電子書籍・電子雑誌

日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10387589
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
-
Publisher
日本環境変異原学会
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

17 Records

ImageImageImage
日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集 44
Publication2015-11-24
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 日本環境変異原学会第44回大会 参加者各位 プログラム・要旨集 変更内容のお知らせ 日本環境変異原学会第44回大会 JEMS2015 ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ(標題紙) ご挨拶(大会会長あいさつ,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) 大会案内 大会内容 参加者へのご案内 発表者・座長へのご案内 大会座長一覧 会場アクセス 九州大学構内案内 学会会場(コラボ・ステーションI・II)フロア案内 分科会(中扉) 哺乳動物試験研究会(JEMS・MMS研究会)第67回定例会プログラム 微生物変異原性試験研究会(JEMS・BMS研究会)第54回定例会プログラム 大会プログラム(中扉) 大会プログラム Program(Division title) Program 大会要旨 Abstracts(中扉) 特別講演 Plenary Lecture(中扉) PL Ribonucleotides in DNA : Origins, Repair and Consequences(Plenary Lecture) 受賞講演 Award Lectures(中扉) AW 部位特異的損傷をゲノム中に導入したヒト細胞における突然変異誘発機構の研究(平成27年度日本環境変異原学会 学会賞,受賞講演,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) EA コメットアッセイを用いた膀胱上皮細胞における遺伝毒性評価法の開発(平成27年度日本環境変異原学会 研究奨励賞,受賞講演,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) シンポジウム1 酸化ストレスによる生物影響 Symposium 1 Biological Effects of Oxidative Stress(中扉) S1-1 Introduction : 故きを訪ねて...(シンポジウム1 酸化ストレスによる生物影響,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) S1-2 8-ヒドロキシグアニンがヒト細胞で誘発する遠隔作用変異(シンポジウム1 酸化ストレスによる生物影響,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) S1-3 環境化学物質によるフリーラジカルを介したシトシンのメチル化(シンポジウム1 酸化ストレスによる生物影響,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) S1-4 メチルシトシンの酸化体におけるDNA障害(シンポジウム1 酸化ストレスによる生物影響,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) S1-5 酸化RNA損傷を認識するヒトタンパク(シンポジウム1 酸化ストレスによる生物影響,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) S1-6 酸化ストレス誘発マウス小腸がん実験から見えてきたこと(シンポジウム1 酸化ストレスによる生物影響,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) シンポジウム2 望月喜多司記念賞シンポジウム ゲノム変異の生成と抑制-分子メカニズムからレギュラトリーサイエンスへ- Symposium 2 Kitaji Mochizuki Memorial Symposium Molecular Mechanism of Mutagenesis(中扉) S2-1 DNA損傷の化学からヒトがん解明へ(シンポジウム2 望月喜多司記念賞シンポジウム「ゲノム変異の生成と抑制-分子メカニズムからレギュラトリーサイエンスへ-」) S2-2 ゲノム解析およびDNA付加体の網羅的解析による発がん要因の探索(シンポジウム2 望月喜多司記念賞シンポジウム「ゲノム変異の生成と抑制-分子メカニズムからレギュラトリーサイエンスへ-」) S2-3 げっ歯類を用いた遺伝子突然変異試験法の開発(シンポジウム2 望月喜多司記念賞シンポジウム「ゲノム変異の生成と抑制-分子メカニズムからレギュラトリーサイエンスへ-」) S2-4 インビボコメットアッセイの国際共同研究とOECDガイドライン(シンポジウム2 望月喜多司記念賞シンポジウム「ゲノム変異の生成と抑制-分子メカニズムからレギュラトリーサイエンスへ-」) S2-5 遺伝毒性試験ガイドライン策定への貢献(シンポジウム2 望月喜多司記念賞シンポジウム「ゲノム変異の生成と抑制-分子メカニズムからレギュラトリーサイエンスへ-」) ワークショップ1 環境汚染物質の検出とリスク評価-過去から未来へ- Workshop 1 Detection of Environmental Pollutants and Their Risk Assesment-From the Past to the Future-(中扉) W1-1 メチル水銀による環境汚染と健康リスク評価(ワークショップ1 環境汚染物質の検出とリスク評価-過去から未来へ-,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) W1-2 無機ヒ素のエビジェネティック作用、変異原性、多世代・継世代影響(ワークショップ1 環境汚染物質の検出とリスク評価-過去から未来へ-,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) W1-3 環境汚染物質によるDNA損傷の新たな検出法の開発(ワークショップ1 環境汚染物質の検出とリスク評価-過去から未来へ-,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) W1-4 複数の化学物質曝露による遺伝毒性 : 核内受容体と薬物代謝酵素による毒性の修飾(ワークショップ1 環境汚染物質の検出とリスク評価-過去から未来へ-,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) W1-5 誤った直線閾値なしモデルの頑迷な適用による膨大な人的、社会的、経済的な損失(ワークショップ1 環境汚染物質の検出とリスク評価-過去から未来へ-,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) ワークショップ2 食品中に生成する物質の遺伝毒性評価 Workshop 2 Genotoxic Evaluation of Substances Produced in Foods(中扉) W2-1 食肉等の加熱調理におけるグリシドール脂肪酸エステルの生成およびそのリスク評価(ワークショップ2 食品中に生成する物質の遺伝毒性評価,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) W2-2 アクリルアミドの生殖細胞における変異原性の検討(ワークショップ2 食品中に生成する物質の遺伝毒性評価,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) W2-3 カラメル色素中の4-メチルイミダゾールのリスク評価(ワークショップ2 食品中に生成する物質の遺伝毒性評価,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) W2-4 食品の健康影響評価と遺伝毒性(ワークショップ2 食品中に生成する物質の遺伝毒性評価,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) ポスター Poster Sessions(中扉) P-001(O-04)CRISPR/Cas9法によるDNAポリメラーゼη、κおよびヌクレオチド除去修復を欠損する細胞の作製と芳香族炭化水素誘発突然変異の解析(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-002 PCNAとヒトDNAポリメラーゼηの相互作用(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-003 DNA polymerase kappaはin vivoにおいて、cisplatinに対する損傷乗越えDNA複製に関与する(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-004 TALENsを利用したメダカTLSポリメラーゼ遺伝子群変異体の網羅的作製(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-005(O-05)ヌクレオチド除去修復は酸化的クラスターDNA損傷によって誘発される突然変異を抑制する(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-006 水中放電プラズマによって生じるDNA損傷とその変異原性(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-007 オキサゾロン連続配列がDNA合成に与える影響(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-008 アルキル化剤の変異誘発におけるミスマッチ修復の関与(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-009 ヒトエンドヌクレアーゼVの機能的解析(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-010 DT40ノックアウト細胞パネルを用いたグルコース枯渇下で細胞致死作用を持つBiguanide 2種の作用機序の解析(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-011 XRCC4欠損性遺伝性疾患の病態解析(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-012 ファンコニ貧血経路におけるユビキチン様タンパク質UBL5の役割(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-013 電離放射線への子ども被ばく後のマウスにおけるgpt遺伝子での変異の解析(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-014 タバコ副流煙暴露による紫外線DNA損傷修復の遅延とアルデヒド類の関連性(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-015 Human EEPD1の細胞内局在の解析(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-016 熱ストレスによるヒストンH2AXのリン酸化とその機構(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-017 ヒトリンパ球細胞のゲノムに導入したシトシン修飾体の潜在的な突然変異誘発能(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-018 高度好熱菌の脱アミノ化ヌクレオチド浄化酵素Ham1の機能とゲノム安定化における役割(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-019 高度好熱菌Thermus thermophilusのゲノム安定性におけるGOシステムの役割(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-020 MUTYH欠損マウスを用いた酸化ストレス誘発消化管がんと体細胞突然変異の解析(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-021(O-06)酵母をプラットフォームとしたエビジェネティック変異原検出系構築の試み(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-022 Fosb発現とDNAメチル化変化の対応関係を検討する実験系の探索(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-023 ヒトエストロゲンレセプターアルファ遺伝子のメチル化修飾と骨代謝との関係について(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-024 DNA損傷依存的および非依存的なアルデヒドの細胞毒性発現機構(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-025(O-02)ヒト大腸癌ゲノムにおける遺伝子変異の出自(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-026(O-07)フレームシフト型および塩基置換型突然変異を検出する部位特異的修飾プラスミドの作製とヒト細胞における芳香族炭化水素付加体のTLS解析(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-027 DNAアダクトミクスによる過酸化水素曝露後のPAH分解細菌細胞に生じるDNA付加体の研究(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-028 ビグアニド系糖尿病治療薬による酸化的DNA損傷増強効果(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-029 注射薬中から検出された重合開始剤の光変異原性に関する研究(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-030 化学物質の投与時刻が小核誘発頻度に及ぼす影響(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-031 国内数地点で採取したPM2.5の変異原性(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-032 培養細胞を用いる染色体異常試験における回復時間の影響について(パート5)(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-033 ω-Carboxyalkylnitrosamine類の変異原性発現(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-034 遺伝毒性肝発がん物質エストラゴールの突然変異誘発性におけるフルメキン併用投与の影響(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-035 gpt deltaマウスを用いたdecabromodiphenyl etherのin vivo遺伝毒性の検討(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-036 肝酵素によるSafrol代謝の立体選択性とDNA損傷への影響(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-037 心臓発生に影響する遺伝毒性物質スクリーニングをめざした多能性幹細胞分化系の開発(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-038 RNA合成阻害に基づいたin vitroにおけるDNA損傷検出法の構築(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-039 マウスm5SのS期可視化細胞を用いた変異原物質の作用時期と小核形成のライブセルイメージング解析(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-040 ラット消化管小核試験系の構築 : 異数性誘発物質を用いた検証(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-041 都市圏及び非都市圏における表層土壌及び大気粉塵の変異原物質による汚染(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-042 In vitro小核試験における画像解析装置及びフローサイトメーターの利用(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-043 gpt deltaマウスの生殖細胞におけるアクリルアミド誘発突然変異の解析(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-044 染色体異常試験の陽性物質リストから有用な偽陽性原料を救えII : 数学的手法を用いた大規模遡及評価(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-045 タバコ副流煙の変異原性に対する光照射の影響(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-046 動物発がん物質N,N-ジメチルホルムアミドとN,N-ジメチルアセトアミドのin vitro発がん(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-047 常圧常温プラズマ(ARTP)と従来の突然変異によるDNA損傷と突然変異率の定量的評価(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-048 各種Ames試験法における揮発性化学物質のばく露濃度(気・液・固相分配)の実測検証(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-049 二酸化チタンナノ粒子を尾静脈投与したマウスにおける肝臓での遺伝毒性(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-050 アミノ酸含有物質のための改良Ames試験(Treat & Wash法)の検討III(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-051 大腸菌WP3101P〜WP3106P株を用いたアミノ酸含有物質の変異原性評価(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-052 酸クロライドの溶媒によるAmes試験結果への影響(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-053 成獣ラットを用いた単回投与によるコメットアッセイ及び免疫組織化学的検索(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-054 たばこ煙抽出物の遺伝毒性機序に関する基礎的検討 : 小核試験と遺伝子突然変異試験結果の類似性から(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-055 デキストラン硫酸ナトリウムの大腸炎誘発モデルマウスを用いたヘテロサイクリックアミンによる大腸腫瘍誘発(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-056 職業性胆管癌の候補物質、ジクロロメタン及び1,2-ジクロロプロパンの変異原性に対するグルタチオン-S-転移酵素の影響(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-057 ベンゾピレン誘発in vitro小核試験におけるTK6細胞とCHL/IU細胞間の比較(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-058 リン酸化ヒストンH2AXを指標とした化学物質遺伝毒性評価手法構築に関する基礎的検討(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-059 部分的化学構造(Organic Function Groups)を用いたin vitro CA/MN試験結果の予測(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-060 Clastogenが誘起するTK6、CHL/IU及びL5178Yの細胞核の肥大化(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-061 サルナシ(A. arguta)の酢抽出物による、ラット大腸がん前癌病変(ACF)誘発抑制(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-062 100%濃縮還元果汁抽出物の抗変異原性(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-063 茶中の3,6-Dinitrobenzo[e]pyreneの定量及び茶の抗変異原性(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-064 NNK誘導マウス肺がんに対するサルナシ果汁の肺発がん抑制効果における比較プロテオミクス解析(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-065 出芽酵母突然変位系を用いたChrysanthemum morifolium花抽出物の抗変異原性効果の評価(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-066 セシウム137の慢性的経口摂取で多世代にわたり低線量・低線量率内部被ばくを続けた子孫マウスのゲノムへの影響(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-067 ミスマッチ修復欠損マウスにおける生殖細胞ゲノム変異の解析(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-068 マウス全エキソーム解析によるENU誘発生殖細胞変異スペクトルの解析(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-069 生殖細胞自然突然変異の新規発生と変異アリールの伝達(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-070 発がん高感受性マウスを用いた化学発がん、放射線発がん機構の解明(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-071 食品中の新規ヘテロサイクリックアミンABAQの分析(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-072 Pig-a/PIGRETアッセイの短期試験としての有用性 : MMS共同研究報告(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-073 MMS/Pig-aアッセイ共同研究 : Melamineの遺伝毒性評価(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-074 Chlorambucilを用いたラット単回投与によるPig-a/PIGRETアッセイの有用性の検討(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-075 Pig-aアッセイ共同研究 : アセトアミノフェン及びシスプラチン(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-076 MMS/Pig-a共同研究 : MNUおよびtemozolomideの変異原性評価(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-077 RBC Pig-a assay及びPIGRET assayによるHydoxyurea及びMelphalanのin vivo変異原性の評価(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-078 ウレタンのラット末梢血におけるPig-a遺伝子突然変異誘発性 : MMS共同研究の個別報告(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-079 ベンゾ[a]ピレンを用いたPig-aアッセイ及びPIGRETアッセイ : MMS共同研究の個別報告(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-080 MMS/Pig-a共同研究 : Pig-a及びPIGRETアッセイによるアザチオプリンのin vivo変異原性評価(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-081 Pig-aおよびPIGRET assayによるエトポシドのin vivo遺伝子突然変異試験(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-082 PIGRET及びRBC pig-a法を用いたAAs及びAZTのin vivo変異原性評価(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-083 2-acetylaminofluorene及び1,3-propane sultoneのPig-a/PIGRETアッセイによる評価 : JEMS・MMS共同研究(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-084 Pig-a/PIGRETアッセイによるThiotepaのin vivo変異原性の検出(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-085 Isopropyl p-toluenesulfonateのラットPig-aアッセイ : JEMS/MMS共同研究(Step 3)(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-086(O-10)禁煙による8-OHdG量の低減(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-087 ナノ粒子によるラット肺組織の酸化的DNA損傷(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-088 In vitroおよびin vivo遺伝毒性試験の組合せによる齧歯類発がん物質の検出力(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-089 喫煙による突然変異と発がんリスクの量的関係(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-090(O-08)都市大気浮粒子抽出物がgpt deltaマウス肺で示す変異原性と突然変異スペクトル(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-091 ICHガイドラインS2(R1)におけるin vivo試験組合せの検討(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-092(O-09)小核誘発メカニズム解析法の検討 : siRNAによるキナーゼ機能阻害(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-093 ネヴァダに黒い雨は降らない : 予測より強い放射線を浴びた被爆者はホルメシスを示し閾値なしを否定(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-094(O-12) SMRT DNAシーケンサーを用いた突然変異検出法の開発(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-095 次世代シークエンサーを使った突然変異の直接検出(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-096 次世代シーケンサーによる全ゲノム解析を用いたヒト細胞のSNP探索とゲノム構造変化の解析(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-097 ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討10(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-098(O-11) LC/MS/MSを用いたDNA修復・損傷応答タンパク質及びヒストン修飾の絶対定量(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-099(O-01) MUTYHによる塩基除去修復過程に依存して誘導される細胞死はp53の発がん抑制機構の1つとして機能する(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-100 Trp53欠損マウスにおける酸化ストレス誘発消化管がんの解析(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-101(O-03)マウス正常上皮細胞の3次元培養法を用いるin vitro発がんモデルの開発(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-102 F344系gpt deltaラットの自然発生腫瘍スペクトラム(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) P-103 銀ナノ粒子と紫外線の組み合わせによる酸化型DNA損傷の増加とヒストンH2AXのリン酸化(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ) 人名索引 Author Index(中扉) Author Index 日本環境変異原学会大会記録 謝辞 奥付 裏表紙
ImageImageImage
日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集 43
Publication2014-10-31
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 日本環境変異原学会第43回大会 JEMS2014 遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価(標題紙) 目次 ようこそ、日本環境変異原学会第43回大会へ(大会会長あいさつ,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) 大会案内 大会内容 参加者へのご案内 発表者・座長へのご案内 大会座長一覧 会場[一橋大学一橋講堂]案内 分科会(中扉) 哺乳動物試験研究会(JEMS・MMS研究会) 第65回定例会プログラム 大会プログラム(中扉) 大会プログラム Program(Divisional title) Program 大会要旨 Abstracts(中扉) 受賞講演 Award Lectures(中扉) AW ショウジョウバエを用いた,紫外線およびアルキル化剤により誘発される突然変異の要因となるDNA障害とその修復に関する研究(平成26年度日本環境変異原学会 学会賞,受賞講演,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) AA 成熟ラットを用いた反復投与肝小核試験法の開発に関する研究(平成26年度日本環境変異原学会 研究奨励賞,受賞講演,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) SA-1 レギュラトリーサイエンスにおける遺伝毒性の国際的協調に対する貢献(平成26年度日本環境変異原学会 功労賞,受賞講演,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) SA-2 変異機構研究会の継続的開催を通じた若手研究者育成への貢献(平成26年度日本環境変異原学会 功労賞,受賞講演,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) 特別講演 Special Lecture(中扉) PL Mammalian cell results with Ames-positive chemicals : correlations with presence or absence of in vivo genotoxic or carcinogenic activity(Kitashi Mochizuki Award,Special Lecture) シンポジウム1「遺伝毒性評価の新機軸 : インテリジェントテストシステム」 Symposium 1(中扉) S1-1 遺伝毒性インテリジェントテストシステム(シンポジウム1「遺伝毒性評価の新機軸 : インテリジェントテストシステム」,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) S1-2 Mechanism based QSAR for Predicting Mutagenicity and Carcinogenicity(Symposium 1 Novel Approaches for Genotoxic Evaluation-Intelligent Test System) S1-3 Hypothesis generation through holistic analysis of Tox21 data(Symposium 1 Novel Approaches for Genotoxic Evaluation-Intelligent Test System) S1-4 DNAアダクトーム法による遺伝毒性の評価(シンポジウム1「遺伝毒性評価の新機軸 : インテリジェントテストシステム」,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) S1-5 部位特異的にゲノム内に導入したDNA付加体の遺伝的影響(シンポジウム1「遺伝毒性評価の新機軸 : インテリジェントテストシステム」,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) シンポジウム2「メカニズムを基軸する遺伝毒性・発がん性リスク評価の実際」 Symposium 2(中扉) S2-1 Mutational signature of aristolochic acid as a unique biomarker of human cancer(Keynote Lecture,Symposium 2 Examples of Genotoxic and/or Carcinogenic Risk Assessment Based on Mechanism of Action) S2-2 デキストラン硫酸ナトリウム誘発マウス大腸炎モデルにおける大腸変異原性・非大腸発がん物質による大腸がんの誘発機序(シンポジウム2「メカニズムを基軸とする遺伝毒性・発がん性リスク評価の実際」,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) S2-3 病理学的視点からの遺伝毒性・発がん性機序解明へのアプローチ(シンポジウム2「メカニズムを基軸とする遺伝毒性・発がん性リスク評価の実際」,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) S2-4 医薬品中の不純物に関する遺伝毒性(変異原性)及び発がん性評価(シンポジウム2「メカニズムを基軸とする遺伝毒性・発がん性リスク評価の実際」,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) S2-5 得られた閾値をいかにヒトの安全用量に反映するか(シンポジウム2「メカニズムを基軸とする遺伝毒性・発がん性リスク評価の実際」,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) S2-6 遺伝毒性・発がん性のメカニズムに基づくヒトリスク評価(シンポジウム2「メカニズムを基軸とする遺伝毒性・発がん性リスク評価の実際」,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) ランチョンセミナー Luncheon Seminar(中扉) LS The comet assay in practice : how to get good data from bad tissues(Luncheon Seminar) 一般講演 Platform Sessions(中扉) O-1(P-004)中国における食道癌発症要因の集学的アプローチによる解明(一般講演1,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) O-2(P-005)職業性胆管癌及びジクロロプロパン曝露細胞の塩基置換シグネチャー解析(一般講演1,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) O-3(P-006)マウス長期継代系統を用いた生殖系列突然変異率の閾値とその影響(一般講演1,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) O-4 マウス全エクソンシークエンス解析による経世代突然変異の測定(一般講演1,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) O-5 福島シミュレーション実験としての137Csのマウス多世代低線量率内部被曝による子孫での突然変異の蓄積性(一般講演1,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) O-6(P-003)PM2.5のリスク推定 : 喫煙との比較から(一般講演1,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) O-7 DNAアダクトーム解析法による2,4-および2,6-ジアミノトルエンのDNAアダクト形成メカニズム検討(一般講演2,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) O-8(P-039)フローサイトメーターの側方散乱光とHistone H3のリン酸化を利用した銀ナノ粒子の生体影響評価(一般講演2,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) O-9(P-058)大腸炎モデルを用いた大腸における変異原性非発がん物質によるマウス大腸腫瘍の誘発(一般講演2,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) O-10(P-048)マイクロRNA発現解析による,コメットアッセイ偽陽性の判定(一般講演2,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) O-11(P-008)曝露マージンから生体内曝露マージン(iMOE)へ : Hb付加体を用いた発がん性物質のリスク評価(一般講演2,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) O-12(P-073)ホルムアルデヒド暴露による紫外線感受性の上昇とDNA損傷修復の遅延(一般講演3,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) O-13 長波長紫外線(365nm-UVA)の変異誘発傷害とその修復機構(一般講演3,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) O-14(P-017)ゲノムに導入させた酸化的クラスターDNA損傷の数的遺伝毒性影響(一般講演3,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) O-15(P-071)Mutyh遺伝子欠損マウスを用いた酸化ストレス誘発消化管がんの解析(一般講演3,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) O-16 メチルシトシン酸化誘導体が導く複製機構の障害(一般講演3,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) ポスター Poster Sessions(中扉) P-001 東京都内における大気中インジウム濃度の経年変化(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-002 日本海沿岸3県における冬季及び春季の大気粉塵の変異原性及び越境輸送の影響(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-003(O-6)PM2.5のリスク推定 : 喫煙との比較から(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-004(O-1)中国における食道癌発症要因の集学的アプローチによる解明(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-005(O-2)職業性胆管癌及びジクロロプロパン曝露細胞の塩基置換シグネチャー解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-006(O-3)マウス長期継代系統を用いた生殖系列突然変異率の閾値とその影響(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-007 EU、ドイツおよび日本における生殖細胞変異原の分類比較(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-008(O-11)曝露マージンから生体内曝露マージン(iMOE)へ : Hb付加体を用いた発がん性物質のリスク評価(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-009 変異原暴露モニタリング手法としてのタンパクアダクトミクス(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-010 ゲノム中のDNA修飾の単分子検出方法の検討(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-011 イノシンを含むRNAの新たな検出方法の確立(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-012 アルデヒドが誘発するDNA損傷の解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-013 紫外線によるオリゴヌクレオチド中シトシンの光水和反応の解析について(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-014 非遺伝毒性発がん物質、1,4-ジオキサン投与ラット肝臓におけるDNA付加体の網羅的解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-015 フレームシフト型突然変異を検出する部位特異的修飾プラスミドの作製とヒト細胞におけるTLS解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-016 DNA塩基損傷1分子を部位特異的にもつプラスミドの作製とヒト細胞におけるTLS解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-017(O-14)ゲノムに導入させた酸化的クラスターDNA損傷の数的遺伝毒性影響(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-018 パーフルオロアルキル酸の遺伝毒性は酸化ストレスによる(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-019 細菌に対する変異原性予測を目的とした2種の相補的な(Q)SARモデルの検証(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-020 多環芳香族炭化水素の変異原性と構造の活性相関(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-021 揮発性化学物質のための物理化学的パラメータ予測値を用いるAmes試験法選択基準の構築(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-022 N,N'-ジエチルエチレンジアミンから生成する分解物の変異原性評価(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-023 ω-3系多価不飽和脂肪酸の過酸化反応から生成されるアルデヒド類の変異原性に関する研究(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-024 19研究機関によるBMS共同研究 : 化学合成で汎用される試薬20種類のAmes試験データの収集(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-025 塩基性アミノ酸によるAmes試験への影響(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-026 アミノ酸含有物質のための改良Ames試験(Treat & Wash法)の検討II(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-027 ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討9(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-028 メチルオイゲノール関連物質の遺伝毒性評価におけるヒト硫酸化酵素発現株を用いた改変Ames試験(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-029 14種のキノロン化合物の光細胞毒性及び光遺伝毒性(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-030 動物発がん物質ジフェニルアミンの遺伝毒性(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-031 TK6小核試験を用いたリスク評価の基礎検討(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-032 染色体異常試験の陽性物質リストから有用な偽陽性原料を救え : 細胞毒性指標の変換理論の構築と適用(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-033 HUG1およびRNR2遺伝子の発現誘導を指標としたDNA損傷応答レポーターアッセイ酵母の樹立(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-034 EGFP-MDC1発現細胞を用いたDNA損傷応答阻害の検出(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-035 植物ゲノムに生じる紫外線(UV-C)誘発変異の検出と変異スペクトル解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-036 PCNAを用いたマウスm5S細胞の細胞周期進行の可視化とS期阻害剤作用のライブセルイメージング解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-037 細胞周期遅延を指標にした細胞毒性評価と小核試験への応用(2)(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-038 ナノマテリアルの毒性メカニズムに基づく新規遺伝毒性評価システムの確立(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-039(O-8)フローサイトメーターの側方散乱光とHistone H3のリン酸化を利用した銀ナノ粒子の生体影響評価(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-040 酸化チタンの粒子特性の違いが遺伝毒性に与える影響(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-041 リガンドを介したAhR活性化に及ぼすBCRP阻害の影響(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-042 改良型酵母レポーターアッセイとHPLCによる河川水のステロイドホルモン様活性評価(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-043 肝部分切除の前後2回経口投与によるラット肝小核試験(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-044 ホルマリン固定組織を用いた肝臓小核標本作製 : コラゲナーゼ処理法との比較検討(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-045 成獣ラットへの単回投与及び非部分肝切除による肝小核誘発のメカニズム(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-046 細胞液の保存時間の結果への影響(コメットアッセイ)(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-047 RccHan:WISTラットとCD(SD)ラットのDNA損傷性の比較 : 陰性対照および陽性対照について(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-048(O-10)マイクロRNA発現解析による,コメットアッセイ偽陽性の判定(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-049 gpt deltaマウスを用いたアクリルアミドの生殖細胞に対する遺伝毒性評価(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-050 DMHを用いたF344系統gpt deltaラット突然変異試験と小核試験(末梢血、骨髄、肝臓、大腸)の統合法の検討(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-051 gpt deltaラット大腸におけるヘテロサイクリックアミン誘発in vivo変異原性に対する高脂肪食の影響(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-052 ベンゾ[a]ピレンを気管内投与したgpt deltaマウス肺中に誘導された突然変異の加齢に伴う変化(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-053 Pig-a/PIGRETアッセイに関する短期試験への有用性 : MMS共同研究報告(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-054 MMS/Pig-a共同研究 : アクリルアミドの遺伝毒性評価(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-055 Pig-a/PIGRETアッセイの共同研究 : ジエチルニトロサミン(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-056 Pig-aおよびPIGRETアッセイによるEMSおよびiPMSのin vivo変異原性の検出(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-057 メチルメタンスルホン酸によるラット末梢血におけるPig-a遺伝子突然変異および小核の誘導(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-058(O-9)大腸炎モデルを用いた大腸における変異原性非発がん物質によるマウス大腸腫瘍の誘発(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-059 alectinibの遺伝毒性誘発機序の解明(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-060 エチルニトロソウルレアによる小核誘発とエリスロポエチン分泌の日内リズムとの関連性(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-061 ニトロフラントインのin vivo変異原性におけるNrf2の役割(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-062 肝発がん物質エストラゴールの突然変異誘発過程における細胞増殖活性とPP2A不活性化の関与(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-063 グルタチオン欠乏がX線照射によって誘発される酸化ストレスに与える影響(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-064 Connarusエキスを含有飲料飲用による喫煙の遺伝毒性抑制に関する臨床的検討(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-065 1-Nitropyreneに対する緑茶中の抗遺伝毒性物質の検索(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-066 サルナシ(A. arguta)およびその加工品の抗変異原性とその機構(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-067 ラット大腸がん前癌病変(ACF)誘発に対するサルナシ(A.arguta)および成分化合物の抑制効果(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-068 メチルニトロソ尿素に対する大豆抽出物の抗変異原性機構(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-069 青森県産カシスのin vitroおよびin vivo試験系によるゲノムディフェンダー活性評価(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-070 ミトコンドリアに存在するOGG1-1bと核に存在するOGG1-1aの酵素反応速度論的解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-071(O-15)Mutyh遺伝子欠損マウスを用いた酸化ストレス誘発消化管がんの解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-072 Mutyh遺伝子欠損マウスにおける酸化ストレス誘発突然変異の解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-073(O-12)ホルムアルデヒド暴露による紫外線感受性の上昇とDNA損傷修復の遅延(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-074 長波長紫外線UVA1は短波長紫外線によるDNA損傷の修復を阻害する(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-075 Mitomycin CによるDNA損傷に対するDNA polymerase kappaの役割 : γH2AXを指標にした免疫組織学的解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-076 高度好熱菌の脱アミノ化ヌクレオチド浄化酵素Ham1の精製と活性測定(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-077 高度好熱菌のゲノム維持機構の解明 : AP endonuclease nfoの役割(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-078 Human EEPD1はヌクレアーゼ活性を有する(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-079 ヒト細胞抽出液を用いたヌクレオチド除去修復検出系の再構築(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-080 メダカにおけるTALENs利用した遺伝子破壊による損傷乗り越えDNA合成ポリメラーゼ変異体の作製(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-081 REV1とDNAポリメラーゼζによるグアニン酸化損傷に対する損傷乗り越えDNA合成(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-082 DT40ノックアウトパネルを用いた低酸素毒チラパザミンが生じる損傷の解析(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-083 8-ヒドロキシグアニン:アデニン対が誘発する変異はWerner症候群責任遺伝子産物により促進される(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-084 5-アザ-2'-デオキシシチジンに対するヒトDNAメチル化酵素遺伝子形質転換酵母の感受性(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-085 MGMT不活性化細胞を用いたDNA脱メチル化剤の検出(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) P-086 体細胞核移植法で産まれたウシのH-19遺伝子におけるエピジェネティックな変化(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価) 人名索引 Author Index(中扉) Author Index 日本環境変異原学会大会記録 謝辞 奥付 裏表紙
ImageImageImage
日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集 42
Publication2013-10-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 日本環境変異原学会第42回大会 プログラム・要旨集 正誤表 日本環境変異原学会第42回大会 JEMS2013 変異と進化を考える : 我々はどこから来たのか、どこへ行くのか(標題紙) 日本環境変異原学会第42回大会へ、ようこそ(大会長あいさつ,変異と進化を考える:我々はどこから来たのか、どこへ行くのか) 大会案内 大会内容 受付のご案内 発表方法のご案内 大会座長一覧 会場(就実大学)案内 会場(岡山コンベンションセンター)案内 分科会(中扉) 哺乳動物試験研究会(JEMS・MMS研究会) 第63回定例会プログラム 微生物変異原性試験研究会(JEMS/BMS) 第50回定例会プログラム 環境エピゲノミクス研究会 第10回定例会 大会プログラム(中扉) 大会プログラム Program(Divisional title) Program 大会要旨 Abstract(中扉) 受賞講演 Award Lectures(中扉) AW 植物成分の抗変異原性効果に関する遺伝学的生化学的研究(平成25年度日本環境変異原学会 学会賞,受賞講演,変異と進化を考える:我々はどこから来たのか、どこへ行くのか) AA-1 大気汚染多環芳香族化合物による突然変異生成メカニズムの研究(平成25年度日本環境変異原学会 研究奨励賞,受賞講演,変異と進化を考える:我々はどこから来たのか、どこへ行くのか) AA-2 DNA付加体を部位特異的に含むDNAオリゴマーの生化学的構築とその突然変異誘発機構の解析(平成25年度日本環境変異原学会 研究奨励賞,受賞講演,変異と進化を考える:我々はどこから来たのか、どこへ行くのか) シンポジウムI 望月喜多司記念シンポジウム 「変異と進化を考える:我々はどこから来たのか、どこへ行くのか」 Symposium I(中扉) 望月喜多司記念シンポジウム 「変異と進化を考える:我々はどこから来たのか、どこへ行くのか」(シンポジウムI 望月喜多司記念シンポジウム 変異と進化を考える:我々はどこから来たのか、どこへ行くのか) S1-1 無毛変異仮設 : 両手で子を保持させ二足歩行を強いて、後に未熟児出産による脳の大型化を可能にした原動力(シンポジウムI 望月喜多司記念シンポジウム 変異と進化を考える:我々はどこから来たのか、どこへ行くのか) S1-2 ヒトが関わるハツカネズミの東アジアにおける分散(シンポジウムI 望月喜多司記念シンポジウム 変異と進化を考える:我々はどこから来たのか、どこへ行くのか) S1-3 類人猿の社会から現代人をみる(シンポジウムI 望月喜多司記念シンポジウム 変異と進化を考える:我々はどこから来たのか、どこへ行くのか) S1-4 ホモ・サピエンスの起源と世界拡散(シンポジウムI 望月喜多司記念シンポジウム 変異と進化を考える:我々はどこから来たのか、どこへ行くのか) S1-5 中立進化してきたホモ・サピエンス(シンポジウムI 望月喜多司記念シンポジウム 変異と進化を考える:我々はどこから来たのか、どこへ行くのか) シンポジウムII 光遺伝毒性 Symposium II(中扉) S2-1 光遺伝毒性試験法(シンポジウムII 光遺伝毒性) S2-2 変異原性物質とDNAの光化学反応(シンポジウムII 光遺伝毒性) S2-3 化学物質によるヒストン修飾変化と光遺伝毒性(シンポジウムII 光遺伝毒性) S2-4 紫外線の皮膚ゲノム毒性 : マウスを用いた解析(シンポジウムII 光遺伝毒性) S2-5 新開発セルベースドアッセイ系を利用したヌクレオチド除去修復研究の新展開(シンポジウムII 光遺伝毒性) ポスター Poster presentations(中扉) P-001 反復経口投与による、腺胃、結腸、骨髄を用いたラット多臓器小核試験の検討(ポスターセッション) P-002 ラット反復投与肝小核試験法に関する諸検討 : 小核誘発肝細胞の残存性・蓄積性の検証(ポスターセッション) P-003 蛍光イメージングを使用したin vivo小核試験の新規自動係数法の開発(ポスターセッション) P-004 CHL細胞における単核および2核細胞中の小核自動係数による構造異常誘発物質と数的異常誘発物質の識別(ポスターセッション) P-005 細胞周期遅延を指標にした細胞毒性評価と小核試験への応用(ポスターセッション) P-006 ラットを用いた反復投与による肝臓小核試験法の検討 : α-naphthyl isothiocyanateの遺伝毒性評価(ポスターセッション) P-007(O-1) 非遺伝毒性発がん物質および異数性誘発物質を用いた反復投与による肝臓小核試験の特性の検討(ポスターセッション) P-008(O-4) In vitro小核誘発メカニズム検討におけるγH2AXフォーカス画像解析の有用性(ポスターセッション) P-009 幼若ラット肝臓小核試験法の改良 : 異数性誘発物質の検出(ポスターセッション) P-010 成獣ラットを用いた単回投与による肝臓、腎臓小核試験(ポスターセッション) P-011 CHL細胞を用いたIn vitro小核試験の試験法の検討 : 異数性変異の検出(ポスターセッション) P-012 HepaRGを用いる小核試験の有用性検討(ポスターセッション) P-013 An Improved Method for Detecting DNA Repair by Using Alkaline Comet Assay(Poster presentation) P-014(O-3) eGFP-MDC1発現細胞を用いた簡便な変異原性試験法の開発(ポスターセッション) P-015 雌性ラットを用いたPig-aアッセイ評価及び血液サンプルの保存安定性の確認(ポスターセッション) P-016 次世代DNAシーケンサーを用いた、表現型によらない変異原性試験の開発(ポスターセッション) P-017 ラット肝におけるin vivo DNAアダクトーム解析の検討(第2報)(ポスターセッション) P-018 ラットを用いたPig-aアッセイとトランスジェニック突然変異試験の組合せに関する研究(ポスターセッション) P-019 代謝活性化系in vitro遺伝毒性試験における媒体としてのタウロコール酸(ポスターセッション) P-020 新たな環境標準生物としてのコイ細胞の培養条件の検討(ポスターセッション) P-021 淡水魚に焦点をあてた新たな環境標準生物の探索(ポスターセッション) P-022 4種のキノロン化合物解析による光細胞毒性及び光遺伝毒性の発現メカニズム詳細研究(ポスターセッション) P-023 パーフルオロアルキル酸の遺伝毒性機構の検討(ポスターセッション) P-024 職業性胆管癌の候補物質、ジクロロメタン及び1,2-ジクロロプロパンの変異原性及び変異スペクトラムの解析(ポスターセッション) P-025 環境中の強変異・がん原性3,9-dinitrofluoranthene及びdinitropyrene異性体の分析(ポスターセッション) P-026 ヌクレオシドのUV反応におけるサリチル酸の影響(ポスターセッション) P-027(O-7) UVA照射下のPhOが誘発する塩基損傷を部位特異的に持つプラスミドの作製とヒト細胞におけるTLS解析(ポスターセッション) P-028 職業性胆管がん発生に関与するハロゲン系炭化水素のDNA付加体の網羅的な解析(アダクトーム解析)(ポスターセッション) P-029 ヒト組織中における2-オクテナル関連DNA付加体の定量(ポスターセッション) P-030(O-5) ヘミン、ω-6脂質過酸化反応に伴って生成するオクテナール関連新規dA-およびdC-付加体の構造(ポスターセッション) P-031 ビスプロモメチル基を持つbenzodiazine誘導体の合成とDNAクロスリンク活性(ポスターセッション) P-032(O-6) ビス(α-ハロカルボニル)基を持つ直鎖型クロスリンク活性(ポスターセッション) P-033 ビスプロモメチル基を持つ新規フェナントロリン類の合成とDNAクロスリンク及びDNAインターカレート活性(ポスターセッション) P-034 Mitomycin CによるDNA二本鎖切断誘発に対するDNA polymerase kappaのin vivoにおける役割(ポスターセッション) P-035 DNA付加体による突然変異誘発頻度はゼロにはならない(ポスターセッション) P-036 2-メチルフランのgpt deltaラットを用いた一般毒性・遺伝毒性・発がん性の包括的評価(ポスターセッション) P-037 アクリルアミドのマウス肺発がん過程への遺伝毒性メカニズムの関与(ポスターセッション) P-038(O-2) F344系統gpt deltaラットを用いた突然変異試験と小核試験(末梢血、骨髄、肝臓、大腸)の統合法の検討(ポスターセッション) P-039 放射線に対する胎児と成体マウスの突然変異応答の比較(ポスターセッション) P-040 Dihydrobenzofuran骨格を有する新規抗酸化剤の合成とラジカル捕捉活性(ポスターセッション) P-041 サルナシ(A. arguta)成分の抗変異原性および大腸癌前癌病変(ACF)抑制効果(ポスターセッション) P-042 メチルニトロソ尿素に対する大豆抽出物含有抗変異原の探索(ポスターセッション) P-043 含窒素アスコルビン酸類縁体の合成とラジカル捕捉活性(ポスターセッション) P-044 gpt deltaマウスを用いたENU誘発突然変異と全エクソンシークエンスによる経世代変異の検出(ポスターセッション) P-045 福島シミュレーション実験としての^<137>Csのマウス多世代低線量率内部被曝による子孫での生理的影響(ポスターセッション) P-046(O-11) ミューテーターマウス家系を用いた体細胞および生殖細胞突然変異の解析システム(ポスターセッション) P-047 イチョウ葉エキスのマウス肝発がん性機序と遺伝毒性の関与 : 1. in vivo遺伝毒性について(ポスターセッション) P-048 イチョウ葉エキスのgpt deltaマウスを用いたin vivo変異原性試験(ポスターセッション) P-049 注射薬中から検出された重合開始剤の変異原性に関する研究(ポスターセッション) P-050 膀胱発がん物質N-butyl-N-(3-carboxypropyl)nitrosamineの遺伝毒性(ポスターセッション) P-051 クロロエチル化抗がん剤による変異とその修復機構(ポスターセッション) P-052 Ames試験陰性発がん物質フェニルヒドロキノンによる活性酸素の発生を介したDNA損傷・染色体異常の誘発(ポスターセッション) P-053 還元系シトクロムP450化学モデルによるN-nitrosamineの代謝類似酸化的分解機構(ポスターセッション) P-054 N-nitrosomorpholineの活性酸素種による活性化機構の解明(ポスターセッション) P-055 チオール基あるいはチオアミド基をもつ新規含硫N-ニトロソ化合物の合成と活性評価(ポスターセッション) P-056 ナノマテリアルのin vitro毒性評価システムの確立(ポスターセッション) P-057 繊維径の異なる多層カーボンナノチューブの染色体異常誘発性(ポスターセッション) P-058(O-8) ジクロロメタン由来のDNA付加体を含むシャトルプラスミドを用いたヒト細胞内変異原性試験(ポスターセッション) P-059 酸化チタンナノ粒子の表面処理の違いによる遺伝毒性への影響と遺伝毒性メカニズムの解析(ポスターセッション) P-060 培養細胞を用いる染色体異常試験における回復時間の影響について(パート4)(ポスターセッション) P-061(O-9) Using Existing In Vitro Structural Alters For Chromosome Damage To Predict In Vivo Activity And Direct Future Testing(Poster presentation) P-062 多能性幹細胞の遺伝子損傷応答 : p53依存的な細胞増殖抑制と脱未分化(ポスターセッション) P-063 Click chemistryを用いた転写反応系用いたDNA損傷検出法の構築(ポスターセッション) P-064 コメットアッセイによってヌクレオチド除去修復と塩基除去修復の分別は可能か(第2報)(ポスターセッション) P-065 どの程度の大きさのアルキル付加物はヌクレオチド除去修復によって除去されるか(ポスターセッション) P-066 シトシンの光水酸化について : ジピリミジン以外のUV損傷の重要性を考える(ポスターセッション) P-067(O-15) アルデヒド化合物が誘発する致死ゲノム損傷(ポスターセッション) P-068 天然色素purpurinによるDNA損傷機構(ポスターセッション) P-069 ノニルフェノールポリエトキシレートによるDNA二本鎖切断誘導メカニズムの解明(ポスターセッション) P-070(O-14) Piperlongumineが誘発する二本鎖DNA切断と染色体断裂(ポスターセッション) P-071 ノニアドレナリンと4-hydroxyestradiol誘発DNA損傷に対するα_2-アドレナリン受容体を介したquercetin-3-O-glucuronideの抑制効果(ポスターセッション) P-072(O-13) 酸化的DNA損傷による変異誘発とDNA polymerase λ(ポスターセッション) P-073 Partial restoration of UV-mutagenesis in a umuDC-deletion mutant of Escherichia coli with human DNA polymerase η(Poster presentation) P-074 メダカにおける人工ヌクレアーゼ(TALEN)を用いた損傷乗り越えポリメラーゼ変異体の作製(ポスターセッション) P-075 高度好熱菌由来のエンドヌクレアーゼV(Endo V)の機能解析(ポスターセッション) P-076(O-16) 高度好熱菌Thermus thermophilusのゲノム安定化へのDNA修復機構の役割 : 相同組換え検出系を用いて(ポスターセッション) P-077 高度好熱菌の光回復遺伝子phrはTTP55/litR/crtB遺伝子群の一員として光照射によって誘導される(ポスターセッション) P-078 高度好熱菌Thermus thermophilus crtBレポーターベクターを用いたAP endonucleaseの発現様式解析(ポスターセッション) P-079 DNAメチル化かく乱物質の検出を目的としたヒトDNAメチル化酵素発現酵母の分子育種(ポスターセッション) P-080 Epimutagen簡易検出系確立に向けて(ポスターセッション) P-081 HeLa MR細胞におけるシトシンメチル基転移酵素阻害剤によるO^6-メチルグアニン修復活性の回復(ポスターセッション) P-082 銀ナノ粒子はhistone H3(Ser10)のリン酸化を引き起こす(ポスターセッション) P-083 NNKによるヒストン修飾変化とCYP2A13による代謝活性化との関連性(ポスターセッション) P-084 カドミウム長期経口投与によるラットゲノムDNAのメチル化について(ポスターセッション) P-085 Bisulfite Sequencingによるニワトリ・アロマターゼ遺伝子とその隣接領域のメチル化解析(ポスターセッション) P-086 ヘモグロビンアダクトーム : 環境変異原に対する暴露マーカーとしての新しいアプローチ(ポスターセッション) P-087(O-12) 次世代DNAシークエンサーの染色体異常解析への応用(ポスターセッション) P-088 ゲノム中のDNA修飾部位の特定方法の検討(ポスターセッション) P-089 クリセン投与後48時間までのマウス肝臓での遺伝子発現変化(ポスターセッション) P-090 酸化ストレスマーカーとしての尿中ならびに血清中の8-ヒドロキシグアニン : 糖尿病ならびに加齢の影響(ポスターセッション) P-091 天然有機物(NOM)のDNA損傷活性に対する影響評価(ポスターセッション) P-092 マウス肝コメットアッセイにおけるmiRNA発現同時解析の有用性評価(ポスターセッション) P-093 芳香族炭化水素受容体(AhR)リガンドアッセイ酵母株の改良と簡便な試料前処理法の開発(ポスターセッション) P-094 gpt deltaラットを用いた中期発がん評価系の開発(ポスターセッション) P-095 臭素酸カリウムがgpt deltaマウス小腸で誘導する突然変異の閾値と変異スペクトルの用量依存性変化(ポスターセッション) P-096 北京及び日本海沿岸地域における大気粉塵中の変異原性の比較及び中国大陸からの越境輸送の影響(ポスターセッション) P-097 大気中の高懸念PAH : ペンゾ[c]フルオレンの大気中濃度と国内分布(ポスターセッション) P-098(O-10) 発がん性ヘテロサイクリックアミンのヒト曝露評価(ポスターセッション) P-099 改訂OECD TGで提案された最高上限濃度では偽陽性の削減は期待できない(ポスターセッション) P-100 乳がん罹患率・死亡率の加齢による推移とクローン増殖モデル(ポスターセッション) P-101 無毛変異 : 二足歩行と未熟児出産による脳の大化を齎した原動力(ポスターセッション) P-102 4本鎖DNAにおけるグアニン光酸化損傷の種類と位置の解析(ポスターセッション) P-103 アミノレブリン酸とアセトアルデヒドの反応(ポスターセッション) P-104 草果抽出物の抗酸化性に関する研究(ポスターセッション) P-105 注射用抗がん剤容器表面の汚染に関する調査(ポスターセッション) 人名索引 Author Index(中扉) Author Index 日本環境変異原学会大会記録 謝辞 奥付 裏表紙
ImageImageImage
日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集 41
Publication2012-10-29
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 日本環境変異原学会第41回大会 JEMS2012 プログラム・要旨集(標題紙) 日本環境変異原学会第41回大会へ、ようこそ(大会長あいさつ) 大会案内 大会内容 受付のご案内 発表方法のご案内 大会座長一覧 会場[グランシップ]案内 分科会(中扉) 哺乳動物試験研究会(JEMS・MMS研究会)第61回定例会プログラム 微生物変異原性試験研究会(JEMS・BMS)第48回定例会プログラム 日本環境変異原学会環境エピゲノミクス研究会第8回定例会のお知らせ 大会プログラム(中扉) 大会プログラム Program(Divisional title) Program 大会要旨 Abstract(中扉) ランチョン特別講演 Luncheon Lecture(中扉) LL オフセット校正印刷労働者に発生する肝内・肝外胆管癌(ランチョン特別講演) 受賞講演 Award Lectures(中扉) AW 薬物代謝酵素CYPの異物代謝への適応の理解と予測評価(平成24年度日本環境変異原学会 学会賞,受賞講演) AA 化学モデル系を用いた代謝活性化機構の解明とその応用(平成24年度日本環境変異原学会 研究奨励賞,受賞講演) SA-1 Genes and Environmentのレベル向上および国際化への貢献(平成24年度日本環境変異原学会 功労賞,受賞講演) SA-2 GeneticsからEpigeneticsへ(平成24年度日本環境変異原学会 功労賞,受賞講演) シンポジウム 変革期を迎えている安全性評価(中扉) S-1 本シンポジウムの目的と海外における化学物質リスク評価改革(シンポジウム 変革期を迎えている安全性評価) S-2 化審法における変異原性試験が果たす役割(シンポジウム 変革期を迎えている安全性評価) S-3 新規リスク評価手法の開発と評価, in vivo試験法の動き(シンポジウム 変革期を迎えている安全性評価) S-4 カテゴリーアプローチによる化学物質のin silico有害性評価(シンポジウム 変革期を迎えている安全性評価) S-5 遺伝毒性を如何に評価、解釈するか? : HESI-IVGTプロジェクト(シンポジウム 変革期を迎えている安全性評価) ワークショップ 環境変異原・がん原物質の呼吸器疾患発症への影響(中扉) W-1 わが国における肺がんの疫学(ワークショップ 環境変異原・がん原物質の呼吸器疾患発症への影響) W-2 日本の大都市部及び非都市部における大気の変異・がん原性物質による汚染(ワークショップ 環境変異原・がん原物質の呼吸器疾患発症への影響) W-3 東南アジア諸国の大気汚染実態(ワークショップ 環境変異原・がん原物質の呼吸器疾患発症への影響) W-4 室内の汚染物質実態調査(ワークショップ 環境変異原・がん原物質の呼吸器疾患発症への影響) W-5 震災がれき処理による汚染物質の拡散に関する調査(ワークショップ 環境変異原・がん原物質の呼吸器疾患発症への影響) W-6 ナノマテリアルの遺伝毒性発現メカニズム(ワークショップ 環境変異原・がん原物質の呼吸器疾患発症への影響) W-7 ナノマテリアルの発がん性(ワークショップ 環境変異原・がん原物質の呼吸器疾患発症への影響) ポスター Poster(中扉) P-001 飲酒およびアセトアルデヒド曝露のバイオマーカーとしてのタンパク質中N^ε-エチルリジンの有用性(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-002 タバコ煙中発がん性物質NNKによるヒストン修飾変化と発がんプロモーション活性(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-003 個人輸入たばこ主流煙の変異原性及び化学分析測定(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-004 国産メンソールたばこ銘柄の主流煙中の変異原性と化学分析について(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-005 日本人喫煙者の酸化ストレスマーカーと喫煙行動について(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-006 放射線によるDNA損傷のバイオマーカー : 8-ヒドロキシデオキシグアノシン(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-007 放射線照射によるトリグリセリド分解生成物(2-アルキルシクロブタノン類)の遺伝毒性および発がん性(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-008 DNAマイクロアレイによるヒト正常細胞での放射線損傷領域のゲノムマッピング(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-009 速中性子線およびX線照射を受けたメダカの腎臓細胞における小核誘発に関する研究(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-010 LED-UVAの遺伝毒性(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-011 都市部及び非都市部における大気粉塵-表層土壌間の変異原性及び有機成分に関する相関性(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-012 東アジア地域5地点における大気粉塵の化学成分及び変異原性の比較(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-013 フェナレノン誘導体の遺伝毒性及び光遺伝毒性評価(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-014 紫外線照射下のフェナレノンが誘発するDNA損傷の修復と突然変異の解析(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-015 非イオン界面活性剤の紫外線分解とその遺伝毒性変化(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-016 茶中に溶出する強変異・がん原性ニトロアレーン(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-017 木酢液および竹酢液中の変異原の解析(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-018 トリプトファンとグルコースのメイラード反応生成物アミノベンゾアゼピノキノリノン誘導体のin vivo変異原性(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-019 ペルオキシゾーム増殖剤の遺伝毒性の検討(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-020 脂肪酸グリシドール類の遺伝毒性(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-021 脂溶性物質の吸収に重要な胆汁酸が遺伝毒性試験に及ぼす影響(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-022 グアノシンと次亜臭素酸の反応生成物(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-023 選択的膀胱発がん性N-ニトロソ化合物の活性化機構(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-024 活性酸素種によるN-ニトロソジアルキルアミンの変異原性発現機構(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-025 活性酸素種による環状N-ニトロソ化合物の活性化(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-026 還元系シトクロムP450化学モデル系によるN-ニトロソジアルキルアミンの脱ニトロソ化(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-027 アクリジン骨格をもつDNAクロスリンク・インターカレート剤の合成と活性(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-028 ビスブロモメチル基を導入した二環性複素環化合物の合成とクロスリンク活性(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-029 クロスリンク活性を持つ新規bishaloacetylnaphthalene類の合成と活性評価(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-030 カーボンナノチューブのCHL/IU培養細胞を用いた染色体異常試験(その2)(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-031 繊維長の異なる多層カーボンナノチューブの染色体異常誘発性(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-032 多層カーボンナノチューブ(MWCNT)の肺胞マクロファージにおける小核誘発性 : ラットを用いた2週間及び13週間全身曝露吸入試験(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-033 C60フラーレン誘導体の活性酸素発生能力とDNA塩基損傷能力(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-034 カオリンの遺伝毒性発現メカニズムの解明(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-035 肝発がん物質エストラゴールの特異的DNA付加体定量解析ならびに遺伝子突然変異誘発性(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-036 ゲノム中に存在するDNA付加体の免疫沈降法を用いた濃縮法(Adduct-DNA Immunoprecipitation:A-DIP)の開発(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-037 マグネタイト(MGT)により誘発されるDNA付加体のアダクトーム解析(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-038 ハロゲン系炭化水素由来のDNA付加体の解析(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション) P-039 銀は紫外線誘導ヒストンH2AXのリン酸化を増強する(II.DNA損傷、修復,ポスターセッション) P-040 無機ヒ素長期曝露によるBリンパ球でのDNA損傷誘導(II.DNA損傷、修復,ポスターセッション) P-041 DNA-タンパク質クロスリンク損傷が誘発する非標的転写エラー(II.DNA損傷、修復,ポスターセッション) P-042 ビスブロモメチル置換quinoxaline誘導体によるDNAクロスリンク活性(II.DNA損傷、修復,ポスターセッション) P-043(O-1) 特定のDNA塩基配列を認識するDNAインターカレート・クロスリンカーの開発(II.DNA損傷、修復,ポスターセッション) P-044 ゲノムの特定部位に導入させたブロモ化DNA付加体の突然変異誘発能の解析(II.DNA損傷、修復,ポスターセッション) P-045 17-β-estradiolによるヒストンアセチル化と紫外線感受性変化(II.DNA損傷、修復,ポスターセッション) P-046 ラット性周期の違いによるメタンスルホン酸エチルのDNA損傷性に及ぼす影響(II.DNA損傷、修復,ポスターセッション) P-047(O-4) ラットのエストロゲン依存性放射線誘発乳癌におけるニトロ化DNA損傷と幹細胞マーカー(II.DNA損傷、修復,ポスターセッション) P-048 正常乳腺細胞MCF-10Aにおいてノルアドレナリンは受容体を介してDNA損傷を増加させる(II.DNA損傷、修復,ポスターセッション) P-049 高度好熱菌Thermus thermophilusのゲノム安定化機構の解析 : 遺伝子発現レポーターアッセイの樹立(II.DNA損傷、修復,ポスターセッション) P-050 高度好熱菌Thermus thermophilusのゲノム安定化機構の解析 : 相同組換え検出系の樹立 その2(II.DNA損傷、修復,ポスターセッション) P-051 コメットアッセイによってヌクレオチド除去修復と塩基除去修復の分別は可能か(II.DNA損傷、修復,ポスターセッション) P-052 どの程度の大きさのアルキル付加物は塩基除去修復によって除去されないか(II.DNA損傷、修復,ポスターセッション) P-053 ベンゾ[α]ピレンの損傷乗り越えDNA複製におけるDNA polymerase κの役割(II.DNA損傷、修復,ポスターセッション) P-054 8-ヒドロキシグアニンによるG:C→T:A変異誘発へのDNAポリメラーゼκの関与(II.DNA損傷、修復,ポスターセッション) P-055(O-3) 酸化損傷塩基の修復機構は生殖細胞ゲノム変異を抑制し同系交配によるマウスの表現型の安定性に寄与する(II.DNA損傷、修復,ポスターセッション) P-056 Epimutagen簡易検出系確立のための共同研究の提案(III.エピジェネティクス,ポスターセッション) P-057(O-5) マウス発がんモデルにおけるフリーラジカル機構によるDNAのメチル化マーカー、m^8dA、m^8dGの分析(III.エピジェネティクス,ポスターセッション) P-058 α, β-不飽和アルデヒドによるヒストン修飾変化(III.エピジェネティクス,ポスターセッション) P-059 体細胞核移植法で産まれたウシのSNRPN遺伝子におけるエピジェネティックな変化(III.エピジェネティクス,ポスターセッション) P-060 上咽頭癌におけるmicroRNA調節異常の検討(IV.機能解析,ポスターセッション) P-061 ゼブラフィッシュ培養細胞の人工ヌクレアーゼを用いた遺伝子ノックアウト(IV.機能解析,ポスターセッション) P-062 抗酸化酵素PRDX1の細胞内恒常性維持に関わる機能の解析(IV.機能解析,ポスターセッション) P-063(O-6) ピルビン酸キナーゼM2はダイオキシン受容体の活性化補助因子である(IV.機能解析,ポスターセッション) P-064 ENU誘発p53変異頻度の継代培養過程における経時的変化(IV.機能解析,ポスターセッション) P-065 喫煙によるラット抹消赤血球における小核の誘発とコンナルス・エキスによるその抑制(V.抗変異原性,ポスターセッション) P-066 ブラジル産コンナルス・エキスの変異原性抑制物質の同定(V.抗変異原性,ポスターセッション) P-067 出芽酵母突然変異系を用いたCnidii rhizome葉抽出物の抗変異原性効果の評価(V.抗変異原性,ポスターセッション) P-068 青森県産カシスの酸化損傷・放射線損傷に対するゲノムディフェンダー活性評価(V.抗変異原性,ポスターセッション) P-069 サルナシ(Actinidia arguta)に含まれる抗変異原物質の精製および発癌抑制効果(V.抗変異原性,ポスターセッション) P-070 太田ポンカン果皮抽出物の抗変異原性(V.抗変異原性,ポスターセッション) P-071 N-メチルニトロソ尿素に対する甘草の抗変異原性(V.抗変異原性,ポスターセッション) P-072 抗酸化活性をもつ新規ビタミンE類縁体の合成(V.抗変異原性,ポスターセッション) P-073 抗酸化活性部位を維持したビタミンC類縁体の合成とラジカル捕捉活性(V.抗変異原性,ポスターセッション) P-074 Dihydrobenzofuran骨格を有する新規抗酸化剤の合成とラジカル捕捉活性(V.抗変異原性,ポスターセッション) P-075 ライブセルイメージングによる小核保有マウスm5S細胞のその後の運命(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション) P-076 ライブセルイメージングを用いた多層カーボンナノチューブによる倍数性細胞の発生機序の解明(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション) P-077 可視化細胞を用いた小核誘導因子曝露細胞の系譜解析(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション) P-078 次世代DNAシーケンサーを用いた変異原性試験の開発 : 変異スペクトラムの特徴(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション) P-079 次世代DNAシーケンサーを用いた変異原性試験の開発 : パイロット試験(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション) P-080 BODIPY修飾2'-デオキシシチジンを用いた新規DNA鎖切断検出システムの開発(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション) P-081 バイオフォトン測定による酸化・抗酸化活性の新たな測定方法の検討(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション) P-082 アフリカツメガエル甲状腺ホルモン受容体発現レポーターアッセイ酵母株樹立と有用性評価(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション) P-083 ヒト性ホルモン受容体(ERα/β、PR、AR)発現酵母の高感度化と有用性の評価(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション) P-084(O-7) ヒト副腎皮質ホルモン受容体発現酵母によるレポーターアッセイの改良と有用性評価(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション) P-085 レチノイン酸受容体・レチノイドX受容体発現酵母の樹立と内分泌攪乱物質および河川水のアッセイ(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション) P-086 ダウンサイズしたTK6細胞を用いるin vitro小核試験の検出性能(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション) P-087 TK6細胞における遺伝毒性物質曝露後の細胞周期遅延(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション) P-088 ヒト皮膚3D培養モデルを用いる小核誘発作用の検討 : EpiDermとEPI-MODELの比較(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション) P-089 ヒト3次元表皮モデルを用いるアルカリコメットアッセイの検討(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション) P-090 化審法評価におけるin vitro染色体異常試験の最小有効濃度の有用性(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション) P-091 哺乳類培養細胞を用いる染色体異常試験における各種細胞増殖抑制測定法の比較検討 : 薬物暴露により細胞が肥大するケースについての考察(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション) P-092 Evaluation of solvents for genotoxicity in in vitro study : Results of a comparative study on the pre-incubation method and plate incorporation method using solvents(VI. Genotoxicity Test (I),Poster Presentation) P-093 ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討8(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション) P-094 umu試験系を用いたN-OH-アリストラクタム類の遺伝毒性活性化におけるヒト型硫酸転移酵素の関与(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション) P-095 水試料の遺伝毒性を検出するための新しい酵素抽出剤によるSOS/umu-テストの感度の改善(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション) P-096 出芽酵母を使った化学物質の変異原性試験系(VI.遺伝毒性試験法(I),ポスターセッション) P-097 膀胱発がんに関わる7種の化学物質を用いたラットにおけるIn Vivo DNA損傷の評価(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-098 In vivoコメットアッセイにおける手法間差の検討(2)(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-099 コメットアッセイバリデーションで得られた病理標本の評価(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-100 ヒト肝細胞キメラマウス(PXBマウス^[○!R])を利用した小核試験およびコメットアッセイ(2)(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-101 1,4-Dioxaneのラット肝小核試験 : 幼若動物法および肝部分切除法(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-102 ラット肝小核試験 : 幼若動物法vs.肝部分切除法(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-103 大腸非発癌・変異原物質であるベンゾ[a]ピレンは大腸炎症誘発物質であるDSS後処理によって大腸癌を誘発する(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-104(O-2) ベンゾ[a]ピレンとデキストラン硫酸ナトリウム(DSS)を用いたマウス短期大腸発がんモデルにおける網羅的遺伝子発現解析 : 腫瘍発生との関連が示唆される5個の候補遺伝子の抽出(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-105 Pig-aアッセイ共同研究 : ラット末梢血Pig-aアッセイのin vivo突然変異試験法としての有用性に関する比較(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-106 Toxicogenomics/JEMS・MMS IV : 遺伝子傷害性ラット肝発がん物質と非遺伝子傷害性ラット肝発がん物質の識別(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-107 ジメチルアニリン異性体のマウスでの変異原性(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-108 gpt deltaラットの13週間飼育試験(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-109 F344系統gpt deltaラットを用いた突然変異試験と小核試験(末梢血、骨髄、肝臓、大腸)の統合法の検討(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-110 gpt deltaラットを用いた多臓器小核試験および遺伝子突然変異を評価するコンビネーション試験法の検討(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-111 臭素酸カリウムの腎発がん標的部位におけるin vivo変異原性(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-112 gpt deltaマウスを用いた無機ヒ素によるin vivo突然変異解析(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-113 反復投与による肝臓小核試験法の有用性の検討 : MMS共同研究の報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-114 化合物2,4-dinitrotolueneを用いた反復投与による肝臓小核試験法の有用性の検討 : MMS共同研究の個別報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-115 遺伝毒性発がん物質・異数性誘発物質を用いた反復投与肝臓小核試験の有用性の検討 : MMS共同研究個別報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-116 マイトマイシンCを用いた反復投与による肝臓小核試験法の有用性の検討 : MMS共同研究の個別報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-117 化合物シクロホスファミドを用いた反復投与による肝臓小核試験法の有用性の検討 : MMS共同研究の個別報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-118 化合物2,6-dinitrotolueneを用いた反復投与による肝臓小核試験法の有用性の検討 : MMS共同研究の個別報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-119 化合物4,4'-Methylenedianilineを用いた反復投与による肝臓小核試験法の有用性の検討 : MMS共同研究の個別報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-120 Methylmethanesulfonateを用いた反復投与肝臓小核試験法の有用性の検討 : MMS共同研究の個別報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-121 化合物N-nitrosopyrrolidineを用いた反復投与による肝臓小核試験法の有用性の検討 : MMS共同研究の個別報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-122 N-ニトロソモルホリンを用いた反復投与による肝臓小核試験法の有用性の検討 : MMS共同研究の個別報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-123 化合物コウジ酸を用いた反復投与による肝臓小核試験法の有用性の検討 : MMS共同研究の個別報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-124 化合物チオアセトアミドを用いた反復投与による肝臓小核試験法の有用性の検討 : MMS共同研究の個別報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-125 消化管小核試験の一般毒性試験への組み込みのための標本作製法および消化管小核観察の手引き(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-126 臭素酸カリウムを用いた反復投与による肝臓および消化管小核試験法の有用性の検討 : MMS共同研究の個別報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-127 MNNG、Clofibrateの反復投与肝臓及び消化管小核試験法の有用性検討 : MMS共同研究個別報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-128 Sudan Iを用いた反復投与による肝臓および消化管小核試験法の有用性検討 : MMS共同研究の個別報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-129 キノリンを用いた反復投与による肝臓および消化管小核試験法の有用性の検討 : MMS共同研究の個別報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-130(O-8) DNA付加体の網羅的解析による新規付加体の探索(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-131(O-9) ヒストンH2AXのリン酸化を指標とした化学物質の遺伝毒性検出(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-132(O-10) ラット全染色体に対する動原体DNAプローブを用いたFISHによるin vivo aneugenic作用検出法の確立(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-133(O-11) 反復投与による消化管小核試験法の有用性の検討 : MMS共同研究の報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-134(O-12) Pig-a/PIG-A遺伝毒性試験の汎用性 : ヒトPIG-Aアッセイの確立とマウスPig-aアッセイによる放射線遺伝毒性評価(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-135(O-13) gpt deltaマウスおよびラットを用いた自然突然変異および誘発突然変異の解析(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-136(O-14) 化学物質の複合曝露によるリスクの評価への発がん性試験とtransgenic rodent変異原性試験の活用(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-137(O-15) CYP1A2代謝予測システムと変異原性評価への利用(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) P-138(O-16) Multi-CASEを用いるIn Silico変異原性構造活性相関の回顧的解析(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション) 人名索引 Author Index(中扉) Author Index 日本環境変異原学会大会記録 謝辞 奥付 裏表紙
ImageImageImage
日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集 40
Publication2011-10-20
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 日本環境変異原学会第40回大会 JEMS2011 安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学からレギュラトリーサイエンスまで プログラム・要旨集(標題紙) 日本環境変異原学会第40回大会へ、ようこそ(大会長からのご挨拶,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) 大会案内 大会内容 受付のご案内 発表方法のご案内 大会座長一覧 会場(学術総合センター)案内 分科会(中扉) 日本環境変異原学会 MMS研究会 第59回定例会のお知らせ 微生物変異原性試験研究会(JEMS・BMS) 第46回定例会プログラム 環境エピゲノミクス研究会 第6回定例会 大会プログラム(中扉) 大会プログラム Program(Divisional title) Program 大会要旨 Abstract(中扉) 特別講演 Plenary Lecture(中扉) PL Translesion DNA synthesis : from cancer avoidance to chemo-resistance(Plenary Lecture) ランチョンセミナー Luncheon Seminar(中扉) LS Article of the Future : エルゼビアが考える新しい論文の世界(ランチョンセミナー,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) 受賞講演 Award Lectures(中扉) AW 環境変異原が記したサインを求めて(平成23年度日本環境変異原学会 学会賞,受賞講演,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) AA ヒストン修飾を指標とした環境化学物質と光の複合影響に関する研究(平成23年度日本環境変異原学会 研究奨励賞,受賞講演,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) シンポジウム1 酸化ストレスと発がん(中扉) S1-1 酸化ストレスマーカー8-OH-dG、8-OH-Gua、8-OH-Guoの分析に関する最近の進歩(シンポジウム1 酸化ストレスと発がん,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) S1-2 酸化ヌクレオチドの取り込みによる突然変異誘発に関与するDNAポリメラーゼ(シンポジウム1 酸化ストレスと発がん,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) S1-3 MUTYHはp53による発がん抑制のメディエータである(シンポジウム1 酸化ストレスと発がん,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) S1-4 酸化的DNA損傷修復に関わる遺伝子多型とヒト発がん(シンポジウム1 酸化ストレスと発がん,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) S1-5 Role of reactive oxygen species in 4-hydroxyestradiol-induced activation of NF-kappaB and neoplastic transformation in human mammary epithelial cells(Symposium 1 "Oxidative stress and cancer") シンポジウム2 生殖細胞突然変異研究-動向と展望-(中扉) S2-1 生殖細胞突然変異の検出試験 : 概観と展望(シンポジウム2 生殖細胞突然変異研究-動向と展望-,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) S2-2 生殖細胞変異原性に関する国際的規制動向(シンポジウム2 生殖細胞突然変異研究-動向と展望-,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) S2-3 改正化審法における変異原性(シンポジウム2 生殖細胞突然変異研究-動向と展望-,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) S2-4 始原生殖細胞によるエピゲノム変異の修復とその異常(シンポジウム2 生殖細胞突然変異研究-動向と展望-,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) S2-5 次世代シーケンサーを用いたマウスゲノムにおける変異検出(シンポジウム2 生殖細胞突然変異研究-動向と展望-,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) S2-6 将来ヒト生殖細胞変異原はみつかるか?(シンポジウム2 生殖細胞突然変異研究-動向と展望-,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) シンポジウム3 レギュラトリーサイエンスにおける発がんと遺伝毒性:ICH S1とS2の対話(中扉) S3-1 ICH-S1の概要および発がん研究における遺伝毒性の意味(シンポジウム3 レギュラトリーサイエンスにおける発がんと遺伝毒性:ICH S1とS2の対話,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) S3-2 ICH S2の概要および遺伝毒性研究における発がんの意味(シンポジウム3 レギュラトリーサイエンスにおける発がんと遺伝毒性:ICH S1とS2の対話,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) S3-3 動物個体で見る発がんと遺伝毒性(シンポジウム3 レギュラトリーサイエンスにおける発がんと遺伝毒性:ICH S1とS2の対話,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) S3-4 製薬企業におけるin vivo遺伝毒性試験の意義(シンポジウム3 レギュラトリーサイエンスにおける発がんと遺伝毒性:ICH S1とS2の対話,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) S3-5 トランスジェニック遺伝子突然変異試験の発展とその意義(シンポジウム3 レギュラトリーサイエンスにおける発がんと遺伝毒性:ICH S1とS2の対話,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) S3-6 多臓器小核試験の開発とその意義(シンポジウム3 レギュラトリーサイエンスにおける発がんと遺伝毒性:ICH S1とS2の対話,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) ポスター Poster(中扉) P-001 8-クロログアニンDNA付加体を含むオリゴマーの構築とその誤塩基対形成機構に関する研究(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-002 ヒト細胞における3-ニトロベンズアントロンおよびシスプラチンDNA付加体のTLS/変異解析(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-003 α-ブロモカルボニル基を持つ二環性ナフタレン化合物の合成とクロスリンク活性の評価(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-004 ビスブロモメチル基をもつanthracene誘導体のDNAインターカレート活性におけるDNAクロスリンクの影響(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-005(O-1,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) 蛍光標識を用いたDNA-タンパク質クロスリンク損傷の新規検出法(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-006 ナノマテリアルによりマウス肺に誘発されるDNA付加体の網羅的解析(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-007(O-2,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) ラット肝におけるin vivo DNAアダクトーム解析の検討(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-008 ラットを用いた骨髄小核試験におけるDNAアダクトーム解析(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-009 Ames試験菌株TA1537における微小コロニー発生原因の追究 : hisC領域(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-010 各種アミノ酸によるAmes試験への影響(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-011 ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討7(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-012 医薬品候補化合物におけるAmes試験とハイスループット変異原性試験の高い相関性(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-013 変異原性試験キット「umulac AT」ハイスループット化の検討(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-014 高感度なエストロゲン受容体レポーターアッセイ酵母の樹立とその評価(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-015 ステロイドホルモンを検出する新しいバイオアッセイ酵母の開発と有用性評価(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-016 レチノイン酸受容体・レチノイドX受容体発現レポーターアッセイ酵母株の樹立(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-017 核内受容体アッセイ酵母の高感度化とそれらを用いた河川水の内分泌撹乱性評価(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-018 培養ヒトケラチノサイトによる化学物質の光細胞毒性・光遺伝毒性試験(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-019 γH2AXを用いたin vivo小核試験のフォローアップ(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-020(O-7,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) マウスm5S細胞株を用いた小核の形成過程のライブセルイメージング(2,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-021 ヒト皮膚三次元培養モデルを用いる小核試験の有用性検討(第二報,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-022 数的異常誘発物質によるほ乳類培養細胞の核スエリングと染色体異常の関係に関する検討(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-023 培養細胞を用いる染色体異常試験における回復時間の影響について(パート3,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-024(O-10,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) 異数性誘発物質による細胞核形態変化の起こりやすさとp53機能の関連性 : p53が正常なTK6とp53を欠損したNH32細胞を用いたin vitro小核試験の比較(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-025 原産地の異なるカオリンのDNA損傷性および哺乳類細胞内への移行率の違い(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-026 木酢液および竹酢液中の変異原の検索(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-027 金属イオンによる変異原性増強作用の検討(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-028 尿酸欠損が体細胞突然変異に及ぼす影響(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-029 トリプトファンとグルコースのメイラード反応生成物ABAQのin vivo変異原性(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-030 パーフルオロオクタン酸の遺伝毒性のコメットアッセイによる検討(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-031 膀胱発がん物質N-ブチル-N-(4-ヒドロキシブチル,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)ニトロソアミン投与によるラットDNA損傷の系統差・性差(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-032 インビボコメットアッセイ : JaCVAM国際バリデーション試験の進捗状況報告(第3報,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-033 ラット肝アルカリコメットアッセイによる肝臓障害性化合物の評価(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-034 ヒト肝細胞キメラマウス(PXBマウス(R,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで),安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)を利用した小核試験およびコメットアッセイ(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-035 ヘアレスマウスを用いた皮膚コメット・小核コンビネーション試験の検討(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-036 反復投与肝臓小核試験法の有用性の検討(MMS共同研究,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-037 反復投与によるラット肝小核試験の検討(2,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-038 ラットを用いた反復投与による肝臓小核試験法の検討 : Methapyrilene hydrochlorideの遺伝毒性評価(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-039 マウスを用いる反復毒性試験への遺伝毒性試験組み込みの有用性検討 : 肝小核試験を中心として(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-040 構造および数的異常誘発物質の肝部分切除法による肝小核試験(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-041 サーカディアンリズムと遺伝毒性 : ベンゾ[a]ピレンによる小核誘発に対する投与時刻の影響(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-042 ラット多臓器小核試験の検討 : 骨髄と消化管の同時評価系の構築(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-043(O-3,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) gpt deltaラットを用いた肝小核誘発性および遺伝子突然変異を評価するコンビネーション試験法の検討(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-044 F344系統gpt deltaラットを用いた突然変異試験と末梢血小核試験の統合法の検討(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-045 F344系gpt deltaラットの6ヶ月飼育試験による背景データの取得(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-046 gpt deltaマウスの加齢に伴う点突然変異および欠失変異の蓄積(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-047 ラット末梢血を用いるPig-aアッセイ共同研究 : 測定技術の共有化と施設間差に関する研究報告(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-048(O-8,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) Pig-aアッセイとトランスジェニック突然変異試験の組合せに関する研究(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-049 アクリルアミドのマウス肺発がん過程における酸化ストレスの関与の可能性(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-050 遺伝毒性発がん物質(エチルニトロソウレア,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)投与による突然変異蓄積の臓器依存性(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-051(O-4,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) マウスをモデルとした、高頻度に発生する生殖系列突然変異が次世代以降の個体に与える影響の解析(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-052 大気汚染物質によるgpt deltaマウス肺中の突然変異とヒト肺がん組織中p53遺伝子の突然変異の比較(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-053(O-5,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) C3Hマウスの胎児期無機ヒ素曝露による成長後の肝癌増加と後発的遺伝子発現変化(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-054 無機ヒ素曝露によって増加したマウス肝臓癌において特異的にDNAメチル化が変化する領域の探索(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-055 環境エピゲノミクスによる化学物質の経世代影響と進化への可能性(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-056 メチオニンスルホキシドによるNASHマウスの肝発がん促進翼 : フリーラジカル機構によるCpGメチル化との関わり(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-057(O-6,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) 上咽頭癌のDNAメチル化ゲノムワイド解析によるエピゲノム標的の同定 : TFPI2遺伝子のメチル化異常(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-058 高感度DNA脱メチル化剤検出系の開発(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-059 内因性HPRT遺伝子に生じたタンデム部分重複の復帰変異によりGFP陽性となるマウスの作製(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-060 次世代シークエンサーを用いた間葉系幹細胞における突然変異検出とゲノム安定性の検討(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-061 特徴的な遺伝子発現パターンを用いた短期発がん性予測法CARCINOscreen(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-062 吸入暴露による細胞内ナノ粒子の迅速簡便同定検出法(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-063 ナノ粒子取り込み量と細胞内活性酸素種量の二要素同時解析によるナノ毒性評価法の構築(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-064 多層カーボンナノチューブの染色体異常試験(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-065 ナノ材料の安全性評価におけるA549細胞とCHL細胞の感受性の比較(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-066 ナノ材料による小核誘導における相同組換え修復の関与(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-067 Connarus ruberの遺伝毒性抑制作用の機構解析(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-068 出芽酵母LOHシステムを用いたカシスエキスの抗変異原作用の解析(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-069 ローヤルゼリーとその成分の発がん物質の変異原活性化に及ぼす影響(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-070(O-9,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) 種々の植物抽出物のN-メチルニトロソ尿素に対する抗変異原性(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-071 5員環状のビタミンC類縁体の合成とラジカル捕捉活性(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-072 新規ビタミンE類縁体の合成およびラジカル捕捉活性の評価(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-073 ダイコンに含まれる抗変異原4-methylthio-3-butenyl isothiocyanateのハムスターでの生体内利用能(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-074 ICRマウス体内に蓄積したCdの排出促進に及ぼす中国パセリの影響(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-075 帯電微粒子水のマウス肺in vivoコメットアッセイ(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-076 帯電微粒子水のSDラットを用いた生殖発生毒性の評価(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-077 新規アルキル化剤検出試薬としてのBODIPY-dGの合成,評価(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-078 メイラード反応由来新規変異原性物質ABAQの生体内生成に関する研究(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-079 膀胱発がん性N-ニトロソ化合物の変異原性発現機構の解明(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-080 N-ニトロソチオプロリンをリードとする新規含硫NO放出剤の開発(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-081 N-ニトロソジアルキルアミンと活性酸素種により生じる変異原物質の活性発現機構の解明(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-082 ルテニウムポルフィリン錯体/酸化剤によるN-ニトロソジアルキルアミンの変異原性発現機構の解明(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-083 フェナレノンと紫外線の共処理による突然変異の解析(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-084(O-11,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) 光遺伝毒性物質フェナレノンの遺伝毒性発現メカニズムの解析(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-085 ヌクレオチド除去修復のTCRとGGRはどのようにコメット像形成に貢献しているか。(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-086 ショウジョウバエミスマッチ修復欠損株の突然変異誘導能と遺伝子不安定性について(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-087 BN/SDS-PAGEを用いたMLH1複合体の解析(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-088 忠実度ないし活性を低下させたDNAポリメラーゼζを発現するヒト細胞株の樹立と遺伝毒性物質に対する感受性(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-089 DNAポリメラーゼκ遺伝子改変ヒト細胞を用いた遺伝毒性物質に対する感受性の検討(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-090 Mitomycin CによるDNA二本鎖切断の誘発に対するDNA polymerase κの役割(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-091 Werner syndrome proteinの減少が8-ヒドロキシグアニン誘発変異に与える影響(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-092 マウス腸管における放射線誘発性酸化DNA損傷の解析(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-093 好気性高度好熱菌におけるDNA酸化損傷の防御と修復に関する研究(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-094 放射線抵抗性細菌と高度好熱菌のDNA修復におけるygjD及びyeaZオルソログの機能解析(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-095 高度好熱菌Thermus thermophilusのゲノム安定化機構の解析 : 相同組換え検出系の樹立(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-096(O-12,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) 高度好熱菌におけるUV誘発DNA損傷に対するUV損傷ヌクレアーゼと光回復酵素の関係性(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-097 出芽酵母Ham1のゲノム安定化における役割 : 脱アミノヌクレオチドによる相同組換えの誘発(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-098 ヒトFLJ35220タンパク質の機能解析(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-099 ヒトMMS19のクロスリンク修復とFeSアセンブリーにおける機能(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-100 ノニルフェノールポリエトキシレートはヒストンH2AXのリン酸化を誘導する(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-101 ピルビン酸キナーゼPKM2とダイオキシン受容体AhRの相互作用の機能解明(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-102 アスコルビン酸は細胞内局在性を異にするSOD活性枯渇による酸素代謝異常を正常化する(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-103 ホルムアルデヒドによるヒストン修飾変化(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-104 ヒトリンパ球における染色体数的異常誘発物質による染色体消失とアポトーシス誘発との関連(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-105 アルコール/アセトアルデヒド曝露のバイオマーカーとしての血漿タンパク質中のN^ε-エチルリジン分析(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-106 多段階発がんとクローン増殖モデルにおける年齢別因子曝露と影響 : 喫煙と放射線への適用(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-107 定量的リアルタイムPCR法と主成分分析法による遺伝子傷害性肝発がん物質と非遺伝子傷害性肝発がん物質の識別(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-108 福島県における一時帰宅者に対する放射能モニタリングおよび一部汚染地域の実態調査(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-109 全国14地点における大気粉塵の変異原性及び化学成分の年内変動並びにそれらに対する長距離輸送の影響(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) P-110 MOE(Margin of Exposure)アプローチによる食品中遺伝毒性物質のリスク評価の動向調査(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) 人名索引 Author Index(中扉) Author Index 日本環境変異原学会大会記録 謝辞 奥付 裏表紙
ImageImageImage
日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集 39
Publication2010-10-29
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 日本環境変異原学会第39回大会(JEMS2010)こども・化学物質・施策〜グローカル化する環境変異原研究〜プログラム・要旨集(標題紙) 大会長からのご挨拶 大会案内 大会内容 受付のご案内 発送方法のご案内 大会座長一覧 会場案内 分科会(中扉) 日本環境変異原学会MMS研究会第57回定例会のご案内 微生物変異原性試験研究会(JEMS・BMS)第44回定例会プログラム 環境エピゲノミクス研究会第4回定例会 大会プログラム Program 大会要旨(Abstract)(中扉) 特別講演(Plenary Lecture)(中扉) PL 環境化学物質への胎児期ばく露の出生後の影響 : 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)への期待(特別講演) 招聘講演(Invitation Lecture)(中扉) IV-1 化学物質審査規制法の改正の背景と概要等(招聘講演) IV-2 化学物質管理の最近の動向(招聘講演) 受賞講演[平成22年度日本環境変異原学会 学会賞][平成22年度日本環境変異原学会 研究奨励賞](中扉) AW 環境変異原・がん原物質の臓器特異的短期評価法に関する研究(平成22年度日本環境変異原学会 学会賞,受賞講演) AA gpt deltaマウスおよびその由来細胞を用いたDNAクロスリンク剤の変異誘発機構(平成22年度日本環境変異原学会 研究奨励賞,受賞講演) 国際シンポジウム(中扉) IS-1 Challenges in Addressing Issues on Workplace and Environmental Health(International Symposium, Global issues on mutagens in the environment and their health effects) IS-2 Current issues on electronic trash mutagens in Korea: molecular and toxicogenomic approach on the mutagenicity of heavy metal cadmium and nickel(International Symposium, Global issues on mutagens in the environment and their health effects) IS-3 Comparison of Atmospheric Poly cyclic Aromatic Compounds in China and Japan(International Symposium, Global issues on mutagens in the environment and their health effects) IS-4 The Genotoxic Hazards and Carcinogenic Risks of PAH Contaminated Soils(International Symposium, Global issues on mutagens in the environment and their health effects) シンポジウム1 DNA変異からRNAへ-異常RNAとRNAサーベイランス機構-(中扉) S1-1 DNA変異からRNAへ、異常RNAとRNAサーベイランス機構研究の最前線(シンポジウム1:DNA変異からRNAへ-異常RNAとRNAサーベイランス機構-) S1-2 損傷DNAを鋳型にしたRNA伸長反応と変異の分子メカニズム(シンポジウム1:DNA変異からRNAへ-異常RNAとRNAサーベイランス機構-) S1-3 リボソームRNAの品質管理におけるユビキチンの役割 : DNA修復との接点(シンポジウム1:DNA変異からRNAへ-異常RNAとRNAサーベイランス機構-) S1-4 mRNAサーベイランス機構による変異mRNA排除と疾患(シンポジウム1:DNA変異からRNAへ-異常RNAとRNAサーベイランス機構-) S1-5 鋳型非依存的RNA合成酵素の性質と、そのRNAサーベイランス機構における役割(シンポジウム1:DNA変異からRNAへ-異常RNAとRNAサーベイランス機構-) シンポジウム2 変異原研究の新技術、新材料(中扉) S2-1 質量分析器、次世代DNAシーケンサーの変異原研究への応用可能性(シンポジウム2:変異原研究の新技術、新材料) S2-2 DNA付加体合成の新展開(シンポジウム2:変異原研究の新技術、新材料) S2-3 DNA損傷応答シグナルの活性化におけるヒストン放出の役割(シンポジウム2:変異原研究の新技術、新材料) S2-4 iPS細胞研究の今と今後の展開(シンポジウム2:変異原研究の新技術、新材料) ワークショップ 遺伝毒性発がん物質のリスクアセスメントと閾値(中扉) WS-1 遺伝毒性発がん物質のリスクアセスメントと閾値 : イントロダクション(ワークショップ:遺伝毒性発がん物質のリスクアセスメントと閾値) WS-2 遺伝毒性発がん物質の閾値と安全性評価への適用に関する考え方(ワークショップ:遺伝毒性発がん物質のリスクアセスメントと閾値) WS-3 医薬品における遺伝毒性不純物の管理と安全性評価(ワークショップ:遺伝毒性発がん物質のリスクアセスメントと閾値) WS-4 大気汚染物質のリスク評価の実例(ワークショップ:遺伝毒性発がん物質のリスクアセスメントと閾値) ポスター(Poster)(中扉) P-001 α-ブロモカルボニル基を持つ直鎖型クロスリンク剤の合成と活性(ポスターセッション) P-002 ビスブロモメチル基をもつ三環性芳香族化合物中の窒素原子のDNAクロスリンク活性に及ぼす影響(ポスターセッション) P-003 CHL/IU細胞を用いたin vitro小核試験におけるDNAアダクトーム解析(第2報)(ポスターセッション) P-004 肥満モデルマウスにおける酸化損傷に関連するDNA付加体生成の増加(ポスターセッション) P-005 乳がんのリスクマーカーとしての尿中のカテコールエストロゲン-DNA付加体の分析(ポスターセッション) P-006 乳がん細胞におけるエストロゲン代謝物のDNA損傷に対するカテコールアミンの影響(ポスターセッション) P-007 DNA付加体を含む修飾DNAオリゴマーの生化学的構築法の最適化(ポスターセッション) P-008 臭素化DNA付加体の誤塩基対形成機構(ポスターセッション) P-009 ヒト細胞株における3-ニトロベンズアントロン由来のDNA付加体のTLSおよび変異解析(ポスターセッション) P-010 ガンマ線による長鎖DNAの二重鎖切断とアスコルビン酸-2グルコシドによる保護作用の評価(ポスターセッション) P-011 発がん性アミトロール代謝物AMTによる酸化的DNA損傷(ポスターセッション) P-012 p53とRbのノックダウンは8-ヒドロキシグアニン誘発変異に影響しない(ポスターセッション) P-013 きぼう棟実験 : ヒト培養細胞の宇宙放射線被ばくを適応応答として検出に成功(ポスターセッション) P-014 コメットアッセイによって検出されるヒトリンパ腫由来細胞における適応応答(ポスターセッション) P-015 除去修復はコメットアッセイの感受性にどのように影響するか(ポスターセッション) P-016 ベンゾ[a]ピレンの付加体形成におけるCYP1ファミリー酵素の役割(ポスターセッション) P-017 高度好熱菌におけるAlkyltransferase-like(ATL)タンパクのメチル化DNA損傷修復への関与(ポスターセッション) P-018 高度好熱菌のメチル化損傷塩基の修復遺伝子の解析(ポスターセッション) P-019 Saccharomyces cerevisiaeを用いたG2/Mチェックポイントによるゲノム安定性の解明(ポスターセッション) P-020 環境発がん物質による細胞周期制御因子Cdc25の分解機構(ポスターセッション) P-021 メチオニンスルホキシドとヒドロキシラジカルによるDNAのメチル化 : エピジェネティック変化との関わり(ポスターセッション) P-022 上咽頭癌におけるFSTL1遺伝子プロモーター領域のメチル化異常による不活化(ポスターセッション) P-023 化学物質のEpigeneticsによる経世代影響について(ポスターセッション) P-024(O-3) ヘテロサイクリックアミン暴露によるmicroRNAの発現変動と大腸発がん早期段階における意義(ポスターセッション) P-025(O-2) CYP1A2代謝予測システムの開発と変異原性物質活性化への利用(ポスターセッション) P-026 Ames試験における比活性値に及ぼす被験物質中のアミノ酸濃度の影響(ポスターセッション) P-027 アミノ酸含有物質のための改良Ames試験(Treat&Wash法)の検討(ポスターセッション) P-028 ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討6(ポスターセッション) P-029 TK6細胞を用いたin vitro小核試験における4条件の連続処理の比較検討(ポスターセッション) P-030 TK6細胞を用いた小核試験の有用性評価(第2報) : 偽陽性化合物に対する特異性評価(ポスターセッション) P-031 ヒトリンパ芽球TK6を用いるin vitro小核試験の評価(2)(ポスターセッション) P-032(O-1) ヒト皮膚由来の細胞を用いる小核試験の有用性検討(ポスターセッション) P-033 転写反応を用いたDNA損傷検出系の構築(ポスターセッション) P-034 gpt deltaトランスジェニックマウス由来初代培養肝細胞を用いた細分in vitro遺伝毒性試験(ポスターセッション) P-035 高度好熱菌のゲノム安定化機構の解析 : 突然変異検出系の樹立(ポスターセッション) P-036 GFP遺伝子発現を指標とした特定遺伝子座における前進性突然変異検出法(ポスターセッション) P-037 ヒトリンパ球を用いる染色体異常試験におけるドナーの違いによる影響(ポスターセッション) P-038 培養細胞に用いる染色体異常試験における回復時間の影響について(パート2)(ポスターセッション) P-039 微量化学物質のほ乳類培養細胞を用いた核異常試験(ポスターセッション) P-040 核内受容体リガンドアッセイ酵母の樹立と河川水のアッセイ(ポスターセッション) P-041 ミネラルコルチコイド受容体・プロゲステロン受容体発現酵母の樹立(ポスターセッション) P-042 細胞壁及び細胞膜構成成分の欠失によるヒト核内受容体発現酵母のリガンド応答性の改良(ポスターセッション) P-043 96ウェル培養プレートを用いたBhas 42細胞形質転換試験の国際バリデーション研究(第I相)に関する報告(ポスターセッション) P-044 ゾウリムシComet法によるPFOAのDNA損傷の検出(ポスターセッション) P-045 3次元培養表皮モデルを用いるコメットアッセイの条件検討 第3報(ポスターセッション) P-046 メイラード反応生成物アミノベンゾアゼピノキノリノン誘導体の遺伝毒性評価(ポスターセッション) P-047 肝がん原物質2,6-ジニトロトルエン(2,6-DNT)のin vivoコメットアッセイ(ポスターセッション) P-048 放電により発生させたイオンを含む空気の吸入暴露による肺におけるコメットアッセイ(ポスターセッション) P-049 雄性ラット生殖細胞の成熟ステージに応じた変異原曝露影響の検討-2(ポスターセッション) P-050 ヘアレスマウスを用いたin vivo皮膚コメットアッセイの検討(ポスターセッション) P-051 ラット膀胱コメットアッセイにおける細胞回収法の比較(ポスターセッション) P-052 インビボコメットアッセイ : JaCVAM国際バリデーション試験の進捗状況報告(第2報)(ポスターセッション) P-053 Comet Assay Atlas(ポスターセッション) P-054 In vivoコメットアッセイにおける手法および解析装置間差の検討(ポスターセッション) P-055 マウスPig-A遺伝子座における放射線誘発in vivo突然変異頻度の検出(ポスターセッション) P-056 反復投与によるラット肝小核試験の検討(ポスターセッション) P-057 ラット骨髄および末梢血小核試験の簡易flow cytometry(ポスターセッション) P-058 磁場の染色体異常誘発亢進メカニズム(3)(ポスターセッション) P-059 中間周波磁界の変異原性およびDNA修復系欠損細胞を用いた毒性の評価(ポスターセッション) P-060 Dextran sulfate sodiumマウス大腸炎モデルにおけるBenzo[a]pyreneによる大腸腫瘍の発生(ポスターセッション) P-061 無毛変異 : 赤子を両手で保持すべく直立歩行を強いたヒトと類人猿の共通祖先からのヒト進化の推進力(ポスターセッション) P-062 DNAポリメラーゼδ変異マウスを利用した高い生殖系列突然変異率が後世代に及ぼす影響の解析(ポスターセッション) P-063 DNAポリメラーゼκノックインマウスにおける自然突然変異の解析(ポスターセッション) P-064 DNA polymerase κ遺伝子ノックインgpt deltaマウスにおいてmitomycin Cによって骨髄に誘発された変異の解析(ポスターセッション) P-065 gpt deltaトランスジェニックマウスを用いた加齢による自然突然変異の蓄積の検討(ポスターセッション) P-066 gpt deltaマウスを用いたシクロフォスファミド曝露による肝臓と精巣の遺伝子突然変異の検討(ポスターセッション) P-067 遺伝毒性発がん物質(エチルニトロソウレア)投与による突然変異蓄積の臓器依存性(ポスターセッション) P-068 gpt deltaマウスおよびGDL1細胞を用いた乾癬治療薬候補化合物SMD-502の遺伝毒性評価(ポスターセッション) P-069 酸化損傷DNAが生殖細胞ゲノムに及ぼす影響(ポスターセッション) P-070 抗がん剤-DNA相互作用のリアルタイム計測 : 単一分子観察法の活用(ポスターセッション) P-071 マウスm5S細胞株を用いた小核の形成過程のライブセルイメージング(ポスターセッション) P-072 尿プロテオーム解析を用いたヒ素の生体影響評価のためのバイオマーカー探索(ポスターセッション) P-073 肝内胆管癌におけるalpha 1-antitrypsinタンパク酸化損傷(ポスターセッション) P-074(O-4) 芳香族炭化水素受容体(AhR)複合体のプロテオーム解析(ポスターセッション) P-075 全国14地点における大気粉塵の変異原性の季節変動及び中国大陸からの長距離輸送の影響(ポスターセッション) P-076 発光umu試験を用いた河川水の遺伝毒性について(ポスターセッション) P-077 大気中の粒子状物質抽出物がgpt deltaマウス肺中で示す変異原性 : 2009年つくば市内,1989年バンコク市内の試料について(ポスターセッション) P-078 全国10地点における大気浮遊粉じん及びガス状成分の発がんプロモーション活性の季節変動(ポスターセッション) P-079 国内11地点における大気中ベンゾ[a]ピレンの変異原性への寄与率(ポスターセッション) P-080(O-6) ディーゼルナノ粒子長期曝露によりgpt deltaマウス肺・肝臓に誘導される突然変異(ポスターセッション) P-081 各種細胞毒性試験のナノ粒子に対する感受性の比較(ポスターセッション) P-082 家庭用品で使用されるナノ材料の安全性評価(ポスターセッション) P-083 銀ナノ粒子はDNA-topoisomerase II複合体を形成しヒストンH2AXのリン酸化を誘導する(ポスターセッション) P-084(O-7) p21-GFPを指標としたFlow Cytometerによる新規ナノ粒子毒性評価法の開発(ポスターセッション) P-085 Bhas 42細胞を用いる形質転換試験による多層カーボンナノチューブのin vitro発がん性の検討(ポスターセッション) P-086 多層カーボンナノチューブ(MWCNT)のCHL/IU細胞を用いた染色体異常試験(ポスターセッション) P-087 多層カーボンナノチューブの遺伝毒性試験および細胞形質転換試験(ポスターセッション) P-088 ヒト肺上皮細胞における多層カーボンナノチューブによるニトロ化DNA損傷(ポスターセッション) P-089 ナノ粒子である多層カーボンナノチューブ(MWCNT)及びマグネタイト(MGT)により誘発さるin vivo遺伝毒性(ポスターセッション) P-090 ナノマテリアルにより誘発されるDNA付加体の解析(ポスターセッション) P-091 ヒト肺上皮細胞におけるカーボンブラックによるニトロ化DNA損傷(ポスターセッション) P-092 シガレット煙とエタノールの併用による環境発がん物質の変異原活性化に与える影響(ポスターセッション) P-093 メンソール等配合市販たばこの化学分析および変異原性(ポスターセッション) P-094 国産たばこのたばこ葉抽出物の変異原性及び化学分析(ポスターセッション) P-095 イタドリたばこの化学分析および変異原性(ポスターセッション) P-096 ショウジョウバエを用いた近紫外光の生体影響研究(ポスターセッション) P-097 高度好熱菌の紫外線DNA損傷に対する光回復酵素の役割(ポスターセッション) P-098 細菌を用いる光復帰突然変異試験によるキノロン系物質の光変異原性(ポスターセッション) P-099 大気汚染物質フェナレノンの光遺伝毒性(ポスターセッション) P-100(O-5) 擬似太陽光照射による農薬カルバリル等PRTR物質の変異原性について(ポスターセッション) P-101 新しい抗エストロゲン化合物 : 遺伝毒性および女性ホルモン作用の無い乳がん治療薬の開発(ポスターセッション) P-102 DNA ADP-リボシル化蛋白質、ピエリシン-1による変異原性と制がん性(ポスターセッション) P-103 抗変異原性・抗腫瘍効果を持つヤマブドウ(V.coignetiae)果汁から抗変異原性物質の単離同定(ポスターセッション) P-104 香辛料成分カプサイシンによる変異原性修飾効果について(ポスターセッション) P-105 gpt deltaトランスジェニックラットを用いたシリマリンとカプサイシンの化学予防効果の検討(ポスターセッション) P-106 NO放出能をもつ含硫五員環N-ニトロソ化合物の変異原性発現(ポスターセッション) P-107 ルテニウムポルフィリン錯体/酸化剤によるN-ニトロソジアルキルアミンの変異原性発現(ポスターセッション) P-108 アルキル化剤に対するカンゾウ中の抗変異原性の機構解明(ポスターセッション) P-109 カドミウムの遺伝毒性に及ぼすセリ科植物の影響(ポスターセッション) P-110 ラジカル捕捉作用発現のためのビタミンCの基本骨格(ポスターセッション) P-111 π電子系を拡大したビタミンE類縁体の合成および抗酸化活性の測定(ポスターセッション) P-112 BCRP阻害剤Ko143はMC依存的なCYP1A1酵素誘導を増強する(ポスターセッション) P-113 多環芳香族化合物類の発ガンプロモーション活性と代謝酵素誘導(ポスターセッション) P-114 N-二トロソジアルキルアミンと活性酸素種から生じる変異原物質の構造解明(ポスターセッション) P-115 ジャマイカカシア抽出物から分離されたβ-カルボリン誘導体の変異原性(ポスターセッション) P-116 大気中の変異・がん原性ニトロ多環芳香族炭化水素の二次元高速液体クロマトグラフィーによる一斉分析(ポスターセッション) P-117 ダイコンに含まれる抗変異原4-methylthio-3-butenyl isothiocyanateのヒト生体内利用能の評価方法の確立(ポスターセッション) P-118 In vitro染色体異常試験における1mMの上限濃度は一般化学物質においても許容できるか?(ポスターセッション) P-119 大気中の発がん物質のリスク評価 : 疫学研究データと動物実験データに基づく評価値の比較(ポスターセッション) 人名索引(Author Index)(中扉) Author Index(中扉) 日本環境変異原学会大会記録 謝辞 奥付 For toxicology testing, experience mattters 裏表紙
ImageImageImage
日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集 38
Publication2009-11-06
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 日本環境変異原学会第38回大会(JEMS2009)〜環境変異原研究の温故知新〜プログラム・要旨集(標題紙) 大会長あいさつ 大会案内 大会内容 受付・発表方法のご案内 会場案内 分科会(中扉) 日本環境変異原学会MMS研究会第55回定例会のご案内 第42回微生物変異原性試験(BMS)研究会定例会のご案内 第2回環境エピゲノミクス研究会定例会 大会プログラム(中扉) 大会プログラム Program(Divisional title) Program 大会要旨(Abstract)(中扉) 特別講演(Plenary Lecture)(中扉) PL-1 Antimutagenesis studies : Where have they been and where are they heading? PL-2 お茶のがん予防研究が抗変異・抗発がん研究に残したものとこれからの課題 受賞講演[日本環境変異原学会 学会賞][日本環境変異原学会 功労賞][日本環境変異原学会 研究奨励賞](中扉) AW 環境変異・発がん因子による活性酸素と活性窒素の生成を介したDNA損傷機構(平成21年度日本環境変異原学会 学会賞,受賞講演(学会賞・功労賞・研究奨励賞)) SA In vivo遺伝毒性試験の発展と学術交流への貢献(平成21年度日本環境変異原学会 功労賞,受賞講演(学会賞・功労賞・研究奨励賞)) EN-1 LC/MS/MSを用いたDNA付加体の網羅的解析に関する研究(平成21年度日本環境変異原学会 研究奨励賞,受賞講演(学会賞・功労賞・研究奨励賞)) EN-2 内在性Pig-A遺伝子をレポーターとするin vivo遺伝子突然変異評価系の開発(平成21年度日本環境変異原学会 研究奨励賞,受賞講演(学会賞・功労賞・研究奨励賞)) シンポジウム1 生活習慣・環境因子とバイオマーカー(中扉) S1-1 環境変異原研究におけるバイオマーカー(シンポジウム1:「生活習慣・環境因子とバイオマーカー」) S1-2 環境変異原2-アルケナールによるタンパク質修飾とバイオマーカーとしての応用(シンポジウム1:「生活習慣・環境因子とバイオマーカー」) S1-3 アスベスト誘発中皮腫の発がん機構の解明とその予防への応用(シンポジウム1:「生活習慣・環境因子とバイオマーカー」) S1-4 脂質代謝に関連する遺伝子多型および魚摂取のバイオマーカーと大腸がんの関連(シンポジウム1:「生活習慣・環境因子とバイオマーカー」) シンポジウム2 環境と食の安全性にサイエンスが果たす役割(中扉) S2-1 食品中化学物質のリスク評価(シンポジウム2:「環境と食の安全性にサイエンスが果たす役割」) S2-2 乳酸菌という特殊な食品成分の安全性(シンポジウム2:「環境と食の安全性にサイエンスが果たす役割」) S2-3 食品因子の機能性と安全性 : 諸刃の剣が語ること(シンポジウム2:「環境と食の安全性にサイエンスが果たす役割」) S2-4 環境汚染物質による野生生物のリスクを評価するための科学的方法(シンポジウム2:「環境と食の安全性にサイエンスが果たす役割」) シンポジウム3 エピジェネティクス-環境変異原研究の新しい展開-(中扉) S3-1 エピジェネティクス : 環境変異原研究の新しい展開(シンポジウム3:「エピジェネティクス-環境変異原研究の新しい展開-」) S3-2 DNAメチル化異常の誘発要因と誘発機構(シンポジウム3:「エピジェネティクス-環境変異原研究の新しい展開-」) S3-3 ダイオキシンの胎生期曝露による生後の化学発癌感受性亢進とエピゲノム変化(シンポジウム3:「エピジェネティクス-環境変異原研究の新しい展開-」) S3-4 環境化学物質の継世代催奇形効果とエピジェネティクス(シンポジウム3:「エピジェネティクス-環境変異原研究の新しい展開-」) S3-5 Epigenetic Toxicologyの構築(シンポジウム3:「エピジェネティクス-環境変異原研究の新しい展開-」) ワ-クショップ これからの遺伝毒性試験-ICHとIWGTでの議論を受けて-(中扉) W-1 ICH-S2(遺伝毒性試験)ガイドライン改訂を受けて(ワークショップ:「これからの遺伝毒性試験-ICHとIWGTでの議論を受けて-」) W-2 IWGT報告トピックス3 : 予測性の高いin vitro試験の提案(ワークショップ:「これからの遺伝毒性試験-ICHとIWGTでの議論を受けて-」) W-3 光遺伝毒性試験の実施要件(ワークショップ:「これからの遺伝毒性試験-ICHとIWGTでの議論を受けて-」) W-4 In vitro遺伝毒性試験における最高用量と細胞毒性の評価(ワークショップ:「これからの遺伝毒性試験-ICHとIWGTでの議論を受けて-」) W-5 遺伝毒性試験の一般毒性試験への組み込み : 現状と展望(ワークショップ:「これからの遺伝毒性試験-ICHとIWGTでの議論を受けて-」) W-6 コメットアッセイの国際バリデーション(ワークショップ:「これからの遺伝毒性試験-ICHとIWGTでの議論を受けて-」) ポスター(Poster)(中扉) P-001 変異原物質による薬剤耐性菌の誘発に関する研究(ポスターセッション) P-002 乳酸菌の変異原物質吸着部位に関する研究(ポスターセッション) P-003 Ames試験による抗変異原性物質の評価(ポスターセッション) P-004 緑茶の抗変異原活性に対する(-)-エピガロカテキンの影響(ポスターセッション) P-005 ブラジル産コンナルス樹皮熱水粗抽出物の変異原性抑制作用(ポスターセッション) P-006 gpt deltaトランスジェニックラットを用いた遺伝毒性試験の共同研究 : 1)肝発癌物質と非発癌物質の識別(ポスターセッション) P-007 gpt deltaトランスジェニックラットを用いた遺伝毒性試験の共同研究 : 2)アリストロキア酸の遺伝毒性評価(ポスターセッション) P-008 gpt deltaトランスジェニックラットを用いた遺伝毒性試験の共同研究 : 3)亜硫化ニッケルの気管内投与による遺伝毒性評価(ポスターセッション) P-009(O-1) メイラード反応生成物アミノベンゾアゼピノキノリノン誘導体の遺伝子毒性評価(ポスターセッション) P-010 N-ethyl-N-nitrosoureaを処理したトランスジェニックラットを用いるcII遺伝子突然変異試験およびPig-A遺伝子突然変異試験(ポスターセッション) P-011 ヒトリンパ芽球TK6を用いるin vitro小核試験の評価(ポスターセッション) P-012 培養細胞における小核誘発とアポトーシスの関係について(ポスターセッション) P-013 TK6細胞を用いた小核試験の有用性評価(1) : 典型的な遺伝毒性物質の検出力(ポスターセッション) P-014 Colchicine及びVinblastineのラット末梢血を用いた小核試験(ヒューマンサイエンス振興財団、政策創薬総合研究事業)(ポスターセッション) P-015 フローサイトメトリーを用いるラット末梢血液中の小核赤血球の測定 : 施設間による影響評価(ポスターセッション) P-016 コメットアッセイおよび小核試験の一般毒性試験への併合の検討 : 採血による試験結果への影響(ポスターセッション) P-017 紡錘体極の多極化による大型小核の誘発(ポスターセッション) P-018 ヒトリンパ球における染色体数的異常誘発物質による染色体FISHシグナルの消失(ポスターセッション) P-019 染色体における数的異常とpremature chromatid separationとの関連性(ポスターセッション) P-020 ヘアレスマウスを用いる皮膚コメットアッセイの検討(ポスターセッション) P-021 コメットアッセイの結果に及ぼす諸電気泳動条件の検討(ポスターセッション) P-022 ヒト型薬物代謝酵素を発現するumu試験菌株を用いた変異原性試験のキット化(ポスターセッション) P-023 ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討5(ポスターセッション) P-024 細菌を用いる光復帰突然変異試験における評価手法の検証(ポスターセッション) P-025(O-2) ライフステージ(週齢)を考慮したアクリルアミドの多臓器遺伝毒性評価(ポスターセッション) P-026 肝小核誘発物質DAB(para-ジメチルアミノアゾベンゼン)によるDNA損傷性の確認(ポスターセッション) P-027 国内11地点における夏季・冬季の大気粉じんおよびガス状成分の発光umu試験による遺伝毒性評価(2007-2009年)(ポスターセッション) P-028 ナノ粒子により誘発されるin vivo遺伝毒性(ポスターセッション) P-029 DNA-タンパク質クロスリンク損傷の修復および回避機構に関する遺伝学的研究(ポスターセッション) P-030 哺乳類細胞におけるDNA-タンパク質クロスリンク損傷修復機構(ポスターセッション) P-031 損傷乗り越えDNAポリメラーゼは8-ヒドロキシグアニンが誘発する変異に抑制的に作用している(ポスターセッション) P-032 DNA修復蛋白質抗体を用いた蛍光抗体法による遺伝毒性評価(ポスターセッション) P-033(O-3) 出芽酵母mre11欠損株におけるゲノム不安定性機構の解析(ポスターセッション) P-034 共焦点ライブセルイメージングによって明らかとなった小核のライフサイクル(ポスターセッション) P-035 グアニン酸化損傷オキサゾロンを含む塩基対の量子化学的計算(ポスターセッション) P-036 アミノフェニルノルハルマン(APNH)由来のDNAリン酸付加体の構造解析(ポスターセッション) P-037 アルキル化抗がん剤の変異特性(ポスターセッション) P-038 DNA脱塩基部位に高効率で反応する試薬の開発(ポスターセッション) P-039 ヒト免疫不全ウイルス1型のVprは、細菌においてSOS反応と相同性組み換えを誘導する(ポスターセッション) P-040 高度好熱菌におけるAlkyltransferase-likeタンパクの機能解析(ポスターセッション) P-041 ラットを用いたin vivoコメット試験 : 腺胃各部位のDNA損傷性の比較(ポスターセッション) P-042 高温(50℃)で保存した凍結乾燥精子におけるDNA損傷と染色分体交換の高頻度誘発(ポスターセッション) P-043 微細粒子状物質のDNA損傷性の評価(ポスターセッション) P-044 カーボンブラックによる細胞内ニトロ化DNA損傷(ポスターセッション) P-045 銀ナノ粒子はtopoisomerase IIの阻害を介してヒストンH2AXのリン酸化を誘導する(ポスターセッション) P-046 N-ニトロソプロリンのUVA活性化による酸化的DNA傷害、N-ニトロソプロリンと2'-デオキシグアノシン、2'-デオキシアデノシンのUVA反応産物の解析(ポスターセッション) P-047 アセトアルデヒド曝露マーカーとしての核酸付加体の分析(ポスターセッション) P-048 放射線による長鎖DNAの二重鎖切断とアスコルビン酸による抑制作用(ポスターセッション) P-049 がん化学予防剤アスピリンの代謝物によるDNA損傷機構(ポスターセッション) P-050 Diethylnitrosamineのラットを用いたコメットアッセイ : 標的臓器における発がんとDNA損傷との関連性(ポスターセッション) P-051 酸化的DNA損傷と生殖細胞ゲノム変異(ポスターセッション) P-052 可塑剤フタル酸エステルDEHPによるDNA損傷および遺伝子発現(ポスターセッション) P-053 カテコールエストロゲンによるDNA損傷とヒストンH2AXのリン酸化(ポスターセッション) P-054(O-4) ベンゾ[a]ピレンのDNA付加体形成に対するTCDD曝露の影響(ポスターセッション) P-055 発がん性芳香族アミンTrp-P-1のCYP1A酵素誘導におけるHepG2細胞とLNCaP細胞の相違(ポスターセッション) P-056 3-メチルコランスレンによるCYP1A1の誘導とDNA付加体生成に対するニカルジピンの増強効果(ポスターセッション) P-057 エタノールによる標的臓器での代謝活性化の促進作用(ポスターセッション) P-058 塩化ベンゾ[a]アントラセンの経口反復投与がラット肝臓中CYP1ファミリー遺伝子発現に及ぼす影響(ポスターセッション) P-059 間接変異原のAmes試験結果と代謝プロファイルに及ぼすDimethyl sulfoxide(DMSO)の影響(ポスターセッション) P-060 環境因子の複合作用観察モデル実験 : 非遺伝毒性物質投与ラット肝S9を使用した変異原性試験(ポスターセッション) P-061 モノテルペン類によるニコチン代謝阻害効果(ポスターセッション) P-062(O-5) 抗酸化剤N-acetylcysteineは9,10-phenanthrenequinoneが誘導する細胞毒性を亢進する : NA(D)PH:quinone oxidoreductaseの活性に着目した検討(ポスターセッション) P-063 大気汚染物質3-ニトロベンズアントロンによるDNA付加体の生成および修復の効率(ポスターセッション) P-064 多環芳香族化合物類の発ガンプロモーション活性(ポスターセッション) P-065 国内11地点における夏季・冬季の大気粉じんおよびガス状成分のマイクロサスペンジョン法による変異原性評価(2007-2009年)(ポスターセッション) P-066 大気及び表層土壌中の変異・がん原性多環芳香族炭化水素及びニトロ多環芳香族炭化水素の分析(ポスターセッション) P-067 低タール・低ニコチン韓国産たばこと日本産たばこの比較(ポスターセッション) P-068 タバコ副流煙タールに紫外線照射することで新たに現れる変異原性(ポスターセッション) P-069 喫煙装置を用いて捕集された国産主要銘柄たばこ副流煙DMSO抽出物の変異原性(ポスターセッション) P-070 薬用吸煙剤の化学分析および変異原性(ポスターセッション) P-071 アセトアルデヒド曝露マーカーとしてのN^ε-ethyllysineを認識するモノクローナル抗体の作製とその応用(ポスターセッション) P-072 アセトアルデヒド曝露マーカーとしてのヒト血漿タンパク質中のN^ε-エチルリジンのNCI-GC/MSによる分析(ポスターセッション) P-073 In vivoにおける3,6-dinitrobenzo[e]pyreneの遺伝毒性(ポスターセッション) P-074 ベンゾ[a]ピレンハロゲン置換体の変異原性と細胞毒性(ポスターセッション) P-075 ニトロソ胆汁酸抱合体由来タンパク質付加体の解析(ポスターセッション) P-076 マルトール及びエチルマルトール溶液へのUV照射によるホルムアルデヒドの生成(ポスターセッション) P-077 アスベストによる細胞形質転換と倍数性誘発(ポスターセッション) P-078 On-line還元二次元HPLCを用いた強変異原性物質3-nitrobenzanthroneの分析(ポスターセッション) P-079 バルカン腎症の原因物質としてのアリストロキア酸およびオクラトキシンA(ポスターセッション) P-080 静磁場の小核誘発メカニズム(ポスターセッション) P-081 社会的ストレスとベンゾ[a]ピレンのマウスにおける複合影響(ポスターセッション) P-082 野菜に含まれる含硫抗変異原の抗酸化性と活性部位の推定(ポスターセッション) P-083 ブラジル産プロポリスによるジメチルベンズ(a)アントラセン誘導乳がんに対する予防効果の検討(ポスターセッション) P-084 ダイコンに含まれる抗変異原4-methylthio-3-butenyl isothiocyanateのヒト生体内利用能の推定(ポスターセッション) P-085 抗変異原物質として期待される立体構造固定型エピガロカテキンの合成(ポスターセッション) P-086 3-Methylthiopropionic acid ethyl ester誘導体の大腸がん細胞分化誘導作用に対する構造活性相関と活性部位の同定(ポスターセッション) P-087 放射線被ばく染色体を介したゲノム不安定化(ポスターセッション) P-088 国際宇宙ステーション利用実験 : ヒト培養細胞の突然変異解析から宇宙環境の生物影響を解明する試み(ポスターセッション) P-089 アンドロゲン受容体および甲状腺ホルモン受容体レポーター酵母による環境化学物質のリガンド活性測定と大和川河川水に含まれる甲状腺ホルモン様物質の同定(ポスターセッション) P-090 酵母レポーターアッセイ系を用いた廃棄物焼却施設試料中のAhRリガンド活性の評価(ポスターセッション) P-091 遺伝子産物のコメットアッセイの感度に及ぼす影響(ポスターセッション) P-092 マウスT細胞白血病発生における遺伝毒性発がん物質(エチルニトロソウレア)変異誘発における閾値(ポスターセッション) P-093 活性の高い短鎖干渉RNA(siRNA)のデザイン : アンチセンス鎖の3'末端に2塩基突出を有する片ブラント二本鎖RNAがよい(ポスターセッション) P-094(O-6) 遺伝子発現変動によるDNA反応性メカニズムの判別(ポスターセッション) P-095 ショットガンプロテオミクスによる変異原研究 : 遺伝子傷害性物質処理したマウス尿を使った検討(ポスターセッション) P-096 デジタル顕微鏡方式細菌検出装置DMCSを用いた新規Ames試験コロニー自動カウント法(ポスターセッション) P-097 微量サンプルのための変異原性試験に有効な新しいエンドポイントの研究(ポスターセッション) P-098 ヒトDNAポリメラーゼηを発現する大腸菌umuDC欠損株における紫外線による誘発突然変異の検出(ポスターセッション) P-099 ヒト薬物代謝酵素を発現するumu試験菌株を用いた遺伝毒性試験のハイスループット化の検討(ポスターセッション) P-100 JEMS/MMS/Toxicogenomics 共同研究(2009年) : ラットとマウス肝臓におけるqPCR法による遺伝子発現比較解析(ポスターセッション) P-101(O-7) 非灌流法によるラット肝小核試験の検討 : 一般毒性試験への組込みを目指して(ポスターセッション) P-102 雄性ラット生殖細胞の成熟ステージに応じた変異原暴露影響の検討(ポスターセッション) P-103 毛根細胞を用いたコメット法による放射線局所被ばく評価法の開発(ポスターセッション) P-104 3次元培養表皮モデルを用いるコメットアッセイと細胞毒性の関係(ポスターセッション) P-105 ラット消化管を用いるin vivo小核試験系の開発 : (1)既知変異原物質を用いた複数臓器での検討(ポスターセッション) P-106 ラット消化管を用いるin vivo小核試験系の開発 : (2)指定食品添加物を用いての有用性の検証(ポスターセッション) P-107 メチルラジカルによるシトシン5位のメチル化 : 環境化学物質によるエピジェネティック変化をともなう発がん機構の可能性(ポスターセッション) P-108 主要な農薬88種の変異原性調査(ポスターセッション) P-109 化学物質のがん原性試験とin vivo mutagenicity試験結果の相関性(ポスターセッション) P-110 インビボコメットアッセイ : JaCVAM国際バリデーション試験の進捗状況報告(ポスターセッション) P-111 リアルタイムPCRをい用いた発がんプロモーター処理細胞における遺伝子の発現評価(ポスターセッション) P-112 次世代DNAシークエンサーを用いたgpt deltaトランスジェニックマウスのトランスジーン挿入部位の解析(ポスターセッション) P-113 Bhas 42細胞におけるv-Ha-ras遺伝子の安定性について(ポスターセッション) P-114 形質転換Bhas 42細胞と導入v-Ha-ras遺伝子との関連性について(ポスターセッション) P-115 化学物質で誘発される細胞傷害性ストレスによるmicroRNAの発現変動とその大腸発がんへの関与(ポスターセッション) P-116 出芽酵母における脱アミノ化ヌクレオチド損傷浄化機構とゲノム安定性への寄与(ポスターセッション) 人名索引(Author Index)(中扉) Author Index 謝辞 日本環境変異原学会大会記録 奥付 裏表紙
ImageImageImage
日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集 37
Publication2008-11-20
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 日本環境変異原学会第37回大会(JEMS2008)コミュニケーション〜ヒト・環境・リスク〜 (併催)遺伝毒性アセスメント国際シンポジウム プログラム・要旨集(標題紙) 大会長あいさつ 大会案内 大会内容 受付・発表方法のご案内 会場アクセス 37th Annual Meeting of the Japanese Environmental Mutagen Society Communication -People, Environment and Risk- and International Symposium on Genotoxicity Assessment -New Concept, Strategy and Regulation- Program & Abstracts(Title page) Message from the President of the Conference Conference Information Conference Schedule Registration and Presentation Guideline 日本環境変異原学会第37回大会(JEMS2008)プログラム(中扉) 日本環境変異原学会第37回大会(JEMS2008)プログラム 37th Annual Meeting of the Japanese Environmental Mutagen Society Communication -People, Environment and Risk- Program(Divisional title) 37th Annual Meeting of the Japanese Environmental Mutagen Society Communication -People, Environment and Risk- Program International Symposium on Genotoxicity Assessment -New Concept, Starategy and Regulation- Program(Divisional title) International Symposium on Genotoxicity Assessment -New Concept, Starategy and Regulation- Program 日本環境変異原学会第37回大会抄録(中扉) AW 環境中に存在するがんの原因物質に関する有機化学的、分子生物学的研究(平成20年度学会賞,受賞講演) SE 有機化学的アプローチによる環境変異原の作用機構解析と制がん研究への応用(平成20年度功労賞,受賞講演) EN gpt deltaトランスジェニックマウス試験系を用いた点突然変異と欠失変異の選択的検出(平成20年度研究奨励賞,受賞講演) S1-1 地球環境・生物・化学物質(シンポジウム1:「環境問題と遺伝毒性」) S1-2 変異原性物質による大気及び土壌の汚染と肺がんの関連性(シンポジウム1:「環境問題と遺伝毒性」) S1-3 Genotoxicity of Environmental Air Pollutants(Symposium 1: Environmental Issues and Genotoxicity) S1-4 産廃不法投棄場に生息する小哺乳類の遺伝毒性評価(シンポジウム1:「環境問題と遺伝毒性」) S2-1 Transgenerational Genomic Instability in Mice(Symposium 2: The Tutikawa Fund Memorial Symposium -In Vivo Gene Mutation and Heritable Effects-) S2-2 in vivo突然変異を解析するためのgpt deltaトランスジェニックマウスおよびラット(シンポジウム2:土川基金記念シンポジウム-in vivo突然変異・経世代影響) S2-3 化学変異原ENUによるマウス大規模ミュータジェネシス(シンポジウム2:土川基金記念シンポジウム-in vivo突然変異・経世代影響) S2-4 Design of an in vivo gene mutation assay for use in human risk assessment(Symposium 2: The Tutikawa Fund Memorial Symposium -In Vivo Gene Mutation and Heritable Effects-) S3-1 トキシコゲノミクスに関するJEMS/MMS共同研究(シンポジウム3:オミックス研究の現在) S3-2 がんのゲノミクス・プロテオミクス解析による統合的がん診断系の構築(シンポジウム3:オミックス研究の現在) S3-3 メタボロミクスの創薬への活用(シンポジウム3:オミックス研究の現在) S3-4 エピゲノム解析により見えてきたエピジェネティック異常の特徴(シンポジウム3:オミックス研究の現在) S4-1 出芽酵母に遺伝的不安定性を引き起こすもの : 脱アミノ化ヌクレオチド損傷浄化機能Ham1欠損と非変異原性発がん物質PHQ(シンポジウム4:DNA修復と遺伝的不安定性) S4-2 DNA二本鎖切断修復と遺伝的不安定性(シンポジウム4:DNA修復と遺伝的不安定性) S4-3 8-オキソグアニンは相同組換えを促進することで,ゲノムの不安定性と多様性をもたらす(シンポジウム4:DNA修復と遺伝的不安定性) S4-4 ブルーム症候群原因遺伝子産物BLMのDNA複製及び姉妹染色分体接着における役割(シンポジウム4:DNA修復と遺伝的不安定性) S5-1 In vitro毒性試験の光と影(シンポジウム5:In vitro遺伝毒性試験-光と影-) S5-2 In vitro genotoxicity tests discussed in ICH and ECVAM(Symposium 5: In Vitro Genotoxicity Tests -Pros and Cons-) S5-3 The in Vitro Genetic Toxicity (IVGT) Testing ILSI-HESI initiative on relevance and follow-up of positive results in in vitro genetic toxicity testing(Symposium 5: In Vitro Genotoxicity Tests -Pros and Cons-) S5-4 インビトロ遺伝毒性試験 : 化粧品業界の課題(シンポジウム5:In vitro遺伝毒性試験-光と影-) S6-1 環境問題と化学物質のリスク評価(シンポジウム6:環境問題とリスク評価) S6-2 Genetic Toxicity Assessment: Need for an Integrated In Vivo Testing Strategy(Symposium 6: Environmental issues and risk assessment) S6-3 医薬品の環境影響とそのリスク評価のあり方(シンポジウム6:環境問題とリスク評価) P-001 / O-08 ヒトリンパ球細胞のゲノム内に導入させた8-オキソグアニン1分子の突然変異誘発能(ポスターセッション) P-002 / O-01 CHL/IU細胞を用いたin vitro小核試験におけるDNAアダクトーム解析(ポスターセッション) P-003 アミノフェニルノルハルマン(APNH)リン酸付加体の解析(ポスターセッション) P-004 新規内因性変異原・がん原物質アミノフェニルノルハルマン(APNH)によるRNA付加体の形成(ポスターセッション) P-005 / O-02 3-ニトロベンズアントロン-DNA付加体の損傷乗り越えと突然変異(ポスターセッション) P-006 8-ヒドロキシグアニンが誘発する変異と損傷乗り越えDNAポリメラーゼ(ポスターセッション) P-007 細胞におけるヒトDNAポリメラーゼκの機能解析(ポスターセッション) P-008 ヒト細胞における4-アミノビフェニルの損傷乗り越えDNA合成を介した突然変異誘発の定量的解析(ポスターセッション) P-009 ヒトRNAポリメラーゼII転写反応におけるメチル化DNA損傷の影響(ポスターセッション) P-010 ras遺伝子変異マウスにおける酸化およびニトロ化DNA損傷(ポスターセッション) P-011 Study on the mutagenic mode of action by toxicogenomics approach(Poster Session) P-012 環境汚染物質2-nitrotolueneによる発がん機構の検討(ポスターセッション) P-013 ビスフェノールAによる発がん機構の解明(ポスターセッション) P-014 メチレンブルーによる金属依存性DNA損傷 : 発がん性との関連(ポスターセッション) P-015 DNA修復関連遺伝子欠損マウスにおける酸化ストレス誘発消化管発がん(ポスターセッション) P-016 高度好熱菌のAlkyltransferase-like(Atl)タンパクの機能解析(ポスターセッション) P-017 ヒト線維芽細胞の老化過程におけるDNA二重鎖切断の蓄積(ポスターセッション) P-018 不死化ヒト間葉系幹細胞の染色体安定性(ポスターセッション) P-019 O^4-alkylthymineの修復経路の解明(ポスターセッション) P-020 ルテニウムポルフィリン錯体からなるシトクロムP450化学モデルによるN-nitrosodialkylamineの変異原性発現(ポスターセッション) P-021 ヒト型チトクロームP450とアセチル転移酵素を発現するumu試験株による2-フェニールベンゾトリアゾール型化合物の代謝的活性化による遺伝毒性作用(ポスターセッション) P-022 ライフステージを考慮したアクリルアミドの多臓器遺伝毒性評価(ポスターセッション) P-023 安定同位体標識アミノ酸とタグを用いた二重標識法(DLIAA法)によるシステインのチオール基の酸化的修飾の定量的プロテオーム解析(ポスターセッション) P-024 ハロゲン化多環芳香族炭化水素によるAhRおよびERクロストークを介した遺伝子発現(ポスターセッション) P-025 / O-09 マイクロアレイ解析による形質転換関連遺伝子の検索(ポスターセッション) P-026 ヒトアンドロゲン受容体および甲状腺ホルモン受容体発現レポーター酵母を用いた内分泌撹乱物質のアッセイ(ポスターセッション) P-027 Agonistic and Antagonistic Activities of various Chemicals in Reporter Yeasts Expressing Estrogen Receptors α and β(Poster Session) P-028 合成エストロゲンに曝露されたマウス雄胎児の精巣生殖細胞におけるDNAメチル化酵素遺伝子の発現(ポスターセッション) P-029 緑茶の主要なカテキン類の一つ,(-)-エピガロカテキン(EGC)は弱い変異原活性を持つ(ポスターセッション) P-030 喫煙装置を用いて捕集された国産主要銘柄たばこ主流煙DMSO抽出物の変異原性(ポスターセッション) P-031 アザビシクロヘプタン構造をもつN-ニトロソアミン類の変異原性検定(ポスターセッション) P-032 塩素化多環芳香族炭化水素類の変異原性評価(ポスターセッション) P-033 MaltolおよびEthylmaltol水溶液へのUV照射で生成する変異原の解析(ポスターセッション) P-034 改変Ames試験菌株を用いた内在性の変異原物質の検索とその変異誘発機構に関する研究(ポスターセッション) P-035 インジウム化合物の変異原性(ポスターセッション) P-036 酢酸ベンジルの染色体異常誘発能 : マウスリンフォーマ試験及びCHL/IU細胞を用いる染色体異常試験(ポスターセッション) P-037 ヒト細胞を用いた、3,6-Dinitrobenzo[e]pyreneの遺伝毒性評価(ポスターセッション) P-038 In vitro genotoxicity assessment of wood smoke flavors(Poster Session) P-039 Topoisomerase II inhibition invovled in DNA Double-Strand Breaks by Emodin and its genotoxocity(Poster Session) P-040 UVA照射は9,10-phenanthrenequinoneが誘導するヒストンH2AXのリン酸化を亢進する(ポスターセッション) P-041 / O-11 フローサイトメーターによるCDDP,MMC,MMSおよびCPT-11が誘発するγH2AXの解析(ポスターセッション) P-042 H2AXはCHL、CHO、V79細胞において5種の異数性誘発物質でリン酸化されなかった(ポスターセッション) P-043 塩素化ビスフェノールAの光反応生成物によるヒストンH2AXのリン酸化(ポスターセッション) P-044 銀粒子はヒストンH2AXのリン酸化を誘導する(ポスターセッション) P-045 イソフラボン類と亜硝酸塩の同時投与によるマウス胃粘膜におけるDNA損傷性の評価(ポスターセッション) P-046 雄ラットにおける小核のシクロフォスファミド誘発頻度および自然出現頻度に対する加齢の影響(ポスターセッション) P-047 gpt deltaラットを用いたアカネ色素成分によるin vivo突然変異誘発性の検討(ポスターセッション) P-048 / O-05 Acrylamide and Glycidamide-induced gene mutations and mitochondrial gene expression profiles in transgenic mice(Poster Session) P-049 動物腸内菌の代謝によるアゾ色素の変異原性(ポスターセッション) P-050 Mitomycin C投与によるラット皮膚での小核出現頻度と組織学的変化の関連について(ポスターセッション) P-051 糖尿病誘発ラットにおけるニトロソアミンの生成と毒性変動に関する基礎的研究(ポスターセッション) P-052 糖尿病発症時におけるアクリルアミドの遺伝毒性の変動(ポスターセッション) P-053 PBTA-6とベンゾ[a]ピレンがrpsL遺伝子導入ゼブラフィッシュのエラと肝膵臓で示す変異原性(ポスターセッション) P-054 マイトマイシンC処理によるゼブラフィッシュ胚細胞内の染色体構造異常および小核の増加(ポスターセッション) P-055 副流煙曝露により誘起される致死作用と尿酸含量の関係(ポスターセッション) P-056 マウスリンフォーマアッセイによる中間周波磁界の遺伝毒性評価(ポスターセッション) P-057 磁場の染色体異常誘発亢進メカニズム(2)(ポスターセッション) P-058 In vitro小核試験による中間周波磁界の遺伝毒性評価(ポスターセッション) P-059 ナノマテリアルの遺伝毒性(ポスターセッション) P-060 / O-06 カーボンナノチューブの変異原性に関する基礎的検討(ポスターセッション) P-061 多層カーボンナノチューブを曝露したマウス肺におけるDNA付加体の解析(ポスターセッション) P-062 非結晶性ナノシリカの遺伝毒性に関する基礎的検討(ポスターセッション) P-063 非結晶性ナノシリカの物性と有害性発現との連関評価(1)(ポスターセッション) P-064 非結晶性ナノシリカの物性と有害性発現との連関評価(2)(ポスターセッション) P-065 ナノ材料のin vitro安全性評価手法の開発 : -1-二酸化チタン(ポスターセッション) P-066 ナノ材料のin vitro安全性評価手法の開発 : -2-フラーレンC_<60>(ポスターセッション) P-067 ナノ材料のin vitro安全性評価手法の開発 : -3-単層カーボンナノホーンおよび多層カーボンナノチューブ(ポスターセッション) P-068 Sunscreen Titanium dioxide Nanoparticles (T-Lite^<TM> SF) showed no Genotoxic Effectsin Modified Standard Assays in vitro and in vivo(Poster Session) P-069 二酸化チタンは本当に安全か? : 粒子サイズによるDNA損傷の相違(ポスターセッション) P-070 サイズ標準ポリスチレン粒子の細胞毒性および遺伝毒性(ポスターセッション) P-071 ナノ粒子により誘発される遺伝毒性のin vivoアッセイによる解析(ポスターセッション) P-072 放射線防護剤を指向した分子内に塩基性部位を有する新規ビタミンE誘導体の開発(ポスターセッション) P-073 遺伝子の酸化的損傷を抑制する新規多核Se化合物(ポスターセッション) P-074 エピカテキンの抗酸化作用の増強を目的とした立体構造固定化(ポスターセッション) P-075 / O-07 プロタミンによるDNAの高次構造変化と放射線感受性への影響(ポスターセッション) P-076 和漢生薬ビャクシに含まれるcoumarin類のSOS誘導抑制効果(ポスターセッション) P-077 Nobiletinおよびその代謝物のMeIQによる誘導SOS反応に対する抑制効果(ポスターセッション) P-078 (-)-Isolongifoleneの微生物変換反応における変換生成物のSOS誘導抑制効果(ポスターセッション) P-079 桂ウリに含まれる香気成分の抗変異原性(ポスターセッション) P-080 過酸化水素によって誘導されたヒトリンパ芽球細胞TK6の細胞増殖と遺伝毒性に対する天然抗酸化物質の保護効果(ポスターセッション) P-081 TCDDはHepG2細胞におけるベンゾ[a]ピレンのDNA付加体形成を抑制する(ポスターセッション) P-082 Benzo[a]pyrene-DNA付加体形成に対するchrysoeriolの抑制効果(ポスターセッション) P-083 ローヤルゼリー固有の脂肪酸、デセン酸の発がん化学予防剤としての可能性(ポスターセッション) P-084 化学物質によるDNA障害に対する食品成分の抗変異原性の評価について(ポスターセッション) P-085 Genotoxicity of Dental Materials and Protective Role of Chitosan(Poster Session) P-086 セルロース摂取による腸管からの3-Amino-1,4-dimethyl-5H-pyrido[4,3-b]indole(Trp-P-1)吸収抑制作用の検討(ポスターセッション) P-087 ヒト大腸がん細胞分化誘導物質3-methylthiopropionic acid ethyl esterの胃内での加水分解による抗変異原への変化(ポスターセッション) P-088 ヤマブドウ果汁によるヘテロサイクリックアミンに対する抗変異原性、及びヤマブドウ果汁投与マウスにおける臓器DNA付加体形成抑制(ポスターセッション) P-089 尿素はELISA法による8-OHdG分析において陽性反応を示す(ポスターセッション) P-090 細菌を用いるハイスループット遺伝毒性スクリーニング・SOS/umu-testの自動化の検討(ポスターセッション) P-091 発光umu試験法の改良と大気浮遊粉じん及びガス状成分測定への適用(ポスターセッション) P-092 ヒト型薬物代謝酵素を発現するumu試験菌株を用いた変異原性試験のキット化の試み(ポスターセッション) P-093 / O-10 ヒト型薬物代謝酵素を発現するumu試験菌株を用いた遺伝毒性試験のハイスループット化の検討(ポスターセッション) P-094 ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討4(ポスターセッション) P-095 復帰突然変異試験(Ames試験)操作の自動化 : 試液類の分注装置の開発(ポスターセッション) P-096 光毒性物質の細菌を用いる光復帰突然変異試験(ポスターセッション) P-097 放射性標識化合物を用いたin vitro Covalent DNA Binding Assayの実行可能性に関する予備的検討(ポスターセッション) P-098 p53R2遺伝子発現機構に基づくヒト細胞遺伝毒性試験法(ポスターセッション) P-099 In vitroコメットアッセイプロトコールの検証(ポスターセッション) P-100 in vitroコメットアッセイの感度に関する検討(ポスターセッション) P-101 マウスおよびヒト精子または凍結乾燥精子を用いるコメットアッセイのDNA傷害検出能について(ポスターセッション) P-102 The Mouse Lymphoma Assay detects recombination, deletion, and aneuploidy(Poster Session) P-103 少量検体のためのin vitro小核試験(ポスターセッション) P-104 High content flow cytometry-based micronucleus scoring method is applicable to CHO-K1 cells(Poster Session) P-105 培養細胞を用いる染色体異常試験における回復時間の影響について(ポスターセッション) P-106 CHL/IU細胞を用いた染色体異常試験の条件検討 : 異常細胞のその後(ポスターセッション) P-107 / O-12 ヒトcytochrome P450を導入したHepG2細胞株セットの遺伝毒性試験への応用(ポスターセッション) P-108 多検体スクリーニングによるBhas 42細胞形質転換試験の評価(ポスターセッション) P-109 Bhas 42細胞を用いた細胞形質転換試験における用量設定方法の検討(ポスターセッション) P-110 ハイスループットBhas 42細胞形質転換試験のための自動機器システムの開発(ポスターセッション) P-111 Reduction of false positives in in vitro genotoxicity assays(Poster Session) P-112 Application of Cytotoxicity Biomarkers in DNA Damage Assessment(Poster Session) P-113 染色体異常誘発作用のin vitro/in vivo相関(ポスターセッション) P-114 / O-13 コメットアッセイおよび小核試験の同時実施に関する検討(ポスターセッション) P-115 Comet and micronucleus assay in rat liver tissue for the early screening of genotoxic hepatocarcinogen(Poster Session) P-116 腹膜中皮腫での8-OHdG変化と5-アミノレブリン酸による光線診断法 : F344ラットの試験的研究(ポスターセッション) P-117 JEMS MMS共同研究 : 幼若ラットの肝臓を用いる小核試験:2回投与による検討(ポスターセッション) P-118 / O-14 Cyclophosphamide and Etoposide Canine Studies Demonstrate the Cross-Species Potential of the Peripheral Blood Micronucleated Reticulocyte Endpoint(Poster Session) P-119 / O-15 ラット腺胃上皮細胞を用いるin vivo小核試験系の開発 : 腺胃小核頻度の経時変化と用量依存性の検討(ポスターセッション) P-120 gpt delta transgenic ratを用いた発がん標的臓器における構造異性体2,4-DAT、2,6-DATの遺伝毒性解析(ポスターセッション) P-121 gpt-deltaマウス胸腺での、ENUとX線の複合曝露におけるX線の後照射による影響(ポスターセッション) P-122 Validation of Transgenic Rodent Gene Mutation Assays using DNA Sequence Data(Poster Session) P-123 / O-16 Pig-A遺伝子を用いる新規in vivo遺伝子突然変異評価系の開発1 : ラットにおける検討(ポスターセッション) P-124 Pig-A遺伝子を用いる新規in vivo遺伝子突然変異評価系の開発2 : マウスにおける検討(ポスターセッション) P-125 Pig-A遺伝子を用いた突然変異試験の有効性の確認(ポスターセッション) P-126 静岡県内における居住地域及び工業地域の表層土壌抽出物の変異原性と変異原物質の検索(ポスターセッション) P-127 樹木または植栽のある土壌の変異原性とPAH含有量(ポスターセッション) P-128 土壌並びに茶葉中の3,6-dinitrobenzo[e]pyreneの二次元on-line還元高感度分析法の開発(ポスターセッション) P-129 チェルノブイリ放射能汚染地域に棲息する生物の体内核種動態と遺伝子へのストレス(ポスターセッション) P-130 都市大気粉塵の免疫毒性メカニズムに関する基礎的検討(ポスターセッション) P-131 国内10地点における夏季・冬季の大気粉じんおよびガス状成分の変異原性(ポスターセッション) P-132 全国10地点における冬季の大気浮遊粉じん及びガス状成分の発がんプロモーション活性(ポスターセッション) P-133 河川水中の2-phenylbenzotriazole型変異原の定量(ポスターセッション) P-134 Genotoxicity of polluted ground water in the Noyyal River basin, Tamilnadu, India(Poster Session) P-135 / O-03 ヒト肺組織中4-OHE-DNA付加体の検出(ポスターセッション) P-137 幼児-発達期時にX線で誘発させたマウス胸腺リンパ腫の染色体異常の特徴(ポスターセッション) P-138 アセトアルデヒド曝露マーカーとしてのN^2-ethylidene-dGの有用性(ポスターセッション) P-139 アセトアルデヒド曝露マーカーとしてのタンパク質中のN^ε-エチルリジンのNCI-GC/MSによる分析 : ヒト口腔内剥離細胞における検出(ポスターセッション) P-140 Aldh2ノックアウトマウスにおけるアセトアルデヒド曝露時のヘモグロビン付加体量の変化(ポスターセッション) P-141 宇宙実験 : 放射線影響のLOH検出系による解析(ポスターセッション) P-142 Simultaneous analysis of various oxidative DNA adducts in human tissues using LC-MS/MS(Poster Session) P-143 / O-04 Detection and evaluation of DNA adducts in human pancreas and spleen by the DNA adductomics methodology(Poster Session) P-144 プロテオミクス手法を用いた遺伝子傷害性の新しいバイオマーカー探索(ポスターセッション) P-145 化学物質の変異原性に関するEU分類とドイツMAK分類の比較(ポスターセッション) P-146 Y染色体の蟄居仮説 : 核型XOの2種の琉球トゲネズミに見られるY連関遺伝子のX染色体への部分転座ならびに一般的なY染色体矮小化に伴うY連関遺伝子の末端局在からの類推(ポスターセッション) P-147 グアニンを光酸化できるビタミンB2誘導体の合成と反応性(ポスターセッション) P-148 Bhas42細胞形質転換試験における保存料の発がんプロモーション活性(ポスターセッション) P-149 環形動物多毛類生物由来のYファミリーDNAポリメラーゼイータの単離(ポスターセッション) P-150 アガリクス熱水抽出物の抗変異原活性(ポスターセッション) T-01 マウス始原生殖細胞のN-Ethyl-N-nitrosoureaによる突然変異と不安定性の誘発(土川基金記念ポスターセッション) T-02 in vivoコメットアッセイによるマウス癌原性検出の妥当性(土川基金記念ポスターセッション) T-03 トキシコゲノミクスに関するJEMS/MMS共同研究(2008年) : 遺伝子傷害性および非遺伝子傷害性肝がん原物質についての精選した27遺伝子に関するqPCR法による遺伝子発現解析(土川基金記念ポスターセッション) T-04 トポイソメラーゼII阻害剤による受精期マウス精子核の染色体異常(土川基金記念ポスターセッション) T-05 小核試験の一般毒性試験への具体的組込み方法および3回投与法による小核試験とコメットアッセイのコンビネーション試験法に関する検討(土川基金記念ポスターセッション) T-06 皮膚細胞を用いる小核試験-開発と検証-(土川基金記念ポスターセッション) T-07 2色蛍光in situハイブリダイゼーションを用いたラット肝臓におけるin vivo染色体異常の検出(土川基金記念ポスターセッション) T-08 体組織幹細胞の突然変異の自然発生および放射線誘発に対するAtm欠損マウスの高感受性(土川基金記念ポスターセッション) T-09 トキシコゲノミクスに関するJEMS/MMS共同研究II : 遺伝子傷害性発癌物質の迅速スクリーニング系としてのTaqMan Low Density Arrayの評価(土川基金記念ポスターセッション) T-10 DNAマイクロアレイによる放射線損傷領域のゲノムマッピング(土川基金記念ポスターセッション) T-11 In vitroコメットアッセイ国際バリデーションデータ解析に関する一考察(土川基金記念ポスターセッション) T-12 gpt deltaトランスジェニックマウスおよびラットにおける自然突然変異の解析(土川基金記念ポスターセッション) T-13 哺乳動物の代替としてのメダカを用いた小核試験の開発(土川基金記念ポスターセッション) T-14 原始的な位置に存在する哺乳類を用いた化学物質への応答性の解析(土川基金記念ポスターセッション) International Symposium on Genotoxicity Assessment -New Concept, Strategy and Regulation- Abstracts(Divisional title) IS I-1 A New OECD Test Guideline (TG487) : In Vitro Mammalian Cell Micronucleus Test (MNvit)(Session I: In Vitro Tests) IS I-2 Cytogenetic assays, thresholds and off-target effects(Session I: In Vitro Tests) IS I-3 Overview of the latest recommendations for interpreting data from the mouse lymphoma assay(Session I: In Vitro Tests) IS II-1 Validation of a multi-endpoint assay in rats : bone marrow micronucleus, comet and flow cytometric peripheral blood micronucleus(Session II: In Vivo Tests) IS II-2 The Utility Transgenic Rodent Gene Mutation Assays(Session II: In Vivo Tests) IS II-3 In Vivo Comet Assay : Update on the On-Going Validation Coordinated by JaCVAM(Session II: In Vivo Tests) LS-1 The Development of China GLP Compliance Program and Genotoxicity Assessment Guideline for Pharmaceuticals(Luncheon Session: Genotoxicity Assessment in Asian Countries) LS-2 Genotoxicity Assessment in Korea and Related Issues(Luncheon Session: Genotoxicity Assessment in Asian Countries) LS-3 APPLICATION OF GOOD LABORATORY PRACTICES (GLP) IN GENETIC TOXICOLOGY STUDIES : INDIAN REGULATORY SCENARIO(Luncheon Session: Genotoxicity Assessment in Asian Countries) LS-4 Who, What, When, Where, Why and How to Run Genotoxicity Testing for Environment(Luncheon Session: Genotoxicity Assessment in Asian Countries) LS-5 Genotoxic Potential of Areca Nut-Containing Polyphenols: Is It Real?(Luncheon Session: Genotoxicity Assessment in Asian Countries) IS III-1 Human genotoxicity tests during pharmaceutical development(Session III: Human Tests) IS III-2 Flow cytometric approaches for studying cytogenetic damage and gene mutation across species of toxicological interest, including man(Session III: Human Tests) IS III-3 放射線被爆者における遺伝的不安定性と体細胞突然変異の評価法の進展 IS IV-1 Regulatory Issues on Pharmaceutical chemicals : revision of ICH S2(Session IV: Regulatory Issues and Risk Assessment) IS IV-2 Weight of Evidence Approach in Hazard Classification on Genotoxicity(Session IV: Regulatory Issues and Risk Assessment) IS IV-3 Enhancing the Utility of Genotoxicity Data for Human Risk Assessment(Session IV: Regulatory Issues and Risk Assessment) Author Index(Divisional title) Author Index 協賛企業・団体 Acknowledgement 奥付 裏表紙
ImageImageImage
日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集 36
Publication2007-11-10
Available onlineNational Diet Library
Table of ContentsCOVER 1st Asian Conference on Environmental Mutagens 36th Annual Meeting of The Japanese Environmental Mutagen Society(Title page) Message from the President of the Conference Conference Information Conference Schedule Information Regarding Registration & Presentation Access 分科会(Divisional title) 日本環境変異原学会MMS研究会第52回定例会のお知らせ 微生物変異原性試験研究会(JEMS・BMS)第39回定例会のお知らせ Program(Divisional title) Program Abstract(Divisional title) PL Cell Signaling and Gene Expression by Asbestos in Mesothelioma AW DNA酸化損傷としての8-ヒドロキシデオキシグアノシンの発見とその生物学的意義 EN-01 ヒト細胞におけるDNA損傷のヌクレオチド除去修復機構に関する研究 EN-02 京野菜に含まれる抗変異原の同定とその作用機構 S-01 Mutagenicity of Air and Water : Need for International Collaboration(ACEM Symposium I:Mechanisms of environmental mutagenesis and carcinogenesis) S-02 Mutagens in the Environment-Air, Surface Soil, and River Water(ACEM Symposium I:Mechanisms of environmental mutagenesis and carcinogenesis) S-03 Analysis of cellular response to genotoxin MNNG using systems biology approaches(ACEM Symposium I:Mechanisms of environmental mutagenesis and carcinogenesis) S-04 A New Paradigm for Molecular Toxicology : Protective Roles of p53-mediated DNA Repair under Redox Modulation against Environmental Mutagens(ACEM Symposium I:Mechanisms of environmental mutagenesis and carcinogenesis) S-05 DNA Repair Deficiency May Lead to Arsenic Induced Carcinogenicity : Evidence from Challenge Assay(ACEM Symposium I:Mechanisms of environmental mutagenesis and carcinogenesis) S-06 Environmental Mutagens and Possibilities for Prevention(ACEM Symposium I:Mechanisms of environmental mutagenesis and carcinogenesis) S-07 Biological Activities of HydroPG Extract from Damask Rose (Rosa damascena Mill.) Planted in Thailand for UV-induced Damaging Protection(ACEM Symposium II:Mutagens and anti-mutagens in Asian foods) S-08 4-Oxo-2-hexenal, a mutagen formed by ω-3 fat peroxidation : occurrence, detection and adduct formation(ACEM Symposium II:Mutagens and anti-mutagens in Asian foods) S-09 Green Tea Polyphenols Approved by US FDA as Prescription Drug-From Basic Research to Clinical Use(ACEM Symposium II:Mutagens and anti-mutagens in Asian foods) S-10 Effect of processing on the flavonoids content and antioxidant capacity of Citrus hystrix leaf(ACEM Symposium II:Mutagens and anti-mutagens in Asian foods) S-11 Anti-Mutagenic and Chemopreventive Activities of Samanea saman(ACEM Symposium II:Mutagens and anti-mutagens in Asian foods) S-12 Anti-mutagenic and Anti-carcinogenic Phytochemicals in Asian Foods(ACEM Symposium II:Mutagens and anti-mutagens in Asian foods) W-02 ICH遺伝毒性ガイダンス見直しの背景 W-03 哺乳類細胞を用いるin vitro遺伝毒性試験の論点 W-04 一般毒性試験へのin vivo変異原性試験の適用 W-05 ICH遺伝毒性試験ワーキンググループ報告に対する日本の規制当局の考え方 O-01 Assessment the toxicity of the organic extracts in the Yangtze River and Jialing River surface water in Chongqing Area (China) using in vitro bioassay(ACEM Oral Presentation I) O-02 重金属に曝されたメダカの鰓細胞における小核頻度 O-03 Assessment of polycyclic aromatic hydrocarbon residues and cytotoxicity of repeatedly used cooking oils(ACEM Oral Presentation I) O-04 Chemopreventive effects of Tamarind (Tamarindus indica L) husk extract on the early stages of rat hepatocarcinogenesis(ACEM Oral Presentation I) O-05 Antimutagens from Cassia alata Linn(ACEM Oral Presentation I) O-06 酸化ピリミジン損傷を誘発する変異原を高感度に検出する新規なサルモネラ株 O-07 Bhas 42細胞におけるヒ素化合物の形質転換活性のBALB/c 3T3細胞における報告との比較 O-08 Molecular mechanisms of hydroquinone induced apoptosis in Jurkat cells(ACEM Oral Presentation II) O-09 Synergistic effect of Ultraviolet A and Benzo[a]pyrene through modulation of intracellular ROS and p53 activity(ACEM Oral Presentation II) O-10 Association between the CYP2A6 genetic polymorphism and smoking or sister chromatid exchanges(ACEM Oral Presentation II) O-11 Mechanistic role of benzo[a]pyrene in human stomach cancer(ACEM Oral Presentation III) O-12 新規内因性変異原・がん原物質、アミノフェニルノルハルマンから生成するRNA付加体の解析 O-13 8-oxoG残基のtranslesion synthesisにおける隣接塩基配列の影響 O-14 アスベスト曝露マウス肺におけるニトロ化DNA損傷塩基8-ニトログアニンの生成 O-15 A multi-center and multi-biomarker study of oxidative stress in adolescents exposed to AFB1(ACEM Oral Presentation III) O-16 Analysis of Urinary N^7- (2-Hydroxyethyl) -Guanine Adduct in Ethylene Oxide-Exposed Workers Using an On-Line Cleanup System Coupled With Liquid Chromatography/Tandem Mass Spectrometry(ACEM Oral Presentation III) O-17 Utilization of the adductome approach to assess DNA damage in human liver tissue(ACEM Oral Presentation III) P001 Evaluation the genetic toxicity of tributyltin methoxide with multiendpoint and study on its molecular mechanisms of apoptosis P002 生体内アルデヒドとアミノ化合物の反応による変異原物質の生成 P003 ヒト毛髪中のアミノフェニルノルハルマン(APNH)の測定 P004 Simultaneous Analysis of Urinary 4,4'-Methylenebis (2-Chloroaniline) and Nacetyl 4,4'-Methylenebis (2-Chloroaniline) Using Solid-Phase Extraction and Liquid Chromatography Tandem Mass Spectrometry P005 環境変異原による薬剤耐性菌の発生 P006 UV照射マルトール溶液の光遺伝毒性メカニズム P007 脂質過酸化物4-oxo-2-hexenalは、スルフォトランスフェラーゼを介してSOS反応を誘導する P008 疑似太陽光照射されたbenzo[a]pyreneはリン酸化ヒストンH2AXを誘導する P009 和歌川河川水における3,3'-dichlorobenzidine (DCB)に由来する新規変異原物質の検出 P010 Mutagenic Potential in Malaysian Local Raw Food Products : A Preliminary Study P011 ルテニウムポルフィリン錯体からなるシトクロムP450化学モデルの変異原性試験への応用 P012 gpt deltaトランスジェニックマウス肺に投与した3,6-ジニトロベンゾ[e]ピレンによる突然変異 P013 UVB照射および非照射マウスの表皮で誘発される欠失変異に対するp53の抑制効果 P014 喫煙装置を用いて捕集された国産主要銘柄たばこ主流煙の変異原性 P015 3,6-Diniteobenzo[e]pyreneに対する暴露評価法の開発とその発生源の解明 P016 変異原性・活性酸素種から見た、燃焼粉塵の環境毒性 P017 光増感剤としてのニトロサミン類による変異・DNA切断・酸化損傷 P018 in vitro小核試験による中間周波磁界の遺伝毒性評価 P019 Evaluation of genotoxic activities of 3,6-dinitrobenzo[e]pyrene in vitro and in vivo systems P020 ヒト正常骨髄細胞を用いたベンゼン誘発白血病リスク評価指標に関する研究 P021 CYP高発現ヒト培養細胞を用いた代謝活性化によるアクリルアミドの遺伝毒性 P022 キンギョを用いた芳香族アミンの変異原性評価 P023 BKP工場のECF転換と排水の変異誘発能 P024 GENOTOXICITY AND TERATOGENICITY TESTING OF COMMONLY USED DYES P025 Simultaneous determination of 8-OHdG and M_1dG in urine by isotope dilution LC-ESI-MS/MS with on-line clean-up P026 Cells deficient in the FANC/BRCA pathway are hypersensitive to plasma levels of formaldehyde P027 Rapid and sensitive on-line LC-MS/MS determination of an ethylene oxide DNA adduct, N^7- (2-hydroxyethyl)-guanine, in human urine P028 supFシャトルベクター系を用いたニトロソタウロコール酸による突然変異の解析 P029 一酸化窒素およびスーパーオキシドによる8-ニトログアニンおよび8-オキソデオキシグアノシンの生成 P030 高度好熱菌におけるミスマッチ修復欠損株の特長 P031 軽度ストレスによる高脂肪食飼育マウスの肥満抑制とDNA傷害発生に対する健康食品飲料等の投与効果 P032 日本人の約1%はDNA修復遺伝子である色素性乾皮症A群遺伝子(XPA)の創始者変異をヘテロに有している P033 十二指腸液逆流モデルラットにおけるN-ニトロソ胆汁酸抱合体由来のDNA付加体の解析 P034 新規内因性変異原・がん原物質、アミノフェニルノルハルマンから生成するRNA付加体の解析 P035 ヒト細胞におけるDNA polymerase k欠損・変異株の作製と性質 P036 DNA-タンパク質クロスリンク : 損傷検出と修復機構 P037 8-oxoG残基のtranslesion synthesisにおける隣接塩基配列の影響 P038 In vitroコメットアッセイにおける細胞毒性とDNA損傷の関係 P039 放射線による長鎖DNAの二重鎖切断と抗酸化物質による抑制作用 P040 DNA Damaging Effect of Selected Malaysian Traditional Seafood Products P041 in vitro遺伝毒性試験方法としてのコメットアッセイの試験方法の提案 P042 紫外線により誘導されるショウジョウバエ体細胞突然変異におけるミスマッチ修復の関与 P043 アスベスト曝露マウス肺におけるニトロ化DNA損傷塩基8-ニトログアニンの生成 P044 マルトールの光遺伝毒性および光遺伝毒性物質の検出 P045 8-0H-dGTPが誘発する変異へのYファミリーDNAポリメラーゼの関与 P046 一酸化塞素(NO)によって形成するDNA付加体デオキシイノシンの突然変異誘発機構 P047 The cytotoxicity of a sphingosine kinase inhibitor, N-monomethylphytosphingosine in human lymphocytes and Jurkat cells P048 酸化ストレスマーカー尿中8-Hydroxy-2'-Deoxyguanosine (8-OHdG)の常温保存による安定性 P049 Synergistic effect of Ultraviolet A and Benzo[a]pyrene through modulation of intracellular ROS and p53 activity P050 Utilization of the adductome approach to assess DNA damage in human liver tissue P051 カテコールの誘導体化に伴う金属介在性塩基配列依存的DNA損傷の変動 P052 バイスタンダー効果が関与する可能性 : 放射線照射培地による自然突然変異誘発の抑制 P053 高度好熱菌のアルキル化塩基修復遺伝子の解析 P054 ヒト細胞における4-アミノビフェニル部位特異的付加体の損傷乗り越えDNA合成の影響 P055 Analysis of Urinary N^7- (2-Hydroxyethyl)-Guanine Adduct in Ethylene Oxide-Exposed Workers Using an on-Line Cleanup System Coupled with Liquid Chromatography/Tandem Mass Spectrometry P056 Effects of human Y-family DNA polymerases expressed in the enterobacterial mutagenicity tester strains P057 Ethanol-related oxidative stress in hepatocellular carcinoma patients from Guangxi, PR China P058 A multi-center and multi-biomarker study of oxidative stress in adolescents exposed to AFB1 P059 タバコ副流煙の生体影響 P060 Low dose X-ray induced micronucleus frequencies in erythrocytes of mouse bone marrow detected by automatic measurement based on Acridine orange-flow cytometer P061 Introduction of apoptosis and reactive oxygen species in human skin fibroblast by ultraviolet A P062 アスピリン代謝物による細胞内DNA損傷 : 膵臓癌発症との関連 P063 酸化ストレスマーカー8-OH-dG,8-OH-Guaの高感度・高精度分析 P064 コエンザイムQ10の経口摂取による健常人尿中8-ハイドロキシデオキシグアノシンの減少 P065 ビタミン欠乏食,甘味飲料摂取によるマウス尿中8-0H-dGの上昇 P066 性周期別にみた尿中8-hyaroxy-2'-eoxyguanosine量の比較 P067 Mutyh遺伝子欠損マウスにおける酸化ストレス誘発消化管腫瘍の解析 P068 大豆イソフラボンと亜硝酸ナトリゥムの同時投与はマウス胃粘膜における酸化的DNA損傷を引き起こす P069 新規活性酸素(負電荷酸素原子)の細胞傷害効果 P070 Antioxidative and anticancer effects of Ganoderma lucidum from various sources P071 ヒトリンパ芽球細胞TK6を用いたフラボノイド類の抗酸化性と潜在的遺伝毒性について P072 酸化ピリミジン損傷を誘発する変異原を高感度に検出する新規なサルモネラ株 P073 Molecular mechanisms of hydroquinone induced apoptosis in Jurkat cells P074 粒子または繊維状物質曝露によるラット肺組織でのHO-1の発現 P075 gpt deltaトランスジェニックマウスの肺におけるNNK誘発突然変異に対するnobiletinの化学予防効果 P076 CYP1B1の選択的阻害剤,クリソエリオール P077 食用キノコヤナギマツタケ(Agrocybe cylindracea) P078 金芽米の亜糊粉層部分に含まれる抗変異原物質の探索 P079 金芽米の金芽部分に含まれる抗変異原物質の探索 P080 Inhibition of PKB/Akt activity involved in apigenin-induced apoptosis in human gastric carcinoma cells P081 Chemopreventive effects of Tamarind (Tamarindus indica L) husk extract on the early stages of rat hepatocarcinogenesis P082 フラボノイド類のSOS誘導抑制効果 P084 インドホエジカ培養細胞を用いたプロポリスの遺伝子突然変異抑制作用 P085 Antimutagens from Cassia alata Linn P086 わさび芥子油による環境発がん物質の代謝活性化の抑制作用 P087 AhR Activation and Metabolic Degradation of Quinoline DisperseDyes-Disperse Yellow 54 and Disperse Yellow 64 P088 ヒト3次元培養表皮モデルを用いたin vitroコメットアッセイ確立のための新たな試み P089 細菌を用いる光復帰突然変異試験の試験条件の検討 P090 ヒトリンパ芽球細胞株(TK6)を用いたin vitro comet protocolのさらなる確立 P091 dGの酸化誘導指標を用いた三価及び六価クロムの変異原リスクの検討 P092 ヒストンH2AXのリン酸化を指標に光毒性を高感度に検出することができる P093 インタクトなヒト核受容体を用いた酵母レポーターアッセイ系の樹立 P094 L5178Y (Tk+/- -3.7.2c)細胞を用いた複数の指標による遺伝毒性試験 P095 アスベストによる倍数体および形質転換の誘発 P096 Effects of Estrogen Receptor Agonist on Morphologic Changes in Female Mouse Reproductive System P097 Mutagenicity Evaluation of Malaysian Shrimp Paste Extracts P098 1枚のシャーレに複数の菌株を用いる復帰変異試験 P099 Assessment of polycyclic aromatic hydrocarbon residues and cytotoxicity of repeatedly used cooking oils P100 Atm遺伝子欠損ヘテロマウスの放射線に対する突然変異応答 P101 重金属に曝されたメダカの鰓細胞および腎臓細胞における小核誘発 P102 Cd and Ar3+ induced germline apoptosis in Caenorhabditis elegans : the roles of HUS1, p53 and MAPK signaling pathways P103 ナノ材料の安全性評価手法探索 P104 ライブセルイメージング技術による小核発生の可視化 P105 重金属に曝されたメダカの鰓細胞における小核頻度 P106 Association between the CYP2A6 genetic polymorphism and smoking or sister chromatid exchanges P107 Cytotoxicity of honey bee (Apis mellifera) venom in normal human lymphocytes and HL-60 cells P108 CHL/IU細胞を用いたin vitro小核試験における動原体染色 : telomere FISH法 P109 CHL/IU細胞の染色体異常試験における陽性対照の比較 P110 EL4細胞における放射線照射後のTCR遺伝子突然変異頻度 P111 CHL/IU細胞を用いたin vitro小核試験の自動解析法の開発 P112 JEMS MMS共同研究-幼若ラットの肝臓を用いる小核試験 : 肝傷害性物質による検討 P113 ラットの小核誘発頻度の生涯における変化と妊娠が及ぼす影響 P114 2,6-ジニトロトルエン(2,6-DNT)の遺伝毒性試験 P115 小核試験の一般毒性試験への組み込みは可能か? P116 磁場が変異原物質による小核誘発を元進するメカニズム P117 出芽酵母におけるPhenyl hydroquinoneによるHog1を介したSwe1の安定化に伴うG2/M境界停止の誘発 P118 染色体異常試験におけるベンゾピレンの異常出現頻度の変動要因についての研究 P119 トキシコゲノミクスに関するJEMS/MMS共同研究II : TaqMan Low Density Arrayを用いたハイスループットqPCR法による解析 P120 トキシコゲノミクスに関するJEMS/MMS共同研究 : 精選した40遺伝子に関するqPCR法による解析 P121 体細胞核移植法によるプリオン遺伝子(PRNP)ノックダウンウシ作出における問題点 P122 Genetic variants of the TNF-A influence the development of gastric cancer P123 プロテオーム解析によるマウス尿中の遺伝子傷害性バイオマーカーの検出 P124 Study of Global Gene Expression Profiles of Styrene-Exposed Workers by Analyses the Whole-Blood Samples with Microarray P125 Expression of Syk and suppressive effect of As_2O_3 to B lymphoma cells P126 Dysregulation of genes involved in iron metabolism in chemical carcinogeninduced liver tumors P127 Bhas 42細胞におけるヒ素化合物の形質転換活性のBALB/c 3T3細胞における報告との比較 P128 太陽光照射されたベンゾピレンによるアポトーシスの阻害と発がんとの関連性 P129 X線とENUによる胸腺リンパ腫発生における突然変異誘発と修復遺伝子の発現 P130 放射線とジエチルニトロソアミン(DEN)の複合曝露による発がんの被曝時年齢依存性と組織特異性に関する研究 P131 発がん性物質検出の為のBhas42細胞形質転換試験のハイスループット化:96ウェルプレート法の応用 P132 Bhas42細胞における有機合成着色料の発がんプロモーション活性 P133 In vitroトランスフォーメーションアッセイの発がんリスク評価への適用 P134 石油化学廃水処理場におけるDNA損傷性物質とAhRリガンドの動態についての研究 P135 Genetic Studies in High Background Radiation Areas of Kerla Coast P136 Determination of Urinary Acrylamide Metabolite for Acrylamide Exposed Workers P137 水環境中PPCPsのモニタリングと魚類に対する長期毒性試験 P138 多環芳香族受容体を介したエストロゲン受容体活性化量を測定するレポーター酵母の樹立と関西の河川水アッセイ P139 酵母レポータージーンアッセイを用いたCYP1A1のAhRリガンド活性に及ぼす影響 P140 An analysis of acrylamide in Taiwanese high-temperature processed foods by using isotope-dilution UPLC coupled with ESI-MS/MS P141 Ames試験における感受性および精度に関する共同研究-2報 P142 Safety evaluation of Isaria sinclairii P143 Non-linear Dose-Response Relationship in Radiation Mutagenesis of Drosophila P144 生殖細胞変異原のGHS分類基準適用における問題点 P146 Assessment the toxicity of the organic extracts in the Yangtze River and Jialing River surface water in Chongqing Area (China) using in vitro bioassay P147 酵母を用いた定常磁場の変異原性と助変異原性の評価 P148 高度好熱菌におけるポリアミン合成系欠損株の特徴 P149 Product Development of Antioxidants for Neurological Actions P150 色素性乾皮症G群蛋白質は基本転写因子TFIIHと複合体を形成する P151 Inflammation-related genetic polymorphisms of interleukin and risk of gastric cancer in Korea P152 Effects of Di (2-ethlyhexyl) phthalate on steroidogenesis and apoptosis in the testis of Sprague-Dawley rats P153 Biological effects of thorium with rare earth mixed dust of occupational personnel P154 Study on genes expression profile during malignant transformation of BEAS-2B cell induced by Benzo[a]pyrene P155 Chromosomal aberrations in workers exposed to low levels of benzene : association with genetic polymorphisms P156 Ecotoxicological evaluation of nanoparticles on soil nematode Caenorhabditis elegans using multi-level biomarker approaches P157 Comparison of TK Gene Mutation Assay in TK6 and TK6-E6 Cell Induced by Two Spindle Poisons P158 Intravenous Repeated-Dose Toxicity Study of ZnPcS2P2-based-photodynamic therapy in Beagle Dogs P159 Mechanistic role of benzo[a]pyrene in human stomach cancer P160 Preventive role of Asian foods in mutagenesis, carcinogenesis and oxidative stress P161 Comparison of sensitivity of three short-term in vitro photogenotoxicity assays as model for the prediction of photocarcinogenicity P162 代謝活性化系のBhas 42細胞形質転換試験への導入 P163 カドミウム曝露Eisenia fetida臓器中に生ずる8-ヒドロキシグアニンの免疫組織学的解析 P164 An inverse association between Helicobacter pylori infection and esophageal squamous-cell carcinoma risk P165 Association of cigarette smoke and APE1 polymorphism with cervical neoplasm-A community-based case-control study P166 Complexity in testing the Salmonella mutagenicity of motorcycle emitted particulates P167 Strong mutagenic activities in fine particulates from motorcycle exhausts P168 Susceptibility genetic markers on inflammation pathway related to H. pylori infection in the etiology of gastric cancer P169 The Use of UMU test and the Alkaline Comet assay for genotoxicity evaluation of petroleum refinery effluent Author Index(Divisional title) Author Index Acknowledgments 奥付 BACKCOVER
ImageImageImage
日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集 35
Publication2006-11-10
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 日本環境変異原学会第35回大会(JEMS 2006)プログラム・要旨集(標題紙) 大会長あいさつ 大会案内 大会内容 受付・発表方法などの案内 交通と宿泊の案内 日本環境変異原学会MMS研究会第50回定例会 微生物変異原性試験研究会(JEMS・BMS)第37回定例会 第17回非変異・がん原性物質への対策研究会(NGCS)定例会 プログラム(中扉) プログラム Program(中扉) Program Abstract(中扉) PL DNA repair mechanisms and cancer ED-L 化学物質による健康リスク評価の方法 : 予見的リスク評価の試み(教育講演) AW-L 環境変異原の新規検出系の作出およびYファミリーDNAポリメラーゼの分子遺伝学的解析(平成18年度学会賞,受賞講演) SA-L 医薬品の安全性評価における各種遺伝毒性試験の応用と国際調和への貢献(平成18年度功労賞,受賞講演) EN-1 癌原物質および抗酸化物質によるDNA酸化損傷機構の解析(平成18年度奨励賞,受賞講演) EN-2 DNA前駆体の酸化損傷による変異の分子機構とその防御システムの解明(平成18年度奨励賞,受賞講演) Symposium(1) S1-1 DNA2本鎖切断修復によるゲノム安定化機構(シンポジウム(1) : 発がん過程に果たすDNA損傷の役割) S1-2 放射線発がんにおける非標的突然変異の役割(シンポジウム(1) : 発がん過程に果たすDNA損傷の役割) S1-3 複合曝露によって放射線の爪痕が消える(シンポジウム(1) : 発がん過程に果たすDNA損傷の役割) S1-4 化学発がん物質による大腸発がんにおけるDNA損傷の意義(シンポジウム(1) : 発がん過程に果たすDNA損傷の役割) S1-5 放射線発がん機構の新説 : DNAは標的ではない(シンポジウム(1) : 発がん過程に果たすDNA損傷の役割) Symposium(2)(中扉) S2-1 In vitro試験陽性結果の評価とフォローアップ(シンポジウム(2) : 現状の遺伝毒性試験の問題点とその対応(第4回遺伝毒性試験国際ワークショップでの議論)) S2-2 標準的遺伝毒性試験で陰性のげっ歯類癌原性物質に対するフォローアップ試験(シンポジウム(2) : 現状の遺伝毒性試験の問題点とその対応(第4回遺伝毒性試験国際ワークショップでの議論)) S2-3 In vivo小核試験特異的陽性とその対応(シンポジウム(2) : 現状の遺伝毒性試験の問題点とその対応(第4回遺伝毒性試験国際ワークショップでの議論)) S2-4 遺伝毒性試験における代謝に関する問題(シンポジウム(2) : 現状の遺伝毒性試験の問題点とその対応(第4回遺伝毒性試験国際ワークショップでの議論)) S2-5 In vivo小核試験の新展開 : 自動化システムの行政的受入の可能性、血液系以外の小核試験、およびリミット試験(シンポジウム(2) : 現状の遺伝毒性試験の問題点とその対応(第4回遺伝毒性試験国際ワークショップでの議論)) S2-6 Comet assayの国際的動向(シンポジウム(2) : 現状の遺伝毒性試験の問題点とその対応(第4回遺伝毒性試験国際ワークショップでの議論)) Mini-Symposium(中扉) MS-1 Detection of low amounts of oxidative DNA damage in living organisms using mass spectrometric techniques(Mini-Symposium : Hypersensitive Analysis of DNA Damage by Mass Spectrometry) MS-2 アダクトーム解析による内因性DNA損傷の同定(ミニシンポジウム : 質量分析器を用いたDNA損傷の高感度解析) MS-3 1-ニトロピレン並びに3-ニトロベンズアントロンのDNAアダクトーム及び突然変異解析(ミニシンポジウム : 質量分析器を用いたDNA損傷の高感度解析) Workshop(1)(中扉) W1-1 K-ras遺伝子変異の高感度検出法の確立(ワークショップ(1) : 新しい生物影響試験法) W1-2 高分化ヒト大腸がん細胞における簡便な分化誘導試験法の開発(ワークショップ(1) : 新しい生物影響試験法) W1-3 簡便なin vitroコメット試験法の確立とその評価(ワークショップ(1) : 新しい生物影響試験法) W1-4 ヒト尿中の8-ヒドロキシデオキシグアノシン及び7-メチルグアニンの測定(ワークショップ(1) : 新しい生物影響試験法) W1-5 動原体FISH法による細胞分裂阻害した2核細胞での数的異常の検出(ワークショップ(1) : 新しい生物影響試験法) Workshop(2)(中扉) W2-1 In vitroでのヒトDNAポリメラーゼκによる損傷DNAに対する乗り越えDNA合成と親和性(ワークショップ(2) : 損傷乗り越えDNA合成と変異) W2-2 Effect of REV1 on the survival of human cells after various DNA damages(Workshop(2) : Translesion DNA Synthesis and Mutagenesis) W2-3 ヒト細胞における4-アミノビフェニルDNA付加体のTLSを介した突然変異(ワークショップ(2) : 損傷乗り越えDNA合成と変異) W2-4 In vitro DNA複製系を用いた紫外線損傷DNAに対する複製フォーク後退機構の解析(ワークショップ(2) : 損傷乗り越えDNA合成と変異) W2-5 RNAポリメラーゼIIは転写因子SII存在下で酸化DNA損傷8-oxoGを乗り越える(ワークショップ(2) : 損傷乗り越えDNA合成と変異) Workshop(3)(中扉) W3-1 4-nitro-(3-trifluorometyl)anilineの変異原性(ワークショップ(3) : 変異原とその作用機構) W3-2 魚類とラットを用いたPBTA-6の変異原性評価(ワークショップ(3) : 変異原とその作用機構) W3-3 ネズミチフス菌における2-chloro-4-methylthiobutanoic acid-DNA付加体形成に対するグルコースおよびグリシンベタインの影響(ワークショップ(3) : 変異原とその作用機構) W3-4 多環芳香族炭化水素塩素置換体のCYP1A1/1B1誘導能と遺伝毒性作用(ワークショップ(3) : 変異原とその作用機構) W3-5 ニトロフェナンスレン、アリストロキア酸によってC3H/Heマウスに誘発される8-OH-dGの緑黄色野菜による抑制効果について(ワークショップ(3) : 変異原とその作用機構) Workshop(4)(中扉) W4-1 アルキル化剤の変異原性に対するミスマッチ修復の関与(ワークショップ(4) : 遺伝的不安定性と変異) W4-2 高度好熱菌のウラシル-DNAグリコシラーゼ欠損変異株の自然突然変異頻度(ワークショップ(4) : 遺伝的不安定性と変異) W4-3 放射線誘発バイスタンダー効果がDMSOにより抑制される機構(ワークショップ(4) : 遺伝的不安定性と変異) W4-4 出芽酵母におけるPhenyl Hydroquinoneにより誘発されるLOH機構(ワークショップ(4) : 遺伝的不安定性と変異) W4-5 Werner症候群細胞におけるDNA二重鎮切断の蓄積亢進によるテロメア不安定化(ワークショップ(4) : 遺伝的不安定性と変異) Poster(中扉) P001 タバコ副流煙の生物影響(ポスターセッション) P002 電磁場曝露によるラットアストロサイトの小核誘発性の検討(第4報)(ポスターセッション) P003 v-Ha-ras導入BALB/c3T3細胞(Bhas 42細胞)を用いる形質転換試験におけるFusarium由来マイコトキシンおよび関連物質の活性(ポスターセッション) P004 ビスフェノールA塩素化体の紫外線照射生成物によるアポトーシスの誘導(ポスターセッション) P005 変異・がん原性ニトロアレーンの表層土壌中からの検出(ポスターセッション) P006 代謝物の毒性を考慮したDDTの発がんリスク評価方法の検討(ポスターセッション) P007 多環芳香族炭化水素塩素置換体のCYP1A1/1B1誘導能と遺伝毒性作用(ポスターセッション) P008 ベンゼンによる白血病リスク評価における放射線等価係数の有効性(ポスターセッション) P009 酵母細胞の遺伝子変換へおよぼす中間周波磁界の影響(ポスターセッション) P010 ネズミチフス菌における2-chloro-4-methylthiobutanoic acid-DNA付加体形成に対するダルコースおよびグリシンベタインの影響(ポスターセッション) P011 定常磁場のSOD欠損E. coliの遺伝子変異誘発に対する影響(ポスターセッション) P012 公園の表層土壌中および砂場の砂の変異原性(ポスターセッション) P013 大気中に存在するガス状変異原性物質について(ポスターセッション) P014 CHL/IU細胞を用いた合成麻薬(NDMA)の染色体異常試験(ポスターセッション) P015 酸化変異原を高感度に検出するバクテリアテスター株の開発(ポスターセッション) P016 CHL/IU細胞を用いたケタミンおよびニトロソケタミンの染色体異常試験および小核試験(ポスターセッション) P017 8-OH-dG,8-OH-Guo(リボヌクレオシド),8-OH-Gua(遊離塩基)の魚加工食品中からの検出(ポスターセッション) P018 ベンゾ[a]ピレン曝露したrpsLトランスジェニックゼブラフィッシュ成魚のエラと膵肝臓に誘発される突然変異(ポスターセッション) P019 マウス肝臓小核試験における数的異常検出の至適条件(ポスターセッション) P020 Acellular comet assayによる遺伝毒性の検出(ポスターセッション) P021 幼若ラット肝細胞小核試験 : 直接及び間接変異原による検討(ポスターセッション) P022 K-ras遺伝子変異の高感度検出法の確立(ポスターセッション) P023 タウリンと亜硝酸の反応物から生成するDNA付加体の構造解析(ポスターセッション) P024 Bhas細胞を用いた形質転換試験における狭小毒性域でのメチルメタンスルフォネートの反応(ポスターセッション) P025 倍数体のみを誘発する物質のin vitro小核試験(ポスターセッション) P026 プルプリンのラットを用いたコメットアッセイ(ポスターセッション) P027 DNAを標的としたハロアルキル基をもつ二環性芳香族クロスリンク剤の変異原性発現(ポスターセッション) P028 メダカの鰓細胞を用いた小核試験による化学変異原の検出(ポスターセッション) P029 LC/MS/MSを用いたニトロ多環芳香族炭化水素によるDNA付加体および酸化損傷の分析(ポスターセッション) P030 ヒト毛髪中のアミノフェニルノルハルマン(APNH)の測定(ポスターセッション) P031 磁場が変異原物質による小核誘発を亢進するメカニズム(Part2)(ポスターセッション) P032 マルトールのUV照射により生成する変異原物質の分離(ポスターセッション) P033 亜硝酸ナトリウムと主要な茶カテキン,エピガロカテキンガレートのin vitro相乗遺伝毒性効果(ポスターセッション) P034 ブタミホスの塩素処理副生成物の変異原性(ポスターセッション) P035 マルトールおよびその構造類似体のUVAあるいはUVC照射による変異原性の発現(ポスターセッション) P036 加熱によるヘテロサイクリックアミン-アミノ酸付加体の生成(ポスターセッション) P037 ビタミンB2の光分解生成物とグアニンへの光反応性(ポスターセッション) P038 ラット肝外臓器シトクロムP-450 2B1及び2E1による発がん性N-ニトロソ化合物の代謝活性化に対するクルクミンの修飾作用(ポスターセッション) P039 ラット肝S9とマウス肝S9の代謝活性可能の比較(ポスターセッション) P040 オメプラゾールはCYP1A1阻害によりヒトおよびマウス細胞株でのベンゾ[a]ピレン細胞毒性を抑制する(ポスターセッション) P041 In vitro DNA複製系を用いた紫外線損傷DNAに対する複製フォーク後退機構の解析(ポスターセッション) P042 Mutations induced by 7,8-dihydro-8-oxoguanine in yeast and involvement of DNA polymerase η(Poster Session) P043 DNA-タンパク質クロスリンク損傷の修復機構(ポスターセッション) P044 Physical and functional interactions of the mammalian DNA polymerase κ purified from E. coli with the stereoisomers of the benzo[a]pyrene N^2-guanine adduct(Poster Session) P045 ショウジョウバエにおける364nmレーザー紫外線とX線による酸化傷害の違い(ポスターセッション) P046 In vitroでのヒトDNAポリメラーゼκによる損傷DNAに対する乗り越えDNA合成と親和性(ポスターセッション) P047 X線照射された細胞での微小核形成とヒストンH2AXリン酸化フォーカス形成(ポスターセッション) P048 アルキル化剤の変異原性に対するミスマッチ修復の関与(ポスターセッション) P049 脂質過酸化物4-oxo-2-hexenaiによるDNA損傷とアポトーシス誘導(ポスターセッション) P050 高度好熟菌のウラシル-DNAグリコシラーゼ欠損変異株の自然突然変異頻度(ポスターセッション) P051 高度好熱菌が有する2種のウラシル-DNAグリコシラーゼ遺伝子の発現の温度依存性(ポスターセッション) P052 酸素による嫌気性細菌Prevotella melaninogenicaのrpoB遺伝子変異の誘発(ポスターセッション) P053 性周期別にみた尿中8-hydroxydeoxyguanosine量の比較(ポスターセッション) P054 Effect of REV1 on the survival of human cells after various DNA damages(Poster Session) P055 ヒトパピローマウイルス感染による子宮頸部異形成における変異誘発性DNA損傷塩基8-ニトログアニンの生成(ポスターセッション) P056 放射線によるDNAの二重鎖切断におよぼすDNAの高次構造(ポスターセッション) P057 X線被ばくした分裂期細胞の応答(ポスターセッション) P058 大腸菌における3-ニトロベンズアントロン-DNA付加体の損傷乗り越え合成(ポスターセッション) P059 DNA plymeraseλは酸化塩基除去修復においてDNA polymeraseβを相補する(ポスターセッション) P060 染色体特定部位DSBの修復 : 低線量/低線量率ガンマ線照射による影響(ポスターセッション) P061 RNAポリメラーゼIIは転写因子SII存在下で酸化DNA損傷8-oxoGを乗り越える(ポスターセッション) P062 体内における酸化ストレスレベルの効果的指標 : 尿中への時間当たりの8-Hydroxy-2'-Deoxy-guanosine(8-OHdG)排泄量(ポスターセッション) P063 ヒト尿中の8-ヒドロキシデオキシグアノシン及び7-メチルグアニンの測定(ポスターセッション) P064 ヒト型硫酸転移酵素を発現する新規umu試験の開発とその評価(ポスターセッション) P065 簡便なin vitroコメット試験法の確立とその評価(ポスターセッション) P066 寒天分解活性を有する海洋微生物の探索(ポスターセッション) P067 RNA干渉作用を利用したSARSウイルス遺伝子の沈静化(ポスターセッション) P068 マウス小腸幹細胞におけるDlb-1座のX線によって誘発される突然変異の持続性及び蓄積性(ポスターセッション) P069 タモキシフェンによって形成するDNA付加体の誤塩基対形成機構(ポスターセッション) P070 ライブセルイメージングによる小核の運命の追跡(ポスターセッション) P071 ヒト細胞における4-アミノビフェニルDNA付加体のTLSを介した突然変異(ポスターセッション) P072 フラボノイド化合物によるヒト芳香族炭化水素受容体(AhR)の活性化(ポスターセッション) P073 放射線誘発遺伝的不安定性の誘導機構(ポスターセッション) P074 バイスタンダー効果により誘導される遺伝的不安定に対する長寿命ラジカルの関与について(ポスターセッション) P075 放射線誘発バイスタンダー効果がDMSOにより抑制される機構(ポスターセッション) P076 電離放射線による次世代マウスでの遺伝的不安定性誘導は精子期に生じる(ポスターセッション) P077 Werner症候群細胞におけるDNA二重鎮切断の蓄積亢進によるテロメア不安定化(ポスターセッション) P078 出芽酵母におけるPhenyl Hydroquinoneにより誘発されるLOH機構(ポスターセッション) P079 umu-試験用試薬キット(マイクロプレート法)のアミノ酸の影響評価と高感度ハイスループット化に向けた検討(ポスターセッション) P080 Ames試験における感受性および精度に関する共同研究(ポスターセッション) P081 染色体を観ずに染色体を診る技術としてのCGHおよびSNPアレイの有用性(ポスターセッション) P082 プロテオミクスを用いた変異原研究に有用なバイオマーカーの探索(ポスターセッション) P083 簡便なマウスリンフォーマTK試験手法の検討(ポスターセッション) P084 グアノシンの酸化誘導(dG→8OHdG)指標を用いた複合汚染の変異原リスク評価(ポスターセッション) P085 Ames試験におけるジメチルスルホキシドの細胞毒性(第二報)(ポスターセッション) P086 食用キノコヤナギマツタケ(Agrocybe cylindracea)に含まれる抗変異原物質の研究(ポスターセッション) P087 抗酸化作用の増強と遺伝毒性の軽減を目的としたレスベラトロール誘導体の開発(ポスターセッション) P088 ニトロフェナンスレン、アリストロキア酸によってC3H/Heマウスに誘発される8-Oh-dGの緑黄色野菜による抑制効果について(ポスターセッション) P089 ベンゾ[a]ピレンにより誘発した染色体損傷に対する食品成分の抑制効果に関する検討(ポスターセッション) P090 ヤマブドウ(Vitis coignetiae)成分によるヒト由来細胞における多環芳香族アミン誘導小核の形成抑制(ポスターセッション) P091 大豆加工製品およびイソフラボンの自然発生突然変異抑制効果(ポスターセッション) P092 醸造食酢のJB6細胞系における発がんプロモーション抑制作用(ポスターセッション) P093 細胞がん化に対する酸素効果制御機構の影響 : なぜヒト細胞はがん化しにくいのか(ポスターセッション) P094 細胞の不死化とがん化に対するp53機能の関係(ポスターセッション) P095 Involvement of p21 in cross talk between p65 and p53 in doxorubicin-induced cell death(Poster Session) P096 マウス消化管上皮細胞における、変異原物質経口投与後のp21およびbax遺伝子の発現変動(ポスターセッション) P097 Mutyh欠損マウスは酸化ストレス誘発発がんに高感受性を示す(ポスターセッション) P098 網羅的遺伝子発現解析によるヘテロサイクリックアミン誘発ラット大腸発がん性の予測(ポスターセッション) P099 Bhas42細胞形質転換における酸化防止剤および代謝生成物のプロモーション活性(ポスターセッション) P100 高分化ヒト大腸がん細胞における簡便な分化誘導試験法の開発(ポスターセッション) P101 海洋微生物を用いた脂肪前駆細胞の分化抑制(ポスターセッション) P102 ラットの子宮を用いたin vivoコメットアッセイ(ポスターセッション) P103 ラットにおける光皮膚小核試験の開発(ポスターセッション) P104 食餌中のコリン欠乏はgpt deltaラットの肝臓に酸化的突然変異を誘発する(ポスターセッション) P105 gpt-deltaマウスを用いたX線とエチルニトロソウレアの複合曝露影響の解析(ポスターセッション) P106 生物学的な閾値用量におけるヘテロサイクリックアミン類の変異原性の複合効果(ポスターセッション) P107 4-nitro-(3-trifluorometyl)anilineの変異原性(ポスターセッション) P108 MMSおよびAPAPを用いたマウスin vivoコメットアッセイの検討(ポスターセッション) P109 コウジ酸のラット肝臓における^<32>P-ポストラベル試験(ポスターセッション) P110 魚類とラットを用いたPBTA-6の変異原性評価(ポスターセッション) P111 ダイオキシン類のエストロゲン様活性を測定する酵母アッセイ系(ポスターセッション) P112 金魚を用いたビスフェノールA及びジニトロビスフェノールAの変異原性とエストロゲン活性の検定(ポスターセッション) P113 ヒトリンパ芽球トランスジェニック細胞を用いたアクリルアミドおよびグリシダミドの遺伝毒性試験(ポスターセッション) P114 光遺伝毒性試験に影響を与える光照射条件因子の検討(ポスターセッション) P115 Helicobacter pylori感染とストレス負荷は相乗的に酸化的DNA損傷を誘導する(ポスターセッション) P116 ゼブラフィッシュを用いた小核試験の検討(ポスターセッション) P117 マイクロプレートを用いたin vitro小核試験 : 細胞毒性評価と細胞形態による異常型の区別(ポスターセッション) P118 動原体FISH法による細胞分裂阻害した2核細胞での数的異常の検出(ポスターセッション) P119 B型肝炎ウイルスX蛋白質による遺伝毒性の解析(ポスターセッション) P120 既存化学物質の染色体異常誘発性評価のためのin silico評価系の開発(ポスターセッション) P121 ヒトリンパ芽球細胞株TK6を用いたケルセチンの抗酸化性と遺伝毒性の同時評価(ポスターセッション) P122 細菌における亜硝酸ナトリウムと抗酸化剤の複合遺伝毒性(ポスターセッション) Author Index(中扉) Author Index 謝辞 奥付 裏表紙

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Publication, Distribution, etc.
Text Language Code
JPN
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10387589
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
Acquisition Basis
NII-ELS
Available (W3CDTF)
2017-08-23
Date Accepted (W3CDTF)
2017-07-27T09:11:55+09:00
Access Restrictions
インターネット公開