電子書籍・電子雑誌

Viva origino

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10387530
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
-
Publisher
文部省科学研究費総合研究(B)「原始地球上における生命の起源に関する研究」班
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

27 Records

ImageImageImage
Viva origino 41 1-4
Publication2014-05-15
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 生命の起原および進化学会学会会則 目次 第38回生命の起原および進化学会学術講演会に参加して(1) 第38回学術講演会に参加した感想 : 学生にとって非常に参加がしやすくなった学会 第38回生命の起原および進化学会学術講演会に参加して(2) 生命の起原および進化学会第38回学術講演会に参加して(1) 第38回学術講演会に参加して 生命の起原および進化学会第38回学術講演会に参加して(2) 第38回生命の起原および進化学会学術講演会に参加して(3) 大西先生の思い出(<特集>大西耕二先生を偲んで) 大西耕二先生の思い出(<特集>大西耕二先生を偲んで) アーキア研究から見えてくるDNA複製装置の分子進化 : DNAポリメラーゼの分布から進化を考察する(<特集>第38回学術講演会シンポジウム「アーキアを用いた進化研究」より) INTRON AND RNA SPLICING IN ARCHAEA(SPECIAL ISSUE) アーキアに見いだされる種々の進化過程(<特集>第38回学術講演会シンポジウム「アーキアを用いた進化研究」より) REASSIGNMENT OF CODONS FROM ARG TO ALA BY MULTIPLE TRNA^<ALA> VARIANTS FORMATION OF AMINO ACID CONDENSATES PARTLY HAVING PEPTIDE BONDS IN A SIMULATED SUBMARINE HYDROTHERMAL ENVIRONMENT 遺伝暗号の起源 SSOEL-Japan News Letter 生命の起原および進化学会 2014 平成24年度決算報告 学会誌Viva Origino投稿規定 生命の起源および進化学会入会金および年会費クレジットカード支払フォーム 生命の起原および進化学会委員会等 奥付 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
Viva origino 40 1-4
Publication2014-04-10
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 生命の起原および進化学会学会会則 目次 第37回生命の起源および進化学会学術講演会への参加紀行文(1) 第37回生命の起原および進化学会学術講演会に参加して(1) 生命の起源と進化を『あばく』ために 第37回生命の起原および進化学会学術講演会への参加紀行文(2) 第37回生命の起原および進化学会学術講演会に参加して(2) 第37回生命の起原および進化学会学術講演会に参加して(3) PHOTO-ALTERATION OF ISOVALINE AND ITS PRECURSOR 5-ETHYL-5-METHYLHYDANTOIN EXPOSED TO UV AND γ-RAY RADIATION 2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」を開催して(<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) 宇宙実験をするためには…(一般講演1,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) 海底熱水噴出孔環境下で機能性分子の出現を目指す(一般講演2,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) 太陽系外惑星における光合成生物の存在可能性と観測可能性(一般講演3,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) アストロバイオロジーの天文学的アプローチの紹介(一般講演4,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) 中国恐竜事情(一般講演5,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) 地球のような水惑星は宇宙にどれくらい存在するのか?(招待講演1,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) 極限環境下の生命から共生・共進化(招待講演2,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) クラスIアミノアシルtRNA合成酵素を用いた全生物の分子系統解析(一般講演6,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) アミノアシルtRNA合成酵素を用いた全生物の分子系統解析(一般講演7,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) 翻訳伸長因子を用いた生命の初期進化の解析(一般講演8,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) 細胞膜脂質構造から考える初期生命の進化 : Glycerol-1-phosphate dehydrogenase起源の解明(一般講演9,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) 遺伝暗号の進化 : ミトコンドリア遣伝情報システムから考える(一般講演10,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) 原始的な植物C. merolaeの逆転または高度分断化tRNA遺伝子の解析(一般講演11,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) ヘム獲得タンパク質による獲得対象の誤認識(一般講演12,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) 自然の非対称性と生命ホモキラリティ(一般講演13,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) 生命進化の観点から左手型アミノ酸の起源に迫る(主催講演,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) 酵素非存在環境におけるRNA分子のポリマー化(一般講演14,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) Nanoarchaeum equitans TyrRSによるtRNATyrの認識、及びアミノアシル化機構の解明(一般講演15,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) Glycine Riboswitchの作用機構についての研究(一般講演16,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) RNA自己複製モデルへのRNA三次相互用モチーフの利用(一般講演17,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) 夏の学校との縁(参加者による報告,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) 2012年度生命の起源および進化学会夏の学校に参加して(1)(参加者による報告,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) 2012年度生命の起源および進化学会夏の学校に参加して(2)(参加者による報告,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) 研究者の素顔(参加者による報告,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) より広い視点で考察した生命の起原(参加者による報告,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) 将来への道標を求めて(参加者による報告,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) 生命の起源に魅了されて(参加者による報告,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) 生命の起原に魅せられて : 2012年生命の起原および進化学会夏の学校学生幹事開催後記(参加者による報告,<特集>2012年度「生命の起原および進化学会・夏の学校」) 「生命の起原に魅せられて」ミニシンポジウムから(<特集1>清水幹夫先生傘寿記念ミニシンポジウムより) アミノ酸のホモキラリティーとtRNA(<特集1>清水幹夫先生傘寿記念ミニシンポジウムより) 火星での生命探査計画(<特集1>清水幹夫先生傘寿記念ミニシンポジウムより) ミトコンドリア翻訳系から遺伝暗号の起源を探る(<特集1>清水幹夫先生傘寿記念ミニシンポジウムより) 2つのtRNA/mRNAハイブリッドによるトランストランスレーション(<特集1>清水幹夫先生傘寿記念ミニシンポジウムより) 清水幹夫先生の傘寿記念に想う : 道をひらく(<特集1>清水幹夫先生傘寿記念ミニシンポジウムより) Magic20と生命の起原(<特集1>清水幹夫先生傘寿記念ミニシンポジウムより) 単一アミノ酸触媒によるEMP回路の形成(<特集1>清水幹夫先生傘寿記念ミニシンポジウムより) NO HOMOCHIRALITY - NO LIFE(SPECIAL ISSUE 2) 食品中のD-アミノ酸 : 存在、生成機構、機能(<特集3>第37回学術講演会シンポジウム「キラリティから見た新しい生命科学の展開」より) D-β-Aspを特異的に認識する抗体を用いた扁桃等耳鼻科領域組織の免疫組織化学的検討(<特集3>第37回学術講演会シンポジウム「キラリティから見た新しい生命科学の展開」より) 生命の起原に関するGADV仮説(<特集3>第37回学術講演会特別講演より) SSOEL-Japan News Letter 生命の起原および進化学会 2012 学会誌Viva Origino投稿規定 生命の起源および進化学会入会金および年会費クレジットカード支払フォーム 生命の起原および進化学会委員会等 奥付 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
Viva origino 42 Supplement
Publication2014-03-01
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 生命の起原および進化学会学会会則 目次 生命の起原および進化学会第39回学術講演会のご案内 生命の起原および進化学会第39回学術講演会プログラム 一般講演(中扉) 1 γ線照射によるγ-クリスタリン中のアミノ酸残基の酸化(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) 2 結合態アミノ酸のラセミ化に対するタンパク質の耐熱性の影響(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) 3 LC-MSを用いた皮膚蛋白質中のアスパラギン酸(Asp)残基の異性体分析(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) 4 G1PDHとG3PDHの分子系統解析に基づく細胞膜の初期進化(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) 5 アミノアシルtRNA合成酵素を用いた分子系統解析に基づく生命の初期進化の解明(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) 6 実験的解析から推定されるアーキアにおける糖ヌクレオチド合成経路の進化(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) 7 MTRAP法をもとにした相同性検索(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) 8 塩基の挿入欠失を含む進化モデルに基づく系統解析(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) 9 RNAウイルスの起源(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) シンポジウム1, 2(中扉) S1 生命の定義あるいは定式化(生命の定義,シンポジウム,第39回学術講演会講演要旨集) S2 生命の定義について(生命の定義,シンポジウム,第39回学術講演会講演要旨集) 特別講演(中扉) SL-1 進化能的生命観(特別講演,第39回学術講演会講演要旨集) シンポジウム3, 4(中扉) S3 生命の定義、起原、進化、認識(生命の定義,シンポジウム,第39回学術講演会講演要旨集) S4 生命の定義を再考する(生命の定義,シンポジウム,第39回学術講演会講演要旨集) 一般講演(中扉) 10 RNA合成リボザイムの補酵素としてのペプチドの試験管内進化(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) 11 分子動力学シミュレーションによる[GADV]-ペプチドの配座探索(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) 12 理科の学習に役立つ「生命の起源かるた」の提案(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) 13 tRNAとリボスイッチから見たRNAの進化(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) 14 トリプトファナーゼの立体選択性に立体反応的影響を及ぼす塩の探索(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) 15 モンモリロナイトに対する核酸塩基吸着のpH依存(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) 16 オリゴペプチドによるホモキラリティーの増殖モデル(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) 17 地球外生命探査を目指したタンパク質加水分解方法の検討(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) 18 前生物学的に生成するポリアミノ酸(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) 19 生体触媒反応に対するマイクロ波エネルギーの至適量(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) 20 模擬星間物質への粒子線照射による複雑態アミノ酸前駆体と核酸塩基の生成(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) 21 Alteration of Organic Compounds in Simulated Primitive Solar System Environments(General Session,The 39^<th> Annual Meeting of the SSOEL-Japan Program) 22 酵素活性を用いた極限環境中の生物活動評価法の検討(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) 23 エアロゲルで捕集する宇宙塵中のアミノ酸分析のための基礎的検討(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集) 学会誌Viva Origino投稿規定 生命の起原および進化学会 入会金および年会費クレジットカード支払フォーム 生命の起原および進化学会委員会等 奥付 The 39^th Annual Meeting of the SSOEL-Japan Program 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
Viva origino 41 Supplement
Publication2013-03-01
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 生命の起原および進化学会学会会則 目次 生命の起原および進化学会第38回学術講演会に関するご案内 生命の起原および進化学会第38回学術講演会日程表 生命の起原および進化学会第38回学術講演会プログラム 一般講演(中扉) 01 生命の目的の創生と生物部品の目的の段階的創生(初期進化と熱水系,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 02 D-3-フォスフォグリセリン酸依存初期代謝系からD-リボース/L-アミノ酸利用代謝系への進化とポリtRNA学説からみた蛋白合成装置の起源(初期進化と熱水系,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 03 アミノアシルtRNA合成酵素と翻訳伸長因子を用いた分子系統解析に基づく生命の初期進化の解明(初期進化と熱水系,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 04 放射線照射による生体脂質損傷に対するカロテノイドの影響(初期進化と熱水系,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 05 原始地球大気-海底熱水系での有機物生成の検証(初期進化と熱水系,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 06 海底熱水の多様性とSIPF反応速度(初期進化と熱水系,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 07 熱水環境を模擬した反応装置と化学進化過程(初期進化と熱水系,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 08 自然発生の新しい理論(情報学的アプローチ,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 09 Kimuraの2変数法の拡張(情報学的アプローチ,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 10 アノテーション情報を考慮したアミノ酸配列アライメント(情報学的アプローチ,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 11 原始タンパク質を創造するための単純化異伝暗号表(情報学的アプローチ,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 12 [GADV]-ペプチドの立体構造についての構造バイオインフォマティクス的検討(情報学的アプローチ,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 13 全く新規な遺伝子は真正細菌のGC-NSF(a)から生まれる(情報学的アプローチ,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 14 炭素質隕石中の始原有機物の化学・同位体的特徴(宇宙関係I,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 15 初期地球と火星における衝突起源大気組成の対照性(宇宙関係I,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 16 氷衛星における熱水反応の理論的考察 : エンセラダス内部海の温度制約とハビタビリティ(宇宙関係I,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 17 生化学的機能の無生物的創生における高分子態有機物の役割(宇宙関係I,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 18 粒子線照射による模擬星間物質からの核酸塩基類の無生物的合成(宇宙関係I,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 19 軟X線に対するアミノ酸関連物質の変成評価(宇宙関係I,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 20 たんぽぽ計画[有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集]の準備状況と微生物宇宙生存可能性の検討(宇宙関係II,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 21 凝集体微生物の天体間移動の可能性 : Deinococcus属の凝集体内部の細胞は紫外線照射から防御されうる(宇宙関係II,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 22 ISSのロシア棟Pirs外壁で13ケ月間宇宙曝露(Biorisk実験)したヒョウタンゴケの胞子は発芽した(宇宙関係II,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 23 RNAワールド仮説を補強しうるRNA分解酵素抵抗性RNAの発見(RNAと生命I,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 24 RNAウイルスの起源について(RNAと生命I,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 25 10〜200℃における水溶液中でのハンマーヘッドリボザイムの自己切断挙動(RNAと生命II,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 26 鋳型非存在環境下のRNAの重合における原始触媒物質(RNAと生命II,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 27 グリシンリボスイッチの活性調節部位の安定化と生命の起源(RNAと生命II,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 28 ナノ古細菌チロシルtRNA合成酵素によるtRNA^<Tyr>の認識部位(RNAと生命II,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 29 好熱好酸性古細菌サーモプラズマ細胞の立体構造(アーキア,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 30 好熱性アーキアThermoplasmaの膜脂質に特徴的な希少糖L-guloseの生成機構-他の生物種との比較(アーキア,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) シンポジウム(中扉) S1 アーキア研究から見えてくるDNA複製装置の分子進化(アーキアを用いた進化研究,シンポジウム,第38回学術講演会講演要旨集) S2 アーキアのイントロンとRNAスプライシング(アーキアを用いた進化研究,シンポジウム,第38回学術講演会講演要旨集) S3 アーキアに見いだされる種々の進化過程(アーキアを用いた進化研究,シンポジウム,第38回学術講演会講演要旨集) 一般講演(中扉) 31 化学進化と生命の起源についての教材の必要性(化学進化と照射,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 32 放電およびプラズマにより誘起される水溶液反応の還元力の評価(化学進化と照射,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 33 生体アミノ酸全20種,核酸塩基全5種の広域吸収スペクトルの絶対値測定プロジェクト(化学進化と照射,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 34 172nm真空紫外線照射後も持続する固相アラニンの分解反応(化学進化と照射,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 35 マイクロ波照射微生物培養とマイクロ波照射量の影響(化学進化と照射,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 36 タイタン液層圏の化学進化に関する研究(化学進化と照射,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 37 プルシアンブルーのナノ粒子特性と化学進化的役割(低温下の生命活動,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 38 南アフリカ古原生代ダイアミクタイトの炭素同位体地球化学から探る全球凍結イベント(低温下の生命活動,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 39 グリシンの重合におけるスメクタイト,水およびpHの影響(アミノ酸と進化I,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 40 プロテノイドミクロスフェアを構成するプロテノイド(アミノ酸と進化I,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 41 水中の膜近傍の分子間相互作用により合成される最初の表在性タンパク質(アミノ酸と進化I,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 42 ラット水晶体タンパク質に対するγ線照射の影響(アミノ酸と進化II,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 43 モデルペプチドを用いたヒトの寿命期間における蛋白質中のアミノ酸残基の異性化率予測(アミノ酸と進化II,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 44 トリプトファナーゼによるL-セリンからのトリプトファン合成反応に対するD-セリンの阻害作用(アミノ酸と進化II,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 45 ペンタクロロフェノール分解能を有する土壌細菌の探索とその進化的意義(アミノ酸と進化II,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 46 RNAワールドからいかにしてRNPワールドは生じたか(アミノ酸と進化II,一般講演,第38回学術講演会講演要旨集) 学会誌Viva Origino投稿規定 生命の起原および進化学会入会金および年会費クレジットカード支払フォーム 生命の起原および進化学会委員会等 奥付 The 38^th Annual Meeting of the SSOEL-Japan 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
Viva origino 39 1-4
Publication2012-06-20
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 生命の起原および進化学会学会会則 目次 EVOLUTION-THEORETIC APPROACH TO SYNTHETIC STUDY OF INTELLIGENCE(SPECIAL ISSUE) THE ORIGIN AND EVOLUTION OF LIFE BY MEANS OF ENDO-EXO (OR SELF-NONSELF) CIRCULATION(SPECIAL ISSUE) TOWARDS THE ORIGIN OF DARWINIAN NATURAL SELECTION(SPECIAL ISSUE) 双対的視点による複雑ネットワーク-のアプローチ(特集) 頑健な兵隊ガニの群れをもたらす内的ゆらぎ(特集) リボソームにおけるペプチド生成機構の起源 RNAによるアミノ酸の分子非対称性選択の作用機構(原田馨先生を偲んで) Magic20と生命の起原(原田馨先生を偲んで) ヘテロキラルDNAダイマーの右巻きらせん形成能およびRNAダイマーとの比較 第36回生命の起源および進化学会学術講演会への参加紀行文 生命の起原および進化学会第36回学術講演会に参加した感想 SSOEL-Japan News Letter 生命の起原および進化学会 2011 平成22年度決算報告書 学会誌Viva Origino投稿規定 生命の起源および進化学会入会金および年会費クレジットカード支払フォーム 生命の起原および進化学会委員会等 奥付 CONTENTS 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
Viva origino 40 Supplement
Publication2012-03-01
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 生命の起原および進化学会学会会則 目次 生命の起原および進化学会 第37回学術講演会のご案内 生命の起原および進化学会第37回学術講演会日程表 生命の起原および進化学会第37回学術講演会プログラム 一般講演(中扉) 1 質量分析を用いたタンパク質中のD-β-Asp残基の迅速分析(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 2 UV B照射によるペプチド中のアスパラギン酸残基の異性化(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 3 ヒトβB2-クリスタリン中のAsp及びAsn残基のD体化とそのオリゴマー化への影響(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 4 紫外線曝露による皮膚蛋白質の異常(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 5 トリプトファナーゼの立体選択性を柔軟性にする要因(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) シンポジウム1(中扉) S1-1 生命の起源・断想 : 疑問点と問題点(キラリティから見た新しい生命科学の展開,シンポジウム1,第37回学術講演会講演要旨集) S1-2 タンパク質中のD-アミノ酸 : 生成機構と分析法の開発(キラリティから見た新しい生命科学の展開,シンポジウム1,第37回学術講演会講演要旨集) S1-3 Truncations in αA-crystallins : Molecular Basis for Senile Cataract(Symposium 1,The 37^<th> Annual Meeting of the SSOEL-Japan) S1-4 D-β-Aspを特異的に認識する抗体を用いた扁桃等耳鼻科領域組織の免疫組織化学的検討(キラリティから見た新しい生命科学の展開,シンポジウム1,第37回学術講演会講演要旨集) S1-5 食品中のD-アミノ酸 : 存在、生成機構、機能(キラリティから見た新しい生命科学の展開,シンポジウム1,第37回学術講演会講演要旨集) 一般講演(中扉) 6 核酸塩基の軟X線・重粒子線に対する安定性(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 7 軟X線/極端紫外光照射によるL-アラニンの分解と変成(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 8 模擬惑星間塵環境におけるアミノ酸関連物質の軟X線/極端紫外光に対する安定性および変成評価(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 9 UV Photolysis Products of Hydantoin and 5-Substituted Hydantoin Molecules : Relevance to Their Prebiotic Significance(General Contnbutions,The 37^<th> Annual Meeting of the SSOEL-Japan) 10 宇宙環境に強い地衣類の選別 : 熱サイクル試験、UV照射試験(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 11 Carbon and nitrogen source renewal in the earth(General Contnbutions,The 37^<th> Annual Meeting of the SSOEL-Japan) 12 分子間力で二重ラセン構造に配列される水中の水素原子対の組織的な熱運動(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 13 粘土鉱物による芳香族炭化水素の吸着(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 14 鉱物充填熱水フローリアクターの開発とオリゴペプチド生成反応に対する鉱物の効果(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 15 原始ペプチド生成に果たす足場RNAの役割(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 16 α_2型グリシルtRNA合成酵素を用いた全生物の分子系統解析(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 17 ミトコンドリアtRNAの解析から見た遺伝暗号の進化(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 18 次世代型進化分子工学的手法の構築とその展望(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 特別講演(中扉) SL-1 はやぶさ探査機が持ち帰った小惑星粒子の分析(特別講演1,第37回学術講演会講演要旨集) 一般講演(中扉) 19 低軌道上での微生物捕集実験(たんぽぽ計画) : 二段式軽ガス銃を用いた微生物捕集擬実験(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 20 Deinococcus属の国際宇宙ステーション上における生存可能性の検証(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 21 模擬タイタン湖における化学進化に関する研究(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 22 ミクロスフィア形成条件による粒径と分子量(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 23 生化学的機能にもとづく化学進化シナリオ(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) シンポジウム2(中扉) S2-1 Prebiotic membranes and the origin of cellular life(Symposium 2,The 37^<th> Annual Meeting of the SSOEL-Japan) S2-2 Tracing Organics and Water from the Interstellar Medium to the Solar System(Symposium 2,The 37^<th> Annual Meeting of the SSOEL-Japan) S2-3 Delivery of Complex Organic Compounds from Evolved Stars to the Solar System(Symposium 2,The 37^<th> Annual Meeting of the SSOEL-Japan) S2-4 Ammonia in the early solar system : An account from meteorites(Symposium 2,The 37^<th> Annual Meeting of the SSOEL-Japan) 一般講演(中扉) 24 アラニン紫外線線量計の開発と実証(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 25 アラニンモノマーとダイマーの光応答の比較(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 26 マイクロ波照射酵素反応(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 27 マイクロ波照射下での微生物培養(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 28 ジンクフィンガー蛋白は、生命の起源に重要な役割を演じたと思われる(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 特別講演(中扉) SL-2 生命の起原に関するGADV仮説(特別講演,第37回学術講演会講演要旨集) 一般講演(中扉) 29 4種類のアミノ酸(GADV)からなる原始タンパク質の機能(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 30 遺伝子型-表現型対応付け戦略から見た初期翻訳系の起源へのアプローチ(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 31 ホモおよびヘテロキラルuridylyl-(3'→5')-adenosineの安定性比較(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 32 南北アメリカおよびユーラシアの諸言語と南島語族との間の基礎身体部分名称語彙親近性から見た現生人類の移動史(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集) 学会誌Viva Origino投稿規定 生命の起原および進化学会 入会金および年会費クレジットカード支払フォーム 生命の起原および進化学会委員会等 奥付 The 37^th Annual Meeting of the SSOEL-Japan 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
Viva origino 38 1-4
Publication2011-06-01
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 生命の起原および進化学会学会会則 目次 EVOLUTIONARY ORIGIN OF CONSCIOUSNESS AND QUALIA QUANTUM MECHANICAL EVOLUTION OF FATTY ACIDS WORLD LIFE RNAが生み出すアミノ酸の分子非対称性 軟X線円二色性スペクトルを用いたアミノ酸の円偏光軟X線誘起不斉光分解の可能性の検討 初期地球の海底熱水活動は生命進化の場として重要であったか? : オーストラリア・サルファースプリングス鉱床からの報告(<特集>2010年学術講演会におけるシンポジウム「海底熱水系と生命の起原」) 海底熱水噴出孔の熱水環境とアミノ酸の重合(<特集>2010年学術講演会におけるシンポジウム「海底熱水系と生命の起原」) 熱水フローリアクターの技術開発と化学進化研究への適用 : 生命的システムの実験的検証のための第2段階(<特集>2010年学術講演会におけるシンポジウム「海底熱水系と生命の起原」) MICROBIAL ECOSYSTEM IN MARINE HYDROTHERMAL SYSTEM IN THE EARLY AND PRESENT EARTH 原田馨先生を偲んで(1) 原田馨先生を偲んで(2) Kaoru Harada 1927-2010 破骨細胞における酸性スフィンゴミエリナーゼの機能解析 第35回生命の起原および進化学会学術講演会に参加して 学会参加を通して SSOEL-Japan News Letter 生命の起原および進化学会 2010 平成21年度決算報告書 学会誌Viva Origino投稿規定 生命の起原および進化学会委員会等 奥付 CONTENTS 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
Viva origino 39 Supplement
Publication2011-03-01
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 生命の起原および進化学会学会会則 目次 生命の起原および進化学会 第36回学術講演会のご案内 生命の起原および進化学会第36回学術講演会日程表 生命の起原および進化学会第36回学術講演会プログラム シンポジウム1(中扉) 1 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集(たんぽぽ)・微生物捕集/曝露実験(日本のアストロバイオロジー探査,シンポジウム1,第36回学術講演会講演要旨集) 2 火星表面におけるメタン酸化菌探査(日本のアストロバイオロジー探査,シンポジウム1,第36回学術講演会講演要旨集) 3 木星型惑星の衛星の生命・有機物探査 : エウロパvs.タイタン(日本のアストロバイオロジー探査,シンポジウム1,第36回学術講演会講演要旨集) 一般講演(中扉) 4 無生物的に生成した複雑有機物の模擬海底熱水系環境下での変成と有機凝集体の生成(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 5 惑星間環境下での有機物の変成を探る : 地上模擬実験とたんぽぽ計画(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 6 宇宙ステーション曝露部で捕集する宇宙塵中のアミノ酸分析法の検討(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 7 アラニン蒸着膜の紫外線量計への応用(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 8 [GADV]-タンパク質が高い確率で触媒活性を持てる理由(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 9 芳香族アミノ酸のエネルギー緩和過程(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 10 中性型大気中でのアミノ酸生成の検証(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 11 原始の細胞がDNAを使ってタンパク質の生産を始めるに至ったプロセス : 生化学反応のための原始細胞膜の進化(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 12 高温高圧環境下におけるアミノ酸の安定性と重合反応(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 13 ミクロスフィア形成に及ぼすプロテノイド生成条件(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 14 ポリアミノ酸の前生物的合成とその化学的・物理的特徴(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) シンポジウム2(中扉) 15 タンパク質中のD-アミノ酸研究 : 最近の飛躍的進歩(生体中のD-アミノ酸,シンポジウム2,第36回学術講演会講演要旨集) 16 高等動物体内における遊離D-アミノ酸の存在と高感度選択的分析法の開発(生体中のD-アミノ酸,シンポジウム2,第36回学術講演会講演要旨集) 17 D-β-Aspを特異的に認識する抗体を用いた扁桃等耳鼻科領域組織の免疫組織化学的検討(生体中のD-アミノ酸,シンポジウム2,第36回学術講演会講演要旨集) 18 抗D-β-Asp含有ペプチド抗体の性格(生体中のD-アミノ酸,シンポジウム2,第36回学術講演会講演要旨集) 19 老人性白内障の水晶体から得たγD-クリスタリン中のAsp残基の異性化(生体中のD-アミノ酸,シンポジウム2,第36回学術講演会講演要旨集) 20 リン酸アンモニウム存在下のトリプトファンシンターゼの立体選択性(生体中のD-アミノ酸,シンポジウム2,第36回学術講演会講演要旨集) 一般講演(中扉) 21 円偏波マイクロ波を用いたキラリティ制御(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 22 偏極量子ビームと不斉反応(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 23 Asymmetric Decomposition of Amino Acids by Circularly Polarized UV Irradiation(General Contributions,The 36^<th> annual meeting of the SSOEL-JAPAN (Abstracts)) 24 放射線照射による酸化的脂質損傷に対するカロテノイド色素の影響(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 25 ISSの船外環境を想定したコケ胞子およびカビ胞子の熱サイクル試験・UV照射試験(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 26 Berkner-Marshallモデルの改良の試み : 死骸による紫外線のしゃへい(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 27 マイクロ波促進加水分解反応による蛋白質の断片化(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 28 酵素反応の際の蛋白質立体構造に与えるマイクロ波の影響(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 29 マイクロ波照射による微生物の細胞膜破砕と蛋白質抽出(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 30 生命の非好熱性起源の新形質共有に基づく証拠の探求 : AquifexおよびDeinococcus-Thermus門の起源について(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 31 生命の進化、免疫疾患(全身性エリテマトーデス)と逆転写変異(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 32 普遍暗号と変則暗号(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 33 単純化遺伝暗号表を用いたtRNAのコドン認識の検証(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 34 tRNA進化に果たしたタンパク質の役割(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集) 学会誌Viva Origino投稿規定 生命の起原および進化学会委員会等 奥付 The 36th annual Meeting of the SSOEL-Japan 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
Viva origino 38 Supplement
Publication2010-03-01
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 生命の起原および進化学会学会会則 目次 生命の起原および進化学会 第35回学術講演会のご案内 生命の起原および進化学会第35回学術講演会日程表 生命の起原および進化学会第35回学術講演会プログラム 一般講演(中扉) 1 シスチンの硫黄K殻XANESスペクトル(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 2 核酸塩基の光吸収スペクトル(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 3 アミノ酸の化学進化に有効なエネルギーの探索(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 4 模擬星間物質から生成する複雑態アミノ酸前駆体の分析(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 5 アミノ酸前駆体の加熱重縮合により生成するポリアミノ酸の解析(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 6 タンパク質のマイクロ波促進加水分解の際のラセミ化の挙動(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 7 マイクロ波促進化学による生体高分子の加水分解反応(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) シンポジウム1(中扉) S1-1 機能から構造へ : 複雑系と化学進化の模擬実験(生命の起源と複雑系,シンポジウム1,第35回学術講演会講演要旨集) S1-2 生命とは何か? : その起源と進化に迫る(生命の起源と複雑系,シンポジウム1,第35回学術講演会講演要旨集) S1-3 動的階層性を生成する非同期オートマトン、細胞や群れを例として(生命の起源と複雑系,シンポジウム1,第35回学術講演会講演要旨集) S1-4 複雑系を量子論から見直す(生命の起源と複雑系,シンポジウム1,第35回学術講演会講演要旨集) 一般講演(中扉) 8 水/超臨界二酸化炭素下におけるアミノ酸合成 : 初期地球・火星の炭酸泉におけるアミノ酸生成の可能性(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 9 円偏光軟X線による不斉分解反応の可能性の検討 : 固相アミノ酸の軟X線自然円二色性スペクトル測定(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 10 円偏光紫外線およびβ線によるアミノ酸の分解とホモキラリティの起源(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 11 トリプトファナーゼによるD-セリンからのトリプトファン合成反応経路の検討(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 12 アスパラギン残基の異性化がもたらすペプチドの性質の変化(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 13 ペプチドの立体構造がアスパラギン酸残基のラセミ化反応に及ぼす影響 : 分子シミュレーションを用いた検討(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 14 ペプチド・タンパク質中におけるスクシンイミドの生成と加水分解 : 量子化学計算からの新知見(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 15 テトラグリシンに結合するRNAとその機能(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 16 ナノアーキアGlyRSによるtRNA^<Gly>の分子認識(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 17 アミノ酸ホモキラリティー選択性の分子基盤(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 18 生命の起原に関するGADV仮説を支持する証拠(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 19 認知系としての生命の起源と進化の統一理論の構築へ向けて : 汎文化記号進化学事始め(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 20 星間有機物から生命へのシナリオ : 物質進化からみた「たんぽぽ計画」の意義(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 21 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集『たんぽぽ計画』 : PCR法による捕集微生物の検出方法の検討(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 22 地球周回軌道上での宇宙塵捕集法とその有機物分析法の検討(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 特別講演(中扉) SL 創発への構成論的アプローチ : 人工知能の立場から(特別講演,第35回学術講演会講演要旨集) シンポジウム2(中扉) S2-1 34〜27億年前の海底熱水活動と微生物活動との関連 : 海底熱水場は起源の場か進化の場か?(海底熱水系と生命の起原,シンポジウム2,第35回学術講演会講演要旨集) S2-2 海底熱水噴出孔の熱水環境とアミノ酸の重合(海底熱水系と生命の起原,シンポジウム2,第35回学術講演会講演要旨集) S2-3 Chemical "Revolution"の場としての海底熱水系(海底熱水系と生命の起原,シンポジウム2,第35回学術講演会講演要旨集) S2-4 熱水分析技術の開発と化学進化研究への展開(海底熱水系と生命の起原,シンポジウム2,第35回学術講演会講演要旨集) S2-5 太古の海底熱水環境と初期微生物生態系 : 室内実験によるアプローチ(海底熱水系と生命の起原,シンポジウム2,第35回学術講演会講演要旨集) 一般講演(中扉) 23 DNA損傷部位の測定法(ラジカル基質を用いたAP site測定、comet assay)の検討(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 24 普遍遺伝暗号への統一と遺伝子の水平伝播(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 25 古細菌/真正細菌の共通祖先の持っていた蛋白質の復元とその特徴(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集) 学会誌Viva Origino投稿規定 生命の起原および進化学会 入会金および年会費クレジットカード支払フォーム 生命の起原および進化学会委員会等 奥付 The 35^<th> Annual Meeting of the SSOEL-Japan 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
Viva origino 37 1-4
Publication2010-03-01
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 生命の起原および進化学会学会会則 目次 INTERPLAY BETWEEN RAPID AND SLOW QUENCHING IN PREBIOTIC EVOLUTION 恐竜の謎 : 地球の電磁場により、恐竜の巨大化と絶滅を説明できる可能性がある ISOLATION AND CHARACTERIZATION OF RNA APTAMERS SPECIFIC FOR THE HUMAN TOLL-LIKE RECEPTOR 3 ECTODOMAIN シンポジウム「生命起原研究を巡って」を企画して(<特集>シンポジウム「生命起原研究を巡って」) 最近の生命起原研究(<特集>シンポジウム「生命起原研究を巡って」) 宇宙での化学進化における放射線・紫外線の役割(<特集>シンポジウム「生命起原研究を巡って」) 前生物的化学に基づいてRNAワールド仮説を検証する(<特集>シンポジウム「生命起原研究を巡って」) 余剰進化論(<特集>シンポジウム「生命起原研究を巡って」) タンパク質の0次構造と生命の起原(<特集>シンポジウム「生命起原研究を巡って」) 原始地球における生物有機分子の出現と自然選択(<特集1>第34回学術講演会特別講演の論文) シンポジウム「立体構造からみたタンパク質の進化」を企画して(<特集2>シンポジウム「立体構造からみたタンパク質の進化」) ナイロンオリゴマー分解酵素・NylBの構造と進化(<特集2>シンポジウム「立体構造からみたタンパク質の進化」) 哺乳類タンパク複合体に見られるサブユニット交換と立体構造の特徴(<特集2>シンポジウム「立体構造からみたタンパク質の進化」) EVOLUTION WITHOUT DIVERGENCE AND MULTIPLE ANCESTORS OF LIFE(<SPECIAL ISSUE 2>Simposium "Evolution of proteins from the viewpoint of their higher order structure") SSOEL-Japan News Letter 生命の起原および進化学会 2009 学会誌Viva Origino投稿規定 生命の起原および進化学会委員会等 奥付 CONTENTS 裏表紙 CONTENTS

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Text Language Code
JPN
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10387530
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
Acquisition Basis
NII-ELS
Available (W3CDTF)
2017-08-23
Date Accepted (W3CDTF)
2017-07-27T09:11:55+09:00
Access Restrictions
インターネット公開