電子書籍・電子雑誌

教育心理学研究

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10387597
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
-
Publisher
日本教育心理学協会
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

229 Records

ImageImageImage
教育心理学研究 56 2
Publication2008-06-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 編集規程 執筆・投稿要項 重要な他者との関係を通して構築された関係性様態の特徴 : 信頼感およびアイデンティティとの関連 授業に対する動機づけが児童の積極的授業参加行動に及ぼす影響 : 自己決定理論に基づいて 攻撃の置き換え傾向尺度(DAQ)日本語版作成に関する研究 置き換えられた攻撃の誘発(TDA)に及ぼす挑発者および攻撃対象者の地位の影響 大学生の怒り特性の変容に及ぼす認知行動療法の有効性 : 怒りの対処スタイルの個人差を考慮した認知的技法を用いて わが国の数学教育は数学を日常の中で活用する能力を重視しているか : PISA2003年調査のDIFによる分析 自己の重要領域からみた青年期における劣等感の発達的変化 教師の職務葛藤とキャリア適応力が教師のストレス反応に与える影響の検討 : 年代ごとの影響の比較を中心に 学習上の援助要請における教師の役割 : 指導スタイルとサポート的態度に着目した検討 予習が授業理解に与える影響とそのプロセスの検討 : 学習観の個人差に注目して 自閉性障害児における援助行動を生起させる条件の検討 : 援助者の観察反応を通して 担任教師から児童への個別的行動介入の効果 : 小学校1年生の授業場面における問題エピソードの分析 2008年度 日本教育心理学会主催 公開シンポジウム開催のお知らせ 賛助会員制度のお知らせ 外国人研究者の講演に対する助成について 『教育心理学年報』掲載の博士論文要旨についてのお願い 正誤表 編集委員 複写される方へ NOTICE ABOUT PHOTOCOPYING 奥付 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
教育心理学研究 56 1
Publication2008-03-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 編集規程 "やりたいこと探し"の動機における自己決定性の検討 : 進路不決断に及ぼす影響の観点から 友人との学習活動における自律的な動機づけの役割に関する研究 中学生の過剰適応傾向が学校適応感とストレス反応に与える影響 ルール適用の促進を意図した「判断の不確定性」低減方略の検討 「問題行動」を示す児童とのかかわりに対する教師の評価に関する検討 大学生におけるソーシャル・サポートと恋愛関係崩壊からの立ち直りとの関連 中学生の学業成績の向上におけるテスト対処方略と学業コンピテンスの影響 : 認知的方略の違いの観点から 就学前児の社会的スキル : コホート研究による因子構造の安定性と予測的妥当性の検討 コンフリクトマップを用いた教授方略の効果とそのプロセス : 実験・観察の提示による波動の概念学習の事例的検討 主体的に考え,学び合う授業実践の体験を通して,子どもはグラウンド・ルールの意味についてどのような認識の変化を示すか 特殊学級教師の指導行動の変容を促す介入 : 教師の抵抗感を回避するためのフィードバックの工夫 自己愛的自己調整プロセス : 一般青年における自己愛の理解と今後の研究に向けて 外国人研究者の講演に対する助成について 『教育心理学年報』掲載の博士論文要旨についてのお願い 広報 編集委員 複写される方へ NOTICE ABOUT PHOTOCOPYING 奥付 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
教育心理学研究 55 4
Publication2007-12-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 編集規程 執筆要項 教師の語りに用いられる語のイメージに関する研究 : 幼稚園・小学校比較による分析 他者への情報伝達を意図した描画表現の発達 : 幼児・児童の非視覚的情報の表現方略の検討 高校生・大学生の友人関係における状況に応じた切替 : 心理的ストレス反応との関連にも注目して 大学教員初任者の不安の構造とその不安が職務満足感に与える影響 吃音児の自尊感情 : 話す領域に関する自己評価と重要度との関連 批判的思考の使用判断に及ぼす目標と文脈の効果 中学生・高校生におけるゆるし傾向性と外在化問題・内在化問題との関連の検討 文理解における黙読と音読の認知過程 : 注意資源と音韻変換の役割に注目して 中学生の心理的ストレスと相互独立性・相互協調性との関連 保護者面談における教師の連携構築プロセスに関する研究 : グラウンデッド・セオリー・アプローチによる教師の発話分析を通して 英文の主語把握の誤りとその修正 : 日本語「〜は」による干渉 現職教師は授業経験から如何に学ぶか 正誤表 編集委員 複写をされる方へ NOTICE ABOUT PHOTOCOPYING 奥付 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
教育心理学研究 55 3
Publication2007-09-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 編集規程 執筆要項 抑うつの促進および低減プロセスにおける自動思考の媒介効果 SEMによる反応歪曲に抗する一対比較型テストモデル 虐待を受けた子どもの自己評価と他者評価による行動と情緒の問題 : Child Behavior Checklist (CBCL)とYouth Self Report (YSR)を用いた児童養護施設における調査の検討 幼児の条件推論とワーキングメモリおよび抑制制御の関連 "心の理論"の多面性の発達 : Wellman & Liu尺度と誤答の分析 思春期の身体発育のタイミングと抑うつ傾向 構造方程式モデリングにおける検定統計量のBartlett補正 多群・多相データのための集団AHPモデル 女子学生における目標達成プロセスとしての就職活動 : コントロール方略を媒介としたキャリア志向と就職達成の関係 学習内容の体制化と図作成方略が現在完了形の学習に及ぼす効果 相互教授と概念変容教授を関連づけた学習環境の設定による概念変化の促進 : 溶解時の質量保存の事例的検討 保護者はクライエントから子どもの援助のパートナーへとどのように変容するか : 母親の手記の質的分析 2007年度日本教育心理学会主催公開シンポジウム開催報告 「21世紀型学力の育成目指して-学力低下論争を超えて-」 「教育心理学フォーラム・レポート」について 『教育心理学年報』掲載の博士論文要旨についてのお願い 編集委員 複写をされる方へ NOTICE ABOUT PHOTOCOPYING 奥付 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
教育心理学研究 55 2
Publication2007-06-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 編集規程 執筆要項 プロスペクト理論における「リスク追求」傾向のIRTによる尺度化の試み 自律的・依存的援助要請における学習観とつまずき明確化方略の役割 : 多母集団同時分析による中学・高校生の発達差の検討 自伝的記憶の感情情報はどのように保持されているのか : 領域構造の観点から 利益とコストの予期が中学生における友人への相談行動に与える影響の検討 軽度知的障害児の文記憶に及ぼす項目特定処理の効果 攻撃行動に対する幼児の善悪判断に及ぼす社会的文脈の影響 : 社会的領域理論の観点から 成人期から高齢期に至る創造性の発達的特徴とその関連要因 指導者のことばがけが少年サッカー競技者の「やる気」におよぼす影響 洞察問題解決に試行と他者観察の交替が及ぼす影響の検討 幼児におけるジェスチャーの視点 : 認知的役割取得能力との関連 中学校におけるコンピュータを活用したキャリアガイダンスが進路自己効力感に与える影響(実践研究) 学習方略の教授と学習意欲 : 高校生を対象にした英単語学習において(実践研究) 編集委員 複写される方へ NOTICE ABOUT PHOTOCOPYING 奥付 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
教育心理学研究 55 1
Publication2007-03-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 編集規程 執筆要項 高校生におけるスポーツ系部活参加の有無と学業の達成目標および適応との関係 小学2〜5年生の複数解を考える数的思考 思春期の身体発育と抑うつ傾向との関連 若手小学校教師の実践共同体への参加の軌跡 協同的発見活動における「仮説評価スキーマ」教示の効果 不登校状態に有効な教師による支援方法 中学生の学業成績の向上における社会的比較と学業コンピテンスの影響 : 遂行比較と学習比較 中学校のコーディネーション委員会のコンサルテーションおよび相互コンサルテーション機能の研究 : 参加教師の体験から(実践研究) 子どもが主体的に考え,学び合う授業を熟練教師はいかに実現しているか : 話し合いを支えるグラウンド・ルールの共有過程の分析を通じて(実践研究) 女子大学生を対象とした抑うつ予防のための心理教育プログラムの検討 : 抑うつ対処の自己効力感の変容を目指した認知行動的介入(実践研究) 中学校における専門家とのコラボレーションによる和楽器授業の展開過程 : 「参加としての学習」の観点から(実践研究) 学校適応アセスメントのための三水準モデル構築の試み 訂正 編集委員 複写される方へ NOTICE ABOUT PHOTOCOPYING 奥付 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
教育心理学研究 54 4
Publication2006-12-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 編集規程 執筆要項 通信簿の評定結果の納得感に及ぼす指導と評価に関する教師の取組みの効果 中学生の教師に対する信頼感とその規定要因 物語文と説明文の状況モデルはどのように異なるか : 5つの状況的次元に基づく比較 幼児の愛着の測定 : Attachment Doll Playの妥当性の検討 青年期における母親に対する感謝の心理状態の分析 図表の呈示及び完成が第二言語学習者の説明文読解に及ぼす影響 : 中級後半レベルの成人日本語学習者の場合 障害者等との接触経験の質と障害学生との交流に対する健常学生の抵抗感との関連について : 障害者への関心度,友人関係,援助行動,ボランティア活動を中心に 成人期における他者視点(子ども,配偶者,両親,友人,職場の人)の理想-現実自己のズレが自尊感情に及ぼす影響 : 性役割観との関連から 児童の積極的授業参加行動の検討 : 動機づけとの関連および学年・性による差異 多動傾向のある児童の社会的スキル教育 : 個別指導と学級集団指導の組み合わせを用いて(実践研究) 理科授業の学習環境のデザイン : 観察・実験による振り子の概念学習を事例として(実践研究) 児童青年に対する抑うつ予防プログラム : 現状と課題 総目次(教育心理学研究, 第54巻, 2006年) 編集委員 編集委員以外の審査協力者 Notice for Photocopying 奥付 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
教育心理学研究 54 3
Publication2006-09-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 編集規程 執筆要項 「居場所」の心理的機能の構造とその発達的変化 子どもの類推の発達 : 関係類似性に基づく推論 対人ストレス過程における友人関係目標 小学校国語科授業における教師発話・児童発話に基づく授業実践の構造分析 中学生を対象とした集団式検査バッテリーによる注意機能の測定と教師評定・自己評定との関係 看護学生の状況間移動に伴う「異なる時間の流れ」の経験と生成 : 校内学習から院内実習への移動と学習過程の状況論的分析 ポジティブ・イリュージョンの功罪 : 小学生のストレス反応と攻撃行動の変化に着目して 総合学習の達成の要因に関する量的・質的検討 : 学習様式との関連に着目して(実践研究) 小学校クラス集団を対象とするうつ病予防教育プログラムにおける教育効果の検討(実践研究) 小学校通常学級における巡回相談による軽度発達障害児等の教育実践への支援モデル(実践研究) 同学年モデルの観察および観察されるモデルとなることが,大学生の保育実技の「準備」・「自己効力」に及ぼす効果(実践研究) 主張性尺度研究における測定概念の問題 : 4要件の視点から 編集委員 NOTICE ABOUT PHOTOCOPYING 奥付 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
教育心理学研究 54 2
Publication2006-06-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 編集規程 執筆要項 現代小学生の約束概念の発達 : 22年前との比較 例外への懸念がルール学習に及ぼす影響 : ルールの適用をいかに促進するか 誤概念の修正に有効な反証事例の使用方略 : 「融合法」の効果 オープンルームにおけるスクールカウンセリングルームという場の構造 : フィールドワークによる機能モデルの生成 青年期における自己愛の構造と発達的変化の検討 数学学習場面における動機づけモデルの検討 : メタ認知の調整効果 大学生における日常生活スキル尺度の開発 大学生の主体的な自己形成を支える自己感情の検討 : 本来感,自尊感情ならびにその随伴性に注目して 中国都市部中学生の学校忌避感を抑制する要因に関する研究 学校カウンセリングにおける教員を中心としたチーム支援のあり方 : 不登校状態にある摂食障害生徒の事例を通じて(実践研究) 外国映画のリスニングが中学生の学習意欲に及ぼす影響(実践研究) テストへの適応 : 教育実践上の問題点と解決のための視点 『教育心理学年報』掲載の博士論文要旨についてのお願い 訂正表 正誤表 編集委員 NOTICE ABOUT PHOTOCOPYING 奥付 裏表紙 CONTENTS
ImageImageImage
教育心理学研究 54 1
Publication2006-03-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 編集規程 執筆要項 動機づけスタイルが課題への興味に及ぼす影響 : 自己決定理論の枠組みから 科学的概念と日常経験知間の矛盾を解消するための対話を通した概念理解の検討 中が見えない複数の箱を用いた幼児の配分方略 : 皿への配分方略との比較から <問題行動>をする生徒および学校生活に対する生徒の評価と学級の荒れとの関係 : <困難学級>と<通常学級>の比較から 理想自己の生涯発達 : 変化の意味と調節過程を捉える 中学生の学業成績の向上に関する研究 : 比較他者の遂行と学業コンピテンスの影響 テスト形式スキーマへの介入が空所補充型テストと学習方略との関係に及ぼす影響 中学校教師の被援助志向性に関する研究 : 状態・特性被援助志向性尺度の作成および信頼性と妥当性の検討 幼児における状況手がかりからの自己情動と他者情動の理解 文化祭での学級劇における中学生の小集団の体験の効果 : 小集団の発展,分業的協力,担任教師の援助介入に焦点をあてて セルフ・エスティームの低下を防ぐための授業の効果に関する研究 : ネガティブな事象に対する自己否定的な認知への反駁の促進(実践研究) 中学校におけるストレスチェックリストの活用と効果の検討 : 不登校の予防といった視点から(実践研究) 編集委員 奥付 裏表紙 CONTENTS

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Publication, Distribution, etc.
Alternative Title
The Japanese journal of educational psychology
Text Language Code
JPN
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10387597
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
Acquisition Basis
NII-ELS
Available (W3CDTF)
2017-08-23
Date Accepted (W3CDTF)
2017-07-27T09:11:55+09:00