電子書籍・電子雑誌

地域安全学会論文報告集

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10387551
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
-
Publisher
地域安全学会
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

8 Records

地域安全学会論文報告集 8
Publication1998-10
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 1998年地域安全学会論文報告集(標題紙) はじめに 目次 第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会 プログラム I. 一般論文 その1(中扉) 1. 地域安全学会の論文動向と分析(I. 一般論文 その1,第Iセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 2. 社会の防災ポテンシャルの評価に関する一考察(I. 一般論文 その1,第Iセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 3. 災害人類学の構築に向けての試み : 災害民族誌の試作とその体系化(I. 一般論文 その1,第Iセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 4. 災害情報の共有化を目指して : KOBEnetの3年半の活動(I. 一般論文 その1,第Iセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 5. 伊豆半島東方沖群発地震(98年4-5月)と情報(I. 一般論文 その1,第Iセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 6. 平成9(1997)年出水市土石流における危機意識と対応(I. 一般論文 その1,第Iセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 7. 阪神・淡路大震災における被災者の対応行動に関する研究 : 西宮市を事例として(I. 一般論文 その1,第Iセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 8. 地震学や火山学は,なぜ防災・滅災に役立たないのか : 低頻度の大規模自然災害に対して研究者がすべきこと(I. 一般論文 その1,第Iセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) II. 被害予測と緊急対応 その1(中扉) 9. 新SIセンサーの開発(II. 被害予測と緊急対応 その1,第IIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 10. 新SIセンサーを用いた超高密度リアルタイム地震動モニタリングシステム(II. 被害予測と緊急対応 その1,第IIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 11. 横浜市高密度強震計ネットワークを活用した取り組み(II. 被害予測と緊急対応 その1,第IIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 12. 地震波形を用いた液状化判定方法の開発(II. 被害予測と緊急対応 その1,第IIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 13. 兵庫県南部地震における明石市の建築物被害分析(II. 被害予測と緊急対応 その1,第IIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 14. 非木造建築物の耐震性能の分布に関する調査研究 : RC構造物の構造耐震指標の分布(II. 被害予測と緊急対応 その1,第IIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 15. 空撮ハイビジョン映像及び航空写真による兵庫県南部地震の建物被害判読精度(II. 被害予測と緊急対応 その1,第IIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 16. 阪神・淡路大震災の建物被害データベース構築に関する研究(II. 被害予測と緊急対応 その1,第IIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) III. 被害予測と緊急対応 その2(中扉) 17. 横浜市リアルタイム地震被害推定システムの稼働と課題(III. 被害予測と緊急対応 その2,第IIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 18. GISを活用したシナリオ型被害想定に関する研究(III. 被害予測と緊急対応 その2,第IIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 19. GISを活用した地震災害に基づく地域特性の評価とシナリオ型被害想定手法に関する研究(III. 被害予測と緊急対応 その2,第IIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 20. 応急対策意志決定支援のための応急対策需要量と供給可能量の予測方法(III. 被害予測と緊急対応 その2,第IIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 21. 時空間情報処理と総合防災情報システムの実現 : リスク対応型地域管理情報システムの実現に向けて(III. 被害予測と緊急対応 その2,第IIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 22. 自治体におけるGIS利用状況とその背景 : 日米比較を通して(III. 被害予測と緊急対応 その2,第IIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) IV. 一般論文 その2(中扉) 23. 震災に伴う火災対応から見た潜在的危険度に関する研究 : 横浜市鶴見区に於けるマクロ的評価指標(IV. 一般論文 その2,第IVセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 24. 市街地延焼からみた市街地整備のための性能基準に関する基礎的考察(その2) : 有限領域への展開(IV. 一般論文 その2,第IVセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 25. 木造密集市街地の防火に関する整備目標と性能評価の方法 : 東京都における検討事例の紹介(IV. 一般論文 その2,第IVセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 26. 災害・事故情報の構造化に関する基礎的研究(1)(IV. 一般論文 その2,第IVセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 27. 災害・事故情報の構造化に関する基礎的研究 (2)(IV. 一般論文 その2,第IVセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 28. 動燃東海事業所アスファルト固化処理施設の火災・爆発事故情報に関する住民の初期認知について(IV. 一般論文 その2,第IVセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 29. 社会科学的視点からみた原子力防災の課題と今後の方向(IV. 一般論文 その2,第IVセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) V. 被害予測と緊急対応 その3(中扉) 30. ISOの考え方に則った地震対策危機管理マニュアルの開発(V. 被害予測と緊急対応 その3,第Vセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 31. 震災危機管理支援システム(V. 被害予測と緊急対応 その3,第Vセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 32. 兵庫県南部地震における自治体の建物被害調査と建築コストとの比較(V. 被害予測と緊急対応 その3,第Vセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 33. 阪神・淡路大震災における病院の被害分析 : 医療施設を対象とした地震防災診断(V. 被害予測と緊急対応 その3,第Vセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 34. 南関東地域の大規模震災時における医療搬送活動(V. 被害予測と緊急対応 その3,第Vセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 35. 複数企業参加型の地震対策構築のためのプログラム(V. 被害予測と緊急対応 その3,第Vセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 36. リスク認識と危険性制御計画(V. 被害予測と緊急対応 その3,第Vセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) VI. 被災者の自立と社会的支援 その1(中扉) 37. 地震被害想定における川崎市職員の被災状況について(VI. 被災者の自立と社会的支援 その1,第VIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 38. 地域防災計画における災害指標の提案 : 個人の損害に着目して(VI. 被災者の自立と社会的支援 その1,第VIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 39. 地震災害・水害・雪害の都市生活への影響比較 : 札幌都市圏における最近の事例から(VI. 被災者の自立と社会的支援 その1,第VIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 40. 防災ピクトグラムシステムの開発(1) : 防災研究の視点から(VI. 被災者の自立と社会的支援 その1,第VIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 41. 防災ピクトグラムシステムの開発(2) : デザインの視点から(VI. 被災者の自立と社会的支援 その1,第VIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 42. 防災ピクトグラムシステムの開発(3) : 津波防災への応用(VI. 被災者の自立と社会的支援 その1,第VIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) VII. 被災者の自立と社会的支援 その2(中扉) 43. 阪神・淡路大震災に関する新聞報道の比較分析 : 阪神版と東京版の情報の相違について(VII. 被災者の自立と社会的支援 その2,第VIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 44. カリフォルニア州の災害応急体制と被災者への支援(VII. 被災者の自立と社会的支援 その2,第VIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 45. 被災者の復興の遅れと相対的不満 : 1993年北海道南西沖地震の調査から(VII. 被災者の自立と社会的支援 その2,第VIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 46. 災害対応業務の情報支援システム : 収容避難所活動マニュアルの電子文書化(VII. 被災者の自立と社会的支援 その2,第VIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 47. 郵便配達員に着目した情報伝達システムの可能性(VII. 被災者の自立と社会的支援 その2,第VIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 48. 「自主防災組織」その経緯と展望(VII. 被災者の自立と社会的支援 その2,第VIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) VIII. 被害予測と緊急対応 その4(中扉) 49. 地震時死傷者予測式の構成に向けて(2)(VIII. 被害予測と緊急対応 その4,第VIIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 50. 芦屋市における兵庫県南部地震時の建物被害と人的被害の関係(VIII. 被害予測と緊急対応 その4,第VIIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 51. 避難阻害要因の確率分布を考慮した避難モデル(VIII. 被害予測と緊急対応 その4,第VIIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 52. 大規模災害時における倒壊建物からの人命救助に関する研究(VIII. 被害予測と緊急対応 その4,第VIIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 53. アジア地域における防災協力に関する研究(VIII. 被害予測と緊急対応 その4,第VIIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 54. パプアニューギニア大津波災害調査報告 : 静かな村落を襲った大津波災害からの教訓(VIII. 被害予測と緊急対応 その4,第VIIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) IX. 都市復興と生活再建 その1(中扉) 55. 「復興計画」及び「事前復興計画」に関する考察的研究 その1(IX. 都市復興と生活再建 その1,第IXセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 56. 「復興計画」及び「事前復興計画」に関する考察的研究 その2(IX. 都市復興と生活再建 その1,第IXセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 57. 大震火災都市における復興計画に関する研究 : 北但馬地震(1925)における城崎町、豊岡町の事例(IX. 都市復興と生活再建 その1,第IXセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 58. 神戸市の戦災復興計画に関する研究(IX. 都市復興と生活再建 その1,第IXセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 59. 復興まちづくりニュース発行の実態と課題(IX. 都市復興と生活再建 その1,第IXセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) X. 都市復興と生活再建 その2(中扉) 60. 阪神・淡路大震災における住宅自力再建の状況 : 平成10年3月に行ったアンケート調査の結果から(X. 都市復興と生活再建 その2,第Xセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 61. 地震災害後の住宅復興における個人住宅の災害防備(X. 都市復興と生活再建 その2,第Xセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 62. 奥尻島 : 青苗地区の復興過程における住民意識のパネル分析(X. 都市復興と生活再建 その2,第Xセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 63. 災害に強い都市の基盤として「防災インフラストラクチュア」(X. 都市復興と生活再建 その2,第Xセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 64. 電力消費量時系列データを指標とした復旧・復興過程のリアルタイム観測手法に関する基礎的研究(X. 都市復興と生活再建 その2,第Xセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) XI. 都市施設の防災性向上と許容リスク(中扉) 65. 1997年鹿児島県北西部地震を経験した鉄筋コンクリート造建物の耐震性能とその解析的検討(XI. 都市施設の防災性向上と許容リスク,第XIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 66. 名古屋市避難所施設の耐震改修目標・耐震改修順序に関する検討 : 防災拠点の耐震改修・整備計画の作成に向けて(XI. 都市施設の防災性向上と許容リスク,第XIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 67. Risks of Korea's Landslide and Disaster Prevention Measures for Urban Planning 68. アジア大都市住民の安全性に対する要求度(XI. 都市施設の防災性向上と許容リスク,第XIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 69. ライフラインの耐震性向上による短期的避難需要の抑制効果(XI. 都市施設の防災性向上と許容リスク,第XIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 70. 都市防災計画の効果評価のための地域危険度簡便計算式の開発(XI. 都市施設の防災性向上と許容リスク,第XIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) XII. 被害予測と緊急対応 その5(中扉) 71. 静岡県内市町村の県外自治体間との災害相互応援協定締結について(XII. 被害予測と緊急対応 その5,第XIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 72. 直下型地震直後の緊急対応面から見た都市の被救援可能性に関する研究(XII. 被害予測と緊急対応 その5,第XIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 73. 地域防災計画震災編から見た地震被害想定の在り方(XII. 被害予測と緊急対応 その5,第XIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 74. 広域型ボランティア・ネットワークの構想と課題(XII. 被害予測と緊急対応 その5,第XIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 75. 観光地の防災対策に関する現状分析 : 首都圏周辺の市町村を対象として(XII. 被害予測と緊急対応 その5,第XIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 76. 剛体の転倒・跳躍運動について(XII. 被害予測と緊急対応 その5,第XIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) XIII. 一般論文 その3(中扉) 77. 地域の地震危険度を認識するための簡便なツールQUIETの開発(XIII. 一般論文 その3,第XIIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 78. 災害図上訓練DIG (Disaster Imagination Game)の現状と課題(XIII. 一般論文 その3,第XIIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 79. 「露の五郎地震ばなし」 : 大阪市防災啓発ビデオの作成(XIII. 一般論文 その3,第XIIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 80. 小・中学生を対象とした地震防災教育ソフトウェアの開発とその評価(XIII. 一般論文 その3,第XIIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 81. 市町村の地震防災マップ作成手法に関する研究(XIII. 一般論文 その3,第XIIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 82. 日本在住外国人に対する防災意識啓発策(XIII. 一般論文 その3,第XIIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 83. 地震発生時間帯による人的被害の変化(XIII. 一般論文 その3,第XIIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 84. 兵庫県南部地震による死傷者発生に関する検討(XIII. 一般論文 その3,第XIIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会) 裏表紙
地域安全学会論文報告集 7
Publication1997-11
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 1997年地域安全学会論文報告集(標題紙) はじめに 目次 第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会 プログラム I. 一般論文等 その1(中扉) 1. 地震防災ポテンシャルと被害額に関する一考察(I. 一般論文等 その1,第Iセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 2. 横浜市高密度強震計ネットワーク観測状況と課題(I. 一般論文等 その1,第Iセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 3. 市民参加型防災意識向上プログラム(I. 一般論文等 その1,第Iセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 4. 兵庫県南部地震での体験談にみられる激震時の人間行動(I. 一般論文等 その1,第Iセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 5. 家屋内における健常者および高齢者の避難実験と個別要素法(DEM)によるそのシミュレーション(I. 一般論文等 その1,第Iセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 6. 阪神・淡路大震災における道路通行障害に関する研究(I. 一般論文等 その1,第Iセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 7. ホバークラフト担架ホバーストレッチャーの試作(その1)(I. 一般論文等 その1,第Iセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 8. 性能規範における重要度と裕度の扱い : 土木施設の耐震規範を対象に(I. 一般論文等 その1,第Iセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) II. 被害予測と緊急対応 その1(中扉) 9. 兵庫県南部地震調査にもとづくアンケート震度算定法の改訂(II. 被害予測と緊急対応 その1,第IIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 10. EDA手法を用いた人的被害の推定法の開発(II. 被害予測と緊急対応 その1,第IIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 11. 都市直下の地震を対象とした被害想定のあり方(II. 被害予測と緊急対応 その1,第IIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 12. 地震被害予測システムの現状及び今後のあり方(II. 被害予測と緊急対応 その1,第IIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 13. 横浜市リアルタイム地震被害想定手法開発の取り組みと現状(II. 被害予測と緊急対応 その1,第IIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 14. 地震被害想定支援マニュアルの開発(II. 被害予測と緊急対応 その1,第IIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 15. 地震被害情報の効率的収集について(II. 被害予測と緊急対応 その1,第IIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 16. 大規模災害時の危機管理に関する考察(3) : 大規模災害時の活動ルールに関する課題と対策(II. 被害予測と緊急対応 その1,第IIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) III. 被災者の自立と社会的支援(中扉) 17. 災害救助法の抱える課題 : 被災者支援のあるべき姿に関する研究(その1)(III. 被災者の自立と社会的支援,第IIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 18. 阪神・淡路大震災復旧期における避難住民の物資要望に関する研究 : 神戸市の避難所を例として(III. 被災者の自立と社会的支援,第IIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 19. 災害時ボランティアのサポートシステムに関する研究(III. 被災者の自立と社会的支援,第IIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 20. 阪神・淡路大震災に関する新聞報道の時系列分析 : 新聞は大震災をどのように伝えたのか(III. 被災者の自立と社会的支援,第IIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 21. 災害の社会的不平等と被災者の持つ不満 : 1994年三陸はるか沖地震(1)(III. 被災者の自立と社会的支援,第IIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 22. 地震の命名と住民意識 : 平成6年三陸はるか沖地震(2)(III. 被災者の自立と社会的支援,第IIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 23. ARDEKUL地震調査速報 : GAZIK村(DEH GAZIK)を中心とした被害と生活への影響(III. 被災者の自立と社会的支援,第IIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) IV. 一般論文等 その2(中扉) 24. 自主防災組織の実態調査 : 川崎市を例に(IV. 一般論文等 その2,第IVセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 25. 図上訓練DIG (Disaster Imagination Game)について(IV. 一般論文等 その2,第IVセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 26. 建物被害およびライフライン震害との関連でみた避難者の発生状況(IV. 一般論文等 その2,第IVセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 27. 災害時におけるオープンスペース利用計画の策定過程(IV. 一般論文等 その2,第IVセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 28. 阪神・淡路大震災の教訓と今後の都市環境計画のあり方に関する考察(IV. 一般論文等 その2,第IVセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 29. 被災危険度のマクロゾーネイション(その2) : アクセスビリティー&サポータビリティー、都市回復力に関する検討(IV. 一般論文等 その2,第IVセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) V. 都市復興と生活再建(中扉) 30. 酒田大火復興における経済的側面から見た防災対策に関する調査研究(V. 都市復興と生活再建,第Vセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 31. 奥尻町青苗地区における災害復興住宅調査(V. 都市復興と生活再建,第Vセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 32. 北海道南西沖地震からの復興状況に関するアンケート調査(V. 都市復興と生活再建,第Vセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 33. 災害の観光産業に与える影響について : 奥尻町の民宿調査報告(V. 都市復興と生活再建,第Vセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 34. 阪神・淡路大震災における地区単位での建物特性及び被災程度と復興対応との関係に関する実態把握(V. 都市復興と生活再建,第Vセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 35. 復興まちづくり支援における専門家の果たした役割と課題(V. 都市復興と生活再建,第Vセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 36. 阪神・淡路大震災 : 神戸市における"復興まちづくリニュース"の分析(V. 都市復興と生活再建,第Vセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 37. 我国の市民ネットワークの現状(V. 都市復興と生活再建,第Vセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) VI. 被害予測と緊急対応 その2(中扉) 38. 活断層情報と各種経験式を利用した地震動評価GIS' QuSE'の構築(VI. 被害予測と緊急対応 その2,第VIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 39. 広域の地震危険度評価に対する国土数値情報の活用に関する研究(VI. 被害予測と緊急対応 その2,第VIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 40. 実践的な応急対策実施のための訓練のあり方(VI. 被害予測と緊急対応 その2,第VIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 41. 震災緊急対応シナリオ・シミュレーター(VI. 被害予測と緊急対応 その2,第VIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 42. 兵庫県南部地震におけるLPG漏洩に伴う住民避難に関する研究 : 六甲アイランドにおけるアンケート調査(VI. 被害予測と緊急対応 その2,第VIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 43. 阪神・淡路大震災時の神戸市東灘区LPガス漏洩事故事例における住民への避難勧告の伝達状況(VI. 被害予測と緊急対応 その2,第VIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 44. 阪神・淡路大震災における中小工務店の役割に関する研究(VI. 被害予測と緊急対応 その2,第VIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 45. 火災対応の為の水利面から見た地域の類型化 : 火災対応総合水利システムに関する研究(3)(VI. 被害予測と緊急対応 その2,第VIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) VII. 性能設計と許容リスク(中扉) 46. 阪神・淡路大震災における西宮市域の都市施設の被災・復旧・復興に関するGIS分析(VII. 性能設計と許容リスク,第VIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 47. 1995年兵庫県南部地震における淡路島北淡町の建物被害写真調査 : その1 建物被害にみる特徴(VII. 性能設計と許容リスク,第VIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 48. 1995年兵庫県南部地震における淡路島北淡町の建物被害写真調査 : その2 人的被害にみる特徴(VII. 性能設計と許容リスク,第VIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 49. 地震時の住宅内負傷危険度評価法の提案(VII. 性能設計と許容リスク,第VIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 50. 1997年鹿児島県北西部地震を経験した建物の耐震性能(VII. 性能設計と許容リスク,第VIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 51. 地震災害のリスク概念に関する一考察(VII. 性能設計と許容リスク,第VIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 52. 費用便益分析による電力系統の地震防災対策に関する検討 : 変電設備の耐震補強計画法(VII. 性能設計と許容リスク,第VIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) VIII. 被害予測と緊急対応 その3(中扉) 53. 緊急対応と災害情報管理(VIII. 被害予測と緊急対応 その3,第VIIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 54. 自治体のための電算機を用いた災害管理システムに関する研究(VIII. 被害予測と緊急対応 その3,第VIIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 55. 地域防災計画の基本構造の現状分析(VIII. 被害予測と緊急対応 その3,第VIIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 56. 阪神・淡路大震災前後を中心とした都道府県地域防災計画の比較研究(VIII. 被害予測と緊急対応 その3,第VIIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 57. 大規模地震発生時における行政需要に関する考察 : 阪神・淡路大震災をふまえた東海地震発生時の行政需要(VIII. 被害予測と緊急対応 その3,第VIIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 58. 1995年兵庫県南部地震後の被災地における支援の需要と供給の実態(VIII. 被害予測と緊急対応 その3,第VIIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 59. 横浜国立大学危機管理システム構築に関する研究(VIII. 被害予測と緊急対応 その3,第VIIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) IX. 一般論文等 その3(中扉) 60. 東南海・南海地震津波による想定被災シナリオ(IX. 一般論文等 その3,第IXセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 61. 災害に対する社会的関心の時間的推移(IX. 一般論文等 その3,第IXセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 62. 物販系事業所の震災対策の現状と課題(IX. 一般論文等 その3,第IXセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 63. 阪神・淡路大震災における生活支障のアンケート分析(IX. 一般論文等 その3,第IXセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 64. 三次元空間における剛体の並進・回転運動について(IX. 一般論文等 その3,第IXセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 65. 消防力運用システムの開発 : 阪神・淡路大震災を事例として(IX. 一般論文等 その3,第IXセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 66. 最適避難誘導のための基礎研究(IX. 一般論文等 その3,第IXセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) X. 一般論文等 その4(中扉) 67. 自治体を対象とした応急仮設住宅に関するアンケート調査(X. 一般論文等 その4,第Xセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 68. 災害対応従事者から見た災害過程の研究 : 阪神・淡路大震災(X. 一般論文等 その4,第Xセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 69. 災害エスノグラフィーから災害エスノロジーへ(X. 一般論文等 その4,第Xセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 70. リスク対応型地域空間情報システムの構築を目指して : 平常時から阪神・淡路の非常時を臨む(X. 一般論文等 その4,第Xセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 71. 兵庫県南部地震激震域-北淡町-における人間行動と死傷 : アンケート調査から(X. 一般論文等 その4,第Xセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 72. 地震時死傷者予測式改訂の在り方(X. 一般論文等 その4,第Xセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 73. 大震災時における倒壊建物からの生き埋め者の探査・救助の在り方に関する研究(X. 一般論文等 その4,第Xセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) XI. 一般論文等 その5(中扉) 74. 平成9年2月26日「藤枝の体積歪計変化報道」に関する住民意識と行政対応(XI. 一般論文等 その5,第XIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 75. 市街地延焼からみた市街地整備のための性能基準に関する基礎的考察 : 不燃領域率による性能基準の一般化(XI. 一般論文等 その5,第XIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 76. 火山災害の定量的評価 : 富士山・宝永噴火(1707年)規模を想定した場合(XI. 一般論文等 その5,第XIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 77. 洪水氾濫流の流下特性に関する実証的研究(XI. 一般論文等 その5,第XIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 78. 防災マニュアル作成に関する考察(XI. 一般論文等 その5,第XIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 79. 都市域の複合空間における安全計画に関する研究(XI. 一般論文等 その5,第XIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 80. 中国唐山地震における復興計画に関する研究(XI. 一般論文等 その5,第XIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会) 裏表紙
地域安全学会論文報告集 6
Publication1996-11
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 1996年 地域安全学会 論文報告集(標題紙) はじめに 目次 第6回(平成8年度)地域安全学会研究発表会(於:静岡県地震防災センター)プログラム 1.静岡県防災情報研究所の設立とその背景 2.GISによる緊急対応支援システムに関する基礎的研究 3.地震時の緊急対応に関する研究 4.大規模災害時の危機管理に関する考察(その2) : 大規模地震災害時の危機管理方策 5.三重県地震防災読本-3日間を生きのびるために-の制作 6.横浜市における地域防災拠点整備事業について 7.横浜市高密度強震計ネットワーク整備事業について 8.地域性を考慮した地震動評価のための地盤情報の活用 9.地盤影響を考慮した確率論的地震危険度の評価 10.学内LANを活用した名古屋大学における振動観測・分析システムの構築 11.地震災害早期対応支援システム(EDReSS)の基本構想 12.都市ガス施設における地震時リアルタイム被害推定システム : SIGNAL 13.事業所の地震防災診断のための要因分析 14.停電による事業所活動への影響と停電支障度の推定 15.奥尻町住民の防災意識について : 青苗地区住民に対するアンケート調査から 16.過疎地域における地震災害と防災の課題 17.阪神淡路大震災の前後における首都圏居住者の地震防災意識と対策の変化 18.静岡県におけるため池の現状とその安全性 19.兵庫県南部地震における宝塚市の被害分析 : 概要 20.兵庫県南部地震における芦屋市の建築物被害 21.震災時の建物被害と人的被害の関連分析 22.兵庫県南部地震における人的被害に関する研究 23.阪神・淡路大震災における神戸市の公園利用に関する考察(1) : 復旧活動と公園利用の実態 24.阪神・淡路大震災における神戸市の公園利用に関する考察(2) : 公園利用の方向性 25.1995年阪神・淡路大震災による職場の被災状況 : 建築学会近畿支部構造部会2次アンケート調査から 26.阪神淡路大震災における市民の初期対応行動に関する研究 27.阪神・淡路大震災における他民の被害軽減行動に関する研究 28.阪神・淡路大震災における避難者実態に関する考察 29.応急仮設住宅での避難生活に関する検討 : 1995年兵庫県南部地震における北淡町について 30.1995年兵庫県南部地震がRI施設に及ぼした影響に関する調査 31.1995年兵庫県南部地震における全国自治体の支援の実態 32.外国から見た阪神大震災 33.阪神・淡路大震災にみられた国際救援活動のミスマッチ 34.兵庫県南部地震における建築物被災情報等のGIS化の問題点と電子野帳の開発 35.阪神・淡路大震災における情報処理行政支援活動と効果分析 36.阪神・淡路大震災と社会福祉施設 : 地域のマイナス資源からプラス資源へ 37.阪神・淡路大震災に関わる新聞記事情報の整理 : 震災の時系列分析に向けて 38.阪神・淡路大震災の間接的被災体験 : 新聞記事を事例として 39.阪神・淡路大震災 : 復旧期の神戸市における情報需給バランス 40.日米災害報道の比較研究 : 阪神淡路大震災とノースリッジ地震におる災害放送 41.阪神・淡路大震災とノースリッジ地震の緊急対応の比較分析 42.都市災害研究の新しい枠組み : 巨大災害研究センターの発足 43.実践的防災計画の策定のための地震被害想定の在り方 その2 : シナリオ型地震被害想定の作成例 44.地震防災ポテンシャルの評価手法に関する基礎的研究 : 大都市の防災性に対する定量評価 45.都市直下地震を考慮した被害想定・地域防災計画のあり方 : 札幌市を例にして 46.被災危険度のマクロゾーネイション 47.災害による直接被害額および間接的な波及影響の定量評価手法確立のための基礎的研究 48.電子メディアの災害時有効利用について 49.災害管理空間情報システムDiMSISの構成とその活用による行政データベース構築の提言 : 災害初動時から活用できる防災システムの提案 50.災害情報データベースの活用可能性に関する研究 : 災害情報データベースの事故災害発生サイクルに関する研究 51.非常用総合水利システムの評価に関する研究(1) : 阪神淡路大震災の考察 52.消防活動困難区域解消のための計画技術に関する基礎的研究 53.マルチメディアを利用した防災教育ゲームの研究 54.地震防災教育教材の早期普及に向けて(その2) : ローエンドパーソナルコンピユータによる地震防災学習ソフトウェアの開発の試み 55.緊急技術助言対応システム(COSTA)の開発 56.原子力災害時の避難計画策定支援システム 57.地震発生直後の駅前広場への集中状況予測 58.災害仮想体験システムの構築 : パーソナルコンピュータを用いた3次元避難行動シミュレータの開発とその評価 59.地震時の列車事故に起因する人的被害予測に関する研究 60.地震時のライフラインの被害想定に関する研究 61.災害対応の時系列的分析 奥付
地域安全学会論文報告集 5
Publication1995-11
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 1995年 地域安全学会 論文報告集(標題紙) はじめに 目次 第5回(平成7年度)地域安全学会研究発表会(静岡)プログラム 1. 兵庫県南部地震から10ヶ月 : 防災先進国の実像 2. 兵庫県南部地震の被害と地域特性の関連 3. 「阪神・淡路大震災」と情報 : 阪神間都市を中心とした初動情報と地域・詳細情報に関する問題と課題 4. 阪神・淡路大震災における豊中市の被害状況に関する一考察 5. 阪神大震災時の私立大学・短期大学の被害と地震により生じた諸問題 6. 阪神・淡路大震災における緊急対応施設の被害・対応と機能低下要因 7. 1995年兵庫県南部地震、被災と対応行動 8. 阪神・淡路大震災における市民消火行動に関する研究 : 神戸市における調査を通して 9. 三陸はるか沖地震時における災害情報伝達と避難行動 10. 1995年兵庫県南部地震における緊急避難行動および避難所生活に関する調査 11. 阪神・淡路大震災における応急仮設住宅供給に関する研究 : 神戸市周辺7市におけるアンケート調査から 12. 災害対策用 緊急仮設住宅(仮称:防災ハウス)の開発と緊急配備、運用についての提言 13. 災害ボランティア・今後のあり方を考える : 阪神淡路大震災からの教訓 14. 阪神大震災における医療機関の被害と救急医療活動に関する聞き取り調査 15. 阪神・淡路大震災と身体障害者 : 聴覚障害者を中心として 16. 阪神・淡路大震災と企業の防災対応 17. 阪神・淡路大震災における企業の震後対応について 18. 1995年阪神大震災を契機とする企業の防災意識の変化に関する検討 19. 雲仙普賢岳噴火災害の対応策に関する研究 20. ノースリッジ地震における被災者の都市公園での収容状況 21. 1993年北海道南西沖地震にみる被災地への経済支援 22. 奥尻町における住宅再建過程 23. 1994年北海道東方沖地震における室内被害と住民行動に関する調査 : 家庭内防災対策の実態とその効果 24. 三陸はるか沖地震における人身被害の特徴 25. 震度7が予想される場所のゾーネーション 26. 地域の地震危険度に対する活断層の影響 : 神戸を例として 27. 大都市災害の被災状況分析ツールとしてのGISの活用と応用・展開の可能性について : 阪神・淡路大震災を事例 28. 1995年兵庫県南部地震における北海道内自治体の行政直後支援の実態 : 後方支援決定モデル構築へ向けて 29. 阪神・淡路大震災を教訓とした東海地震対策の見直し : 静岡県地震対策300日アクションプログラム 30. 阪神・淡路大震災の教訓と今後の都市エネルギーシステムのあり方 31. ノースリッジ地震と阪神大震災から学ぶ交通システムの危機管理 32. 建築物の防火対策の地震被害と火災危険性 33. 阪神淡路大震災前後における学校防災の自己評価の変化 34. 地震防災教育に関する考察 : 課題と提言 35. 高齢化社会における地震防災課題の抽出 : 阪神・淡路大震災の実態と東京近郊都市の防災対策調査から 36. GISを用いた地震被害予測システム : 建設会社の取り組み 37. 災害応急対策と組織デザインに関する考察 38. 地震防災庁内ワークショップ : 市町村における災害環境の共通理解と防災対策の有機的連携のために 39. 阪神淡路大震災における新聞報道の時間的推移と地域比較(速報) 40. 災害軽減に向けた「防災関係者と機関のネットワーク化」 41. 仮設住宅からみた都市のリダンダンシーに関する研究 42. 富士山麓地域における水文環境の諸問題 43. SEISMIC RISK ANALYSIS FOR THE YAMAGUCHI PREFECTURE 44. 関東・東海地域の確率論的地震危険度の評価 45. 実践的防災計画の策定のための地震被害想定の在り方 : シナリオ型地震被害想定の提案 46. 地震被害想定調査の現状および今後の課題 47. SIGNAL(地震時導管網警報システム)の開発 48. 地域の安全度の指標化 49. 震災時生活支障の予測マップ 50. 地震災害脆弱性評価の都市間比較 : データの収集と整理 51. 都市災害時の拠点施設の防災機能確保に関する研究 : 自鬚東防災拠点のケーススタディ 52. 防災都市構造計画に関する研究 その1 : 都市の地形と人口規模との関係 53. 災害管理地理情報システム(GIS)の構想とシステム開発 : 阪神・淡路大震災の経験を生かして 54. GISを用いた倒壊家屋撤去業務支援 55. 都市地震防災地理情報システムの構築と名古屋市域の地盤情報の活用 56. 地震防災教育教材の早期普及に向けて : フォトCDポートフォリオを用いた地震防災学習ソフトウェア開発の試み 57. すれ違いや追い越しを考慮に入れたDEMによる人間行動シミュレーション 58. 防災要員を考慮に入れた避難行動シミュレーション 59. VR(バーチャルリアリティー)訓練は避難行動にどんな影響を与えるか? 60. 阪神・淡路大震災による死者の特性分析 奥付
地域安全学会論文報告集 4
Publication1994-08
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 1994年地域安全学会論文報告集(標題紙) はじめに 目次 第4回地域安全学会研究発表会(新潟)プログラム 第4回地域安全学会研究発表会発表スケジュール 1. 地震動災害としての鉄道事故とその被害予測に関する研究 2. 1993年北海道南西沖地震による奥尻島の被害に関する検討 3. 1993年北海道南西沖地震における奥尻島の被害と復興に対する考察 4. 被災住民の生活復旧過程 : 平成5年北海道南西沖地震後の奥尻町住民に対するアンケート調査から(その1) 5. 応急仮設住宅における居住生活上の問題点 : 平成5年北海道南西沖地震後の奥尻町住民に対するアンケート調査から(その2) 6. 被災住民の住宅再建過程 : 平成5年北海道南西沖地震後の奥尻町住民に対するアンケート調査から(その3) 7. 奥尻町災害復興計画案と住民の復興イメージについて 8. 応急仮設住宅研究 : 島原市・奥尻町を事例として 9. 1993年北海道南西沖地震における地域防災力の復旧・復興過程 10. 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : 北海道南西沖地震における奥尻・長万部の教訓 11. 津波警報の伝達を放送 : 「平成5年北海道南西沖地震」からの検証 12. 北海道南西沖地震が奥尻島の中学生・高校生の意識へ与えた影響 13. 災害情報と災害文化 : 北海道南西沖地震時における青森県沿岸住民の津波対応行動 14. 災害後の被災者の「こころのきず」の軽減 15. 自然災害からみた健全な国土利用 : 危険区域制の提案 16. 地盤の液状化による建物被害の定量的予測評価法について : 新潟地震・日本海中部地震の被害事例の調査分析 17. 地震被害を受けた構造物の安全/危険性の評価について : 被災度判定制度の日米比較の試み 18. 1994年ノースリッジ地震による電力設備の被害と復旧 19. 電力需要特性に基づく都市の地域分類と停電影響度の評価 20. 都市の電力供給停止による機能支障と対策 21. 地震情報直前検知・伝達システムの開発 : システムの構築と課題 22. 都市の内水災害の危険評価手法に関する研究 23. 水害時における保育所の対応に関する研究 24. 自然災害時における行政組織のボランティア動員過程に関する考察 : 平成5年鹿児島豪雨・北海道南西沖地震の教訓 25. 災害時の孤立地区における情報伝達方策に関する一考察 : '93鹿児島水害JR竜ヶ水駅災害における乗客意識調査 26. 防災情報システムによる豪雨災害対策への支援に関する考察 27. 土砂災害に対する警戒避難対策 28. 地震時ライフライン機能障害による生活支障の評価 : アンケート調査に基づく考察 29. 1993年釧路沖地震による被災者のニーズの変化とライフライン被害に関する研究 30. 釧路沖地震による下水道施設の被災箇所の特徴について 31. 1993年釧路沖地震による室内変容と人間行動調査 32. 地震時の台所における被害危険度とその対策 33. 1993年釧路沖地震のアンケート調査における自由記述回答の分析 34. シミュレーション"浅草凌雲閣を救え" 35. 遺伝子コードを用いた避難行動シミュレーション 36. 個別要素法(DEM)を用いた群集行動シミュレーション 37. 地震防災学習ソフトウェア「Quake Busters静岡版」 38. 既往の被害調査資料に基づく地震時の人的被害に関する検討(その3) 39. 大・中規模災害救難輸送に対するホバークラフトの利用 40. 津波危険度によるマイクロゾーニング 41. 防災対策に関する土地分類調査の利活用について 42. GISによる横浜市のサイスミックハザードマップ作成法に関する基礎的研究 43. 防災公園の応急避難場所以外の役割の可能性に関する考察 44. 地震後長期を経過した被災者への被害調査の有効性 : 1983年日本海中部地震によって被災した能代市世帯を対象として 45. 1994年パエス(コロンビア)地震被害調査報告(速報)
地域安全学会論文報告集 3
Publication1993-05
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 第3回地域安全学会研究論文発表会プログラム 目次 1. 都市化に伴う河川流域の安全性に関する基礎的研究(その1) 2. 臨海低平大都市域における自然災害制御論 : 生体防御とのアナロジー 3. 砂丘地における液状化分布特性 4. 東京人は釧路沖地震をどう見たか 5. 釧路新聞にみる1993年釧路沖地震の社会経済的影響 6. 環境問題に配慮した災害復旧 : 1993年釧路沖地震の際の標茶町の水道被害 7. 1993年釧路沖地震の人的被害と医療機関の被害・対応 8. 釧路沖地震による図書館・博物館の被害 9. STUDYS ON THE RESTORATION AND RECONSTRUCTION OF TANGSHAN CITY AFTER 1976 DESTRUCTIVE EARTHQUAKE OF M=7.8 10. トルコ・エルジンジャン地震(1993.3.13)の被害に学ぶ 11. 1992年2月2日東京湾地震による横浜市・三浦半島地区の震度分布 12. 1923年関東地震の北海道への影響 : 小樽新聞の記事よりの考察 13. 1983年日本海中部地震による被害の総合的再評価 : 能代市をフィールドとする都市災害の研究計画 14. 『釧路沖地震』災害放送は何を伝えたか! : 問われる地震直後1時間の災害放送 15. 「コミュニティ放送」と災害情報 : 平成5年釧路沖地震における「はこだてFM放送局」の対応とこれからの問題 16. 地震時における行動喚起指示の効果に関する実験的研究 17. ハイテク防災センターへの期待と課題 18. 地域情報システムの条件 : 台風9119号災害を事例として 19. 消防活動及び避難から見た袋路状道路整備に関する研究 20. 災害時の避難からみた地下鉄駅の危険評価 : 大手町駅をケーススタデイとして 21. 人間行動シミュレーションによる地下街の安全性評価に関する研究 22. 繁華街の避難安全性評価に関する研究 : 繁華街避離モデルの構築 23. 東海地震津波防災対策の現状 24. 釧路市民に対する地震防災アンケート調査 25. 中小都市の上水道における地震対策の戦略 26. 地震時のライフライン機能障害に対する利用者の対応システムを考慮した生活支障の評価法 27. 釧路沖地震における電力施設の被害と復旧 : 施設被害と供給支障の関係 28. ユーティリティの震害による住民の生活支障 : 調査・予測の方法と簡単な応用例 29. 地震災害時における防災要員の非常参集に関する研究 : (その1)川崎市の非常参集訓練における調査結果 30. 安全な住居を選ぶ知恵 31. 住民防災行動プランの意義と内容 32. 高齢者等の防災環境及び防災対策に関する考察(その1) 33. 雲仙普賢岳噴火災害におけるボランティア活動に関する調査的研究 34. 太田川シアン化合物流入事件による断水に対する地域住民の反応 35. 災害時の広域避難行動の整理 : 災害イメージの構築へ向けて 36. 自治体の広域避難計画に関する研究 37. 地震防災学習ソフトウェア「Quake Busters Ver.2.0J」の開発 38. 地震時対応指針ソフトウェアの開発の試み 39. 延焼シミュレーションによる市街地大火の延焼拡大予測 40. 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : "地震工学の知識伝達に関する企業内ワークショップ" 41. わが国の防災体制の定量的評価 42. 地震防災地域計画支援システムの考え方 43. 斜面災害と防災地学的環境 : 伊豆半島を事例として 44. 足柄平野のサイスミックマイクロゾーニング 45. 既往の被害調査資料に基づく地震時の人的被害に関する検討(その2) 46. 木造家屋の地震被害の総合的評価法 : 1983年日本海中部地震における能代市を事例として 47. 建築物の地震リスク評価のためのエキスパートシステム 48. 地震被害危険度評価におけるS造建築物の振動被害率予測評価の検討
地域安全学会論文報告集 2
Publication1992-05
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 1. 台風9119号にみられた都市型災害の様相 2. 台風9119号によるライフライン災害に対する広島県民の対応 3. 台風19号による大規模停電の都市機能への被害波及に関する調査研究 4. 台風9119号による停電が及ぼした市民生活への影響 5. 災害時における情報ニーズと情報提供 : 台風9119号災害時における青森県の事例 6. 道路交通からみたロマ・プリエタ地震の被害分析と交通運用策の評価 7. 居住生活支障を考慮したライフライン系の地震時機能障害の評価法 8. 問われる水道水質の安全性 : 汚濁の進行と突発事故について 9. 熱海市の都市化に伴う環境保全 10. 低層高密度市街地の消防活動困難区域に関する研究 11. 雲仙普賢岳噴火災害による避難から得た教訓 12. 1992年エルジンジャン(トルコ)地震の人的被害と緊急対策 13. いきたか?ロマプリエタ地震の教訓 : 1992.2.2東京震度5未明の災害放送 14. 東京震度Vの地震に対するマンションの状況と居住者の対応 15. 既住の被害調査資料に基づく地震時の人的被害に関する検討 16. 民間事業所の地震防災応急対策アンケート調査と企業防災 17. 民間企業の防災対応の実態 18. 防災データバンクの構築に向けて 19. 観光地"伊豆"における津波訓練 20. 神奈川県の石油コンビナート地域等の液状化対策について 21. 地震発生直後の災害情報の早期収集の意義とその課題 22. 地震時人的被害のマクロプロセスモデル : プロトタイプの構築とモデルの適用性 23. 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : 知識伝達、地震被害の見直し 24. 被害想定に関する考察 : 課題と提言 25. フラクタル次元を用いた人間行動動線の定量的分析 26. 静岡県地震防災センター利用者を対象とする意識調査
地域安全学会論文報告集 1
Publication1991-05
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 1. 1946年南海地震の被害追跡調査 : 和歌山県新宮市の延焼大火発生地区における人的被害と人間行動 2. ロマプリエタ地震 : 見えない教訓とはなにか? 3. フィリピン・ルソン島地震によるバギオ地域のライフライン被害調査 4. イランマンジール地震とこれからの国際協力のあり方に関する一考察 5. ライフライン系の地震時信頼度評価におけるシステム間相互連関の評価 6. 地震後の被災建築物への応急危険度判定戦略 7. 被災建物の応急危険度判定 8. 既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震性能と地震被害 9. カメラがとらえた"おばけ波" : 伊東沖噴火に於ける宏観異常現象 10. 静岡県内における地震予知観測態勢と地震活動との関連 11. 災害ボランティア活動について 12. 東海地震に対する静岡県民意識の変化 13. 大規模地震時の斜面崩壊危険と住民意識 14. 大規模災害時の危機管理に関する考察 15. 地震時の人間の意識と行動について : 日本とメキシコの学校教職員に対する調査 16. 地震防災学習ソフトウェアの開発の試み 17. 広域地震防災支援システムの開発と利用 : データベースの構築と被害想定シミュレーション 18. 日常生活事故の地域特性に関する基礎的検討 : 大阪府吹田市における救急隊出動記録による事例 19. 地震火災の時間的発生分布について 20. 災害の商業活動への影響 : 災害の間接被害計測の試み

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Publication, Distribution, etc.
Alternative Title
Papers of the annual conference of the Institute of Social Safety Science
Text Language Code
JPN
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10387551
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
Acquisition Basis
NII-ELS
Available (W3CDTF)
2017-08-23
Date Accepted (W3CDTF)
2017-07-27T09:11:55+09:00