電子書籍・電子雑誌

教育心理学研究

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10387597
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
-
Publisher
日本教育心理学協会
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

229 Records

ImageImageImage
教育心理学研究 58 4
Publication2010-12-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 編集規程 執筆・投稿要項 冗談に怒りを感じた場面における聞き手の反応を規定する要因の検討 : 拒否に対する感受性,話し手との関係性,周囲の反応に着目して 青年期後期におけるコミュニケーションに対する自信とアイデンティティとの関連性 小学生から大学生における学習動機づけの構造的変化 : 動機づけ概念間の関連性についてのメタ分析 小学生の親における子への関わりとそれを規定する要因 美術の創作活動に対するイメージが表現・鑑賞への動機づけに及ぼす影響 高校英語における予習方略と授業内方略の関係 : パス解析によるモデルの構築 協働学習授業における高校教師の感情経験と認知・行動・動機づけとの関連 : グラウンデッド・セオリー・アプローチによる現象モデルの生成 小学生に対する防災教育が保護者の防災行動に及ぼす影響 : 子どもの感情や認知の変化に注目して 英語の多感覚音韻認識プログラムが日本人幼児の英語音韻習得に及ぼす効果 複数テキストの批判的統合 総目次(教育心理学研究, 第58巻, 2010年) 編集委員 編集委員以外の審査協力者 複写をご希望の方へ 奥付 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
教育心理学研究 58 3
Publication2010-09-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 編集規程 執筆・投稿要項 潜在連合テストを用いた暗黙の知能観の査定と信頼性・妥当性の検討 幼児における擬音語の理解 : 濁音文字知識の影響に注目して 小・中学校教員のメンタルヘルスに及ぼす運動・身体活動の影響 : 個人的特性およびストレス経験を考慮した検討 サッカー指導における相互的なバイアス構成の検討 CAMI(Control, Agency, and Means-Ends Interview)による期待信念と学習行動の関連 : 努力と方略の信念の弁別 先延ばし意識特性尺度の作成と信頼性および妥当性の検討 青年期の友人関係における被異質視不安と異質拒否傾向 : 青年期における変化と友人関係満足度との関連 達成動機と目標志向性が学習行動に及ぼす影響 : 認知的方略の違いに着目して 高校生の意見文作成指導における「型」の効果 社会的スキル訓練による児童の抑うつ症状への長期的効果 編集委員 複写をご希望の方へ 奥付 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
教育心理学研究 58 2
Publication2010-06-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 編集規程 執筆・投稿要項 「障がい者」表記が身体障害者に対する態度に及ぼす効果 : 接触経験との関連から 中学生の生活満足度に関連するポジティブ・イベント : イベントの項目収集と相互影響関係の検討 中年期の老いの自覚と対処における「関心」の向け方による相違 採点者側と受験者側のバイアス要因の影響を同時に評価する多値型項目反応モデル : MCMCアルゴリズムに基づく推定 実践教育の効果 : 介護福祉土養成課程における実習体験と介護への自己決定性の関係 1次/2次コントロールにおけるBack/upモデルの検証 : 尺度作成と否定的事態に対するコントロール方略の作動関係 「人間や社会に対する考え方の基礎を養う」授業の効果に対する実験的検討 年長クラスにおける鬼ごっこの指導プロセス : M-GTAを用いた保育者へのインタビューデータの分析 境界領域の知能を有する発達障害生徒に対する算数文章題解決のための学習支援 : 認知特性とつまずいている解決過程の分析から メタ理解の正確さに影響を及ぼす要因の検討 : メタ分析によるアプローチ 編集委員 複写される方へ NOTICE ABOUT PHOTOCOPYING 奥付 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
教育心理学研究 58 1
Publication2010-03-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 編集規程 執筆・投稿規程 高校生のペアでの協同解決を通じた知識統合過程 : 知識を相互構築する相手としての他者の役割に着目して 中学生のネットいじめ,いじめられ体験 : 親の統制に対する子どもの認知,および関係性攻撃との関連 対人恐怖心性-自己愛傾向2次元モデルにおける認知特性の検討 : 対人恐怖と社会恐怖の異同を通して チーム援助に関するコーディネーション行動とその基盤となる能力・権限が養護教諭の職務満足感に及ぼす影響 大学生における援助要請意図 : 主要な要因間の関連から見た援助要請意図の規定因 教師が学校コンサルタントに求める援助特性に関する検討 教育実習における学習はどのように構成されているのか : 教育的デザインと実践の保持のデザインとのダイナミクス 学習方略は教科間でいかに転移するか : 「教訓帰納」の自発的な利用を促す事例研究から 知識構築型アーギュメントの獲得 : 小学生を対象とした科学技術問題に関するカリキュラムの開発と改善を通して 置き換えられた攻撃研究の変遷 編集委員 複写される方へ NOTICE ABOUT PHOTOCOPYING 奥付 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
教育心理学研究 57 4
Publication2009-12-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 編集規程 執筆・投稿要項 中学生の能動的・反応的攻撃性と心理社会的不適応との関連 : 2種類の攻撃性と反社会的行動欲求および抑うつ傾向との関連 学級規範の導入と定着に向けた教師の働きかけ : 小学校3年生の教室における学級目標の標語の使用過程の分析 部活動への参加が中学生の学校への心理社会的適応に与える影響 : 部活動のタイプ・積極性に注目して 高校生における仮想的有能感といじめとの関連 中学生の過剰適応と学校適応の包括的なプロセスに関する研究 : 個人内要因としての気質と環境要因としての養育態度の影響の観点から 受動態の学習における学習者の不十分な知識とその修正 学校の荒れの収束過程と生徒指導の変化 : 二者関係から三者関係に基づく指導へ 説明活動が概念理解の促進に及ぼす効果 : バフチン理論の「対話」の観点から 作物栽培の実践と植物に関する幼児の生物学的理解 教養教育における「創造活動に関する知」を提供する授業の提案 : 「創作プロセスに触れること」の教育的効果 総目次(教育心理学研究, 第57巻, 2009年) 編集委員 編集委員以外の審査協力者 複写される方へ NOTICE ABOUT PHOTOCOPYING 奥付 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
教育心理学研究 57 3
Publication2009-09-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 編集規程 男子青年における痩身願望についての研究 幼児の謝罪行動に対する加害行為の意図性の影響 ルール適用を妨げる要因としての事例範囲の誤った解釈 幼児のかな識字能力の認知的規定因 中学生におけるソーシャルサポートと自他への肯定感に関する研究 児童・生徒の教師認知がいじめの加害傾向に及ぼす影響 : 学級の集団規範およびいじめに対する罪悪感に着目して 不適応状態にある中学生に対する学級単位の集団社会的スキル訓練の効果 : ターゲット・スキルの自己評定,教師評定,仲間評定を用いた検討 自閉性障害児における他者の作業効率の推測と援助行動の形成 : 制限時間のある作業課題を用いた条件性弁別の検討 児童による話し合いを中心とした授業における聴き方の特徴 : 学級と教科による相違の検討 教師のリヴォイシングの相違が児童の聴くという行為と学習に与える影響 編集委員 複写される方へ NOTICE ABOUT PHOTOCOPYING 奥付 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
教育心理学研究 57 2
Publication2009-06-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 編集規程 執筆・投稿要項 「仮説評価スキーマ」教示と協同活動が科学的な法則や理論の理解と観察・実験スキルの向上に与える影響 どのような動的学校画の特徴が学校適応状態のアセスメントに有効なのか? : 小・中学生の描画からの検討 許し尺度の作成の試み 大学生における過去の被養護・養護体験が現在の養護性(nurturance)へ及ぼす影響 数字がないと公式が使えないのはなぜか : 小学生の関係操作の成否とその原因 感情誤帰属手続きによる潜在目標の測定 : 潜在および顕在目標による日常行動の予測 適応型言語能力検査(ATLAN)の作成とその評価 作問課題による小学1年生の減法場面理解の検討 理科授業における動機づけ機能を組み込んだ教授方略の効果 : 小学理科「水溶液の性質」の事例を通して 学習方略としての言語化の効果 : 目標達成モデルの提案 編集委員 複写される方へ NOTICE ABOUT PHOTOCOPYING 奥付 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
教育心理学研究 57 1
Publication2009-03-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 編集規程 青年期における容姿・容貌に対する劣性を認知したときに生じる感情と反応行動との関連 児童の謝罪認知に及ぼす加害者の言葉と表情の影響 協同作業認識尺度の開発 大学生におけるストレスの心理的自己統制メカニズム : 自覚的ストレスの高低による内的ダイナミズムの比較 中学生の教師に対する信頼感と過去の教師との関わり経験との関連 子どもの類推能力の発達 : 想起と対応づけ 英単語学習方略が英語の文法・語法上のエラー生起に与える影響の検討 説明はなぜ話者自身の理解を促すか : 聞き手の有無が与える影響 学校における教育相談活動の定着に影響を及ぼす諸要因の相互関連性に関する実証的研究 児童の抑うつ症状に対する学級規模の認知行動療法プログラムの有効性 『教育心理学年報』掲載の博士論文要旨についてのお願い 2009年度 学会連合資格「学校心理士」資格認定申請の受付について 正誤表 編集委員 複写される方へ NOTICE ABOUT PHOTOCOPYING 奥付 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
教育心理学研究 56 4
Publication2008-12-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 編集規程 幼児は拗音表記習得時に混成規則を利用しているか 挿絵がマニュアルの理解を促進する認知プロセス : 動機づけ効果と精緻化効果 多次元共感性尺度(MES)の作成 : 自己指向・他者指向の弁別に焦点を当てて エコツアー体験の語りにみる環境の学び 英単語学習における自覚できない学習段階の検出 : 長期に連続する日常の場へ実験法を展開する 過激な冗談の親和的意図が伝わるという期待の形成プロセスの検討 通常の学級における多層指導モデル(MIM)の効果 : 小学1年生に対する特殊音節表記の読み書きの指導を通じて 学習者の不十分な知識を修正する教授方法に関する研究 : 等位接続詞andの学習をめぐって 教室場面における学業的自己概念 : 井の中の蛙効果について 親密な友人関係の形成・維持過程の動機づけモデルの構築 2008年度日本教育心理学会主催公開シンポジウム開催報告-日本教育心理学会創立50周年記念シンポジウム-「言語力-考える力を育むことばの教育」 総目次(教育心理学研究, 第56巻, 2008年) 編集委員 編集委員以外の審査協力者 複写される方へ NOTICE ABOUT PHOTOCOPYING 奥付 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
教育心理学研究 56 3
Publication2008-09-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 編集規程 文字を併記した視覚シンボルによるメッセージの意図理解に及ぼす文脈の効果 再声化介入が概念理解の達成を促進する効果 : バフチン理論の視点から 青年期における自尊感情の揺れと自己概念との関係 教育実習生の実習前後の授業観察力の変容 : 授業・教師・子どもイメージの関連による検討 両親の夫婦間葛藤に対する青年期の子どもの認知と抑うつとの関連 大学生におけるソーシャルスキルの自己認知と初対面場面での対人行動との関係 幼児の非社会的遊びと社会的スキル・問題行動に関する縦断的検討 高齢者の説明文記憶を支援する標識の明示性 : 体制化方略の変更とその所産の分析 情動への評価と情動認識困難・言語化困難との関連 幼児の自己制御機能尺度の検討 : 社会的スキル・問題行動との関係を中心に 小学4年生の学級における機会利用型社会的スキル訓練 自発的身振りの発達に関する心理学的研究の展望 : 幼児期の変化を中心に 編集委員 複写される方へ NOTICE ABOUT PHOTOCOPYING 奥付 裏表紙 CONTENTS

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Publication, Distribution, etc.
Alternative Title
The Japanese journal of educational psychology
Text Language Code
JPN
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10387597
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
Acquisition Basis
NII-ELS
Available (W3CDTF)
2017-08-23
Date Accepted (W3CDTF)
2017-07-27T09:11:55+09:00