の指導計画に関する実態調査 : 「障害のある幼児の受け入れや指導に関する調査研究」指定地域の協力園への質問紙調査 自閉症を疑われて22か月時に来談した男児に関する5年間のフォローアップ研究 広汎性発達障害児に対する家庭を基盤としたPECSを用いた要求言語行動の形成 通常学級における「『やさしさキング』をめざそう!」の取り組み : 「やさしい言葉かけ」の促進に向けた学級介入 聴覚障害生徒に対する作文指導におけるマルチメディア教材の効果 : e-黒板を活用した"作文の修正"を中心に 自閉性障害児における絵カード交換式コミュニケーション・システム(PECS)の家庭内での自発的使用促進に関する研究 大学院における新しい教員養成の試み : リカレント教育の観点から(学会企画シンポジウム「大学院における特別支援教育に関わる教員養成の在り方」,障害科学学会2007年総会) 大学院における実践的力量の育成について(学会企画シンポジウム「大学院における特別支援教育に関わる教員養成の在り方」,障害科学学会2007年総会) 特別支援教育コーディネーターの養成について : カリキュラムを中心に(学会企画シンポジウム「大学院における特別支援教育に関わる教員養成の在り方」,障害科学学会2007年総会) これからの特別支援教育に求められる教員の資質と養成について(学会企画シンポジウム「大学院における特別支援教育に関わる教員養成の在り方」,障害科学学会2007年総会) 特別支援教育に期待すること(障害科学学会2007年総会) 編集委員等 奥付 裏表紙 CONTENTS
障害科学研究 31
Publication2007-03-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 編集規定 執筆規定 「障害科学研究」の発刊にあたって 千賀愛・高橋智(2005)「特別な教育的配慮の史的研究」批判 : 障害児教育史研究の基本的手続きを中心に 5・6歳幼児におけるナラティブの産出と理解 : 視覚的手がかりがリテリング(retelling)に及ぼす効果 学童一般集団におけるアレルギー関連因子とDfおよびPPD特異リンパ球反応、サイトカイン産生能との関係 ヴァインランド精神薄弱者施設草創期における総合的施設から教育・訓練専門施設への転換とその意義 : 創設者S.O.ギャリソン施設長時代(1888-1899) 広汎性発達障害男児における粘土造形サヴァン・スキルとデッサン・スキル指導に関する事例検討 肢体不自由養護学校における地域支援の現状と課題 5歳児発達障害スクリーニング質問票の妥当性の検証 全国盲学校児童生徒の視覚障害原因等の実態とその推移 : 2005年度全国調査結果を中心に Go/No-Go課題における刺激間間隔およびtarget刺激呈示確率の交互作用に関する健常児童の発達的研究 : 注意欠陥/多動性障害児および学習障害児のための基礎的研究として 肢体不自由養護学校における重複障害学級担任教師のとらえる職務特性と職務満足感に関する研究 : 特殊教育教職経験に着目して イギリス視覚障害教育における教育改革構想としてのバーノン報告(1972年)に関する研究 戦後盲学校理科教育における実験・観察学習の展開過程に関する文献的研究 デンマークにおける「拡大特別ニーズ教育」 : 2007年地方分権制度再編前までの特徴 障害福祉サービス実施主体の現状と課題に関する一考察 : 障害者自立支援法施行導入をめぐるA市の事例を中心に A Drawing Device of Tactile Pictures for the Visually Challenged Students 読み障害児へのリハーサル方略を用いた読解指導の効果について 編集委員等 奥付 裏表紙 CONTENTS

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Publication, Distribution, etc.
Alternative Title
Japanese journal of disability sciences
Text Language Code
JPN
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10387525
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
Acquisition Basis
NII-ELS
Available (W3CDTF)
2017-08-23
Date Accepted (W3CDTF)
2017-07-27T09:11:55+09:00